2024年05月06日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 116 / 119 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
04時の発言 : 4 回
06時の発言 : 6 回
10時の発言 : 23 回
11時の発言 : 3 回
21時の発言 : 10 回
22時の発言 : 29 回
23時の発言 : 44 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[04:24:48] 能登半島復興支援GWボランティアツアー、66000円
[04:25:50] https://twitter.com/sixiajin/status/1785340796629320184
[04:26:06] https://www.earthday-tokyo.org/2024/04/05/13420
[04:27:42] https://www.earthday-tokyo.org/wp_2020/wp-content/uploads/2024/04/%E8%83%BD%E7%99%BB%E5%9C%B0%E9%9C%87%E6%94%AF%E6%8F%B4GW%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83
[06:00:36] https://twitter.com/libretter/status/1787225742436429873
[06:11:00] https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/data/png/20240505200531_0_Z__C_010000_20240505180000_MET_CHT_JCIspas_JCP600x581_JRcolor_Tjmahp_image.png
[06:11:18] https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/1000hPa/overlay
[06:11:41] https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/1000hPa/overlay=temp/orthographic=-224.69,37.41,3117/loc=138.219,36.383
[06:12:15] 前線は五島列島当たりか?
[06:12:40] https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/#zoom:6/lat:39.070379/lon:138.076172/colordepth:thin/elements:amds_rain10m&hrpns
[10:23:25] アレは高いところに設置したんだからw
[10:24:33] 結局のところ、スカイツリーは、東京タワーより潜在感がないんだよな・・・w
[10:24:45] 存在感」な
[10:26:16] 赤く塗れば良いんだよ!
[10:27:31] 赤っぽい部分は、実は「黄赤(インターナショナルオレンジ)」と呼ばれる色。つまり赤ではなくオレンジ色です。東京タワーを運営する日本電波塔株式会社が実施した「東京タワーに関する認識調査」によると、8割の人が東京タワーを「赤」または「朱」と答えたそう。景色の一部として遠くから見ているとわかりづらいですが、晴れの日に近くで見ると、確かに赤よりもオレンジに近い色合いをしているのが分かるでしょう。
[10:28:01] 東京タワーの色って、鳥居とか神社を想起する色だよな。
[10:29:14] 東京タワーって、アメリカ軍が朝鮮戦争で使用した戦車を再利用しているといわれています。
[10:31:48] https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fwww.cowboychurchhondotx.org%2F%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BF%25E3%2583%25BC%25E3%2583%258A%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%258A
[10:32:11] https://pbs.twimg.com/media/Dufue3-UcAAv1UU.jpg
[10:32:42] 三種類あるみたい
[10:38:05] 鉄の檻?
[10:38:52] 象の檻」か
[10:40:32] https://www.katch.ne.jp/~teru-y/yosami/navattou.jpg
[10:43:53] https://www.nhk.or.jp/nagoya/lreport/article/003/14/
[10:45:33] 長波送信所だから、位置とかどうでもいいんだよ。
[10:46:35] https://yosami-radio-ts.sakura.ne.jp/images/yosami-01-50-t.jpg
[10:47:03] ↑Dオジの家が写ってる
[10:49:37] どんな田舎だよw
[10:52:27] 便所コウロギだろ「
[10:53:17] 腐った木や石の下、床下、地下室などの涼しくて、暗く湿気が多いところを好みます。
[10:53:37] シロアリを食うともいわれてるな
[10:54:22] https://www.youtube.com/watch?v=igJIXnyRF8E
[10:58:30] https://insectcuisine.jp/?p=175
[11:07:31] https://twitter.com/libretter/status/1787302672770720107
[11:13:29] それなら、しゃーないw
[21:14:03] ハイレバは、博打だなw
[21:14:21] 愉しめば良い
[21:14:54] 人間ワクワクしなくなったらオシマイだよ
[21:16:17] 維持率最小で、エントリーすれば良い、勝手にロスカされる。
[21:17:16] 寝るとき」ではなく、席を外すとき」ね
[21:29:34] オンドレラは既に、スクラップ屋に売却済みです。
[21:29:59] 二束三文でした
[21:41:42] ヘキサゴン?
[21:44:24] ステンレスの包丁を研ぐ
[21:45:02] セラミックの包丁を研ぐ
[22:18:21] こんなの買ってみた? https://ja.aliexpress.com/item/32847952850.html
[22:19:14] 買ったとき16000円だったのに、高くなってチェ草
[22:19:31] ?」はミスタイプ
[22:20:50] まあ、関西系企業に勤めていたんでw
[22:21:24] 東京の拠点でも、関西弁飛び交ってましたよ
[22:22:11] エラストマー」って、大人のおもちゃに多いよね。
[22:22:56] まあ、在庫は4桁ぐらいは有るかも。
[22:23:13] 自宅にはほぼ無いけどw
[22:25:00] ゴム手フェ チとか居るしねw
[22:26:14] 手術用ゴム手袋は、すごく良いらしいよw
[22:26:49] 相模ゴム?
[22:30:33] 私は、ニトリル派です
[22:31:35] ラテックスより、破けにくいですね
[22:37:07] 手袋いるか?
[22:41:54] みんな、皮膚弱いんか?粘膜の指かよw
[22:44:59] それな
[22:46:01] 食洗機の修理で多いのが、水位センサーのフロートに油脂が固まって、水位がまともに測れなくなること。
[22:47:00] 油脂が付着して、浮力が多くなっちゃたり、フロートが動かなくなる。
[22:47:47] 多分牛脂だな。
[22:48:08] 豚とか鶏は、融点が低いんで。
[22:53:05] 業務用の30秒とかで洗う食洗機とか熱水の80度の水に水酸化ナトリウムとか添加してるからな
[22:54:13] 微量だろうけどね
[22:56:13] 食洗機は、日本の器文化に合わないんよ。
[22:56:43] お皿文化の食器では、食洗機は有用。
[22:58:09] でもな、西洋の良い絵付けしてる皿とかは、食洗機で変色したり色落ちするんよな。
[22:59:34] 修正と言いつつ、クエン酸とか配合している洗剤は、一部の食洗機を壊したりする。
[22:59:43] 中世」ね
[23:00:15] 中性」だなw
[23:01:19] ミスト洗浄機能のある食洗機は、クエン酸配合していると、超音波振動子が腐食したりする。
[23:02:26] だね
[23:02:59] ってか、そこそこメインのメーカーで、食洗機作ってるのって、パナぐらいだろ
[23:03:55] 多分、リンナイもOEM
[23:04:28] ガス聞き会社に作れるわけがないw
[23:05:07] パナも、食洗機は、洗濯機事業部だったかな?
[23:06:02] すげー昔は、GE一択だったようなw
[23:06:28] まあ、家電も実質パナ一択だろうな。
[23:07:05] 日立は完全に、パナ製品だし
[23:07:54] テレビ。洗濯機、冷蔵庫?
[23:08:16] なんで、C括りなんだよw
[23:09:07] 多分そのC縛りは時代感バラバラだからw
[23:09:42] 車→カラーテレビ→クーラー
[23:09:48] って時代感
[23:10:09] ごめんなさい、うちは、ビルトインです・・・w
[23:12:46] そう、人生の結果は、常に連続する選択の結果。
[23:13:26] 人生は連続する選択によって形成されている。
[23:14:58] その選択は引き返すことは出来ない・
[23:16:32] 弁天氏は、命の洗濯しに、台東区千束に隔週通っている。
[23:17:25] ライフロンダリングをしに、石鹸王国に。
[23:21:35] リレーで計算機を作ったと言う、専門学校の先輩が居たらしい。
[23:22:49] 面倒くさいことをするな」としか思わなかったけどw
[23:23:30] まあ、電気工事士科」だから、リレー一択だっただろうなw
[23:24:46] それな
[23:25:20] 基礎的な部品を作れなきゃ、過去で無双は出来ない。
[23:26:11] 過去にタイムスリップしたとき、3Dプリンタを自分で作れなければ意味がない
[23:26:56] 3Dプリンタを制御する、シーケンサやPCも作れなければいけない。
[23:27:37] まず、一から、ノズルを作ることもままならない。
[23:28:20] ステッピングモーターを作る、銅線すら作れない。
[23:28:56] そもそも、モーターの軸棒すら作れるか?って話。
[23:29:48] 低レベルと思われる部品の産業が有るからこそ、高度な機器が作れる。
[23:31:01] に本の文明は、低融点の金属を見つけられなかったから、土器文化が長く続いた。
[23:31:40] 主砲の旋盤、有るらしいじゃん、昔のやつ。
[23:32:58] ってか、そんな主砲必要?ミサイルでいいじゃん
[23:34:39] 今どきの軍用艦で、あんなに大きい主砲とか無いでしょ。
[23:36:29] 何らかの物質を射出するとした場合、砲金ではなく、劣化ウランにすれば、口径が少なく同じ打撃力を与えられる。
[23:39:24] 劣化ウランによる、モノポール磁石が作れれば・・・
[23:44:07] 印刷業界って昔はイラレ一本だったよね。
[23:45:03] チラシとか、ポワポじゃだめなの?って散々言ったw
[23:46:35] まず、チラシ系をWordで持ち込む人は、ディティールをそんなに気にしていないw
[23:58:14] MS系は、フォント埋込とか有るでしょ
[23:58:33] パワポだけだっけ?
[23:59:09] いや、入稿とか、埋め込むでしょw