Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 301 / 317 回
00時の発言 : 6 回
01時の発言 : 27 回
02時の発言 : 27 回
09時の発言 : 25 回
10時の発言 : 27 回
11時の発言 : 25 回
16時の発言 : 4 回
17時の発言 : 58 回
18時の発言 : 45 回
19時の発言 : 62 回
20時の発言 : 11 回
2024年03月20日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 301 / 317 回
00時の発言 : 6 回
01時の発言 : 27 回
02時の発言 : 27 回
09時の発言 : 25 回
10時の発言 : 27 回
11時の発言 : 25 回
16時の発言 : 4 回
17時の発言 : 58 回
18時の発言 : 45 回
19時の発言 : 62 回
20時の発言 : 11 回
[00:50:13] 金貨なら15歳で初めて買った
[00:52:12] 政府が考えていることは、一つだけ、通貨の価値を毀損して、借金を目減りさせたいだけ
[00:56:17] そもそも政府が通貨の流通量をコントロールできていれば、インフレもデフレも、給料の上下も必要はない
[00:57:22] それこそ、AIにやらせれば良いんだよw
[00:58:29] 日本中の金融機関の金の動きをトレースできるんだから
[00:59:37] で かい金額は、金融機関以外動かせないと思うよ
[01:00:14] あべのハルカス建てるのに、300億円現金でお持ちします」解かないでしょ
[01:04:13] シャブ中じゃんw
[01:13:22] 老人ホームでも爆破しますか?
[01:14:23] よし、アテントに毒を仕込もう!!
[01:15:38] でも、後20年ぐらいでピークじゃない?老人関連産業って
[01:19:01] 介護職とかは、中抜されないように、国から直接給料を払えば良いんだよ
[01:19:39] 脳だけで生きて、何の価値があるのだろう
[01:22:17] 多分今の技術では、補聴器とか実はそんなに高くないはず。
[01:23:03] BTとかで音質を調整すればいいだけ。
[01:34:14] 星新一的、ショートショートSF https://twitter.com/libretter/status/1770126312197489119
[01:40:52] https://twitter.com/libretter/status/1770128268341190925
[01:45:35] 江戸時代とか、実は成人男性は、コメを一日一升ぐらい食っていたらしい。
[01:46:33] 一汁一菜」として、味噌汁と漬物がオカズだったらしい
[01:47:13] メザシであろうと、魚なんてものが出るのは、贅沢だったとか
[01:48:44] 江戸時代は、流通が今と比べると発達しておらず、海の近くでしか魚なんて食えなかった。
[01:50:01] 主に遠洋で取れるマグロは、流通が発達していなかったので、腐りやすい腹身である、トロは捨てられていた
[01:50:32] うつ病とか?
[01:51:18] 拘束衣を着させられない程度に・・・w
[01:52:13] 猿ぐつわに拘束衣の生活を送る、弁天と言われた患者・・・・
[01:55:08] 海老責め具で拘束
[01:58:25] 開脚海老責具
[01:59:40] ビニールテープで!
[01:59:56] ビニールテープふやけないよw
[02:00:51] 3Mのダクトテープも良いかも。
[02:01:21] 映画とかで拉致された人が口に貼られるやつ。
[02:07:22] 医者とか、筋弛緩剤を使ったプレイとかしてるらしいね。
[02:08:30] 花粉症は、ぬか漬け食っときゃ治る」って聞いたことが有る。
[02:11:03] 統計的に、アトピーとかは、畜産業の家族には居ないという話もあって。
[02:11:26] 環境が清潔すぎるので。と言う話がある
[02:13:29] 花粉症は主に日本で多く、最近は世界でも増えつつ有るらしい。
[02:14:41] 「世界三大花粉症」と呼ばれる3つの花粉症は、ヨーロッパを中心に見られる「イネ科花粉症」、アメリカが中心の「ブタクサ花粉症」、そして日本の「スギ花粉症」です。
[02:16:17] 雌しべ」と勘違いして、受粉しようとされてるんだな・・・w
[02:18:44] 目とか鼻の症状はよく聞くけど、あれって粘膜に刺激が加わるの?だとすると・・・・w
[02:19:34] 耳とかはどうなんだろう。
[02:20:27] 家のあたりは、スギ花粉の季節になると、車のフロントグラスとかに、うっすら積もるね。
[02:20:32] 花粉が
[02:22:03] 一度花粉まみれになってみたら?
[02:23:02] 刺激療法!!
[02:23:29] 抗ヒスタミン剤ね
[02:23:46] ヒスタミンを飲んだたとんでもないことにw
[02:24:24] ピノキオ」か!?w
[02:25:55] 異物じゃないよ」って、体を慣れさせることは出来ないんだろうか?
[02:28:05] いや、まじで、受粉してるんじゃねーか?w
[02:30:10] でもさ、かゆみだとしたら、蚊に刺されて痒くなるのって、年取ると余り感じにくくなるらしいから、花粉症もそう言うのあるんじゃない?
[02:35:27] 2024年03月19日 13時41分ハードウェア TSMCが日本での半導体パッケージング工場の建設を検討中との報道
[02:36:52] 半導体工場建設でおおさわぎしているけど、有事の時に攻撃対象になるよな。
[02:37:25] 地元民はそれでいいんだろうか。
[02:39:25] 抗体検査みたいなもんやろ
[02:40:27] 熊本だか?に大工場群建設中
[09:02:36] 月末に向けて、800万円台に向かってるな
[09:03:16] 夏に向けて500万円台まで落ちますよ。
[09:04:00] BIG購入 第1438回 購入締切まであと04時間
[09:04:25] MEGABIG キャリーオーバー42億円
[09:05:28] 東北新幹線“オーバーラン”ポイントを制限速度の倍近いスピードで通過 JR東日本が明らかに
[09:06:02] 「つばさ121号」が郡山駅に停車する際、車輪が滑ったことで速度が落ちず、本来停止する位置からおよそ520メートル、オーバーランしたものです。
[09:07:16] 円安がオーバーランしないことを切に希望する
[09:07:41] それなw
[09:09:11] 日本政府は、実在しない国民を100万人戸籍上に作り、一人10億円分の米ドルを保有させている。
[09:10:12] 国が外貨を持っていない」と言う体が必要。
[09:16:17] 今日は、オムライスを作ろうと思う。
[09:19:43] 串カツでも良いな・・・・
[09:22:12] 冷凍した、ラードで炒めた豚肉もあるし、人参・玉ねぎのみじん切りも有る。
[09:23:13] とんかつ用の豚ロースも有る、空中庭園のネギもまだ30本は有る。
[09:23:25] どっちにするか?悩むな。
[09:24:27] そう言えば、この前作った酢豚、カゴメのリコピンリッチケチャップ使ったら、ケチャップが強めだった。
[09:24:52] リコピンリッチの場合、半分で良さそう。
[09:25:44] 酢は、穀物酢と黒酢を半々にしたら、酸味が少し少なかった。
[09:26:46] ルイボス・ベルガモットティが美味しい。
[09:30:17] ちなみに、空中庭園のネギは収穫する時に、根っこの方2cmを切って再度飢え直して使っている。
[09:30:42] 生えてくるんよ・・・・w
[09:32:43] 昨日の晩に、炊飯器の飯全部食ったから、新しく炊いていることを考えると、串カツかな?
[09:37:29] 象印はメンテナンス性が悪く、使い捨ての印象。
[09:38:41] 回分作れそうだな・・・・象印・印象
[09:39:14] 回文」ね
[10:19:42] 栄養が少ないということでしょう。
[10:22:57] チョット前に、庭の一定の場所で用を足す犬の場所だけ、雑草がよく育つ」と言うXでの投稿が有ったような。
[10:23:35] 酒を飲ませれば良い。
[10:24:05] さなだむし」が酔っ払って、出てしまうでしょう。
[10:26:28] 810843
[10:27:04] まあ、寄生虫を敢えて飼うことで、ダイエットになるとも聞きます。
[10:28:11] そもそも人間も細胞の集合体ですし。
[10:29:01] 腸内細菌叢や皮膚常在細菌叢」も人間には欠かせない、寄生生物だし。
[10:30:19] 人間の場合、構成する細胞の生命線は、心臓でしょうね。
[10:33:20] どの臓器が欠けても、人間の生命というのは短くなりますが、心臓が止まれば、数分のうちに全ての細胞の機能が停止します。
[10:34:46] 人間の臓器のうち、脾臓や盲腸のように、無くなっても即座に生命にかかわらない物もあります。
[10:48:14] 葛飾北斎「冨嶽三十六景」全46作品がオークションへ 7億円超で落札の可能性も
[10:50:00] 今年に入って1~2月の間に日本で「劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)」感染事例が計378件報告された。47都道府県のうち2県を除いたすべての自治体で感染が確認されたという。
[10:50:51] 通常は、レンサ球菌に感染しても無症候のことも多く、ほとんどは咽頭炎や皮膚の感染症にとどまります。 しかし、稀に通常は細菌が存在しない組織(血液、筋肉、肺など)にレンサ球菌が侵入し、急激に症状が進行する重篤な疾患となることがあります。
[10:51:33] https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6a/Necrotizing_fasciitis_left_leg.JPEG/480px-Necrotizing_fasciitis_left_leg.JPEG
[10:52:47] そうも言われているみたいね
[10:53:31] まあ、免疫力が落ちているってのが原因だろうな。
[10:54:33] まずは、体を冷えさせないことだろうね。
[10:55:05] 人間は体温が1度上昇すると、免疫力が2倍になると言われている
[10:56:00] 免疫力を上げるのに効果的なのは、腰のあたりの脊髄を温めると良いらしいです。
[10:57:03] 内臓の裏になる、脊髄部分を暖めることで、鼻水が出なくなるとも。
[10:58:54] 花粉症由来の鼻水に効果があるかどうかは、不明です。
[11:01:03] BFも証券会社と連携して、相互の資金移動が無料になれば面白いかも。
[11:03:03] 鉄粉・活性炭・保水材(バーミキュライト・木粉・吸水性樹脂)・水・塩類
[11:03:29] 普通に土に戻しても良いのでは?
[11:04:25] 小松菜やほうれん草、大根菜のような鉄分の多い野菜の園芸用に使用してはどうだろうか?
[11:05:04] 鉄粉の酸化促進剤トシテではないかな?塩類
[11:05:42] 塩化ナトリウム」でない場合は、園芸用には問題ないでしょう
[11:06:28] ナトリウムが多いと、一部の植物では、害になることも。
[11:06:54] 塩化ナトリウムだとしても、トマトとかなら問題ないのでは?
[11:07:35] 海水農業で実際に栽培されている作物は、トマトやジャガイモ、サンフィアなど、耐塩性の強い野菜
[11:08:15] トマトの場合、塩化ナトリウムが土壌に含まれていると、甘くなるとか聞いたことがあります。
[11:09:42] 海水でミカン・サツマイモの甘みがアップ」って記事もあります
[11:11:42] 一度プランターとか、鉢植えで試してみたら?
[11:12:32] 保水効果がありそうなので、水も少なくて済みそうな予感がする。
[11:13:02] そもそもトマトとか唐辛子は南米原産で、水が少なくても育つ作物だからね
[11:13:21] ジャガイモも
[11:14:03] 唐辛子は、水やりを少なくすると、辛くなるとか
[11:15:12] 過酷な環境になればなるほど、種を存続させるために色んな防衛策を編み出すんだろうね。
[11:17:06] 唐辛子は辛くなれば、鳥以外の動物の食害を避けられるし、鳥は味覚も歯も持た無いから、鳥にタネを食べてもらえると、遠くまで種を移動できる
[11:18:17] なので、唐辛子の種は、鳥の食物粉砕機関である、砂肝の中で潰されない、平たい種に進化したらしい。
[11:19:45] 唐辛子の苗は1本植えれば、一般家庭1年分ぐらいは使えるから。
[11:21:30] 赤く色づけば結構華やかw
[11:37:34] 1000億円の男・大谷だが…5000円のバッグを持った「一般席の妻」
[11:38:09] こういう記事を見ると、お金ってそんなに重要じゃない」って思う
[11:39:06] 韓国プロチームとの親善試合を訪れた大谷一家、エコノミークラスに座った質素さ
[11:39:57] 大谷VSダルビッシュの開幕戦に爆破予告「大谷選手らに危害を加える」 特殊部隊が捜索
[16:33:18] 100歳まで生きたい? 日本人は後ろ向き 幸福度も低く 民間調査
[16:56:56] ハイヤー運転手、3年目の給料。https://pbs.twimg.com/media/GI3zgoxawAAFGEM.jpg
[16:57:27] 医師3年目と比較したら、どちらが勝ち組だろう。
[16:59:32] では、ハイヤー運転手になって、不動産所得を得ていた場合はどうだ?
[17:00:03] 不労所得を得つつ、効率の良い仕事をする」に限る。
[17:02:03] 都心に、カプセルホテル型の、シェアハウスを作って、家賃3万とかで設定したら、儲かるだろうな。
[17:06:55] 1・2階にファストフード、3・4階に飲食店や弁当屋、5階に飲み屋、6階にネカフェ、7階にスパ、8・9階にレンタル/シェアオフィス。10~20階はカプセルホテル型のシェアハウス。
[17:08:14] いや、カプセルホテルのあのカプセルは、居室と認められない、建築法では家具扱いなんよ、だから、シェアハウス。
[17:09:16] 回数によって、男女や年齢を別けて、警備員も常駐させる。
[17:09:34] まあ、そうだなw
[17:10:02] 需要はあると思うよ、寝るだけのために家に帰る」って人結構多い。
[17:11:19] まあ、朝の便所問題とか有りそうだけどな・・・w
[17:11:59] 金のないやつは、ミツバチのようにせっせと金運んでくるでw
[17:12:47] ビル名、ベットタウン!!
[17:13:03] ベットタウン品川」とか作るんやw
[17:13:28] ベットタウン六本木
[17:13:36] ベットタウン赤坂
[17:14:44] ベットタウン歌舞伎町
[17:15:10] 仕事して、飲んでそのまま徒歩数分で家に帰る。
[17:15:36] w
[17:17:37] カプセルホテルと、朝定・夕食・スパ利用がセットで10万円とかに設定。
[17:19:09] 5億か、1枚1000万ぐらいだな、安いんじゃね?
[17:20:14] 例えば、20万の給料で、10万貯蓄できて、通勤という無駄時間から開放される。と考えれば良い。
[17:21:08] 通勤時間ほど無駄な時間はない
[17:21:29] だったらもっと貯蓄や投資に回せるじゃんよ
[17:22:25] 20年も勤めりゃ、高級マンションが買える。
[17:24:18] 22歳で就職して、月に20万+ボ50万ぐらい貯蓄や投資に回せば、32歳のカップル誕生で、1億近いマンションが買えるじゃんよ。
[17:29:44] 微妙に吹雪いているし、酒でも飲むか。
[17:31:05] 一応通路や共用部の電気代や、清掃費だろ、共益費」って
[17:32:04] 高架水槽のポンプや、エレベーターの電気や点検料など、共用部分は結構金がかかる
[17:32:32] 清掃は、管理費かな?
[17:33:31] そうだとすると、共益費って安すぎだろ
[17:34:58] まあ、エレベーターってのは、そんなに電気代かからないけどね。基本、人が入るカゴと釣り合う重りが付いているので、運搬重量と摩擦に掛かる動力を補助している感じ。
[17:36:47] そもそも、賃貸住宅で、家賃が上がるってのは、意味不明なんだけどな。
[17:37:33] 既に建設済みの賃貸住宅が、地価の上昇で価格を値上げする」というのは、説明がつかない。
[17:38:00] 経年数で下がるなら判るんだが。
[17:39:10] 家賃は家賃として、固定資産税や電気代や物価によって変動する部分があるなら理解は出来る。
[17:40:10] 相場が上がって、安い賃料なら、空室時間も少ないからそれだけでいいんじゃない?
[17:41:16] それが明確に一定基準で提示されれば」って話だよね。
[17:41:55] 家賃とか、かなり適当に決めてるだろ、1000円単位だし。
[17:43:28] まず、家賃を決める場合、建築価格+解体費用で計算しないから、老朽化賃貸住宅が多くなる。
[17:44:46] 賃貸住宅って、老朽化の解体費用を考慮していないから、どんどん陳腐化が進む。
[17:46:07] 集合住宅については、分譲でも賃貸でも、解体準備金を国に収める」ぐらいの法律は必要。
[17:47:12] 築45年のくそマンションを所有している人を知っている・・・・w
[17:48:27] 建て替えたくても、分譲の老朽マンションは、簡単に建て替えが出来ず、貸すこともままならない、負動産になる。
[17:49:00] 分譲マンション買うなら、20年ぐらいで住み替えしないと。
[17:49:52] 今は少し緩和されて、90%ぐらいの賛成じゃなかった?w
[17:50:26] 住民間での根回しとか、買い取りとか大変みたいよ
[17:51:39] 老朽マンションとか、共用設備の更新すらままならなくなるから。
[17:52:22] インターホン一つとっても、20年前のやつを、修理しろ」ってメーカーは言われるんよ。
[17:52:44] 電気製品なんだから10年ごとに交換しろよ。
[17:52:57] たかが3000万ぐらいやぞ
[17:53:39] 絶縁不良だな、配線の。
[17:54:04] 雨の日とかに多いだろ、雨の日の数日遅れのことも。
[17:55:14] まあ、その影響でしょ、ピンポン鳴るのは。
[17:55:41] 上の階で水漏れ事故でも起こしたか?
[17:56:19] その時に言わないと、上の住民引っ越しちゃえば、保険請求すら出来ないw
[17:56:38] 一軒家かよw
[17:57:20] 瓦に石でも投げられたんじゃね?近くの瓦屋とかにw
[17:58:15] 瓦屋組合で、石を投げる」っての流行ってるらしいw
[17:59:02] 石投げて、瓦を割れば、誰かのところに依頼が来るw
[17:59:22] 簡単なお仕事
[18:00:09] そもそも屋根材に瓦を使う需要減ってるからな・・・w
[18:00:49] 金属瓦ってのは20~30年前からあるね。
[18:01:44] 瓦の形で、型押しされた板金に、断熱材を裏に貼ってあるやつ。
[18:02:13] 確かに断熱効果は有って、軽い。
[18:02:58] 軒が広い、外広縁?
[18:03:16] 指名しろよw
[18:03:36] フリーでとんでもないのが来るのだけは、避けたい。
[18:04:22] うちのあたりは、通過した感じかな?
[18:05:20] 2連低気圧が合体して、太平洋側に抜けた感じ。15時現在
[18:07:06] 低気圧が太平洋上に抜けたので。九州方面を目指している高気圧とダブルポンプで、典型的な西高東低の気圧配置に移行しており。北の寒気が南下する模様。
[18:08:10] 北半球では、低気圧は反時計方向に気流が発生し、高気圧は時計回りに気流を発生させる。
[18:08:19] https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/
[18:08:40] https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/overlay=temp/orthographic=-222.38,35.87,2057/loc=138.219,36.383
[18:10:10] 北からの寒気が流れ込むので、散発的に海沿い地方で、降雨(雪)が発生する。
[18:10:23] https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/#zoom:6/lat:34.858890/lon:137.449951/colordepth:thin/elements:amds_rain10m&hrpns
[18:14:24] 神戸大学の事件、やっとTVニュースになったか。
[18:15:04] あんなもん、刑事事件にしてから、民事の損害賠償請求したほうが良いぞ。
[18:15:18] 甘やかしたら駄目、成人なんだから。
[18:15:34] 一生背負わせろ。
[18:16:16] 国立大学に入って、卒業できずに、マトモな就職もできない人生。
[18:16:45] スケープゴートとして必要。
[18:19:41] 損害賠償は、徹底的にやるべき。営業補償や天井材を全て取り外して再施工とか。
[18:20:00] まあ、500万ぐらいが妥当じゃね?
[18:21:27] 全員退学からの、刑事訴追だと、生涯年収で10億ぐらい行くんじゃね?
[18:22:42] 1年生とかなら、別の国立を来年受けたほうが良さそう。
[18:24:25] スポーツは運動、武道は生き様。
[18:40:38] デリ行って、くんずほぐれつ肉弾戦してこいよw
[18:45:35] 海がローション風呂に・・・・
[18:47:50] 日銀は想定内では?
[18:48:44] 152円が防衛線?160円まで行ってもオカシクない?
[18:49:15] 祝日前に発表ってのは、多分意図的だろ。
[18:49:43] 米ドルを売り抜けるつもり満々。
[18:51:19] 日本政府は、現状で1京円の価値の米ドルを隠れて保有している。
[18:52:34] 架空の個人投資家をでっち上げれば、いくらでも外貨を溜め込める。
[18:52:53] 政府にはそれが可能。
[18:53:51] 例えば、自分の住んでいる住所に、別世帯の住民票が有っても、誰がそれに気がつくだろう。
[18:54:38] 郵送物でも届かない限り判らない。
[18:55:15] 定期的に、転居届を郵便局に提出すれば、郵送物は届かない。
[18:55:47] 郵便局の転居届と、住民票は連動していない。
[18:56:12] 東京都千代田区八つ墓村」とか?
[18:57:46] 金融機関だって、資産を預けてもらえるなら、加担するでしょw
[18:58:36] 報酬次第だろw
[19:00:18] 国のために働く意志がある、例えば、別班のような人間なら大丈夫かと・・・民間機場にも多数潜伏しているし。
[19:01:24] そう、全て闇の中。
[19:01:50] M資金」的な?
[19:02:23] アメリカ経済が末期的になったら、一気に潰すんじゃね?
[19:02:38] 隠し玉は、温存する。
[19:03:23] その時は、ハワイ・グアム・西海岸の割譲を求めるだろうな。
[19:04:02] 経済戦争はかなり前から始まってると思ったほうが良い。
[19:05:37] 民主主義であろうと、資本主義であろうと、国家の領土は、国家から所有権を認められているだけで、国家が領土を割譲したら、割譲先の所有権が移転するだけ。
[19:07:06] 土地の所有権というが、国家には、BIOS的な深レベルの所有権が有る。
[19:07:51] 一般的な所有権は、OSのような階層。
[19:08:14] 中国の所有権は、アプリケーションレベル。
[19:09:23] 53が大好きな、中国に日本が主権を取られたら、日本全土の根所有権は、中国に移動する。
[19:10:20] 香港は、根の部分の所有権は、中国に有る、マカオとかも。
[19:11:03] その上にOS層やアプリケーション層の所有権が存在するだけ。
[19:11:53] 大使館や領事館を作れば、その中では適応されると思う。
[19:13:21] そうだけど、国連の承認が必要でしょ、今のところw
[19:14:10] 国連の安保常任理事国とか、ロクデモナイ国ばかりじゃん。
[19:14:43] 問題ばかり抱えてる国が、安保理っておかしいだろ
[19:15:59] 中国、フランス、ロシア、英国、米国だぜ
[19:16:25] 中国とフランスはパチモン国家だろ。
[19:16:47] ロシアと中国は独裁国家
[19:16:56] アメリカは、守銭奴国家
[19:17:07] ロクデモナイよ
[19:17:56] 国連憲章とか60年前だぜ。
[19:18:38] 日本なら生きてる人多いけど、それ以外の国だと、生きてる人20%ぐらい前に決めた話だよ。
[19:19:18] 権力に執着する老人が多すぎるんだよ。
[19:19:50] 政治家60歳定年制とか、国連で採択しろよw
[19:20:30] 世界的に60歳以上の人口って、平均すると20%無いだろ。
[19:21:08] アフリカとか平均寿命30歳とかだぞW
[19:22:54] 盲腸の手術したやつ、もっと頑張れよ、昔なら命は無かったんだぞ。
[19:23:39] コウモリが肛門からこんにちわ?
[19:24:11] 肛門もりもり。コウモリ」です!!
[19:24:26] 梟退治。
[19:24:35] 梟
[19:24:44] 🦉
[19:24:59] 🦉🦉🦉🦉🦉
[19:25:03] あれ?
[19:28:01] 今日のツマミは何にしよう。
[19:28:44] 昼は、串カツとさつま揚げに、キノコとほうれん草の味噌汁だった
[19:29:20] 串カツには、玉ねぎ・長ネギ・ピーマンを挟んだ。
[19:30:08] キノコは主にしめじ。
[19:30:37] 今回買ったエノキは、冷蔵庫内で成長していて草。
[19:31:26] 根切りして、野菜室で横置きしていたら、上に伸びてきている。
[19:31:47] 傘も成長していて・・・
[19:32:36] タオル引いて、それにびちゃびちゃ水ぶっかけてる、カーペット上の恒温状態で育っている。
[19:33:08] 野菜室は、湿度を保つと、野菜の持ちが良い。
[19:33:40] 本当なら、おがくずとかそう言うのを敷き詰めたいんだけど。
[19:33:57] 今のところタオルで。
[19:34:22] バーミキュライトとかが良いのかな?
[19:35:14] 野菜室の底面積に合わせた、布袋作るかな。
[19:35:55] その中に、おがくずとかバーミキュライトとか、鹿沼土を入れて、保湿。
[19:36:20] 抗菌を考えて、ヒノキのおがくずを混ぜよう。
[19:37:04] 腐らないように、布は化繊が良いのかな?
[19:42:02] [銅相場] 仮定銅建値計算値は136万円 (国内銅建値に3万円程度の下げ余地) 日本時間 2024年3月20日(水) 19時 現在
[19:54:43] 尿 道に包丁???
[19:55:45] 成長点と言うなら、芯を、スプーンでくり抜く」がオススメ。
[19:56:15] 俺は、成長させたい派w
[19:56:22] 増えるじゃんよw
[19:57:06] 成長を続けるエノキ」見るか?写真取ってくるw
[19:57:36] レタスは注意な、中から腐ってくる
[20:00:17] レタスは、スーパーのバ イトの頃昼飯に店内からパクってきて、芯をくり抜いて、店では無料の調味料のマヨネーズをそこにぶち込んで食ってた。
[20:01:20] あのバ イトは、店内でパクリ放題だった。
[20:02:07] 一応バ イト飯として焼肉弁当とか貰えるんだけど、白米とイクラとかパクってきて、食ってた
[20:03:19] いや、外山さんって平社員が、みんな、バレたらやばいよ~~~って言いながら、黙認してたw
[20:05:15] 先輩とか、日曜に車で乗り付けて、トランクに箱詰めしてパクってたしw
[20:06:51] あの当時、商品には、部門って設定があって、先輩が、全部門制覇する」って言ってたけど、店内で作る氷の25部門だけ、これ持っていってもな・・・って難色を示していたw
[20:07:27] 結局28部門制覇はしなかったw
[20:08:35] あ
[20:08:50] スーパー行くの忘れてた・・・・
[20:09:03] なんか作るか・・・・
[00:52:12] 政府が考えていることは、一つだけ、通貨の価値を毀損して、借金を目減りさせたいだけ
[00:56:17] そもそも政府が通貨の流通量をコントロールできていれば、インフレもデフレも、給料の上下も必要はない
[00:57:22] それこそ、AIにやらせれば良いんだよw
[00:58:29] 日本中の金融機関の金の動きをトレースできるんだから
[00:59:37] で かい金額は、金融機関以外動かせないと思うよ
[01:00:14] あべのハルカス建てるのに、300億円現金でお持ちします」解かないでしょ
[01:04:13] シャブ中じゃんw
[01:13:22] 老人ホームでも爆破しますか?
[01:14:23] よし、アテントに毒を仕込もう!!
[01:15:38] でも、後20年ぐらいでピークじゃない?老人関連産業って
[01:19:01] 介護職とかは、中抜されないように、国から直接給料を払えば良いんだよ
[01:19:39] 脳だけで生きて、何の価値があるのだろう
[01:22:17] 多分今の技術では、補聴器とか実はそんなに高くないはず。
[01:23:03] BTとかで音質を調整すればいいだけ。
[01:34:14] 星新一的、ショートショートSF https://twitter.com/libretter/status/1770126312197489119
[01:40:52] https://twitter.com/libretter/status/1770128268341190925
[01:45:35] 江戸時代とか、実は成人男性は、コメを一日一升ぐらい食っていたらしい。
[01:46:33] 一汁一菜」として、味噌汁と漬物がオカズだったらしい
[01:47:13] メザシであろうと、魚なんてものが出るのは、贅沢だったとか
[01:48:44] 江戸時代は、流通が今と比べると発達しておらず、海の近くでしか魚なんて食えなかった。
[01:50:01] 主に遠洋で取れるマグロは、流通が発達していなかったので、腐りやすい腹身である、トロは捨てられていた
[01:50:32] うつ病とか?
[01:51:18] 拘束衣を着させられない程度に・・・w
[01:52:13] 猿ぐつわに拘束衣の生活を送る、弁天と言われた患者・・・・
[01:55:08] 海老責め具で拘束
[01:58:25] 開脚海老責具
[01:59:40] ビニールテープで!
[01:59:56] ビニールテープふやけないよw
[02:00:51] 3Mのダクトテープも良いかも。
[02:01:21] 映画とかで拉致された人が口に貼られるやつ。
[02:07:22] 医者とか、筋弛緩剤を使ったプレイとかしてるらしいね。
[02:08:30] 花粉症は、ぬか漬け食っときゃ治る」って聞いたことが有る。
[02:11:03] 統計的に、アトピーとかは、畜産業の家族には居ないという話もあって。
[02:11:26] 環境が清潔すぎるので。と言う話がある
[02:13:29] 花粉症は主に日本で多く、最近は世界でも増えつつ有るらしい。
[02:14:41] 「世界三大花粉症」と呼ばれる3つの花粉症は、ヨーロッパを中心に見られる「イネ科花粉症」、アメリカが中心の「ブタクサ花粉症」、そして日本の「スギ花粉症」です。
[02:16:17] 雌しべ」と勘違いして、受粉しようとされてるんだな・・・w
[02:18:44] 目とか鼻の症状はよく聞くけど、あれって粘膜に刺激が加わるの?だとすると・・・・w
[02:19:34] 耳とかはどうなんだろう。
[02:20:27] 家のあたりは、スギ花粉の季節になると、車のフロントグラスとかに、うっすら積もるね。
[02:20:32] 花粉が
[02:22:03] 一度花粉まみれになってみたら?
[02:23:02] 刺激療法!!
[02:23:29] 抗ヒスタミン剤ね
[02:23:46] ヒスタミンを飲んだたとんでもないことにw
[02:24:24] ピノキオ」か!?w
[02:25:55] 異物じゃないよ」って、体を慣れさせることは出来ないんだろうか?
[02:28:05] いや、まじで、受粉してるんじゃねーか?w
[02:30:10] でもさ、かゆみだとしたら、蚊に刺されて痒くなるのって、年取ると余り感じにくくなるらしいから、花粉症もそう言うのあるんじゃない?
[02:35:27] 2024年03月19日 13時41分ハードウェア TSMCが日本での半導体パッケージング工場の建設を検討中との報道
[02:36:52] 半導体工場建設でおおさわぎしているけど、有事の時に攻撃対象になるよな。
[02:37:25] 地元民はそれでいいんだろうか。
[02:39:25] 抗体検査みたいなもんやろ
[02:40:27] 熊本だか?に大工場群建設中
[09:02:36] 月末に向けて、800万円台に向かってるな
[09:03:16] 夏に向けて500万円台まで落ちますよ。
[09:04:00] BIG購入 第1438回 購入締切まであと04時間
[09:04:25] MEGABIG キャリーオーバー42億円
[09:05:28] 東北新幹線“オーバーラン”ポイントを制限速度の倍近いスピードで通過 JR東日本が明らかに
[09:06:02] 「つばさ121号」が郡山駅に停車する際、車輪が滑ったことで速度が落ちず、本来停止する位置からおよそ520メートル、オーバーランしたものです。
[09:07:16] 円安がオーバーランしないことを切に希望する
[09:07:41] それなw
[09:09:11] 日本政府は、実在しない国民を100万人戸籍上に作り、一人10億円分の米ドルを保有させている。
[09:10:12] 国が外貨を持っていない」と言う体が必要。
[09:16:17] 今日は、オムライスを作ろうと思う。
[09:19:43] 串カツでも良いな・・・・
[09:22:12] 冷凍した、ラードで炒めた豚肉もあるし、人参・玉ねぎのみじん切りも有る。
[09:23:13] とんかつ用の豚ロースも有る、空中庭園のネギもまだ30本は有る。
[09:23:25] どっちにするか?悩むな。
[09:24:27] そう言えば、この前作った酢豚、カゴメのリコピンリッチケチャップ使ったら、ケチャップが強めだった。
[09:24:52] リコピンリッチの場合、半分で良さそう。
[09:25:44] 酢は、穀物酢と黒酢を半々にしたら、酸味が少し少なかった。
[09:26:46] ルイボス・ベルガモットティが美味しい。
[09:30:17] ちなみに、空中庭園のネギは収穫する時に、根っこの方2cmを切って再度飢え直して使っている。
[09:30:42] 生えてくるんよ・・・・w
[09:32:43] 昨日の晩に、炊飯器の飯全部食ったから、新しく炊いていることを考えると、串カツかな?
[09:37:29] 象印はメンテナンス性が悪く、使い捨ての印象。
[09:38:41] 回分作れそうだな・・・・象印・印象
[09:39:14] 回文」ね
[10:19:42] 栄養が少ないということでしょう。
[10:22:57] チョット前に、庭の一定の場所で用を足す犬の場所だけ、雑草がよく育つ」と言うXでの投稿が有ったような。
[10:23:35] 酒を飲ませれば良い。
[10:24:05] さなだむし」が酔っ払って、出てしまうでしょう。
[10:26:28] 810843
[10:27:04] まあ、寄生虫を敢えて飼うことで、ダイエットになるとも聞きます。
[10:28:11] そもそも人間も細胞の集合体ですし。
[10:29:01] 腸内細菌叢や皮膚常在細菌叢」も人間には欠かせない、寄生生物だし。
[10:30:19] 人間の場合、構成する細胞の生命線は、心臓でしょうね。
[10:33:20] どの臓器が欠けても、人間の生命というのは短くなりますが、心臓が止まれば、数分のうちに全ての細胞の機能が停止します。
[10:34:46] 人間の臓器のうち、脾臓や盲腸のように、無くなっても即座に生命にかかわらない物もあります。
[10:48:14] 葛飾北斎「冨嶽三十六景」全46作品がオークションへ 7億円超で落札の可能性も
[10:50:00] 今年に入って1~2月の間に日本で「劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)」感染事例が計378件報告された。47都道府県のうち2県を除いたすべての自治体で感染が確認されたという。
[10:50:51] 通常は、レンサ球菌に感染しても無症候のことも多く、ほとんどは咽頭炎や皮膚の感染症にとどまります。 しかし、稀に通常は細菌が存在しない組織(血液、筋肉、肺など)にレンサ球菌が侵入し、急激に症状が進行する重篤な疾患となることがあります。
[10:51:33] https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6a/Necrotizing_fasciitis_left_leg.JPEG/480px-Necrotizing_fasciitis_left_leg.JPEG
[10:52:47] そうも言われているみたいね
[10:53:31] まあ、免疫力が落ちているってのが原因だろうな。
[10:54:33] まずは、体を冷えさせないことだろうね。
[10:55:05] 人間は体温が1度上昇すると、免疫力が2倍になると言われている
[10:56:00] 免疫力を上げるのに効果的なのは、腰のあたりの脊髄を温めると良いらしいです。
[10:57:03] 内臓の裏になる、脊髄部分を暖めることで、鼻水が出なくなるとも。
[10:58:54] 花粉症由来の鼻水に効果があるかどうかは、不明です。
[11:01:03] BFも証券会社と連携して、相互の資金移動が無料になれば面白いかも。
[11:03:03] 鉄粉・活性炭・保水材(バーミキュライト・木粉・吸水性樹脂)・水・塩類
[11:03:29] 普通に土に戻しても良いのでは?
[11:04:25] 小松菜やほうれん草、大根菜のような鉄分の多い野菜の園芸用に使用してはどうだろうか?
[11:05:04] 鉄粉の酸化促進剤トシテではないかな?塩類
[11:05:42] 塩化ナトリウム」でない場合は、園芸用には問題ないでしょう
[11:06:28] ナトリウムが多いと、一部の植物では、害になることも。
[11:06:54] 塩化ナトリウムだとしても、トマトとかなら問題ないのでは?
[11:07:35] 海水農業で実際に栽培されている作物は、トマトやジャガイモ、サンフィアなど、耐塩性の強い野菜
[11:08:15] トマトの場合、塩化ナトリウムが土壌に含まれていると、甘くなるとか聞いたことがあります。
[11:09:42] 海水でミカン・サツマイモの甘みがアップ」って記事もあります
[11:11:42] 一度プランターとか、鉢植えで試してみたら?
[11:12:32] 保水効果がありそうなので、水も少なくて済みそうな予感がする。
[11:13:02] そもそもトマトとか唐辛子は南米原産で、水が少なくても育つ作物だからね
[11:13:21] ジャガイモも
[11:14:03] 唐辛子は、水やりを少なくすると、辛くなるとか
[11:15:12] 過酷な環境になればなるほど、種を存続させるために色んな防衛策を編み出すんだろうね。
[11:17:06] 唐辛子は辛くなれば、鳥以外の動物の食害を避けられるし、鳥は味覚も歯も持た無いから、鳥にタネを食べてもらえると、遠くまで種を移動できる
[11:18:17] なので、唐辛子の種は、鳥の食物粉砕機関である、砂肝の中で潰されない、平たい種に進化したらしい。
[11:19:45] 唐辛子の苗は1本植えれば、一般家庭1年分ぐらいは使えるから。
[11:21:30] 赤く色づけば結構華やかw
[11:37:34] 1000億円の男・大谷だが…5000円のバッグを持った「一般席の妻」
[11:38:09] こういう記事を見ると、お金ってそんなに重要じゃない」って思う
[11:39:06] 韓国プロチームとの親善試合を訪れた大谷一家、エコノミークラスに座った質素さ
[11:39:57] 大谷VSダルビッシュの開幕戦に爆破予告「大谷選手らに危害を加える」 特殊部隊が捜索
[16:33:18] 100歳まで生きたい? 日本人は後ろ向き 幸福度も低く 民間調査
[16:56:56] ハイヤー運転手、3年目の給料。https://pbs.twimg.com/media/GI3zgoxawAAFGEM.jpg
[16:57:27] 医師3年目と比較したら、どちらが勝ち組だろう。
[16:59:32] では、ハイヤー運転手になって、不動産所得を得ていた場合はどうだ?
[17:00:03] 不労所得を得つつ、効率の良い仕事をする」に限る。
[17:02:03] 都心に、カプセルホテル型の、シェアハウスを作って、家賃3万とかで設定したら、儲かるだろうな。
[17:06:55] 1・2階にファストフード、3・4階に飲食店や弁当屋、5階に飲み屋、6階にネカフェ、7階にスパ、8・9階にレンタル/シェアオフィス。10~20階はカプセルホテル型のシェアハウス。
[17:08:14] いや、カプセルホテルのあのカプセルは、居室と認められない、建築法では家具扱いなんよ、だから、シェアハウス。
[17:09:16] 回数によって、男女や年齢を別けて、警備員も常駐させる。
[17:09:34] まあ、そうだなw
[17:10:02] 需要はあると思うよ、寝るだけのために家に帰る」って人結構多い。
[17:11:19] まあ、朝の便所問題とか有りそうだけどな・・・w
[17:11:59] 金のないやつは、ミツバチのようにせっせと金運んでくるでw
[17:12:47] ビル名、ベットタウン!!
[17:13:03] ベットタウン品川」とか作るんやw
[17:13:28] ベットタウン六本木
[17:13:36] ベットタウン赤坂
[17:14:44] ベットタウン歌舞伎町
[17:15:10] 仕事して、飲んでそのまま徒歩数分で家に帰る。
[17:15:36] w
[17:17:37] カプセルホテルと、朝定・夕食・スパ利用がセットで10万円とかに設定。
[17:19:09] 5億か、1枚1000万ぐらいだな、安いんじゃね?
[17:20:14] 例えば、20万の給料で、10万貯蓄できて、通勤という無駄時間から開放される。と考えれば良い。
[17:21:08] 通勤時間ほど無駄な時間はない
[17:21:29] だったらもっと貯蓄や投資に回せるじゃんよ
[17:22:25] 20年も勤めりゃ、高級マンションが買える。
[17:24:18] 22歳で就職して、月に20万+ボ50万ぐらい貯蓄や投資に回せば、32歳のカップル誕生で、1億近いマンションが買えるじゃんよ。
[17:29:44] 微妙に吹雪いているし、酒でも飲むか。
[17:31:05] 一応通路や共用部の電気代や、清掃費だろ、共益費」って
[17:32:04] 高架水槽のポンプや、エレベーターの電気や点検料など、共用部分は結構金がかかる
[17:32:32] 清掃は、管理費かな?
[17:33:31] そうだとすると、共益費って安すぎだろ
[17:34:58] まあ、エレベーターってのは、そんなに電気代かからないけどね。基本、人が入るカゴと釣り合う重りが付いているので、運搬重量と摩擦に掛かる動力を補助している感じ。
[17:36:47] そもそも、賃貸住宅で、家賃が上がるってのは、意味不明なんだけどな。
[17:37:33] 既に建設済みの賃貸住宅が、地価の上昇で価格を値上げする」というのは、説明がつかない。
[17:38:00] 経年数で下がるなら判るんだが。
[17:39:10] 家賃は家賃として、固定資産税や電気代や物価によって変動する部分があるなら理解は出来る。
[17:40:10] 相場が上がって、安い賃料なら、空室時間も少ないからそれだけでいいんじゃない?
[17:41:16] それが明確に一定基準で提示されれば」って話だよね。
[17:41:55] 家賃とか、かなり適当に決めてるだろ、1000円単位だし。
[17:43:28] まず、家賃を決める場合、建築価格+解体費用で計算しないから、老朽化賃貸住宅が多くなる。
[17:44:46] 賃貸住宅って、老朽化の解体費用を考慮していないから、どんどん陳腐化が進む。
[17:46:07] 集合住宅については、分譲でも賃貸でも、解体準備金を国に収める」ぐらいの法律は必要。
[17:47:12] 築45年のくそマンションを所有している人を知っている・・・・w
[17:48:27] 建て替えたくても、分譲の老朽マンションは、簡単に建て替えが出来ず、貸すこともままならない、負動産になる。
[17:49:00] 分譲マンション買うなら、20年ぐらいで住み替えしないと。
[17:49:52] 今は少し緩和されて、90%ぐらいの賛成じゃなかった?w
[17:50:26] 住民間での根回しとか、買い取りとか大変みたいよ
[17:51:39] 老朽マンションとか、共用設備の更新すらままならなくなるから。
[17:52:22] インターホン一つとっても、20年前のやつを、修理しろ」ってメーカーは言われるんよ。
[17:52:44] 電気製品なんだから10年ごとに交換しろよ。
[17:52:57] たかが3000万ぐらいやぞ
[17:53:39] 絶縁不良だな、配線の。
[17:54:04] 雨の日とかに多いだろ、雨の日の数日遅れのことも。
[17:55:14] まあ、その影響でしょ、ピンポン鳴るのは。
[17:55:41] 上の階で水漏れ事故でも起こしたか?
[17:56:19] その時に言わないと、上の住民引っ越しちゃえば、保険請求すら出来ないw
[17:56:38] 一軒家かよw
[17:57:20] 瓦に石でも投げられたんじゃね?近くの瓦屋とかにw
[17:58:15] 瓦屋組合で、石を投げる」っての流行ってるらしいw
[17:59:02] 石投げて、瓦を割れば、誰かのところに依頼が来るw
[17:59:22] 簡単なお仕事
[18:00:09] そもそも屋根材に瓦を使う需要減ってるからな・・・w
[18:00:49] 金属瓦ってのは20~30年前からあるね。
[18:01:44] 瓦の形で、型押しされた板金に、断熱材を裏に貼ってあるやつ。
[18:02:13] 確かに断熱効果は有って、軽い。
[18:02:58] 軒が広い、外広縁?
[18:03:16] 指名しろよw
[18:03:36] フリーでとんでもないのが来るのだけは、避けたい。
[18:04:22] うちのあたりは、通過した感じかな?
[18:05:20] 2連低気圧が合体して、太平洋側に抜けた感じ。15時現在
[18:07:06] 低気圧が太平洋上に抜けたので。九州方面を目指している高気圧とダブルポンプで、典型的な西高東低の気圧配置に移行しており。北の寒気が南下する模様。
[18:08:10] 北半球では、低気圧は反時計方向に気流が発生し、高気圧は時計回りに気流を発生させる。
[18:08:19] https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/
[18:08:40] https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/overlay=temp/orthographic=-222.38,35.87,2057/loc=138.219,36.383
[18:10:10] 北からの寒気が流れ込むので、散発的に海沿い地方で、降雨(雪)が発生する。
[18:10:23] https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/#zoom:6/lat:34.858890/lon:137.449951/colordepth:thin/elements:amds_rain10m&hrpns
[18:14:24] 神戸大学の事件、やっとTVニュースになったか。
[18:15:04] あんなもん、刑事事件にしてから、民事の損害賠償請求したほうが良いぞ。
[18:15:18] 甘やかしたら駄目、成人なんだから。
[18:15:34] 一生背負わせろ。
[18:16:16] 国立大学に入って、卒業できずに、マトモな就職もできない人生。
[18:16:45] スケープゴートとして必要。
[18:19:41] 損害賠償は、徹底的にやるべき。営業補償や天井材を全て取り外して再施工とか。
[18:20:00] まあ、500万ぐらいが妥当じゃね?
[18:21:27] 全員退学からの、刑事訴追だと、生涯年収で10億ぐらい行くんじゃね?
[18:22:42] 1年生とかなら、別の国立を来年受けたほうが良さそう。
[18:24:25] スポーツは運動、武道は生き様。
[18:40:38] デリ行って、くんずほぐれつ肉弾戦してこいよw
[18:45:35] 海がローション風呂に・・・・
[18:47:50] 日銀は想定内では?
[18:48:44] 152円が防衛線?160円まで行ってもオカシクない?
[18:49:15] 祝日前に発表ってのは、多分意図的だろ。
[18:49:43] 米ドルを売り抜けるつもり満々。
[18:51:19] 日本政府は、現状で1京円の価値の米ドルを隠れて保有している。
[18:52:34] 架空の個人投資家をでっち上げれば、いくらでも外貨を溜め込める。
[18:52:53] 政府にはそれが可能。
[18:53:51] 例えば、自分の住んでいる住所に、別世帯の住民票が有っても、誰がそれに気がつくだろう。
[18:54:38] 郵送物でも届かない限り判らない。
[18:55:15] 定期的に、転居届を郵便局に提出すれば、郵送物は届かない。
[18:55:47] 郵便局の転居届と、住民票は連動していない。
[18:56:12] 東京都千代田区八つ墓村」とか?
[18:57:46] 金融機関だって、資産を預けてもらえるなら、加担するでしょw
[18:58:36] 報酬次第だろw
[19:00:18] 国のために働く意志がある、例えば、別班のような人間なら大丈夫かと・・・民間機場にも多数潜伏しているし。
[19:01:24] そう、全て闇の中。
[19:01:50] M資金」的な?
[19:02:23] アメリカ経済が末期的になったら、一気に潰すんじゃね?
[19:02:38] 隠し玉は、温存する。
[19:03:23] その時は、ハワイ・グアム・西海岸の割譲を求めるだろうな。
[19:04:02] 経済戦争はかなり前から始まってると思ったほうが良い。
[19:05:37] 民主主義であろうと、資本主義であろうと、国家の領土は、国家から所有権を認められているだけで、国家が領土を割譲したら、割譲先の所有権が移転するだけ。
[19:07:06] 土地の所有権というが、国家には、BIOS的な深レベルの所有権が有る。
[19:07:51] 一般的な所有権は、OSのような階層。
[19:08:14] 中国の所有権は、アプリケーションレベル。
[19:09:23] 53が大好きな、中国に日本が主権を取られたら、日本全土の根所有権は、中国に移動する。
[19:10:20] 香港は、根の部分の所有権は、中国に有る、マカオとかも。
[19:11:03] その上にOS層やアプリケーション層の所有権が存在するだけ。
[19:11:53] 大使館や領事館を作れば、その中では適応されると思う。
[19:13:21] そうだけど、国連の承認が必要でしょ、今のところw
[19:14:10] 国連の安保常任理事国とか、ロクデモナイ国ばかりじゃん。
[19:14:43] 問題ばかり抱えてる国が、安保理っておかしいだろ
[19:15:59] 中国、フランス、ロシア、英国、米国だぜ
[19:16:25] 中国とフランスはパチモン国家だろ。
[19:16:47] ロシアと中国は独裁国家
[19:16:56] アメリカは、守銭奴国家
[19:17:07] ロクデモナイよ
[19:17:56] 国連憲章とか60年前だぜ。
[19:18:38] 日本なら生きてる人多いけど、それ以外の国だと、生きてる人20%ぐらい前に決めた話だよ。
[19:19:18] 権力に執着する老人が多すぎるんだよ。
[19:19:50] 政治家60歳定年制とか、国連で採択しろよw
[19:20:30] 世界的に60歳以上の人口って、平均すると20%無いだろ。
[19:21:08] アフリカとか平均寿命30歳とかだぞW
[19:22:54] 盲腸の手術したやつ、もっと頑張れよ、昔なら命は無かったんだぞ。
[19:23:39] コウモリが肛門からこんにちわ?
[19:24:11] 肛門もりもり。コウモリ」です!!
[19:24:26] 梟退治。
[19:24:35] 梟
[19:24:44] 🦉
[19:24:59] 🦉🦉🦉🦉🦉
[19:25:03] あれ?
[19:28:01] 今日のツマミは何にしよう。
[19:28:44] 昼は、串カツとさつま揚げに、キノコとほうれん草の味噌汁だった
[19:29:20] 串カツには、玉ねぎ・長ネギ・ピーマンを挟んだ。
[19:30:08] キノコは主にしめじ。
[19:30:37] 今回買ったエノキは、冷蔵庫内で成長していて草。
[19:31:26] 根切りして、野菜室で横置きしていたら、上に伸びてきている。
[19:31:47] 傘も成長していて・・・
[19:32:36] タオル引いて、それにびちゃびちゃ水ぶっかけてる、カーペット上の恒温状態で育っている。
[19:33:08] 野菜室は、湿度を保つと、野菜の持ちが良い。
[19:33:40] 本当なら、おがくずとかそう言うのを敷き詰めたいんだけど。
[19:33:57] 今のところタオルで。
[19:34:22] バーミキュライトとかが良いのかな?
[19:35:14] 野菜室の底面積に合わせた、布袋作るかな。
[19:35:55] その中に、おがくずとかバーミキュライトとか、鹿沼土を入れて、保湿。
[19:36:20] 抗菌を考えて、ヒノキのおがくずを混ぜよう。
[19:37:04] 腐らないように、布は化繊が良いのかな?
[19:42:02] [銅相場] 仮定銅建値計算値は136万円 (国内銅建値に3万円程度の下げ余地) 日本時間 2024年3月20日(水) 19時 現在
[19:54:43] 尿 道に包丁???
[19:55:45] 成長点と言うなら、芯を、スプーンでくり抜く」がオススメ。
[19:56:15] 俺は、成長させたい派w
[19:56:22] 増えるじゃんよw
[19:57:06] 成長を続けるエノキ」見るか?写真取ってくるw
[19:57:36] レタスは注意な、中から腐ってくる
[20:00:17] レタスは、スーパーのバ イトの頃昼飯に店内からパクってきて、芯をくり抜いて、店では無料の調味料のマヨネーズをそこにぶち込んで食ってた。
[20:01:20] あのバ イトは、店内でパクリ放題だった。
[20:02:07] 一応バ イト飯として焼肉弁当とか貰えるんだけど、白米とイクラとかパクってきて、食ってた
[20:03:19] いや、外山さんって平社員が、みんな、バレたらやばいよ~~~って言いながら、黙認してたw
[20:05:15] 先輩とか、日曜に車で乗り付けて、トランクに箱詰めしてパクってたしw
[20:06:51] あの当時、商品には、部門って設定があって、先輩が、全部門制覇する」って言ってたけど、店内で作る氷の25部門だけ、これ持っていってもな・・・って難色を示していたw
[20:07:27] 結局28部門制覇はしなかったw
[20:08:35] あ
[20:08:50] スーパー行くの忘れてた・・・・
[20:09:03] なんか作るか・・・・
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです