2024年03月31日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 97 / 97 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 50 回
01時の発言 : 2 回
10時の発言 : 8 回
11時の発言 : 8 回
19時の発言 : 2 回
20時の発言 : 1 回
21時の発言 : 25 回
22時の発言 : 1 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:00:26] 多分,ことが落ち着くまで,使うことができませんみたいな感じになるとおもうけれど
[00:02:18] まあ,市場というか,上場廃止になれば,事実上のおしまいやけれどね
[00:03:14] まあ,相対で取引できるミームみたいな仲間ができれば,できるかもしれないけれど
[00:03:58] 今のアイアンと,タイタンも,ミームコインみたいなもんやろw
[00:04:53] ペッグが外れて1ドルよりも高くなってるの草
[00:05:51] まあ,だからミームなんよなw
[00:07:57] 価値の尺度
[00:09:11] いいんだよ。金融政策のために自国通貨があるんだから
[00:10:17] 通貨の価値が減価するのが嫌なら,金なりビトコなり持てばいいだけの話
[00:12:37] まあ,国際競争力が上がるからね
[00:13:04] じーさん,ばーさんを働かせるしかないな
[00:13:54] だから,これから日本はそういうのが発展するんやろ
[00:15:12] 日本はそれでいいんじゃないのかな
[00:16:30] というより,労働生産性を上げて,老人を養っていく方向で
[00:16:54] この労働生産性を上げるには,ロボット,AIが必要
[00:17:54] 職人を継ぐ人もいなくなるわけだから,ちょうどいいといえばいいといえるのでは
[00:18:46] 大丈夫,老人は生産者にはなりにくいが,消費者には十分に成り得る
[00:19:25] だから,今みたいな,搾取がおこなわれてるんやろw
[00:19:40] 保険,年金w
[00:21:16] まあ,人口が減るんだから,今の基準を維持するということは,考えない方がいい
[00:21:53] だから大事なのは,このロボットやAIが日本企業によって賄われることやな
[00:22:28] 日本に法人税の納税拠点にさせなければならない
[00:22:37] そうそう
[00:23:42] それが日本企業が中心となって,その後,日本に続く少子高齢化の国のシェアを取ることが大事
[00:24:44] まあ,それは仕方ないな
[00:25:16] 既に人口の3分の1が高齢者の国なのだから
[00:26:35] 日本人の女性の人口の半分くらいが,もう閉経してるやろ
[00:27:49] なので,今の人口維持は不可能
[00:28:40] これは決まっていること(移民を受け入れる選択をしなければ)
[00:29:07] 別に,今の人口を維持する必要も無いしね
[00:30:17] 既にサイは投げられた状態だから
[00:30:24] それを前提にしないと
[00:31:23] サイコロで1がでて,その結果がいやだから6にしたいと言っても,もう無理というのと,同じ話
[00:33:09] まあ,将来的にどこまでコンパクトになるかという話で,
[00:33:20] 少子化対策はひつようだけれども
[00:37:23] まあ人口爆発を防ぐために,戦後50年の結果で,大いに成果が出たわけだから
[00:37:47] そんなすぐ方向転換できるわけないじゃんw
[00:38:38] まあ企業化しないと難しいよな
[00:40:31] まあ日本の敵国になりそうな国も少子高齢化してるからな
[00:43:33] まあ,これからの日本は,そこを上手くできるかが鍵だし,また,市場は世界に広がっているわけで
[00:44:02] どうやって,外国から利益を日本に持ってくるかを考えた方がいい
[00:44:22] ということを考えると,円安はまあいい傾向なのではないかと
[00:45:35] エネルギーについては,海底油田掘らないとか,政策にも問題がある
[00:46:13] まあ,比較優位性が無いからだと思うけれど
[00:47:15] 食料については,まずは米食えって話やな
[00:48:24] 本当は,日本も核兵器持ってた方がええんやけどな
[00:54:20] まあ確かに
[00:54:53] あー世界観大きく変わったのは,やっぱりアベノミクスというか,異次元緩和やな
[00:55:15] 政治って,誰がやっても同じじゃない!! って思ったw
[00:56:32] 異次元緩和のお陰で,若い人たちの働き口が増えたし
[01:05:37] まあ昔の日本人は働きづめやったからな
[01:24:13] おやすみー
[10:43:13] FRなんだけど,毎回,0.01%to
[10:43:40] と0.1以上が交互に来るんだよね
[10:44:41] 誰か,乖離稼ぐターンと,ショートで取りに行くターンで,動かしている人がいるのではないかと思うレベル
[10:49:16] まあ,次のFR0.01%だしね
[10:51:59] FRが0.01だと,何故か乖離上げにくるんだよな
[10:53:32] 努力すれば報われた古き良き時代よな
[10:55:42] まあ,上りのエスカレーターに乗りながら上に登るか,下りのエスカレーターに乗って上に登るかでは,まったく変わってくるよな
[10:57:30] まあ,デフレが30年も続いた時代自体が,異常とも言えるなw
[11:01:59] それはそうよな
[11:02:35] まあ,所得税は最高税率が凄かったからな
[11:03:27] というか,その代わりに消費税が導入されたのではなかった?
[11:04:30] 法人税は,世界各国が税のバーゲンセールしてるからな
[11:07:55] 法人税は,各国が自由競争状態だからな
[11:11:53] まあでもそれは,資本移動の制限にもなるわけだから,なかなか難しいよね
[11:13:05] まあそれはそうな
[11:34:39] 1satoshiより下の桁作らないと,そのうち1円以上になっちゃうよな
[19:17:05] FR滅茶苦茶取られるな
[19:23:39] こんばんは
[20:29:04] 紅麹今問題になってるよね
[21:06:48] まあ実際笑いを提供してる訳やしな
[21:08:06] 司会は,全体を進行しながら,ひな壇芸人とかに回して面白くする役割なので,実際に笑いを取る役割とは,また違う
[21:09:51] そりゃ普通の会社でも,プレイヤーからマネジャーに昇格していくから,似たようなものかと
[21:10:50] さんまの場合は,自分のネタを織り込みつつも,相手の持ちネタとかも生かそうとする感じやなかったっけ
[21:11:27] もうテレビとか見てないから,わからないけれど
[21:13:57] プレイヤーとして優秀な人が,マネジャーとして優秀とは限らないけれど,まずはプレイヤーの立場になってみないと,マネジメントできないやろ,ってことだと思う
[21:15:53] そりゃ自分自身にとってのタイパやろ
[21:17:56] それは,付加価値を付けるという意味でのタイパであって,若者が言ってるタイパは,若者自身の効用に対してのタイムパフォーマンスやろ
[21:18:36] 全もやないか
[21:21:30] まあ仕事でのタイパも重要よな
[21:21:41] 優先順位とも重なるけれど
[21:22:13] そこはギバーではなくテイカーではないの?
[21:24:37] まあ時々あるな
[21:25:25] うどんこさんは,基本ネタの提供から始めるから,特にそう思うのかも
[21:26:37] rararaさんのも見てるよ
[21:27:11] 勿論,そもそもチャット見てないときは,見れないけれど
[21:27:48] チキン美味しいからな
[21:28:40] さて,あと30分でFRの時間だが,どうしようか
[21:29:10] 0.146%とか,滅茶苦茶取られるからな
[21:29:50] よこってるときは,ショートの方が美味しいな
[21:30:22] まあ実際に体験しないと,分からない部分もあるし
[21:31:27] まあFR前に決済して,FR後に再度ポジション取るという荒技もありえるが・・・
[21:33:48] 公衆トイレの個室からこんなの流れてきたら,流石に笑うわw
[21:34:30] 人生楽ありゃ苦もあるさ
[21:34:55] 人生の苦(便秘),楽(出してすっきり),とか思ってしまうわw
[22:01:22] ごきげんよう