Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 115 / 118 回
20時の発言 : 9 回
21時の発言 : 38 回
22時の発言 : 55 回
23時の発言 : 16 回
2024年06月17日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 115 / 118 回
20時の発言 : 9 回
21時の発言 : 38 回
22時の発言 : 55 回
23時の発言 : 16 回
[20:16:59] 普通に熱かけすぎてたんじゃない?
[20:19:07] 射出成形機とかでは、PLAとかの温度管理するけど、3DプリンタってPLA溜まりの部分の容積が少ないんで、ノズル温度になってしまって、高めになっちゃうとか
[20:20:09] 妖怪樹脂溜まりの容積が低いと、正確な温度管理って出来るのかな?
[20:22:13] フィードされる樹脂をノズルで加熱してるんでしょ。フィラメントの中心部と外周の温度差って結構ありそうじゃない?
[20:23:40] 数センチの長さで、溶解温度まで持っていくとなると、細いフィラメントでも温度ムラ出ないのかな?
[20:24:53] 溶解チェンバー内で温度管理して、プッシュロッドで押し出したほうが一定の温度になりそうじゃない?
[20:27:31] 溶解チェンバー式なら、廃プラの再利用とか出来ないのかな?
[20:37:29] https://x.com/libretter/status/1802666789991580128
[20:58:55] https://x.com/libretter/status/1802671955713339576
[21:01:45] 入退院繰り返す患者なんて、最高じゃん!!
[21:05:23] AI社会でも、通信キャリアは儲かるでしょ
[21:05:37] 単独で動かないし。
[21:06:04] 人対人なら、無料なのに
[21:06:27] そりゃ衛星通信とか安く提供されてるからじゃね?
[21:06:56] スターリンクあれば良い」って話じゃん。
[21:07:35] IP電話サービスがスターリンクに付いたら、もはやNTTとか必要ないでしょ
[21:08:23] 災害の多い日本とか、スターリンクは最強かも
[21:10:15] 固定電話とかさ実際の所、住所を番号化して末尾に3桁ぐらいの個別設定番号付ければ、それで良いんじゃ?って思う。
[21:12:39] 都道府県番号2桁+市町村番号2桁+大字字番号2桁+丁番号の頭3桁+任意の番号3桁の12桁
[21:13:50] ってか、今どき長距離とかで価格変えるのナンセンスでしょ
[21:38:05] さつまいも」って確か、水はけが良くないと駄目だったような
[21:38:50] 火山灰土や旧河川敷みたいなところ
[21:39:27] さつまいも」とか、イモ類は保存性が良いからね。
[21:39:45] 米とか麦よりは劣るけど
[21:40:09] 乾燥せずに、保存できるし
[21:40:51] 遮光して常温静音で
[21:40:57] 低温ね
[21:42:26] ビタミンは豊富そうじゃない?
[21:43:26] 旧ビタミン」って物質も結構ある。
[21:44:45] ビタミンって、定義が、人間に必要な、体内で作り出せない、糖質・脂質・タンパク質以外の物質」とかって定義だったと思う。
[21:45:31] ビタミン(ヴィタミン、ヸタミン; 英語: vitamin[注釈 1])は、生物の生存・生育に微量に必要な栄養素のうち、その生物の体内で十分な量を合成できない炭水化物・タンパク質・脂質以外の有機化合物の総称である(なお栄養素のうち無機物はミネラルである)。
[21:47:22] クーラー」って言ってしまうのが、昭和生まれの特徴
[21:48:39] 構造的に、クーラーとエアコンは、四方弁というガスの流れを変える部品が付いているか居ないか?だけの問題で3000円ぐらいの部品
[21:49:17] ガスが漏れたんじゃね?w施工ミスな
[21:49:44] 肉襦袢が厚すぎるからだろw
[21:50:14] MAX24度ってw
[21:50:36] 16度とかにしろよw
[21:51:21] 良くあるのが、閉鎖されてるベランダに室外機を付けて、放熱障害。
[21:52:11] 最近、柵じゃない、パネル型のベランダあるじゃん、あれだと壁につけたりしないと、放熱出来なくなる
[21:53:00] 今のエアコンとか、結構安めでも、Wifiでスマホからコントロールできるよ
[21:54:53] 思うんだけどさ、温水洗浄便座って結構電気を食うんよ、宅内に人(スマホ)が居なかったら、切る機能あればいいのに。
[21:55:45] もっとIotとか、Panasonicが推進しなきゃ駄目だと思う。
[21:56:43] PanasonicとかIoT対応遅いんだよな
[21:57:21] 多分設計の人間が追いついていない。
[21:58:15] 未だに防犯カメラとか基本4Kとかになってないし。
[21:59:52] アメリカで禁輸になった、中国の最大手のHIKVISIONとか、屋外4K+AI付きで16500円だよ、防犯カメラ
[22:00:47] インテルはかなり遅れている感じ
[22:01:43] そもそもスマホにAIって必要?
[22:02:44] スマホって無駄に高機能じゃね?あんなもん、高い金払ってるんだから、通信キャリアのサーバサイドで処理すればよくね?
[22:03:54] スマホなんて、センサーと端末の機能だけで良いような気がする。
[22:05:26] 多分そのうちスターリンクとかが、衛星のサーバでAI処理させるオプションとか付加してきそう。
[22:06:17] 宇宙戦争にならない限り、戦時のリスク無いしね。
[22:07:26] 今、スターリンクは、周回衛星と静止衛星の2段階で通信させるようになってきているんでしょ。
[22:08:35] 契約者の地上固定局同士のメッシュ通信とかもヤリそうだよね、スターリンク
[22:09:05] ってか主要道路の復旧がまだ遅れているんでしょ
[22:10:19] まず、能登の地震対応が遅れているのは、日本海側に自衛隊基地が少ないんよ。
[22:11:02] 何故か、自衛隊基地って太平洋側に集中してたりする。アメリカが攻めてくるとか思ってるのかね。
[22:11:40] 仮想敵国は日本海側でしょ・・・w
[22:12:16] 守る気がほぼ無いw
[22:13:17] でも、かつての大陸との貿易港は日本海側でしょ。
[22:14:38] まあ、沖縄は独立しても良いかも」って思ってる。排他的経済水域は激減するけど、統治するのに金がかかりすぎる。
[22:15:59] まず、先の戦争でもまっさきに上陸されたのって、沖縄でしょ、防衛上のリスクが有りすぎなんだよ、沖縄は。
[22:16:38] それなのに、米軍反対とか、自衛隊は都合の良いときだけ使いたがる。
[22:17:39] まあ、中国に取られたとしても、実はアメリカとかと戦争になっても、真っ先に叩かれるところだよねw
[22:18:04] 攻撃されやすく、占領されやすい
[22:18:53] ただ、ミサイル攻撃となると、中華・北・ロシア製だと陸地に当たらない可能性もw
[22:20:47] 沖縄の新しく作ってる基地とか、実はメガフロート構想ってのを土台に考えたんだと思う。浮島なら地権者居ないじゃん→埋立地もそうじゃん」って思考。
[22:21:47] メガフロート高層は、絶対にひょっこりひょうたん島」から発想を得てるなw
[22:22:21] いや、借地料の問題でしょ
[22:23:03] 沖縄とか基地の借地料だけで確か3桁億円ぐらい払ってるはず、日本が。
[22:24:07] 普天間移転しちゃえば、借地料は言ってこないから、地権者が金払って反対運動させてる。
[22:25:03] 普天間がなくなると、借地料で繁華街建設したのに、その儲けもなくなる。
[22:26:07] 戦前の米軍の普天間の偵察航空写真とか見ると民家数十件しか無かったw
[22:26:38] その数十件が地権者
[22:26:49] ウハウハだよ
[22:30:23] SIG SAUER M17はシグ・ザウエル社のSIG SAUER P320を元に開発されたアメリカ軍の制式軍用拳銃である。
[22:31:03] https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Sig_Sauer_M17_transparent.gif
[22:31:14] https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6e/Sig_Sauer_M17_transparent.gif/300px-Sig_Sauer_M17_transparent.gif
[22:31:53] 標準支給型 M17(21発弾倉付き)
[22:32:04] なんか、おもちゃっぽいw
[22:33:19] 多分交換しやすいんじゃね?
[22:34:27] 17発弾倉が挿入されたプロトタイプ、XM17 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/62/XM17-XM18_Modular_Handgun.jpg/235px-XM17-XM18_Modular_Handgun.jpg
[22:35:03] 4発多くして、交換しやすく、飛び出させた?
[22:35:43] 豆鉄砲の玉が出てきそうだよねw 色的に
[22:37:22] 俺が設計するなら、マガジン入れる部分は、斜めにカットするな。そうしたほうが、マガジン交換しやすそうじゃない?
[22:41:45] ザウエル&ゾーン社製品?
[22:42:19] https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ef/SIG_P226_Marinir.jpg/300px-SIG_P226_Marinir.jpg
[22:44:30] https://ja.wikipedia.org/wiki/シグ・ザウエル
[22:44:33] ノ
[22:45:34] SIG Sauer社ではザウエル&ゾーン社製品のライセンス・コピーもリリースされているが、この項目では主に米国法人が開発した銃器を記載する。
[22:46:01] ザウエル&ゾーンの合弁企業
[22:47:09] シグおよびザウエル&ゾーンの合弁企業
[22:47:51] 「Sauer」は日本語で「ザウエル」と一般的に読まれているが(舞台ドイツ語的な読み方)、標準ドイツ語では「ザウアー」と発音される。
[22:49:44] ワルサーP38
[22:49:56] MP (Millitärische-Pistole)
[22:50:10] AP (Armee-Pistole)
[22:50:31] HP (Heeres-Pistole)
[22:52:03] 9mm弾だと、ボードアンカーの穴あけには少し大きいな・・・w
[22:53:48] さっきの弾倉がはみ出ている」って弾倉サイズが数種類あるみたい
[22:55:00] 拡張マガジン」ってやつかな?
[23:02:04] 滋賀県で拳銃乱射事件が起きたら、rarara氏の可能性。
[23:03:24] 6歳男児が海に転落、飛び込んだ外国人実習生 命助け名前伝えず去る 福岡市東区
[23:03:58] 技能実習生のフィリピン人男性(26)=福岡市東区=が海に飛び込んで助け、2人ともけがはなかったという。
[23:04:18] 名前伝えなくても、判っちゃったのかw
[23:04:46] 男性は福岡海保の調べに名前や身分を明かした一方、「お礼がしたいので連絡先を教えてほしい」という両親に対しては、男性は「名乗るほどの者ではない」と言ってすぐに帰宅したという。
[23:04:51] そういうことか
[23:05:30] 名乗るほどの者ではない」言ってみたいw
[23:07:00] 昔同棲していた彼女、通勤電車で心肺停止した人、人工呼吸と心臓マッサージして、助けた時に、救急隊とか駅員に名前聞かれたけど、看護師ですから」って言って去ったらしいw
[23:08:58] かっこいいじゃん」って言ったら、でへへへ、そんなんじゃないよ~~」って言ってたw
[23:09:55] じゃあチューしたの?ちゅーしたんでしょ、おれにもして~~~」って言った
[23:33:58] https://news.yahoo.co.jp/articles/8c135d5c3833293bd9ab789cac7ad0e94cc70900
[23:34:37] アメリカとかインフレで、治安悪化してそう
[23:35:59] シャンペンのマグナムボトル」ならあるで。
[23:37:05] https://www.enoteca.co.jp/item/list?_tag=マグナムボトル
[23:38:07] いいちこ
[20:19:07] 射出成形機とかでは、PLAとかの温度管理するけど、3DプリンタってPLA溜まりの部分の容積が少ないんで、ノズル温度になってしまって、高めになっちゃうとか
[20:20:09] 妖怪樹脂溜まりの容積が低いと、正確な温度管理って出来るのかな?
[20:22:13] フィードされる樹脂をノズルで加熱してるんでしょ。フィラメントの中心部と外周の温度差って結構ありそうじゃない?
[20:23:40] 数センチの長さで、溶解温度まで持っていくとなると、細いフィラメントでも温度ムラ出ないのかな?
[20:24:53] 溶解チェンバー内で温度管理して、プッシュロッドで押し出したほうが一定の温度になりそうじゃない?
[20:27:31] 溶解チェンバー式なら、廃プラの再利用とか出来ないのかな?
[20:37:29] https://x.com/libretter/status/1802666789991580128
[20:58:55] https://x.com/libretter/status/1802671955713339576
[21:01:45] 入退院繰り返す患者なんて、最高じゃん!!
[21:05:23] AI社会でも、通信キャリアは儲かるでしょ
[21:05:37] 単独で動かないし。
[21:06:04] 人対人なら、無料なのに
[21:06:27] そりゃ衛星通信とか安く提供されてるからじゃね?
[21:06:56] スターリンクあれば良い」って話じゃん。
[21:07:35] IP電話サービスがスターリンクに付いたら、もはやNTTとか必要ないでしょ
[21:08:23] 災害の多い日本とか、スターリンクは最強かも
[21:10:15] 固定電話とかさ実際の所、住所を番号化して末尾に3桁ぐらいの個別設定番号付ければ、それで良いんじゃ?って思う。
[21:12:39] 都道府県番号2桁+市町村番号2桁+大字字番号2桁+丁番号の頭3桁+任意の番号3桁の12桁
[21:13:50] ってか、今どき長距離とかで価格変えるのナンセンスでしょ
[21:38:05] さつまいも」って確か、水はけが良くないと駄目だったような
[21:38:50] 火山灰土や旧河川敷みたいなところ
[21:39:27] さつまいも」とか、イモ類は保存性が良いからね。
[21:39:45] 米とか麦よりは劣るけど
[21:40:09] 乾燥せずに、保存できるし
[21:40:51] 遮光して常温静音で
[21:40:57] 低温ね
[21:42:26] ビタミンは豊富そうじゃない?
[21:43:26] 旧ビタミン」って物質も結構ある。
[21:44:45] ビタミンって、定義が、人間に必要な、体内で作り出せない、糖質・脂質・タンパク質以外の物質」とかって定義だったと思う。
[21:45:31] ビタミン(ヴィタミン、ヸタミン; 英語: vitamin[注釈 1])は、生物の生存・生育に微量に必要な栄養素のうち、その生物の体内で十分な量を合成できない炭水化物・タンパク質・脂質以外の有機化合物の総称である(なお栄養素のうち無機物はミネラルである)。
[21:47:22] クーラー」って言ってしまうのが、昭和生まれの特徴
[21:48:39] 構造的に、クーラーとエアコンは、四方弁というガスの流れを変える部品が付いているか居ないか?だけの問題で3000円ぐらいの部品
[21:49:17] ガスが漏れたんじゃね?w施工ミスな
[21:49:44] 肉襦袢が厚すぎるからだろw
[21:50:14] MAX24度ってw
[21:50:36] 16度とかにしろよw
[21:51:21] 良くあるのが、閉鎖されてるベランダに室外機を付けて、放熱障害。
[21:52:11] 最近、柵じゃない、パネル型のベランダあるじゃん、あれだと壁につけたりしないと、放熱出来なくなる
[21:53:00] 今のエアコンとか、結構安めでも、Wifiでスマホからコントロールできるよ
[21:54:53] 思うんだけどさ、温水洗浄便座って結構電気を食うんよ、宅内に人(スマホ)が居なかったら、切る機能あればいいのに。
[21:55:45] もっとIotとか、Panasonicが推進しなきゃ駄目だと思う。
[21:56:43] PanasonicとかIoT対応遅いんだよな
[21:57:21] 多分設計の人間が追いついていない。
[21:58:15] 未だに防犯カメラとか基本4Kとかになってないし。
[21:59:52] アメリカで禁輸になった、中国の最大手のHIKVISIONとか、屋外4K+AI付きで16500円だよ、防犯カメラ
[22:00:47] インテルはかなり遅れている感じ
[22:01:43] そもそもスマホにAIって必要?
[22:02:44] スマホって無駄に高機能じゃね?あんなもん、高い金払ってるんだから、通信キャリアのサーバサイドで処理すればよくね?
[22:03:54] スマホなんて、センサーと端末の機能だけで良いような気がする。
[22:05:26] 多分そのうちスターリンクとかが、衛星のサーバでAI処理させるオプションとか付加してきそう。
[22:06:17] 宇宙戦争にならない限り、戦時のリスク無いしね。
[22:07:26] 今、スターリンクは、周回衛星と静止衛星の2段階で通信させるようになってきているんでしょ。
[22:08:35] 契約者の地上固定局同士のメッシュ通信とかもヤリそうだよね、スターリンク
[22:09:05] ってか主要道路の復旧がまだ遅れているんでしょ
[22:10:19] まず、能登の地震対応が遅れているのは、日本海側に自衛隊基地が少ないんよ。
[22:11:02] 何故か、自衛隊基地って太平洋側に集中してたりする。アメリカが攻めてくるとか思ってるのかね。
[22:11:40] 仮想敵国は日本海側でしょ・・・w
[22:12:16] 守る気がほぼ無いw
[22:13:17] でも、かつての大陸との貿易港は日本海側でしょ。
[22:14:38] まあ、沖縄は独立しても良いかも」って思ってる。排他的経済水域は激減するけど、統治するのに金がかかりすぎる。
[22:15:59] まず、先の戦争でもまっさきに上陸されたのって、沖縄でしょ、防衛上のリスクが有りすぎなんだよ、沖縄は。
[22:16:38] それなのに、米軍反対とか、自衛隊は都合の良いときだけ使いたがる。
[22:17:39] まあ、中国に取られたとしても、実はアメリカとかと戦争になっても、真っ先に叩かれるところだよねw
[22:18:04] 攻撃されやすく、占領されやすい
[22:18:53] ただ、ミサイル攻撃となると、中華・北・ロシア製だと陸地に当たらない可能性もw
[22:20:47] 沖縄の新しく作ってる基地とか、実はメガフロート構想ってのを土台に考えたんだと思う。浮島なら地権者居ないじゃん→埋立地もそうじゃん」って思考。
[22:21:47] メガフロート高層は、絶対にひょっこりひょうたん島」から発想を得てるなw
[22:22:21] いや、借地料の問題でしょ
[22:23:03] 沖縄とか基地の借地料だけで確か3桁億円ぐらい払ってるはず、日本が。
[22:24:07] 普天間移転しちゃえば、借地料は言ってこないから、地権者が金払って反対運動させてる。
[22:25:03] 普天間がなくなると、借地料で繁華街建設したのに、その儲けもなくなる。
[22:26:07] 戦前の米軍の普天間の偵察航空写真とか見ると民家数十件しか無かったw
[22:26:38] その数十件が地権者
[22:26:49] ウハウハだよ
[22:30:23] SIG SAUER M17はシグ・ザウエル社のSIG SAUER P320を元に開発されたアメリカ軍の制式軍用拳銃である。
[22:31:03] https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Sig_Sauer_M17_transparent.gif
[22:31:14] https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6e/Sig_Sauer_M17_transparent.gif/300px-Sig_Sauer_M17_transparent.gif
[22:31:53] 標準支給型 M17(21発弾倉付き)
[22:32:04] なんか、おもちゃっぽいw
[22:33:19] 多分交換しやすいんじゃね?
[22:34:27] 17発弾倉が挿入されたプロトタイプ、XM17 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/62/XM17-XM18_Modular_Handgun.jpg/235px-XM17-XM18_Modular_Handgun.jpg
[22:35:03] 4発多くして、交換しやすく、飛び出させた?
[22:35:43] 豆鉄砲の玉が出てきそうだよねw 色的に
[22:37:22] 俺が設計するなら、マガジン入れる部分は、斜めにカットするな。そうしたほうが、マガジン交換しやすそうじゃない?
[22:41:45] ザウエル&ゾーン社製品?
[22:42:19] https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ef/SIG_P226_Marinir.jpg/300px-SIG_P226_Marinir.jpg
[22:44:30] https://ja.wikipedia.org/wiki/シグ・ザウエル
[22:44:33] ノ
[22:45:34] SIG Sauer社ではザウエル&ゾーン社製品のライセンス・コピーもリリースされているが、この項目では主に米国法人が開発した銃器を記載する。
[22:46:01] ザウエル&ゾーンの合弁企業
[22:47:09] シグおよびザウエル&ゾーンの合弁企業
[22:47:51] 「Sauer」は日本語で「ザウエル」と一般的に読まれているが(舞台ドイツ語的な読み方)、標準ドイツ語では「ザウアー」と発音される。
[22:49:44] ワルサーP38
[22:49:56] MP (Millitärische-Pistole)
[22:50:10] AP (Armee-Pistole)
[22:50:31] HP (Heeres-Pistole)
[22:52:03] 9mm弾だと、ボードアンカーの穴あけには少し大きいな・・・w
[22:53:48] さっきの弾倉がはみ出ている」って弾倉サイズが数種類あるみたい
[22:55:00] 拡張マガジン」ってやつかな?
[23:02:04] 滋賀県で拳銃乱射事件が起きたら、rarara氏の可能性。
[23:03:24] 6歳男児が海に転落、飛び込んだ外国人実習生 命助け名前伝えず去る 福岡市東区
[23:03:58] 技能実習生のフィリピン人男性(26)=福岡市東区=が海に飛び込んで助け、2人ともけがはなかったという。
[23:04:18] 名前伝えなくても、判っちゃったのかw
[23:04:46] 男性は福岡海保の調べに名前や身分を明かした一方、「お礼がしたいので連絡先を教えてほしい」という両親に対しては、男性は「名乗るほどの者ではない」と言ってすぐに帰宅したという。
[23:04:51] そういうことか
[23:05:30] 名乗るほどの者ではない」言ってみたいw
[23:07:00] 昔同棲していた彼女、通勤電車で心肺停止した人、人工呼吸と心臓マッサージして、助けた時に、救急隊とか駅員に名前聞かれたけど、看護師ですから」って言って去ったらしいw
[23:08:58] かっこいいじゃん」って言ったら、でへへへ、そんなんじゃないよ~~」って言ってたw
[23:09:55] じゃあチューしたの?ちゅーしたんでしょ、おれにもして~~~」って言った
[23:33:58] https://news.yahoo.co.jp/articles/8c135d5c3833293bd9ab789cac7ad0e94cc70900
[23:34:37] アメリカとかインフレで、治安悪化してそう
[23:35:59] シャンペンのマグナムボトル」ならあるで。
[23:37:05] https://www.enoteca.co.jp/item/list?_tag=マグナムボトル
[23:38:07] いいちこ
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです