Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 204 / 211 回
06時の発言 : 14 回
07時の発言 : 1 回
15時の発言 : 6 回
16時の発言 : 9 回
20時の発言 : 52 回
21時の発言 : 68 回
22時の発言 : 41 回
23時の発言 : 20 回
2024年05月08日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 204 / 211 回
06時の発言 : 14 回
07時の発言 : 1 回
15時の発言 : 6 回
16時の発言 : 9 回
20時の発言 : 52 回
21時の発言 : 68 回
22時の発言 : 41 回
23時の発言 : 20 回
[06:27:17] https://yotemira.tnc.co.jp/data/local/NID202405072116102.jpg
[06:27:45] 【福岡】頭が2つあるヘビ 北九州市の山でキャンプ中の男性が見つける 近くの博物館で保管
[06:31:32] デブ治療薬「オゼンピック」に予想外の効果、不治の病、心筋炎や腎臓病が急回復、ババアの妊娠も相次ぐ
[06:34:19] https://twitter.com/Tanuk_Ichi/status/1787327111541526814
[06:42:33] 20年の懲役で、10万。年収5000円換算
[06:43:20] 男性は警察の調べに「体を縛られた」などと話し、脇腹などの痛みを訴えているということです。
[06:44:07] 畑の野菜を盗むぐらいにしとけばよかったのに・・・w
[06:45:58] どうせ盗むjなら、10億ぐらい盗めよ・・・w
[06:46:39] まあ、10億といっても、100kgだけどなw
[06:48:13] 原盤を盗めば高く売れる。
[06:48:41] かな?
[07:00:05] https://twitter.com/libretter/status/1787965536783188483
[15:47:29] 企業が、経理的なダークサイドに落ちてしまうと、利益中心で品質を蔑ろにしてしまう。
[15:48:09] 金勘定は、しっかりとするだけで、儲けを多く出そう」なんて考えてはいけないんよ。
[15:52:33] 人口減少局面に落ちてしまった日本で、企業は利益を増やすためにするべきことは、給料を上げないとか、重箱の隅をつつくことじゃなく、海外進出すること。そうしないと、分母の売上が上がるわけがない。
[15:53:13] 売上が上がらなければ、利益も上がるわけがない
[15:54:28] 日本食と言う追い風が有るのに、海外進出していない、食品関連企業の何と多いことか。
[15:58:58] 日清食品とか、キッコーマンなんて、昭和の時代に海外進出している。
[16:01:39] パン」なんて、菓子パンのレパートリーとか、カレーパンに驚愕した」とか言ってるから、海外進出してもいいと思うんよ。
[16:02:07] 海外から利益をむしり取れ!!
[16:08:21] ユニ・チャーム、年収大幅増 最大37%、評価制度見直し
[16:08:39] どおりで、生理用品難民が出るわけだ・・・・
[16:18:16] 東日本の上空5500m付近には-15℃以下の寒気が流れ込んでおり、今後さらにその寒気は強くなる見込みです。地上には気圧の谷が形成されており積乱雲が発達しやすい気象条件です。静岡県内では今夜は東部中心に、あす日中は全域で大気の状態が不安定となり、急な強い雨や落雷、突風、雹の恐れがあります。
[16:24:02] まあ、普通にあるだろ、北海道なら、20年ぐらい前に長野でGWに雪が降ったことも有るし。
[16:24:40] スタッドレス履いたままで良かった。って思ったw
[16:36:36] 圧雪の後の雨は最悪だな
[20:08:17] 「超熟」に混入 クマネズミと確認
[20:08:45] そんなデカいもの動やったら混入するんだよ
[20:09:18] 頭胴長146-240mm、尾長150-260mm、後足長22-40mm、体重150-200g。
[20:09:26] そう。
[20:11:07] どんな衛生管理してたんだろうな。
[20:12:14] 出入り口に段差や、工場内圧管理してれば、入らんだろうに。
[20:12:52] 焼いたサンマの干物が混入していました!w
[20:13:25] グラフェンって発がん性物質じゃん
[20:14:10] また社名変えなあかんやんw
[20:14:20] ブランド名か。
[20:15:28] 名古屋か、じゃあしょうがない。
[20:16:16] 栄養食だろw
[20:17:49] 創業にはミツカンも出資したが、盛田家の同族企業である。ソニー創業者の盛田昭夫や造り酒屋の盛田株式会社で有名な盛田家の分家筋の盛田善平が創業家にあたる。
[20:18:24] なんか大正創業とか、やばい一族経営なのかな?
[20:19:22] 盛田家の一族」とか映画になるかも。
[20:20:49] 誰ですか!スケキヨの朝食のパンにクマネズミを入れたのは!!
[20:23:08] アンチョビねえさん!!
[20:23:24] プラウダ高校?
[20:24:17] 違うな
[20:24:40] アレはロシア風の高校か・・・
[20:25:11] ガールズパン ツ
[20:26:37] アンツィオ高校」たっだ、アンチョビねえさん」がいるのは。
[20:28:46] そこは、ごましゃぶのタレでしょ!
[20:31:36] 春はキャベツより、玉ねぎ一択!!新玉
[20:31:55] 春キャベツは、そんなもんだよ
[20:32:49] でもな、この時期、山菜もおすすめ。苦みが、脂肪を燃焼させるんよ
[20:33:23] 山菜の苦みは、ポリフェノールだから。
[20:34:11] 切り口が茶色く変わる、褐変するのは、大抵ポリフェノール。
[20:38:26] 大人が苦いものを好きになるのではなく、子供が、苦みの有るものには、毒の可能性がある」と言う本能があって、大人になると、経験上これは、毒ではないという知識が増えるんだよ。
[20:39:34] 苦みってのは、基本アルカリ性で、油脂やタンパク質を変質させる。
[20:40:22] 微生物で、アルカリ環境で生きられるものは少ないんよ。
[20:41:14] 大人になると、そう言うことから、アルカリを味方につける術を覚えるんよ
[20:42:18] メラミンスポンジ?
[20:44:09] 重曹水沸騰させても良いと思う。
[20:44:58] 重曹は粉末で使うのが吉。
[20:45:09] 研磨剤としても有用。
[20:46:09] でも、しつこいこびりつきは、インスタントセメントを固まらないような量の水を加えて、擦るのも良い。
[20:46:57] セメントって、アルカリなので、細かい砂も入ってるから、効果は抜群
[20:47:34] コンロの五徳とかは、赤熱するまで焼いちゃったほうが早いかも。
[20:47:52] でも擦らないで落としたいなら、パイプスルー。
[20:48:30] アレは、水酸化ナトリウムも入っているんで、タンパク質も溶かす。
[20:49:06] カルシウムを含むものでしょ
[20:50:48] クロスのヤニ取りなら、オキシフルが簡単かも。中和とかしなくていいし。
[20:51:22] ただ、ちょっと、消毒成分の匂いが残るけど・・・w
[20:52:07] 過酸化水素で、ヤニを酸化させるんだよ。
[20:54:57] なかなか手に入らないものだけど、リモネンも掃除には使える。
[20:55:16] うちは、一斗缶で持ってるけどw
[20:56:53] 石油ファンヒーターの噴射ノズルにこびりついたヤニ(タール)は、灯油にリモネンを混ぜて燃焼させる。
[20:58:16] エアコンのクリーニングには、泡が出るやつはやめたほうが良いw
[20:59:23] 業務用のエアコン洗浄剤使ってるけど、基本は水酸化ナトリウムみたい。
[20:59:58] ただ、中和とか徹底的な水洗浄が必要。
[21:01:14] まあ、汚れが落ちると、効率も良くなるよね。
[21:02:51] いや、梅雨時にやって、洗浄後に、冷房MAXで8時間ぐらい運転してもエエで。
[21:03:35] まあ、トーシローの工事屋だと、蛇腹使うからな。
[21:03:47] うちは塩ビ管。
[21:04:11] くねくねさせちゃうよ、塩ビ管を
[21:05:14] 90度とかは、エルボとか使うけど、微妙なところは、バーナーで炙ってw
[21:05:53] クレ、ポリメイト吹きかけると、多少焦げにくくなる
[21:06:59] バーナーの酸素絞って、赤火にするとエエ。
[21:08:30] でも、塩ビ管は重いから、ちゃんと一箇所は片サドルで固定すること。
[21:08:45] 経年で外れちゃうんで
[21:10:53] シリコンオイルの親水スプレー」といった感じかな?保護艶出し剤として売ってるけど、電線の通線剤としても使える。
[21:11:10] 虫さんカモン!!w
[21:11:33] 階段付きで、ウェルカムw
[21:11:40] そうそう。
[21:12:03] でも、石油ファンヒーター使う部屋で使っちゃだめ。
[21:12:56] フレームロッド(燃焼状態検知センサー)の表面に、酸化シリコン被膜が出来ちゃうので。
[21:13:28] 不完全燃焼していると、誤検知しちゃう。
[21:15:22] 火って、燃えると、H2Oが生成されるので、バーナーと炎に置いてある電極間に、電流が流れるんよ、その電流値で燃焼状態を測る仕組みなんよ。
[21:16:37] その電極に、絶縁体である、酸化シリコン被膜が出来ちゃうと、正常に燃焼していない」って機械は思っちゃう。
[21:16:58] 鯉のぼりの季節だしね・・・w
[21:17:27] 5月だけよ・・・w
[21:18:41] アジサイズ」だろw
[21:19:24] 食べられるカタツムリは、葡萄の葉っぱを食べる種類だけw
[21:20:24] エスカルゴとか、葡萄の房を模した鉄鍋で提供されるのは、そう言う事。
[21:23:19] ナメクジ・カタツムリは、ガラスとか岩の表面についている、苔を食べているんや。
[21:24:42] 梅雨時に、あじさいの葉の上に乗ってるイラスト有るけど、アレはファンタジーやぞ。何しろアジサイの葉には微量な毒があるので、ナメクジもカタツムリも嫌うんよ。
[21:25:21] 写真とかで有ったとしたら、虐待だな
[21:25:34] 食えないことはないやろw
[21:26:17] ただ、塩分を調味料にすると、脱水が進むから、美味しく食べられるものではないと思う
[21:26:57] エスカルゴに使うカタツムリは、塩分で脱水しないってことじゃないかな?
[21:28:42] 自然界の水事情によるものなのかもしれんけど。
[21:29:23] 日本は基本軟水なので、西洋の硬水環境とは真逆だからな
[21:30:08] 日本のカタツムリは、塩とか、ミネラル塩で体内の水分が出ちゃうんじゃないか?
[21:30:50] 沖縄のカタツムリとか、5~8cm位有るとか・・・見たこと無いけどw
[21:32:12] こっちでも、タニシとか、農薬使っていない水田では、ジャンボタニシじゃなくても、4cmぐらいになるみたいだけど。
[21:33:24] 子供の頃1箇所だけ有ったんよ、でかいタニシが取れる田んぼ。
[21:34:14] どうやら、おばあさんが作ってる田んぼで、農薬とか化学肥料とか使ってなかったみたい。
[21:35:15] 何度か、そこで取ってきて、タニシの味噌汁を何回か食べたことが有る。
[21:35:48] 何を食べたの?
[21:36:59] ワインは、スペインのリオハとか、泥臭い赤が好き。
[21:37:37] 泥臭い」と言うのはだめか、土の香りw
[21:38:12] フランスは高すぎw
[21:38:52] フランス人はプレミアとか付けるの得意だからな
[21:39:28] あれって、基本中華だよね
[21:39:50] 最近は、紹興酒も高くなってしまった。
[21:40:10] 昔は300円ぐらいだったのに。
[21:40:32] みんな円安のせいだ!!
[21:41:06] モエとか3200円ぐらいで買えていたのに・・・・
[21:41:27] 今、6000円台でしょ
[21:43:49] いやまじで、フランスワイン高くなりすぎ、30年前に3万円台で買えてたワインが、これだぞw https://www.katsuda.com/c/cont01/france01/drc/drc07/drc07_2010/2404-2-117
[21:45:06] 自分で誕生日会開いて、冬のボーナスで、1ダース皆で飲んだ。
[21:45:51] 今これの1ダースって・・・・みんな中国人の爆買いが悪いんや!!
[21:47:47] まあ、国際的な成金だなw
[21:48:24] まあ、昔の日本人も言われたけどw
[21:48:58] ワインは、探せばコスパの良いものが多い。
[21:50:03] 30年前とか、重松貿易の銘柄買えば間違いない」って言われていた。
[21:50:42] 娘がワイン痛で、世界中回って、良いものを買い付けていた。
[21:51:37] 今は群雄割拠で、輸入者で簡単に判断ができない。
[21:53:27] 美味しいワインを紹介したい」ではなく、金儲けしたい」と言う不毛な市場になっている。
[21:55:03] ツイ垢晒していない人は、あまり言わないほうが良い。
[21:56:09] そもそもXとか、つぶやき」だからw
[21:56:25] 人知れずつぶやく」のが基本。
[21:57:05] 俺は、今年アカウント作って17年目。
[21:58:14] ツイッターが出来て、1年経過してやっと重い腰を上げて、登録した感じなんだけど、その当時まだ4桁行くか行かないかの登録者数w
[21:59:04] 1年経過後のツイッターとか、換算としてたよ、日本では。
[21:59:17] 閑散」ね
[21:59:57] それは最近でしょ
[22:00:07] ノ
[22:01:11] 初期は、ネタ投稿とか有ったり、横レス仁義を切ったり、変遷がありますよね。
[22:02:26] その後に、コロニー期が有ったり。
[22:04:24] フォローしてるユーザー毎におすすめ垢が紹介されて。暗号通貨系だけフォローしてる人は、一生パパ活垢と繋がらない」とかって仕様で今でもそうだよ。
[22:05:24] 興味のある垢としか、繋がれない仕様なんよ、Xは。
[22:06:39] まあ、バベルの塔だな、接する機会を分断するSNSだよ。
[22:07:25] 無いねw
[22:08:04] 顧客がそんなにこだわりがない」ってのが現状だよ。
[22:08:28] 工事なんて誰がやっても同じ」って思ってるのが、一般の人。
[22:10:39] SNSとかでエアコン工事屋のつぶやき見てると、志が低いw
[22:11:30] 量販の工事屋とか、基本工事3000円だぞ、そんなやつと一緒にすんなw
[22:12:13] オプションガンガン請求するに決まってるwそれも稚拙な工事でw
[22:13:20] そう言うやつに言いたい、配管スリーブを付ける理由は?
[22:15:07] 古い配管を使いたくない」って言う工事屋が多い根本の問題は?
[22:15:53] ちゃう。
[22:16:33] 配管内に循環油が残ることで、真空引きの判定がしにくいんよ。
[22:17:22] 配管が固くなるっていうのは、固くなるんじゃなく、昔の配管は、焼きなましが不完全で、元から硬いんよ。
[22:19:18] 冷媒の温度や圧力で金属の硬さが変わるわけがない。
[22:21:54] 再利用するよ、俺は。
[22:22:27] 固くなるとしたら、曲げで固くなることは有る。
[22:22:47] でもベンダーで曲げたわけじゃなし、そんなに変わらん。
[22:23:22] ベンダーで曲げたやつはだめだな。
[22:24:29] 今日も、古い配管を使って付けてきたよ。
[22:25:46] 潰れるの怖いなら、中にスプリング居れて曲げるやつ使えば良い
[22:27:59] まあ、あれ使うと、2度めは難しいけど、ベンダー使うのと一緒。
[22:32:31] 配管スリーブを使う意義は、内線規程に起因する、金属ラスや、トタン壁の場合、電線が接触するのを避けるため、最近の家ではそう言うものを使ってないので、スリーブを使うより、配管断熱材を使うほうが有用。
[22:41:23] うちでは、室内を63mmのホルソーで、室外を65mmのホルソーで開けて、配管配線ドレンを、32mmの配管スリーブを被せて通す。LSHG-32Aとか。
[22:42:18] 外形63mmなんで、室外の穴の隙間は、パテを押し込む。
[22:42:51] 高気密高断熱住宅に対応できる。
[22:43:22] そうです。
[22:44:06] 室内は、石膏ボードなんで、ベッセルの電動ドライバーでいけます。
[22:45:17] 速度が遅いんで、切子は、下に濡れタオルを置いておけば、下に落ちません。
[22:47:07] 多めの勾配を取って、保温スリーブを使えば、銅管の曲げを緩やかに施工できます。
[22:47:47] 濡れタオルなんで、落ちた切子は、屋外で払い落とせばいいです。
[22:48:04] 乾いたタオルだと、舞ってしまうので。
[22:50:00] いや、石膏ボードの切子は細かいので、結構厄介なんですよ。
[22:52:16] うちでは、壁固定は、ボードアンカーを使いますが、木工用ドリルでボードアンカーの経に合わせた穴を開けてから挿入して使います。その時も下に濡れタオルを。
[22:55:00] 賃貸住宅の場合は、ボードアンカーの金属の大きさより少し大きい経で、コンパスカッターで下向きのC型に切込みを入れて、壁紙を剥がして使います、そうすると退去時に、その壁紙を、スティックのりで貼り付ければ、穴も隠せます。
[22:57:40] 施工したときには気が付かない、後々への対処ってのは結構重要です。
[22:59:17] 新築住宅とかの弱電盤とか、NTTは好き放題やりますが、その後の業作のこととか全く無視で、結構イラッとします。
[22:59:46] 全く持って、殿様商売。
[23:00:51] 事前に弱電版接しするときとか、マジックとかで、NTT用」って境界を書いちゃったりしますw
[23:01:27] お前らはここの中でなんとかしろ」って意味でw
[23:02:58] 大きな弱電盤のど真ん中に保安器とか付けるからアイツラ。
[23:04:52] まあ、品川のNTTDATAのビルの1フロアの電気飛ばしたんで、ごめんなさいだけどw
[23:05:35] 派遣のおばちゃん鬼のような顔で怒ってたけど。。。セーブしてなかったんですけど」って・・・w
[23:05:54] アレは怖かったw
[23:06:43] 無停電付けてもらえよ、お前の仕事はその程度の仕事やw
[23:07:54] その当時、おばちゃんって思ったけど、30代だったと思う・・・w
[23:08:42] だなw
[23:13:13] コカ・コーラ値上げとかアホやろ。製造拠点増やして、輸送コスト絞ればいいだろ。
[23:13:44] あんな砂糖水、ほぼ輸送コストやろ。
[23:14:09] アンと匂いの木」がどうしたって?
[23:16:01] 絵本のタイトルでありそうやろw
[23:16:32] ジャックと豆の木」みたいなw
[23:17:11] クンカクンカ」すんなやw
[23:18:12] 新手のチカンみたいなもんやw
[23:19:03] 満員電車で女性の匂いを嗅ぐ」と言うチカンが増えてるらしいよjなw
[23:19:57] チカン」と言えるのか?警察も戸惑ってるらしいw
[23:20:38] 女性からすると、気持ち悪いけど・・・
[06:27:45] 【福岡】頭が2つあるヘビ 北九州市の山でキャンプ中の男性が見つける 近くの博物館で保管
[06:31:32] デブ治療薬「オゼンピック」に予想外の効果、不治の病、心筋炎や腎臓病が急回復、ババアの妊娠も相次ぐ
[06:34:19] https://twitter.com/Tanuk_Ichi/status/1787327111541526814
[06:42:33] 20年の懲役で、10万。年収5000円換算
[06:43:20] 男性は警察の調べに「体を縛られた」などと話し、脇腹などの痛みを訴えているということです。
[06:44:07] 畑の野菜を盗むぐらいにしとけばよかったのに・・・w
[06:45:58] どうせ盗むjなら、10億ぐらい盗めよ・・・w
[06:46:39] まあ、10億といっても、100kgだけどなw
[06:48:13] 原盤を盗めば高く売れる。
[06:48:41] かな?
[07:00:05] https://twitter.com/libretter/status/1787965536783188483
[15:47:29] 企業が、経理的なダークサイドに落ちてしまうと、利益中心で品質を蔑ろにしてしまう。
[15:48:09] 金勘定は、しっかりとするだけで、儲けを多く出そう」なんて考えてはいけないんよ。
[15:52:33] 人口減少局面に落ちてしまった日本で、企業は利益を増やすためにするべきことは、給料を上げないとか、重箱の隅をつつくことじゃなく、海外進出すること。そうしないと、分母の売上が上がるわけがない。
[15:53:13] 売上が上がらなければ、利益も上がるわけがない
[15:54:28] 日本食と言う追い風が有るのに、海外進出していない、食品関連企業の何と多いことか。
[15:58:58] 日清食品とか、キッコーマンなんて、昭和の時代に海外進出している。
[16:01:39] パン」なんて、菓子パンのレパートリーとか、カレーパンに驚愕した」とか言ってるから、海外進出してもいいと思うんよ。
[16:02:07] 海外から利益をむしり取れ!!
[16:08:21] ユニ・チャーム、年収大幅増 最大37%、評価制度見直し
[16:08:39] どおりで、生理用品難民が出るわけだ・・・・
[16:18:16] 東日本の上空5500m付近には-15℃以下の寒気が流れ込んでおり、今後さらにその寒気は強くなる見込みです。地上には気圧の谷が形成されており積乱雲が発達しやすい気象条件です。静岡県内では今夜は東部中心に、あす日中は全域で大気の状態が不安定となり、急な強い雨や落雷、突風、雹の恐れがあります。
[16:24:02] まあ、普通にあるだろ、北海道なら、20年ぐらい前に長野でGWに雪が降ったことも有るし。
[16:24:40] スタッドレス履いたままで良かった。って思ったw
[16:36:36] 圧雪の後の雨は最悪だな
[20:08:17] 「超熟」に混入 クマネズミと確認
[20:08:45] そんなデカいもの動やったら混入するんだよ
[20:09:18] 頭胴長146-240mm、尾長150-260mm、後足長22-40mm、体重150-200g。
[20:09:26] そう。
[20:11:07] どんな衛生管理してたんだろうな。
[20:12:14] 出入り口に段差や、工場内圧管理してれば、入らんだろうに。
[20:12:52] 焼いたサンマの干物が混入していました!w
[20:13:25] グラフェンって発がん性物質じゃん
[20:14:10] また社名変えなあかんやんw
[20:14:20] ブランド名か。
[20:15:28] 名古屋か、じゃあしょうがない。
[20:16:16] 栄養食だろw
[20:17:49] 創業にはミツカンも出資したが、盛田家の同族企業である。ソニー創業者の盛田昭夫や造り酒屋の盛田株式会社で有名な盛田家の分家筋の盛田善平が創業家にあたる。
[20:18:24] なんか大正創業とか、やばい一族経営なのかな?
[20:19:22] 盛田家の一族」とか映画になるかも。
[20:20:49] 誰ですか!スケキヨの朝食のパンにクマネズミを入れたのは!!
[20:23:08] アンチョビねえさん!!
[20:23:24] プラウダ高校?
[20:24:17] 違うな
[20:24:40] アレはロシア風の高校か・・・
[20:25:11] ガールズパン ツ
[20:26:37] アンツィオ高校」たっだ、アンチョビねえさん」がいるのは。
[20:28:46] そこは、ごましゃぶのタレでしょ!
[20:31:36] 春はキャベツより、玉ねぎ一択!!新玉
[20:31:55] 春キャベツは、そんなもんだよ
[20:32:49] でもな、この時期、山菜もおすすめ。苦みが、脂肪を燃焼させるんよ
[20:33:23] 山菜の苦みは、ポリフェノールだから。
[20:34:11] 切り口が茶色く変わる、褐変するのは、大抵ポリフェノール。
[20:38:26] 大人が苦いものを好きになるのではなく、子供が、苦みの有るものには、毒の可能性がある」と言う本能があって、大人になると、経験上これは、毒ではないという知識が増えるんだよ。
[20:39:34] 苦みってのは、基本アルカリ性で、油脂やタンパク質を変質させる。
[20:40:22] 微生物で、アルカリ環境で生きられるものは少ないんよ。
[20:41:14] 大人になると、そう言うことから、アルカリを味方につける術を覚えるんよ
[20:42:18] メラミンスポンジ?
[20:44:09] 重曹水沸騰させても良いと思う。
[20:44:58] 重曹は粉末で使うのが吉。
[20:45:09] 研磨剤としても有用。
[20:46:09] でも、しつこいこびりつきは、インスタントセメントを固まらないような量の水を加えて、擦るのも良い。
[20:46:57] セメントって、アルカリなので、細かい砂も入ってるから、効果は抜群
[20:47:34] コンロの五徳とかは、赤熱するまで焼いちゃったほうが早いかも。
[20:47:52] でも擦らないで落としたいなら、パイプスルー。
[20:48:30] アレは、水酸化ナトリウムも入っているんで、タンパク質も溶かす。
[20:49:06] カルシウムを含むものでしょ
[20:50:48] クロスのヤニ取りなら、オキシフルが簡単かも。中和とかしなくていいし。
[20:51:22] ただ、ちょっと、消毒成分の匂いが残るけど・・・w
[20:52:07] 過酸化水素で、ヤニを酸化させるんだよ。
[20:54:57] なかなか手に入らないものだけど、リモネンも掃除には使える。
[20:55:16] うちは、一斗缶で持ってるけどw
[20:56:53] 石油ファンヒーターの噴射ノズルにこびりついたヤニ(タール)は、灯油にリモネンを混ぜて燃焼させる。
[20:58:16] エアコンのクリーニングには、泡が出るやつはやめたほうが良いw
[20:59:23] 業務用のエアコン洗浄剤使ってるけど、基本は水酸化ナトリウムみたい。
[20:59:58] ただ、中和とか徹底的な水洗浄が必要。
[21:01:14] まあ、汚れが落ちると、効率も良くなるよね。
[21:02:51] いや、梅雨時にやって、洗浄後に、冷房MAXで8時間ぐらい運転してもエエで。
[21:03:35] まあ、トーシローの工事屋だと、蛇腹使うからな。
[21:03:47] うちは塩ビ管。
[21:04:11] くねくねさせちゃうよ、塩ビ管を
[21:05:14] 90度とかは、エルボとか使うけど、微妙なところは、バーナーで炙ってw
[21:05:53] クレ、ポリメイト吹きかけると、多少焦げにくくなる
[21:06:59] バーナーの酸素絞って、赤火にするとエエ。
[21:08:30] でも、塩ビ管は重いから、ちゃんと一箇所は片サドルで固定すること。
[21:08:45] 経年で外れちゃうんで
[21:10:53] シリコンオイルの親水スプレー」といった感じかな?保護艶出し剤として売ってるけど、電線の通線剤としても使える。
[21:11:10] 虫さんカモン!!w
[21:11:33] 階段付きで、ウェルカムw
[21:11:40] そうそう。
[21:12:03] でも、石油ファンヒーター使う部屋で使っちゃだめ。
[21:12:56] フレームロッド(燃焼状態検知センサー)の表面に、酸化シリコン被膜が出来ちゃうので。
[21:13:28] 不完全燃焼していると、誤検知しちゃう。
[21:15:22] 火って、燃えると、H2Oが生成されるので、バーナーと炎に置いてある電極間に、電流が流れるんよ、その電流値で燃焼状態を測る仕組みなんよ。
[21:16:37] その電極に、絶縁体である、酸化シリコン被膜が出来ちゃうと、正常に燃焼していない」って機械は思っちゃう。
[21:16:58] 鯉のぼりの季節だしね・・・w
[21:17:27] 5月だけよ・・・w
[21:18:41] アジサイズ」だろw
[21:19:24] 食べられるカタツムリは、葡萄の葉っぱを食べる種類だけw
[21:20:24] エスカルゴとか、葡萄の房を模した鉄鍋で提供されるのは、そう言う事。
[21:23:19] ナメクジ・カタツムリは、ガラスとか岩の表面についている、苔を食べているんや。
[21:24:42] 梅雨時に、あじさいの葉の上に乗ってるイラスト有るけど、アレはファンタジーやぞ。何しろアジサイの葉には微量な毒があるので、ナメクジもカタツムリも嫌うんよ。
[21:25:21] 写真とかで有ったとしたら、虐待だな
[21:25:34] 食えないことはないやろw
[21:26:17] ただ、塩分を調味料にすると、脱水が進むから、美味しく食べられるものではないと思う
[21:26:57] エスカルゴに使うカタツムリは、塩分で脱水しないってことじゃないかな?
[21:28:42] 自然界の水事情によるものなのかもしれんけど。
[21:29:23] 日本は基本軟水なので、西洋の硬水環境とは真逆だからな
[21:30:08] 日本のカタツムリは、塩とか、ミネラル塩で体内の水分が出ちゃうんじゃないか?
[21:30:50] 沖縄のカタツムリとか、5~8cm位有るとか・・・見たこと無いけどw
[21:32:12] こっちでも、タニシとか、農薬使っていない水田では、ジャンボタニシじゃなくても、4cmぐらいになるみたいだけど。
[21:33:24] 子供の頃1箇所だけ有ったんよ、でかいタニシが取れる田んぼ。
[21:34:14] どうやら、おばあさんが作ってる田んぼで、農薬とか化学肥料とか使ってなかったみたい。
[21:35:15] 何度か、そこで取ってきて、タニシの味噌汁を何回か食べたことが有る。
[21:35:48] 何を食べたの?
[21:36:59] ワインは、スペインのリオハとか、泥臭い赤が好き。
[21:37:37] 泥臭い」と言うのはだめか、土の香りw
[21:38:12] フランスは高すぎw
[21:38:52] フランス人はプレミアとか付けるの得意だからな
[21:39:28] あれって、基本中華だよね
[21:39:50] 最近は、紹興酒も高くなってしまった。
[21:40:10] 昔は300円ぐらいだったのに。
[21:40:32] みんな円安のせいだ!!
[21:41:06] モエとか3200円ぐらいで買えていたのに・・・・
[21:41:27] 今、6000円台でしょ
[21:43:49] いやまじで、フランスワイン高くなりすぎ、30年前に3万円台で買えてたワインが、これだぞw https://www.katsuda.com/c/cont01/france01/drc/drc07/drc07_2010/2404-2-117
[21:45:06] 自分で誕生日会開いて、冬のボーナスで、1ダース皆で飲んだ。
[21:45:51] 今これの1ダースって・・・・みんな中国人の爆買いが悪いんや!!
[21:47:47] まあ、国際的な成金だなw
[21:48:24] まあ、昔の日本人も言われたけどw
[21:48:58] ワインは、探せばコスパの良いものが多い。
[21:50:03] 30年前とか、重松貿易の銘柄買えば間違いない」って言われていた。
[21:50:42] 娘がワイン痛で、世界中回って、良いものを買い付けていた。
[21:51:37] 今は群雄割拠で、輸入者で簡単に判断ができない。
[21:53:27] 美味しいワインを紹介したい」ではなく、金儲けしたい」と言う不毛な市場になっている。
[21:55:03] ツイ垢晒していない人は、あまり言わないほうが良い。
[21:56:09] そもそもXとか、つぶやき」だからw
[21:56:25] 人知れずつぶやく」のが基本。
[21:57:05] 俺は、今年アカウント作って17年目。
[21:58:14] ツイッターが出来て、1年経過してやっと重い腰を上げて、登録した感じなんだけど、その当時まだ4桁行くか行かないかの登録者数w
[21:59:04] 1年経過後のツイッターとか、換算としてたよ、日本では。
[21:59:17] 閑散」ね
[21:59:57] それは最近でしょ
[22:00:07] ノ
[22:01:11] 初期は、ネタ投稿とか有ったり、横レス仁義を切ったり、変遷がありますよね。
[22:02:26] その後に、コロニー期が有ったり。
[22:04:24] フォローしてるユーザー毎におすすめ垢が紹介されて。暗号通貨系だけフォローしてる人は、一生パパ活垢と繋がらない」とかって仕様で今でもそうだよ。
[22:05:24] 興味のある垢としか、繋がれない仕様なんよ、Xは。
[22:06:39] まあ、バベルの塔だな、接する機会を分断するSNSだよ。
[22:07:25] 無いねw
[22:08:04] 顧客がそんなにこだわりがない」ってのが現状だよ。
[22:08:28] 工事なんて誰がやっても同じ」って思ってるのが、一般の人。
[22:10:39] SNSとかでエアコン工事屋のつぶやき見てると、志が低いw
[22:11:30] 量販の工事屋とか、基本工事3000円だぞ、そんなやつと一緒にすんなw
[22:12:13] オプションガンガン請求するに決まってるwそれも稚拙な工事でw
[22:13:20] そう言うやつに言いたい、配管スリーブを付ける理由は?
[22:15:07] 古い配管を使いたくない」って言う工事屋が多い根本の問題は?
[22:15:53] ちゃう。
[22:16:33] 配管内に循環油が残ることで、真空引きの判定がしにくいんよ。
[22:17:22] 配管が固くなるっていうのは、固くなるんじゃなく、昔の配管は、焼きなましが不完全で、元から硬いんよ。
[22:19:18] 冷媒の温度や圧力で金属の硬さが変わるわけがない。
[22:21:54] 再利用するよ、俺は。
[22:22:27] 固くなるとしたら、曲げで固くなることは有る。
[22:22:47] でもベンダーで曲げたわけじゃなし、そんなに変わらん。
[22:23:22] ベンダーで曲げたやつはだめだな。
[22:24:29] 今日も、古い配管を使って付けてきたよ。
[22:25:46] 潰れるの怖いなら、中にスプリング居れて曲げるやつ使えば良い
[22:27:59] まあ、あれ使うと、2度めは難しいけど、ベンダー使うのと一緒。
[22:32:31] 配管スリーブを使う意義は、内線規程に起因する、金属ラスや、トタン壁の場合、電線が接触するのを避けるため、最近の家ではそう言うものを使ってないので、スリーブを使うより、配管断熱材を使うほうが有用。
[22:41:23] うちでは、室内を63mmのホルソーで、室外を65mmのホルソーで開けて、配管配線ドレンを、32mmの配管スリーブを被せて通す。LSHG-32Aとか。
[22:42:18] 外形63mmなんで、室外の穴の隙間は、パテを押し込む。
[22:42:51] 高気密高断熱住宅に対応できる。
[22:43:22] そうです。
[22:44:06] 室内は、石膏ボードなんで、ベッセルの電動ドライバーでいけます。
[22:45:17] 速度が遅いんで、切子は、下に濡れタオルを置いておけば、下に落ちません。
[22:47:07] 多めの勾配を取って、保温スリーブを使えば、銅管の曲げを緩やかに施工できます。
[22:47:47] 濡れタオルなんで、落ちた切子は、屋外で払い落とせばいいです。
[22:48:04] 乾いたタオルだと、舞ってしまうので。
[22:50:00] いや、石膏ボードの切子は細かいので、結構厄介なんですよ。
[22:52:16] うちでは、壁固定は、ボードアンカーを使いますが、木工用ドリルでボードアンカーの経に合わせた穴を開けてから挿入して使います。その時も下に濡れタオルを。
[22:55:00] 賃貸住宅の場合は、ボードアンカーの金属の大きさより少し大きい経で、コンパスカッターで下向きのC型に切込みを入れて、壁紙を剥がして使います、そうすると退去時に、その壁紙を、スティックのりで貼り付ければ、穴も隠せます。
[22:57:40] 施工したときには気が付かない、後々への対処ってのは結構重要です。
[22:59:17] 新築住宅とかの弱電盤とか、NTTは好き放題やりますが、その後の業作のこととか全く無視で、結構イラッとします。
[22:59:46] 全く持って、殿様商売。
[23:00:51] 事前に弱電版接しするときとか、マジックとかで、NTT用」って境界を書いちゃったりしますw
[23:01:27] お前らはここの中でなんとかしろ」って意味でw
[23:02:58] 大きな弱電盤のど真ん中に保安器とか付けるからアイツラ。
[23:04:52] まあ、品川のNTTDATAのビルの1フロアの電気飛ばしたんで、ごめんなさいだけどw
[23:05:35] 派遣のおばちゃん鬼のような顔で怒ってたけど。。。セーブしてなかったんですけど」って・・・w
[23:05:54] アレは怖かったw
[23:06:43] 無停電付けてもらえよ、お前の仕事はその程度の仕事やw
[23:07:54] その当時、おばちゃんって思ったけど、30代だったと思う・・・w
[23:08:42] だなw
[23:13:13] コカ・コーラ値上げとかアホやろ。製造拠点増やして、輸送コスト絞ればいいだろ。
[23:13:44] あんな砂糖水、ほぼ輸送コストやろ。
[23:14:09] アンと匂いの木」がどうしたって?
[23:16:01] 絵本のタイトルでありそうやろw
[23:16:32] ジャックと豆の木」みたいなw
[23:17:11] クンカクンカ」すんなやw
[23:18:12] 新手のチカンみたいなもんやw
[23:19:03] 満員電車で女性の匂いを嗅ぐ」と言うチカンが増えてるらしいよjなw
[23:19:57] チカン」と言えるのか?警察も戸惑ってるらしいw
[23:20:38] 女性からすると、気持ち悪いけど・・・
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです