Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 48 / 49 回
11時の発言 : 5 回
20時の発言 : 42 回
21時の発言 : 2 回
2024年04月03日 デジタル通貨はハゲオ さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 48 / 49 回
11時の発言 : 5 回
20時の発言 : 42 回
21時の発言 : 2 回
[11:12:13] 半減期まだですか
[11:16:32] 4月20日ころですね。
[11:18:29] BTCも最後はマイニング資本力で総取りになるのかな?
[11:18:47] そういうゲームなんだろうか。
[11:19:29] 自分のBTCを守るためにマイニングするみたいな
[20:25:15] OHMYBTC
[20:25:35] うどんこはん、
[20:25:42] うどんこはん、LEDの工事したことありますか?
[20:26:25] 蛍光灯を安定器を外してLED化する工事
[20:26:57] なんでですか?
[20:27:53] けど、LEDの機材自体が今のちゃちいので、
[20:28:14] 昔の照明器具のほうが立派にできているきがするんです
[20:29:41] それは蛍光灯のたまの問題ですか?
[20:29:51] 5年しか持たないというのは
[20:30:13] 普通の蛍光灯も5年もたないのでは
[20:30:32] グロータイプならグロー球も含めて
[20:31:33] 5年もたないといわれるのはどの部分でしょうか?
[20:32:44] でも100vで、18wで連結して負荷が掛かるんですか?
[20:33:19] 蛍光灯は安いから交換でも良いけど、全体に負荷が掛かることあるんですか?
[20:34:19] グロータイプはグロー外せばLEDできますよね。
[20:35:08] そうなんですか
[20:35:28] 連結個数に限度があるのは分かるんですが
[20:36:15] 工事は、電気工事士資格持っていれば合法ですか?
[20:38:12] えっ
[20:39:18] うどんこさん、参考になりました、ありがとうございます。
[20:40:48] 安定器を外すのはどんな資格が必要なのでしょうか?
[20:41:21] 法律的には想定外でしょうか?
[20:43:48] 今の器具本体のほうが、ちゃちく、既存のしっかりとした器具の外観を保ちたい場合に、内部工事で済むならその方がありがたい。
[20:44:23] そうですね、人命にかかわる問題は注意しないと。
[20:44:39] 周囲一帯が停電になるようなことも注意しないと
[20:45:33] そうですね。
[20:45:42] そういうのも心配はしています。
[20:46:11] 自分の物なら焼けてもよいですが
[20:47:46] 一つの既存の照明が5000円で工事できるなら安いとは思います。
[20:49:11] 照明器具100くらいの案件で、数千円で解決できればと思って質問させて頂きました。
[20:49:44] 自分で資格取れば工事しても良いのかどいうかの参考になりました。ありがとうございます。
[20:50:16] 公民館レベルなので
[20:50:26] 2.5m未満だと思います。
[20:50:47] 数百万の予算が必要ということで
[20:52:12] 一つ5万くらいがふつうじゃないですか?
[20:53:08] 公共工事的にやると10倍くらい掛かってしまうので
[20:53:36] そうですよね。
[20:54:30] ワシも余ったの100くらいはもってるけど、ちゃちいので、既存の照明器具を加工したほうが美しいと思ので
[20:55:17] 実は公民館も月に1度しか使われていないくらいで
[20:55:36] もうすぐ、蛍光灯が買えなくなる。
[20:57:51] そうですね、既存の蛍光灯設備にちょうど交換して合うかどうかが
[21:00:34] いろいろと説明頂いてありがとうございました、参考にさせていただき、考えたいと思います。
[21:06:13] 参考になります、ありがとう
[11:16:32] 4月20日ころですね。
[11:18:29] BTCも最後はマイニング資本力で総取りになるのかな?
[11:18:47] そういうゲームなんだろうか。
[11:19:29] 自分のBTCを守るためにマイニングするみたいな
[20:25:15] OHMYBTC
[20:25:35] うどんこはん、
[20:25:42] うどんこはん、LEDの工事したことありますか?
[20:26:25] 蛍光灯を安定器を外してLED化する工事
[20:26:57] なんでですか?
[20:27:53] けど、LEDの機材自体が今のちゃちいので、
[20:28:14] 昔の照明器具のほうが立派にできているきがするんです
[20:29:41] それは蛍光灯のたまの問題ですか?
[20:29:51] 5年しか持たないというのは
[20:30:13] 普通の蛍光灯も5年もたないのでは
[20:30:32] グロータイプならグロー球も含めて
[20:31:33] 5年もたないといわれるのはどの部分でしょうか?
[20:32:44] でも100vで、18wで連結して負荷が掛かるんですか?
[20:33:19] 蛍光灯は安いから交換でも良いけど、全体に負荷が掛かることあるんですか?
[20:34:19] グロータイプはグロー外せばLEDできますよね。
[20:35:08] そうなんですか
[20:35:28] 連結個数に限度があるのは分かるんですが
[20:36:15] 工事は、電気工事士資格持っていれば合法ですか?
[20:38:12] えっ
[20:39:18] うどんこさん、参考になりました、ありがとうございます。
[20:40:48] 安定器を外すのはどんな資格が必要なのでしょうか?
[20:41:21] 法律的には想定外でしょうか?
[20:43:48] 今の器具本体のほうが、ちゃちく、既存のしっかりとした器具の外観を保ちたい場合に、内部工事で済むならその方がありがたい。
[20:44:23] そうですね、人命にかかわる問題は注意しないと。
[20:44:39] 周囲一帯が停電になるようなことも注意しないと
[20:45:33] そうですね。
[20:45:42] そういうのも心配はしています。
[20:46:11] 自分の物なら焼けてもよいですが
[20:47:46] 一つの既存の照明が5000円で工事できるなら安いとは思います。
[20:49:11] 照明器具100くらいの案件で、数千円で解決できればと思って質問させて頂きました。
[20:49:44] 自分で資格取れば工事しても良いのかどいうかの参考になりました。ありがとうございます。
[20:50:16] 公民館レベルなので
[20:50:26] 2.5m未満だと思います。
[20:50:47] 数百万の予算が必要ということで
[20:52:12] 一つ5万くらいがふつうじゃないですか?
[20:53:08] 公共工事的にやると10倍くらい掛かってしまうので
[20:53:36] そうですよね。
[20:54:30] ワシも余ったの100くらいはもってるけど、ちゃちいので、既存の照明器具を加工したほうが美しいと思ので
[20:55:17] 実は公民館も月に1度しか使われていないくらいで
[20:55:36] もうすぐ、蛍光灯が買えなくなる。
[20:57:51] そうですね、既存の蛍光灯設備にちょうど交換して合うかどうかが
[21:00:34] いろいろと説明頂いてありがとうございました、参考にさせていただき、考えたいと思います。
[21:06:13] 参考になります、ありがとう
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです