Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 112 / 113 回
19時の発言 : 8 回
20時の発言 : 45 回
21時の発言 : 22 回
22時の発言 : 26 回
23時の発言 : 12 回
2024年06月17日 rarara さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 112 / 113 回
19時の発言 : 8 回
20時の発言 : 45 回
21時の発言 : 22 回
22時の発言 : 26 回
23時の発言 : 12 回
[19:31:49] 昨夜と言い今朝と言い、「誰か」が上げようとしても「みんな」がついてこない感じのビットコイン
[19:34:35] 九州南部と四国 18日午前中にかけ線状降水帯 発生のおそれ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240617/k10014483201000.html
[19:36:25] 傷つけるための爪だけが♪ 抜けない棘のように光る♪
[19:36:52] 中島みゆきさん「やまねこ」
[19:39:50] 閉じかけたドアから鳥が飛び込んだわ♪ 夜のエレベーターは私一人だった♪
[19:39:54] ナイフだと思ったわ♪ ありうるわ♪ この恋♪
[19:40:14] 中島みゆきさん「やばい恋」
[19:59:49] ベンテンの仕様変更に関するイマジナリー社長からの要望は却下され、現在は120%の品質に向けた調整が行われている
[20:01:49] いたぞ!📷✨!
[20:04:16] 私が私だと言ったら私なのだ
[20:05:13] ♡なお♡さんに可愛がってもらうといい
[20:06:00] ノズルの温度を10℃上げよう
[20:06:43] 内壁の造形スピードを倍にして60mm/secにしよう
[20:07:50] よし、これで造形時間が9分間も短縮される
[20:08:33] 10個作ったら1時間半の差だ
[20:10:26] 1年間で1個も売れないかもしれないが・・・
[20:12:55] https://x.com/tamu_tom/status/1802498899996987832
[20:14:24] コメントしている二人は、国内に数少ない3Dプリンタメーカーの中の人(異なるメーカー)
[20:14:52] 多夢さんに至っては、開発者であり経営者
[20:17:22] そうではないと思う
[20:18:15] 自分で3Dプリンタを使っていない人があれこれ想像しても的外れになりそう
[20:20:04] 疑うなら、むしろ低かった方だと思う」
[20:21:48] さっきのは先日の弁天さんの投稿に対する返答で、ここから新たに問題提起したいわけではない
[20:22:40] 量産は、しちゃう
[20:23:08] キャベツのみじん切りすら量産するのが私
[20:24:00] 自動車メーカーが言う量産と、零細メーカーが言う量産とでは数が違います
[20:24:56] ベンテンが1万個売れるつもりでいるのか?
[20:25:28] 前世で何かあったんでしょう
[20:28:23] 3Dプリンタ前提の設計になっているから、ベンテンを射出成型で作るのは現実的には不可能
[20:31:16] 仮にできるとしても、最低でも金型費600万円は行くと思う
[20:32:20] 1年間に1個も売れないかもしれないのに・・・
[20:33:08] 任せた!
[20:33:44] 一個100円で卸してあげます
[20:34:08] あ、それじゃダメだ
[20:34:22] ご自由にどうぞ
[20:35:26] 600万個を弁天さんに売って、あとは遊んで暮らします
[20:36:07] がんばってください
[20:37:06] 「少なければ削り出し」という言葉が出てくるあたり、墜ちて DESIREさんもいろいろご存じな感じ
[20:37:49] 私は弁天さんに600万個売ってFIRE
[20:38:07] が~ん
[20:38:57] 引っこ抜いちゃえ
[20:42:34] 「どうせrararaは金がないから訴えて来ないだろ」
[20:44:04] 成形屋さんは真面目な所が多いと思う
[20:44:14] 日本国内は
[20:45:52] 成形屋さんよりも、売っている会社が油断ならない
[20:47:20] ロイヤリティと言っても、販売数をごまかしそうだし
[20:48:47] 私は琵琶湖の底のゴーヤーの中の人
[20:49:40] 宇宙のかなたからの旅には、そのような作りが必要なんです
[20:51:23] (設定を忘れないように覚えておかなくては・・・)
[20:54:49] 弁天さんが見たという金型がらみの事例も気にはなるなぁ
[20:57:08] 私が想像しなかった事例だ
[20:59:44] 製品力があったんだな
[20:59:59] 商品力というか
[21:00:24] 普通は、まず売るのに苦労する
[21:17:27] メルカリやヤフオクは取扱数が多いから、宅急便コンパクトも全国一律価格
[21:22:36] ベンテンは人気がないんじゃなくて、まだ知られていないだけ
[21:24:15] 今やってるベンテンは完成が見えてきたから、次のベンテンを考えなくてはいけない
[21:24:56] ー
[21:26:02] 完全に避け切った
[21:26:06] あ
[21:26:20] 最初のスペースは無視されるんだった
[21:28:23] エリンギさんとsayuriさんとのやりとりを半年見て修行だな
[21:31:14] この東京砂漠♪
[21:36:41] 鹿児島は土地がやせていてサツマイモなら育ったそうだけど、他の地域ではあまり作っていないということは、効率はそんなに良くない?
[21:39:18] 八百屋さんでサブスク販売するサツマイモ栽培のスケジュールに合わせてアルバイトの手配
[21:41:59] ゴーヤーは糖質とかほぼないだろうから、完全に嗜好品だな
[21:42:34] 心の中で育っています
[21:42:48] 心のビタミン
[21:44:01] こないだの冬に赤切れに悩まされたけど、あれはたぶんビタミンCの欠乏
[21:44:48] いつも摂取していたんだけど、あの時期は気が緩んで摂取していなかった
[21:47:49] カー、クーラー、カラーテレビ
[21:56:01] スマホを普通に使っている今の中高年が老人になった時、どうなるのか?
[21:56:05] 老人になってもスマホを使うのか? 面倒になって使わなくなるのか?
[21:57:05] 私は、なるべくスマホじゃなくてPCでやりたい
[21:57:38] あんな小さなインタフェースじゃ厳しい
[22:00:46] 私にとってのスマホは、電話以外には「いろいろ認証端末」という感じ
[22:04:03] あ、カメラとして活用してた
[22:06:40] 最近、写真から動画作れるみたい https://x.com/hashtag/DreamMachine
[22:10:07] 山間部は復旧するの大変そう
[22:12:36] 太平洋側から日本海側に行くのって、遠い
[22:13:36] 九州独立
[22:14:01] 琵琶湖も独立
[22:16:49] 沖ノ鳥島だか南鳥島だかを弁天さんに任せたはずだが・・・
[22:19:02] 四国を巨大な船に
[22:19:34] いたぞ!つかまえろ!
[22:23:34] おさしみやさい
[22:29:43] 米軍の制式拳銃って、今もベレッタ?
[22:30:57] 今はSIGになってるのか
[22:33:03] 標準にしてはマガジンはみ出してるし・・・
[22:35:10] 最近はこういう色が標準なのかな?
[22:35:42] セイフティも含め、今となってはこれでもやや古めな感じ
[22:36:48] 今時、軍人が拳銃を使う場面も少ないのかもしれないけど
[22:40:18] SIGって226とか228とかで安全にハンマーダウンさせるための特徴的なレバーがあったけど、あれは無くなったんだな
[22:43:55] 私の記憶の中ではシグザウエル
[22:44:25] 明日もがんばろう
[22:45:23] シグ社とザウエル社とが合体したんだったかな?
[22:47:58] P230が小型で手になじむ良い感じ
[22:49:33] 警察のという意味という説も聞いた気がする
[22:53:00] コンバットマガジン、まだあるのか
[22:53:43] Gunは2011年に休刊か
[22:54:55] 連射する奴だとロングマガジン
[23:03:14] 私はもう、すっかり・・・
[23:05:00] トラブルに巻き込まれたくなかったのに・・・
[23:09:14] でへへへ
[23:19:09] でへへへ
[23:20:01] これ、なんか良いな
[23:20:38] まあ背景次第
[23:34:24] コルトパイソン?
[23:37:04] ホッピーで対抗だ
[23:37:59] 下町のナポレオン
[23:38:12] 正解!
[23:41:44] 私はもう寝ますが、がんばってください
[19:34:35] 九州南部と四国 18日午前中にかけ線状降水帯 発生のおそれ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240617/k10014483201000.html
[19:36:25] 傷つけるための爪だけが♪ 抜けない棘のように光る♪
[19:36:52] 中島みゆきさん「やまねこ」
[19:39:50] 閉じかけたドアから鳥が飛び込んだわ♪ 夜のエレベーターは私一人だった♪
[19:39:54] ナイフだと思ったわ♪ ありうるわ♪ この恋♪
[19:40:14] 中島みゆきさん「やばい恋」
[19:59:49] ベンテンの仕様変更に関するイマジナリー社長からの要望は却下され、現在は120%の品質に向けた調整が行われている
[20:01:49] いたぞ!📷✨!
[20:04:16] 私が私だと言ったら私なのだ
[20:05:13] ♡なお♡さんに可愛がってもらうといい
[20:06:00] ノズルの温度を10℃上げよう
[20:06:43] 内壁の造形スピードを倍にして60mm/secにしよう
[20:07:50] よし、これで造形時間が9分間も短縮される
[20:08:33] 10個作ったら1時間半の差だ
[20:10:26] 1年間で1個も売れないかもしれないが・・・
[20:12:55] https://x.com/tamu_tom/status/1802498899996987832
[20:14:24] コメントしている二人は、国内に数少ない3Dプリンタメーカーの中の人(異なるメーカー)
[20:14:52] 多夢さんに至っては、開発者であり経営者
[20:17:22] そうではないと思う
[20:18:15] 自分で3Dプリンタを使っていない人があれこれ想像しても的外れになりそう
[20:20:04] 疑うなら、むしろ低かった方だと思う」
[20:21:48] さっきのは先日の弁天さんの投稿に対する返答で、ここから新たに問題提起したいわけではない
[20:22:40] 量産は、しちゃう
[20:23:08] キャベツのみじん切りすら量産するのが私
[20:24:00] 自動車メーカーが言う量産と、零細メーカーが言う量産とでは数が違います
[20:24:56] ベンテンが1万個売れるつもりでいるのか?
[20:25:28] 前世で何かあったんでしょう
[20:28:23] 3Dプリンタ前提の設計になっているから、ベンテンを射出成型で作るのは現実的には不可能
[20:31:16] 仮にできるとしても、最低でも金型費600万円は行くと思う
[20:32:20] 1年間に1個も売れないかもしれないのに・・・
[20:33:08] 任せた!
[20:33:44] 一個100円で卸してあげます
[20:34:08] あ、それじゃダメだ
[20:34:22] ご自由にどうぞ
[20:35:26] 600万個を弁天さんに売って、あとは遊んで暮らします
[20:36:07] がんばってください
[20:37:06] 「少なければ削り出し」という言葉が出てくるあたり、墜ちて DESIREさんもいろいろご存じな感じ
[20:37:49] 私は弁天さんに600万個売ってFIRE
[20:38:07] が~ん
[20:38:57] 引っこ抜いちゃえ
[20:42:34] 「どうせrararaは金がないから訴えて来ないだろ」
[20:44:04] 成形屋さんは真面目な所が多いと思う
[20:44:14] 日本国内は
[20:45:52] 成形屋さんよりも、売っている会社が油断ならない
[20:47:20] ロイヤリティと言っても、販売数をごまかしそうだし
[20:48:47] 私は琵琶湖の底のゴーヤーの中の人
[20:49:40] 宇宙のかなたからの旅には、そのような作りが必要なんです
[20:51:23] (設定を忘れないように覚えておかなくては・・・)
[20:54:49] 弁天さんが見たという金型がらみの事例も気にはなるなぁ
[20:57:08] 私が想像しなかった事例だ
[20:59:44] 製品力があったんだな
[20:59:59] 商品力というか
[21:00:24] 普通は、まず売るのに苦労する
[21:17:27] メルカリやヤフオクは取扱数が多いから、宅急便コンパクトも全国一律価格
[21:22:36] ベンテンは人気がないんじゃなくて、まだ知られていないだけ
[21:24:15] 今やってるベンテンは完成が見えてきたから、次のベンテンを考えなくてはいけない
[21:24:56] ー
[21:26:02] 完全に避け切った
[21:26:06] あ
[21:26:20] 最初のスペースは無視されるんだった
[21:28:23] エリンギさんとsayuriさんとのやりとりを半年見て修行だな
[21:31:14] この東京砂漠♪
[21:36:41] 鹿児島は土地がやせていてサツマイモなら育ったそうだけど、他の地域ではあまり作っていないということは、効率はそんなに良くない?
[21:39:18] 八百屋さんでサブスク販売するサツマイモ栽培のスケジュールに合わせてアルバイトの手配
[21:41:59] ゴーヤーは糖質とかほぼないだろうから、完全に嗜好品だな
[21:42:34] 心の中で育っています
[21:42:48] 心のビタミン
[21:44:01] こないだの冬に赤切れに悩まされたけど、あれはたぶんビタミンCの欠乏
[21:44:48] いつも摂取していたんだけど、あの時期は気が緩んで摂取していなかった
[21:47:49] カー、クーラー、カラーテレビ
[21:56:01] スマホを普通に使っている今の中高年が老人になった時、どうなるのか?
[21:56:05] 老人になってもスマホを使うのか? 面倒になって使わなくなるのか?
[21:57:05] 私は、なるべくスマホじゃなくてPCでやりたい
[21:57:38] あんな小さなインタフェースじゃ厳しい
[22:00:46] 私にとってのスマホは、電話以外には「いろいろ認証端末」という感じ
[22:04:03] あ、カメラとして活用してた
[22:06:40] 最近、写真から動画作れるみたい https://x.com/hashtag/DreamMachine
[22:10:07] 山間部は復旧するの大変そう
[22:12:36] 太平洋側から日本海側に行くのって、遠い
[22:13:36] 九州独立
[22:14:01] 琵琶湖も独立
[22:16:49] 沖ノ鳥島だか南鳥島だかを弁天さんに任せたはずだが・・・
[22:19:02] 四国を巨大な船に
[22:19:34] いたぞ!つかまえろ!
[22:23:34] おさしみやさい
[22:29:43] 米軍の制式拳銃って、今もベレッタ?
[22:30:57] 今はSIGになってるのか
[22:33:03] 標準にしてはマガジンはみ出してるし・・・
[22:35:10] 最近はこういう色が標準なのかな?
[22:35:42] セイフティも含め、今となってはこれでもやや古めな感じ
[22:36:48] 今時、軍人が拳銃を使う場面も少ないのかもしれないけど
[22:40:18] SIGって226とか228とかで安全にハンマーダウンさせるための特徴的なレバーがあったけど、あれは無くなったんだな
[22:43:55] 私の記憶の中ではシグザウエル
[22:44:25] 明日もがんばろう
[22:45:23] シグ社とザウエル社とが合体したんだったかな?
[22:47:58] P230が小型で手になじむ良い感じ
[22:49:33] 警察のという意味という説も聞いた気がする
[22:53:00] コンバットマガジン、まだあるのか
[22:53:43] Gunは2011年に休刊か
[22:54:55] 連射する奴だとロングマガジン
[23:03:14] 私はもう、すっかり・・・
[23:05:00] トラブルに巻き込まれたくなかったのに・・・
[23:09:14] でへへへ
[23:19:09] でへへへ
[23:20:01] これ、なんか良いな
[23:20:38] まあ背景次第
[23:34:24] コルトパイソン?
[23:37:04] ホッピーで対抗だ
[23:37:59] 下町のナポレオン
[23:38:12] 正解!
[23:41:44] 私はもう寝ますが、がんばってください
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです