2024年06月10日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 36 / 36 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
19時の発言 : 10 回
20時の発言 : 26 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[19:45:57] 政教分離が徹底的なのはフランスぐらいじゃなかったっけ
[19:46:45] アメリカも政教分離だけれど,大統領は聖書の上に手を載せて宣誓とかしてるし
[19:48:00] まあ,これまでの共産主義だったら,政教分離できるかもしれないけれど
[19:48:10] まああれはあれでだし
[19:49:29] そりゃ抵抗権やろ
[19:50:36] 日本は,もともと天皇の権力は弱かったからね
[19:52:33] 昔から,日本の権力者になろうとした人物はみんなそうだよ
[19:56:16] 神武東征の話やろ
[19:57:54] 確か,大和の豪族から,大きく拡張していったのは,崇神天皇の時代で
[19:58:26] その大和の豪族の初代が,神武天皇なのではないのかな
[20:00:31] 上皇后陛下が民間出身だから,その系統の方が色濃く出てるんじゃないのかね
[20:00:56] それまでは,親族間で婚姻とか普通だから
[20:02:36] 聖徳太子の頃から,仏教だったろ
[20:03:12] 上皇になって,ハゲになって,出家して袈裟まとって,権力振るってた時期あったじゃん
[20:05:18] 院政は,天皇の権力が制度化した形式的なものだったから,さっさと院政を敷いたということもあったんじゃなかったっけ
[20:07:07] まあ,天皇→征夷大将軍→執権だった時代もあったわけで
[20:08:36] まあ,あの時代の大改革だったから,疑問視してる人もいるんやろね
[20:10:20] でも,聖徳太子の改革は,随と対等な国にするって言う点で,一貫していると思うけれどなあ
[20:11:27]
[20:12:07] 遣隋使ね
[20:13:16] 企業の全体的な傾向は,儲っている訳か
[20:16:01] 隋は,数百年ぶりに中国を統一した王朝だったから,相当な脅威だったんだろうな
[20:16:41] まあよこってるしな
[20:19:48] 弁天フライヤー開けて,あれ,19人で一人増えてるじゃんって,一瞬思ったけれど,自分だったわw
[20:24:03] 本体の方はsendしかねーな
[20:25:01] lightningではなくて,bf本体の方
[20:29:59] そこまでではないやろ
[20:30:34] ビトコ以外,販売所しかないからね
[20:30:46] lightningに来るのは当然かと
[20:31:56]
[20:32:34] 最初は,bf本体の取引所でビトコ買ったなあ
[20:33:11] 販売所と取引所があって,こっちの方が安いじゃん。なんで?って思ったけれど
[20:35:28] bffxのはなしだね
[20:38:40] bf先物みたいな感じやったんやろ
[20:39:02] 後,最初誰から買うんだよってのもあったんだと思う
[20:39:35] まあ,ビトコは定期的にマイニングされているから