2024年06月19日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 236 / 245 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 48 回
07時の発言 : 1 回
08時の発言 : 5 回
18時の発言 : 15 回
19時の発言 : 50 回
20時の発言 : 38 回
21時の発言 : 52 回
22時の発言 : 32 回
23時の発言 : 4 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:00:50] そもそも直接的に日本円と直接両替可能な発展途上国は少ない。
[00:01:22] 一般的には、米ドル経由
[00:03:06] 返済する国にとって、発展しているなら、米ドルでも損はないと思うよ。
[00:03:54] ↑国内通過換算で2000ウォン借りて、1500ウォンの返済だから
[00:05:28] それを1000ウォン閑散の円で返済しても、日本にも恩を売ることで、更に円借款を引き出せると思うよ
[00:06:29] 通貨変動で、両方とも儲けましょう」って話でしょ
[00:07:04] だから、米ドル建てなんじゃないの?
[00:07:35] 外貨返済型円借款」だから・・・w
[00:08:12] 国会内での名称じゃないの>円借款って、予算の関係上
[00:09:40] いや、為替リスクと言うけど、それを利用して貸しまくったんじゃないの?
[00:10:10] 円安の今は円借款するメリットはない
[00:10:27] 単なる援助じゃない?
[00:11:18] 日本国だってそのへん、狡猾にタダ金を貸すだけ」とか考えてないと思うよ
[00:11:58] 発展していれば問題ないでしょ。
[00:12:09] 自国通貨も上がってるだろうし
[00:13:13] もしかすると、円借款で、米国株買ってる国もあるかもw
[00:16:41] 日本のGDPは600兆円ぐらいなのに、個人と法人の金融資産は4000兆円近く。
[00:17:23] 資産があるということは、それだけ通貨を発行しているということ、
[00:17:52] GDPの6倍以上の通貨が流通している
[00:18:19] 刷りすぎw
[00:20:20] 今まで必死に刷ったけど、富裕層が溜め込んで、デフレを止められなかった、そこへ来て、アフターコロナで、富裕層が一気に吐き出したら、日本はどうなる?
[00:20:55] 日本のインフレはまだ始まったばかり
[00:21:58] だからこそ、富裕層が吐き出す前に、金融資産税で取り上げ(回収)ちゃえばいい。
[00:22:32] 取り敢えず金融資産税5%ぐらいで、租税を廃止できるんだから。
[00:23:04] 消費税無し所得税なし、金融資産税5%。
[00:23:38] 5%以上のリターンがある資産運用していれば問題ない。
[00:24:07] シニガネを回収するってことよ
[00:25:09] 嫌なら、タンス預金すれば良いw
[00:26:16] まあ、数億円ぐらいなら家において置けるが、10億超えると100Kg超えるから、まずタンス預金はしないだろ。
[00:26:46] そう言う富裕層からは金融資産税でイイじゃん。
[00:27:40] 5%抜いても、10年で半分にはならんよ。
[00:28:51] そもそも3代相続すれば無くなる」って相続税だって必要ないんだし。
[00:33:17] そして、金融資産税を導入すれば、税務署にかかる経費がほぼ無くなる。
[00:34:57] 国内の税務署にかかる費用ってどのぐらいあるんだろうな。
[00:35:25] 1兆円ぐらいかかってなくね?
[00:36:04] それな
[00:36:18] それこそAIでやらせても良い
[00:40:44] そもそもここの決済情報とかAIには関係ないんじゃない?個別の案件にはお答え致しません」ってのが、AIの基本だしw
[00:41:17] ビックデータ渡して、結果だけ出す」ってのがAIの基本でしょ
[00:42:08] そんなもん精査する人件費のほうがもったいない
[00:43:50] 政治資金パーティ」ってさ、実際の参加者数」ってことのほうが重要じゃね?
[00:44:25] 大体金だけ払って、出席しない
[00:45:38] 金は払って、来んな!!」ってのが美味しい、政治資金パーティ
[00:46:45] 大抵コンパニオンとか水増ししてるんじゃね?
[00:48:29] 政治資金パーティに飯食いに来ている、古事記に失礼でしょw
[00:50:07] まあ、利権もないのに政治家になるってのが、元々ありえないんよなw
[00:50:51] 投げ銭システム?国会議員とかの・・・w
[00:51:43] ストリッパーと同じやな
[08:16:32] 「日給は1万7000円」「毎月600枚から1800枚偽造した」 マイナカードを偽造していた中国人女性が明かした手口
[08:16:42] そんなに需要あるんかね?
[08:17:57] 不法滞在でも、マイナ持ってれば、スルーされるとか?
[08:18:59] 国立印刷局に依頼しとけばよかったのに
[08:19:32] 民間業者に作らせたほうが、美味しい人が居るんだろうな・・・・
[18:18:40] 仕事しろよ、BBA
[18:34:48] NVIDIAがもてはやされてるけど、QPUで抜きに出てくる会社出たら、一気に聚落しそう。
[18:35:14] 凋落ね
[18:36:42] 1M量子ビットのQPUを、既存のGPUサイズで実現しました」とか・・・・
[18:38:50] 並列演算と言う分野において、GPUよりQPUの方が優秀なんでしょ。
[18:47:05] NVIDIAの株価上昇は
[18:47:28] 多分、アメリカ国内の金余りによるものだろう。
[18:48:37] GAFAより魅力的に見えたんだろうが、GPUの世界は、抜きつ抜かれつ」という、一次元な競争しか無い。
[18:49:16] そこでQPUの画期的なものが出てきたら、勢力図は変わると思う。
[18:53:49] GAFAMの時点で、Intelは凋落して脱落しているが、Microsoftも微妙になって、GAFAになったが、FacebookもAppleも微妙な状況になって、NVIDIAが出てきたんで、GAN」じゃないかな?
[18:54:46] Google・Amazon・NVIDIA」
[18:55:32] Alibabaは、中国政府によって、骨抜きにされた感。
[18:56:24] 中国政府が余計なことしなければ、Alibabaは、世界を取れたと思うよ。
[18:57:52] Alibabaは、グローバルなプラットフォームだったので、Amazonのように、各国向けサービスじゃない」ってのが、良かったんだけど。
[18:58:27] 中国政府が余計なことをした。
[19:00:26] 今日もストロング系飲んでるのか?
[19:00:37] KSBBA
[19:01:02] 体に悪いから辞めとけ、ストロング系。
[19:01:25] おま
[19:01:54] 薬やってる人居ますよ、マトリさん。
[19:03:21] 今年の、上田わっしょいは、7/27です!!
[19:03:35] https://ueda-kanko.or.jp/special/wassyoi2024/
[19:05:38] アニメ映画、サマーウォーズ」にも出てきます。
[19:06:29] まあ、俺は参加したこと無いけどw
[19:07:38] 自治会での参加と、時々行く飲み屋での参加という選択肢は有るんだが、踊りの連に入って行ったことはない。
[19:09:11] ハッピを作ってるんで、商工会と青年会も参加できそうだけど、上田わっしょい」にそのグループでの参加は無い。
[19:09:52] 青年会のハッピはすごいぞ、背中に、神」って大きく入ってるw
[19:11:10] 自治会が、神畑(かばたけ)なんで、神の大きな字が入っている。御柱祭り」とかでは、使って参加してるw
[19:13:07] 地名の、神畑」は、神衣機」が由来とされ、神職の衣を作っていた」という話。
[19:13:43] 手塚」姓の本拠地ともされている。
[19:14:02] 手塚」さん、沢山居るw
[19:14:35] 50軒ぐらい。
[19:18:42] 手塚を名乗った過去の武将の生誕地が、手塚」と言う部落があり、その部落から、来た人と言う意味で、手塚」と名乗ったらしく、手塚」姓が街道筋に点在しており、一番多い部落が、神畑という部落。
[19:19:19] その、神畑」に俺は住んでいる。
[19:20:49] ちなみに、長野県に一番多い、小林」や、水野・松井・宮崎」という、農村にありがちな苗字も多い。
[19:21:35] エアコンの設定は24℃。
[19:22:08] 今日のつまみは何にしよう。
[19:22:24] 神の機織り」と言う意味みたい。
[19:23:06] 絹織物の産地だし。
[19:23:47] 蚕室」って知ってるか?古い家には必ずある。
[19:25:11] 水は少ない土地柄、溜池が多く。近代に千曲川からポンプで揚水して、農業用の水路が有る。
[19:26:10] 上田市には、蚕種組合という事業体が有り、世界中に蚕の卵を出荷している。
[19:26:28] そうですよ
[19:27:50] 流石に、近年では蚕栽培しているところはないけど、国立大学の信州大学繊維学部の保有している大きな桑畑が、街なかにある。
[19:29:05] 天蚕」とかいろんな卵を作ってるらしい。
[19:30:10] パリパリ」桑の葉を食べるんよ。
[19:30:48] 蚕室とか、マジで食べる音がうるさいぐらいの音みたいよ。
[19:31:27] 皇后陛下も、蚕育ててるよ。
[19:32:39] 天蚕の絹は最高級とされているね。淡い緑色。
[19:34:02] 緑」と言う色は、日本語では、若い」と言う意味があるので、なお」には向かないw
[19:34:14] KSBBAだから
[19:34:49] マルベリーのドドメ色」だろw
[19:36:22] 枝垂れ桜とか、濃いピンクで怪しい色w
[19:37:50] 桜の色を一括りにする時点で、韓国嫁w
[19:43:14] 初恋の色は、菫色のANUS色」だろ、なお」は
[19:44:58] https://www.natsume-books.com/i_item/2016/06/237528.jpg
[19:48:52] https://x.com/libretter/status/1803379372180775368
[19:49:25] 何言っちゃってるのかな?
[19:51:15] あれな
[19:55:53] 大量閉店 ミニストップ
[19:56:34] 他人の表現にケチを付けすぎでも有る。多様性と考えると良い
[19:57:42] 多様性」ってさ、文句を言わないだけで、あ~そう言う人なんだ」って思えば良い」ってことなんよ。
[19:58:35] そう言う人を、嫌い」って表明しちゃいけない。それが多様性を認める文化。
[19:59:31] LGBTでも良いじゃん、俺は近づかないでおこう」って思ってるだけなら、それでいい。
[20:00:32] 多様性を認める文化ってのは、対外上認めている素振りを示す。文句を公然と言わない」ってことなんよ。
[20:01:59] なお」が、どんなに、デブでもババアでも、あーそうなんですか?と言っておいて、触らぬ神に祟りなし、クワバラクワバラ」って思っとけば良い。
[20:02:26] それが、多様性を認める社会。
[20:05:08] 雷よけのおまじない。
[20:08:14] そして
[20:08:46] 道真は怨霊から学問の神様となり、太宰天満宮、大阪天満宮、湯島天神、亀戸天神をはじめ、約1万2,000社もの神社で祀られるようになりました。 また、都で落雷騒ぎが起きた時、道真の所領であった、「桑原」には一切、雷が落ちなかったそうです。この為、雷が発生すると人々は、「桑原、桑原」と唱えるようになります。
[20:16:55] 人力要約
[20:18:00]
[20:18:03] しもた
[20:18:17] スーパー行くの忘れてた。
[20:18:47] ドラッグストアで酒買ってくるか・・・
[20:19:13] まあ、クワバラ」についての説明なんで、省略したw
[20:20:10] 秀才というか、叩き上げの人だったんでしょ、菅原道真は。
[20:35:08] 久々にドラッグストア行くと、変なものを買いたくなる。
[20:35:32] ポテチのフレンチサラダ味とペヤング買ってみた。
[20:36:48] 8時の閉店前を逃してしまったんよ
[20:37:49] 8時までは、ツルヤ。10時まではツルハ。それ以降はセブン。
[20:38:59] 異臭騒ぎになっていそうw
[20:42:02] 近所の東南アジア人が食った説w
[20:44:30] 嗅覚麻痺させれば、美味しいらしいよw
[20:44:55] ねっとり感・・・w
[20:45:30] 東南アジアで常温だと、温度も・・・w
[20:48:29] 訪日外国人に、クサヤを食わせてみたい。
[20:49:52] 日本食最高!!って言ってる、外国からの旅行客に食べさせたいもの、納豆・くさや・牛の金たまの刺し身。
[20:51:48] それを言うなら、すき焼きとかでも抵抗感有るんじゃない?
[20:52:31] おさしみくさい
[20:53:35] 老化がひどくて、睡魔に襲われてるんだろ。
[20:54:25] 小麦粉・乳製品」あとなんだっけ、老化を促進させる食物。
[20:54:48] かな?
[20:55:40] 野菜とか酸っぱい系は、抗酸化作用が有って、老化しにくい食物
[20:56:30] 山菜など苦みがある食物は、還元系食物で、若返るとか・・・・
[20:58:08] あ、もう一つは、コーヒーだったかな?
[20:59:00] 焙煎」言うけど、要するに過酸化させたものだろ、あれって。
[21:00:28] 植物系は、ビタミンCが残ってるものほど、抗酸化」というより、ビタミンCが先に酸化してくれる」って作用がある。
[21:02:07] キレート」って言うけど、結局は、酸化しちゃったものから、酸素を奪うほど、酸化作用が激しいってことだろうな。
[21:03:04] でも、そういう文化の場合は、食卓が近い」ってのは有ると思う。
[21:03:47] 日本とか、昔はちゃぶ台なんてものはなかったんで、茶碗を持たないと腰がヤラれる。
[21:04:42] お膳で食べる」文化だな、ただし、一定以上の金持ちだけど。
[21:06:36] 麺と味噌汁とかの汁物ね。ススルことで香りを楽しめる。ただ、フランスとかでは香りを楽しんだり、強制的に酸化させて更に香りを立たせる、ワインの飲み方が有る。
[21:06:59] ススルように飲む。
[21:07:43] まあ、普通は、デキャンタージュして、最適な香りを出すってのが、金持ちのやり方だけど。
[21:08:16] いや、口に含んで、顔をやや下に向けて、空気を吸い込む。
[21:09:00] 吸い込んだあと、肺にまで入れずに、鼻からその空気を出す。
[21:10:36] 長期で酸素がない密閉された瓶に閉じ込められたワインは、酸素と反応することで、香りが変わる。
[21:11:51] ワインに含まれるビタミンCによって、瓶の中の空気の酸素は、ほぼ無くなってしまっていると思った方が良い。
[21:13:09] 酸素に植えた状態で、ワインは貯蔵される。
[21:13:39] デキャンタージュすると、ワインは色すら変化する。
[21:15:01] 一流のソムリエになると、デキャンタージュをせずに、相棒の右京さんの紅茶のように、高いところからグラスに注ぎ入れることで、酸化を促したりする。
[21:17:50] 砂糖水なw
[21:18:59] 炭酸系は、氷を入れて、そこにロートを入れて、そこの方から入るように注ぐと、炭酸が抜けにくい。
[21:20:01] ハイボールとかも、グラス肌に沿って炭酸をいれると、炭酸は抜けにくい。
[21:20:36] 急激な温度や濃度変化をさせないこと。
[21:21:15] 時間を掛けてゆっくりと注ぐと良い。
[21:23:47] ただ、常連さんじゃないと、注文できないんよ。
[21:25:20] 確か、勢いよく落として、泡が引くまで待ってから、また注ぐ」という繰り返しみたい。
[21:26:19] ビアガーデンと言えば、歌舞伎町のビアガーデンで、ドロレスする水着のおねーちゃん見ながらってのも、楽しかったw
[21:26:54] 下も取っちまえ~~~とか、ヤジを飛ばすw
[21:28:04] まあ、ビアガーデンといえば、ウインナーとポテトフライと枝豆」って定番メニュー
[21:28:53] ピザが有るビアガーデンは高給w
[21:29:28] 基本、生物は無い印象。
[21:29:50] あ~~~餃子とかあったら最高かもなw
[21:30:54] とろとろアワビ
[21:31:10] 鮑NGかよw
[21:31:42] アカガイ
[21:32:16] なお」の黒鮑見る?ひじきも付いてるけどw
[21:33:55] ビアガーデンで、ソーセージと鶉の卵とひじきの盛り合わせ」ってメニューがあったら面白い。
[21:35:11] 思考していないNGリスト。
[21:35:30] まあ、仕事が出来ない人なんだろうな。
[21:36:17] バイナンスとかバイビット」とか、他社を排除するためのNGなのかも。
[21:36:53] 不正競争」にならんのか?
[21:38:38] CCのチャットとか、会話になっていなかった印象。
[21:39:01] CCは便所の落書きみたいな感じだった。
[21:40:02] CCのチャットは、ニコ動みたいな投稿
[21:40:57] おもいおもいの事を、勝手に書き殴っている感じ。会話になっていない。
[21:45:24] 初心者に古参が教えてくれる部屋」仮想通貨に就いて熱く語る部屋」雑談部屋」この3つは欲しい所w
[21:47:28] 雑談部屋は、どの部屋の内容も見れて、発言する時に、A:」B:」C:」を付けると、その部屋限定の発言ができるように。
[21:48:01] c:」は要らないか?w
[21:52:13] 現物部屋VSチン子部屋
[21:52:50] CFDって、チンこファッくです」でしょ
[21:54:03] まだ2本め
[21:55:02] ハイボール濃いめ500mlだよw ボトルじゃないw
[21:56:07] 3本飲んで、ボトル40%ぐらいだけど。
[21:56:36] 年寄りなんで、そんなに飲めなくなりました。
[21:57:21] 今日はエアコン工事と、アンテナ工事、各1しかしてません。
[22:00:11]
[22:01:43] BSアンテナ不調で、古いからUHFも取り替えて」言われて行ったら、緩傾斜屋根に屋根馬設置で、方向が変わってた。
[22:02:54] 四方1重のワイヤー牽引で、ワイヤーが緩んで、強風で角度が変わってた。
[22:04:09] 屋根馬の足を板金屋根に、コーキングで固定して、ワイヤーの聴力を調整、それから、アンテナの角度を再調整。
[22:06:09] 同軸ケーブルも変な力がかかってたんで、メッセンジャーとバインド線で急な曲げにならないように調整して、VHFアンテナを撤去。
[22:07:47] 同軸ケーブル系は、単独で無茶な引張していることが有るんで、メッセンジャーに添わせて、バインド線で巻いていく」ってことが時々ある。
[22:09:52] そのさい、バ インド線の巻き付けはVE28ぐらいにコイル状に巻き付けておいて、VEの中に同軸とメッセンジャーを通して、巻き付けたバ インドごとVEを引っ張れば、簡単に巻き付く。
[22:12:39] バ インドを巻き付けたVE管っての売り出せば、結構売れるんじゃないか?とも思うけど・・・
[22:13:41] それな、でも雪の多い地方では、屋根馬に支線を張るのは、ご法度だよ。
[22:14:20] そうじゃなくても、支線は雪が移動することで、引きちぎれる。
[22:14:58] 本当は屋根馬自体、ナンセンスな取り付け方。
[22:15:31] マストホルダーを使うか、壁面に取り付けないと。
[22:16:28] 今回は、マストホルダーだと、電力引き込みとの接触や離隔距離が懸念されたんで、現状でなんとかした。
[22:16:54] まあ、元の工事がうちの工事じゃないしw
[22:17:26] 大雪の時に支線が切れたら、悲惨だよw
[22:19:03] 工事出来ないことはないけど、最低でも、もう一人ロープを支えてくれる人が居ないと駄目なんで、工事代が上がる。
[22:19:35] 俺より重い人限定w
[22:20:26] でもな、ネット使ってない家は、ランニングコスト考えると、アンテナ受信が安い。
[22:21:57] うちのあたりは、美ヶ原のサテライトが、長野県の50%ぐらいカバーしてるから。
[22:23:31] ケーブルテレビは、浅間山近くの標高の高いところで、東京タワーの電波を受信して、再配信するという離れ業で、民間ケーブル局として日本初だったみたい。
[22:24:55] 小学生の頃から、ケーブルテレビで、テレビ東京見れていたよ。未だにテレ東の系列局は、長野県にない。
[22:25:50] 日テレとかフジ系列で、テレ東の番組流してるよ。
[22:26:40] YOUは何しに」とか、鑑定団」とか
[22:28:22] 長野県は、日テレとフジ系列局は、早くから有った。だからなんでか、日テレやフジ系列局の株式を、テレ朝やTBSが持っていたりするw
[22:29:23] テレ朝やTBS系列局が出来てからも、株式の所有は解消していない。
[22:30:36] 面白いことに、長野県内の民放すべての株式を持っている会社がある。それが、信濃毎日新聞社。
[22:32:25] 群馬との県境は、碓氷峠当たりでの断層みたいな物があるんで、県境とか以外は標高の高いところじゃないと無理
[22:34:40] そもそも、群馬とか、昔は東京タワーから受信してたし。
[22:35:35] アンテナマスト1.8mを2本つなげて、3.6mの長さの上にアンテナ立ててたよ、群馬は。
[22:36:51] そんなことしなくても、薄鋼電線管で良いだろ」って話では有るけど、その頃の電気屋って、電気工事とかの知識無かったからw
[22:38:11] うちでは、アンテナマストは、薄鋼電線管を、切断して使ってる、そのほうが安いし。
[23:00:54] 衛星で放送して、テレビに蓄積機能を持たせて、地方系の放送は、蓄積で配信すれば良い。
[23:03:08] 今なら、衛星から、最新のコーディングで配信すれば、地方局のコンテンツも混ぜて流して、蓄積での視聴」と言う方法も取れる。
[23:04:20] 衛星一択にすれば、戦時や災害時も問題なく配信が可能。
[23:04:55] 東京キー局を占拠されても、地方局からのアップリンクだって出来る。