Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 68 / 68 回
00時の発言 : 2 回
08時の発言 : 2 回
10時の発言 : 2 回
11時の発言 : 9 回
18時の発言 : 7 回
19時の発言 : 19 回
20時の発言 : 27 回
2024年03月19日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 68 / 68 回
00時の発言 : 2 回
08時の発言 : 2 回
10時の発言 : 2 回
11時の発言 : 9 回
18時の発言 : 7 回
19時の発言 : 19 回
20時の発言 : 27 回
[00:20:21] あーやっぱりな、1000万なんて無理だったんだよ
[00:21:04] このまま800-800万ぐらいまで落ちるの確定な!!
[08:27:02] 金属相場,LME/NY,銅/亜鉛建値,仮定銅建値計算値,円相場 @dou_tatene · 25分 [銅相場] 仮定銅建値計算値は135万円 (国内銅建値にほぼ一致)
[08:29:04] 4億ドル相当のビットコインをエルサルバドルがコールドウォレットに移動
[10:58:37] そう言うときは、速攻で電源を落とす。
[10:58:54] ノートなら、バッテリーを外さないと
[11:00:38] パーツクリーナーは、可燃性のヘキサンだから、屋外で!
[11:01:04] ガソリンぶっかけているのと同じだから。
[11:02:49] それと、放熱グリスなども溶かしてしまうので、グリスの状態を確認したほうが良い。
[11:03:46] ファンにかけてしまうと、ベアリングのグリスも無くなってしまう。
[11:05:39] 最近のノートは、簡単にバッテリーが外せないものも多いからね。
[11:09:48] 砂糖系は、燃料用アルコールで一旦洗ってからだね。対処法は。
[11:10:56] そういや、自宅飲み会で、吐いたゲロを掃除機で吸ったやつが居たな・・・w
[11:11:48] 掃除機使うたびに、香る下呂の香り
[11:19:25] 基本は上げバイアスなので、1億も夢じゃない。それが1年後か5年後か10年後か30年後か?って話
[18:02:19] https://youtu.be/AqgSXbW7A6g?si=K-j71wPHd8J6kl4Z
[18:11:47] 月末800万からの、500万まで下がるぞ
[18:12:50] 会社の金で買ってた奴らが、慌てて売っている。
[18:14:37] https://youtu.be/Tnc4kDX8Uco?si=1SNHGTVxL78zwP2h
[18:16:26] シェリーさんの真面目な性教育チャンネルです!!
[18:17:24] BIG購入 第1438回 購入締切まであと19時間
[18:19:39] 「日本版DBS」法案を閣議決定 で ぶ す?
[19:17:40] 第一種ですが。
[19:19:20] https://youtu.be/aI3cGpDERtg?si=ae8JaTAqOBCVo-Zp
[19:34:18] ん?
[19:36:07] そう言う場合は、まず、新設したい位置に1cmぐらいの穴を空けます。その時に失敗することを覚悟して、1.5cmの大きさをコンパスカッターで壁紙を切り抜いてから行います。
[19:38:51] いま付いているレセップ?(シーリングソケット)からある程度コシのあるケーブル状の物の先にM4~6のナットを付けて挿入して、新規の方には、直径1cm以下のネオジム磁石でその先端を釣り上げます。
[19:39:50] 釣り上げたら、それを使って新しいケーブルを通線します。
[19:40:36] ただし、天井構造によっては、途中に梁があったりすると、厳しい作業になります。
[19:42:16] 私の場合は、通線専用のワイヤーを使いますが。こういうやつね。https://www.monotaro.com/g/01128335/
[19:42:48] ただ、問題は、レセップをしっかりと固定できるか?って話。
[19:44:56] そうですね。下地を発見するツールが有れば、それを使って、下地の端に穴を空けます
[19:45:22] 天井用のボードじゃないの・
[19:46:30] いや。ギリで穴を空けたほうが良いので、裁縫用の針をペンチで挿入するとか、下地ギリを見極めるのが、ベストです。
[19:47:16] 12mmのボードは壁用で、天井用は9mmとかですね
[19:47:57] 化粧付きの天井ボードってのがあります。
[19:48:25] ネジが見えてる?
[19:49:18] 釘だったら、抜いて剥がしても良いんじゃない?ボードを。
[19:50:08] 抜いた後は、頭を着色してあるコーススレッド(ネジ)で止めちゃえば良い。
[19:51:46] 釘を抜く時は、斜ニッパーで頭を掴んで、物差しみたいな物を当て物にして、てこで引っ張る
[19:53:32] 後でネジ止めするなら、ニッパーの先が尖ってるタイプを使えば、ボードに押し込んじゃっても、許容範囲ですよ。
[20:01:40] 代わった天井だね
[20:03:03] ジプトーンぽいけど、違うな
[20:04:24] 70年代か・・・
[20:04:53] まあ、下地の位置は一目瞭然だね。
[20:06:17] ん~~~この色だとすると、着色ネジも無いだろうから、最初の方法のほうが良さそう。
[20:07:22] このての石膏ボードが出始めの頃かな?一部崩れたところ、パテ埋めしているみたいだし。
[20:09:05] そっかw
[20:09:41] まあ古いボードだね。
[20:10:18] 木質ボードかな?
[20:11:18] これだけ古いと、剥がしたら、かなりのホコリが積もっていると思うよ、天井裏に。
[20:12:36] そのホコリで、天井材がヨゴレちゃう可能性も。
[20:13:46] まあ見た目はどうでも良いなら、外配線でモールで化粧するって手もある。
[20:15:01] 今付いているソケット(レセップ)は丸いやつ?四角いやつ?
[20:15:45] 丸いやつに変えれば、送り端子付いてるから楽だよ
[20:16:56] 四角いやつは、基本的に和室天井の竿に付けるようにサイズが出来ているんよ。
[20:18:15] 昔の価格で、しかくの奴は110円、丸いのは150円、送り付きが180円、電気工事屋が材料費を押さえたいから、洋間とかでもシカクのやつを使うんよ
[20:21:06] シカクのやつもそうだけど、基本的に外部配線しやすいように、切り欠きができるように成ってる。薄く成形されているところに、ドライバーの軸を軽くトントン叩くと、シカクく割れるようになってる。
[20:29:38] https://twitter.com/libretter/status/1770049929215705578
[20:31:22] IoTってさ、制御するためのトリガーが少なすぎるよ。
[20:32:10] 日の出とか日没とか、カメラとかのモーション検知とか、トリガーできないでしょ
[20:32:44] 日没後+30分で照明を付けるとか
[20:33:20] 戒名って、実は生きているうちに付けるものだったりするんよ。
[20:34:06] それ一般ユーザーにはハードルが高すぎる。
[20:34:42] 大衆が使えるようにすること、重要でしょ
[20:35:04] TRONってどうなったんや?
[20:37:45] 月末には、800万円台になる」って言ってるじゃんよ!!
[20:38:49] 何故なら、会社の金を使って運用している奴らが、慌てて現金化するから。
[00:21:04] このまま800-800万ぐらいまで落ちるの確定な!!
[08:27:02] 金属相場,LME/NY,銅/亜鉛建値,仮定銅建値計算値,円相場 @dou_tatene · 25分 [銅相場] 仮定銅建値計算値は135万円 (国内銅建値にほぼ一致)
[08:29:04] 4億ドル相当のビットコインをエルサルバドルがコールドウォレットに移動
[10:58:37] そう言うときは、速攻で電源を落とす。
[10:58:54] ノートなら、バッテリーを外さないと
[11:00:38] パーツクリーナーは、可燃性のヘキサンだから、屋外で!
[11:01:04] ガソリンぶっかけているのと同じだから。
[11:02:49] それと、放熱グリスなども溶かしてしまうので、グリスの状態を確認したほうが良い。
[11:03:46] ファンにかけてしまうと、ベアリングのグリスも無くなってしまう。
[11:05:39] 最近のノートは、簡単にバッテリーが外せないものも多いからね。
[11:09:48] 砂糖系は、燃料用アルコールで一旦洗ってからだね。対処法は。
[11:10:56] そういや、自宅飲み会で、吐いたゲロを掃除機で吸ったやつが居たな・・・w
[11:11:48] 掃除機使うたびに、香る下呂の香り
[11:19:25] 基本は上げバイアスなので、1億も夢じゃない。それが1年後か5年後か10年後か30年後か?って話
[18:02:19] https://youtu.be/AqgSXbW7A6g?si=K-j71wPHd8J6kl4Z
[18:11:47] 月末800万からの、500万まで下がるぞ
[18:12:50] 会社の金で買ってた奴らが、慌てて売っている。
[18:14:37] https://youtu.be/Tnc4kDX8Uco?si=1SNHGTVxL78zwP2h
[18:16:26] シェリーさんの真面目な性教育チャンネルです!!
[18:17:24] BIG購入 第1438回 購入締切まであと19時間
[18:19:39] 「日本版DBS」法案を閣議決定 で ぶ す?
[19:17:40] 第一種ですが。
[19:19:20] https://youtu.be/aI3cGpDERtg?si=ae8JaTAqOBCVo-Zp
[19:34:18] ん?
[19:36:07] そう言う場合は、まず、新設したい位置に1cmぐらいの穴を空けます。その時に失敗することを覚悟して、1.5cmの大きさをコンパスカッターで壁紙を切り抜いてから行います。
[19:38:51] いま付いているレセップ?(シーリングソケット)からある程度コシのあるケーブル状の物の先にM4~6のナットを付けて挿入して、新規の方には、直径1cm以下のネオジム磁石でその先端を釣り上げます。
[19:39:50] 釣り上げたら、それを使って新しいケーブルを通線します。
[19:40:36] ただし、天井構造によっては、途中に梁があったりすると、厳しい作業になります。
[19:42:16] 私の場合は、通線専用のワイヤーを使いますが。こういうやつね。https://www.monotaro.com/g/01128335/
[19:42:48] ただ、問題は、レセップをしっかりと固定できるか?って話。
[19:44:56] そうですね。下地を発見するツールが有れば、それを使って、下地の端に穴を空けます
[19:45:22] 天井用のボードじゃないの・
[19:46:30] いや。ギリで穴を空けたほうが良いので、裁縫用の針をペンチで挿入するとか、下地ギリを見極めるのが、ベストです。
[19:47:16] 12mmのボードは壁用で、天井用は9mmとかですね
[19:47:57] 化粧付きの天井ボードってのがあります。
[19:48:25] ネジが見えてる?
[19:49:18] 釘だったら、抜いて剥がしても良いんじゃない?ボードを。
[19:50:08] 抜いた後は、頭を着色してあるコーススレッド(ネジ)で止めちゃえば良い。
[19:51:46] 釘を抜く時は、斜ニッパーで頭を掴んで、物差しみたいな物を当て物にして、てこで引っ張る
[19:53:32] 後でネジ止めするなら、ニッパーの先が尖ってるタイプを使えば、ボードに押し込んじゃっても、許容範囲ですよ。
[20:01:40] 代わった天井だね
[20:03:03] ジプトーンぽいけど、違うな
[20:04:24] 70年代か・・・
[20:04:53] まあ、下地の位置は一目瞭然だね。
[20:06:17] ん~~~この色だとすると、着色ネジも無いだろうから、最初の方法のほうが良さそう。
[20:07:22] このての石膏ボードが出始めの頃かな?一部崩れたところ、パテ埋めしているみたいだし。
[20:09:05] そっかw
[20:09:41] まあ古いボードだね。
[20:10:18] 木質ボードかな?
[20:11:18] これだけ古いと、剥がしたら、かなりのホコリが積もっていると思うよ、天井裏に。
[20:12:36] そのホコリで、天井材がヨゴレちゃう可能性も。
[20:13:46] まあ見た目はどうでも良いなら、外配線でモールで化粧するって手もある。
[20:15:01] 今付いているソケット(レセップ)は丸いやつ?四角いやつ?
[20:15:45] 丸いやつに変えれば、送り端子付いてるから楽だよ
[20:16:56] 四角いやつは、基本的に和室天井の竿に付けるようにサイズが出来ているんよ。
[20:18:15] 昔の価格で、しかくの奴は110円、丸いのは150円、送り付きが180円、電気工事屋が材料費を押さえたいから、洋間とかでもシカクのやつを使うんよ
[20:21:06] シカクのやつもそうだけど、基本的に外部配線しやすいように、切り欠きができるように成ってる。薄く成形されているところに、ドライバーの軸を軽くトントン叩くと、シカクく割れるようになってる。
[20:29:38] https://twitter.com/libretter/status/1770049929215705578
[20:31:22] IoTってさ、制御するためのトリガーが少なすぎるよ。
[20:32:10] 日の出とか日没とか、カメラとかのモーション検知とか、トリガーできないでしょ
[20:32:44] 日没後+30分で照明を付けるとか
[20:33:20] 戒名って、実は生きているうちに付けるものだったりするんよ。
[20:34:06] それ一般ユーザーにはハードルが高すぎる。
[20:34:42] 大衆が使えるようにすること、重要でしょ
[20:35:04] TRONってどうなったんや?
[20:37:45] 月末には、800万円台になる」って言ってるじゃんよ!!
[20:38:49] 何故なら、会社の金を使って運用している奴らが、慌てて現金化するから。
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです