Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 74 / 74 回
16時の発言 : 42 回
17時の発言 : 7 回
18時の発言 : 5 回
23時の発言 : 20 回
2024年04月26日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 74 / 74 回
16時の発言 : 42 回
17時の発言 : 7 回
18時の発言 : 5 回
23時の発言 : 20 回
[16:03:24] 円が滅茶苦茶安くなってるな
[16:04:11] 日銀は平常運転やからな
[16:05:23] 寧ろもう利率上げた方が物価安定しそうな感じもあるな
[16:06:30] 知識さんまた-ノシ
[16:06:41] 円安急加速中
[16:07:03] ドル利確で
[16:08:05] 昼から1円安くなってるよね
[16:09:33] 海外需要取り込める産業なら儲るけれど,そうじゃないと地獄やな
[16:10:33] まあだから,産業を国内に呼び込むところから始めないとな
[16:12:31] まあ円で借りて,海外債権買ってる機関が多いんやないか
[16:14:52] 金利が少ない上に,どんどん安くなってるから,円で借りて,米国債権で運用とかやろ
[16:15:50] 日本人であれば,円で生活しなければいけないけれども,海外の投資家は関係ないものな
[16:16:35] ところで,楽天とか,ドル建て社債10%以上で発行したんやないかな
[16:16:43] 利率ね
[16:17:39] 多分,数年後の米国リセッションによる円安を織り込んで,発行したと思ってたんだけれど
[16:17:53] ホントに大丈夫か?
[16:18:25] ごめん円高 間違えた
[16:19:02] 円高になるから,元本の円建てでは縮小するので,それを織り込んだのではと考えたわけ
[16:19:46] 楽天はモバイルで大赤字やからな
[16:20:45] どうなんだろう。アンテナの輸出とかはあるかもしれないけれど
[16:20:58] 基本的に,日本国内なんじゃないかな
[16:21:36] ソフバンの親会社は,もうグローバル企業やからな
[16:23:01] まあ円高になれば,win-winになるからな
[16:24:11] 円で借りて,海外で運用やろ。寧ろ
[16:24:22] または,日本株か
[16:25:34] 157円行きそうな勢いやな
[16:27:30] 流石に短期に上げすぎだから,介入くるかもしれないね
[16:28:03] まあ,押し目にしかならないけれど
[16:28:26] まあそうやろなあ
[16:29:27] ドル円ショートしてる人,地獄やろなあ
[16:38:02] まあ,金融緩和継続やからな
[16:41:39] ドル円週足見たら,普通に150円のレジスタンス抜けて上げそうチャートだよな
[16:42:21] テクニカル的にもアゲアゲチャートやったわ
[16:42:37] アゲアゲって言うか円安加速チャート
[16:44:56] まあ,過去資産が使えるから,ずっとwindows使ってきたって人も多いだろうし
[16:45:51] まあ,ずっとその方針だったから,残ってたんやないか
[16:49:42] 今月になって,円安が急加速したけれど,まあ米国CPIとかを機に上昇が決定づけられ,週足でテクニカル的にレンジブイレイクして,急上昇してる最中,ってことなんやな
[16:50:46] 昨日米国指標は,見てなかったわ
[16:52:07] まあ,僕はこの円安の急加速度合いは,テクニカル要素もあるってことで,腑に落ちたけどね
[16:53:50] おめ
[16:57:18] ファンダ的にもテクニカル的にも,ドル円ショートは地獄やろねえ
[16:57:46] いってら
[17:01:45] そうっぽいね
[17:04:00] ただの利確か?
[17:06:30] 戻してるから,大口の利確くさいな
[17:09:31] まあ,そうでしょうねえ
[17:58:38] まあ国民負担が上がってるからな
[17:58:55] 今みたいな状態では,国民負担率下げる方がいいと思うが
[17:59:30] 結局可処分所得が減るから,家計は緊縮財政
[18:00:19] なので,予算制約による需要不足で,本来ならデフレ傾向
[18:01:11] 輸入品が上がってるからコストが上がってるだけなので,方向性としては金融緩和
[18:02:12] で,金融緩和しても,結局上記の通り需要不足なので,輸出企業に頑張って貰うしかない状況
[18:02:30] それが今の日本
[18:05:54] バイビットて,ドバイだっけ?
[23:05:10] 157円行きそう
[23:20:19] 157円行きそうでいかない
[23:21:47] ドル円ショート勢地獄やろねえ
[23:22:18] 結局何もやらないw
[23:22:26] 見てるか寝てるだけw
[23:33:28] 円弱くなったなあ
[23:33:56] 植田総裁やる気無くて草
[23:34:36] まあ確かに米の価格は上がってないな
[23:37:02] まあ,ドルの利上げが限定的なものってことが前提だからだろうね
[23:37:45] なので,放っておけば,いずれドルが利下げする,利上げは一時的なものって,考えてるからだと思う
[23:37:57] 157円突破
[23:38:52] この上って,レジスタンスになりそうなものって,あったっけ?
[23:38:56] ドル円
[23:41:05] ドル円週足だと三角保ち合い上にブレイクしてるから,ぐんぐん円安加速してるんやろうな
[23:51:56] まあ目下のところ,遮る物がないしな
[23:55:17] 長期チャート見ると,1989年ころ?に,
[23:55:33] 159.88円で一応山作ってはいる
[23:56:03] そこで止るかはしらん
[23:56:55] まあそうよな・・・
[23:59:25] まあ円安が加速してるから,減速させるために,どこかで介入はあるかもしれんね
[16:04:11] 日銀は平常運転やからな
[16:05:23] 寧ろもう利率上げた方が物価安定しそうな感じもあるな
[16:06:30] 知識さんまた-ノシ
[16:06:41] 円安急加速中
[16:07:03] ドル利確で
[16:08:05] 昼から1円安くなってるよね
[16:09:33] 海外需要取り込める産業なら儲るけれど,そうじゃないと地獄やな
[16:10:33] まあだから,産業を国内に呼び込むところから始めないとな
[16:12:31] まあ円で借りて,海外債権買ってる機関が多いんやないか
[16:14:52] 金利が少ない上に,どんどん安くなってるから,円で借りて,米国債権で運用とかやろ
[16:15:50] 日本人であれば,円で生活しなければいけないけれども,海外の投資家は関係ないものな
[16:16:35] ところで,楽天とか,ドル建て社債10%以上で発行したんやないかな
[16:16:43] 利率ね
[16:17:39] 多分,数年後の米国リセッションによる円安を織り込んで,発行したと思ってたんだけれど
[16:17:53] ホントに大丈夫か?
[16:18:25] ごめん円高 間違えた
[16:19:02] 円高になるから,元本の円建てでは縮小するので,それを織り込んだのではと考えたわけ
[16:19:46] 楽天はモバイルで大赤字やからな
[16:20:45] どうなんだろう。アンテナの輸出とかはあるかもしれないけれど
[16:20:58] 基本的に,日本国内なんじゃないかな
[16:21:36] ソフバンの親会社は,もうグローバル企業やからな
[16:23:01] まあ円高になれば,win-winになるからな
[16:24:11] 円で借りて,海外で運用やろ。寧ろ
[16:24:22] または,日本株か
[16:25:34] 157円行きそうな勢いやな
[16:27:30] 流石に短期に上げすぎだから,介入くるかもしれないね
[16:28:03] まあ,押し目にしかならないけれど
[16:28:26] まあそうやろなあ
[16:29:27] ドル円ショートしてる人,地獄やろなあ
[16:38:02] まあ,金融緩和継続やからな
[16:41:39] ドル円週足見たら,普通に150円のレジスタンス抜けて上げそうチャートだよな
[16:42:21] テクニカル的にもアゲアゲチャートやったわ
[16:42:37] アゲアゲって言うか円安加速チャート
[16:44:56] まあ,過去資産が使えるから,ずっとwindows使ってきたって人も多いだろうし
[16:45:51] まあ,ずっとその方針だったから,残ってたんやないか
[16:49:42] 今月になって,円安が急加速したけれど,まあ米国CPIとかを機に上昇が決定づけられ,週足でテクニカル的にレンジブイレイクして,急上昇してる最中,ってことなんやな
[16:50:46] 昨日米国指標は,見てなかったわ
[16:52:07] まあ,僕はこの円安の急加速度合いは,テクニカル要素もあるってことで,腑に落ちたけどね
[16:53:50] おめ
[16:57:18] ファンダ的にもテクニカル的にも,ドル円ショートは地獄やろねえ
[16:57:46] いってら
[17:01:45] そうっぽいね
[17:04:00] ただの利確か?
[17:06:30] 戻してるから,大口の利確くさいな
[17:09:31] まあ,そうでしょうねえ
[17:58:38] まあ国民負担が上がってるからな
[17:58:55] 今みたいな状態では,国民負担率下げる方がいいと思うが
[17:59:30] 結局可処分所得が減るから,家計は緊縮財政
[18:00:19] なので,予算制約による需要不足で,本来ならデフレ傾向
[18:01:11] 輸入品が上がってるからコストが上がってるだけなので,方向性としては金融緩和
[18:02:12] で,金融緩和しても,結局上記の通り需要不足なので,輸出企業に頑張って貰うしかない状況
[18:02:30] それが今の日本
[18:05:54] バイビットて,ドバイだっけ?
[23:05:10] 157円行きそう
[23:20:19] 157円行きそうでいかない
[23:21:47] ドル円ショート勢地獄やろねえ
[23:22:18] 結局何もやらないw
[23:22:26] 見てるか寝てるだけw
[23:33:28] 円弱くなったなあ
[23:33:56] 植田総裁やる気無くて草
[23:34:36] まあ確かに米の価格は上がってないな
[23:37:02] まあ,ドルの利上げが限定的なものってことが前提だからだろうね
[23:37:45] なので,放っておけば,いずれドルが利下げする,利上げは一時的なものって,考えてるからだと思う
[23:37:57] 157円突破
[23:38:52] この上って,レジスタンスになりそうなものって,あったっけ?
[23:38:56] ドル円
[23:41:05] ドル円週足だと三角保ち合い上にブレイクしてるから,ぐんぐん円安加速してるんやろうな
[23:51:56] まあ目下のところ,遮る物がないしな
[23:55:17] 長期チャート見ると,1989年ころ?に,
[23:55:33] 159.88円で一応山作ってはいる
[23:56:03] そこで止るかはしらん
[23:56:55] まあそうよな・・・
[23:59:25] まあ円安が加速してるから,減速させるために,どこかで介入はあるかもしれんね
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです