2024年07月08日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 223 / 240 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
08時の発言 : 2 回
09時の発言 : 3 回
18時の発言 : 3 回
19時の発言 : 35 回
20時の発言 : 66 回
21時の発言 : 62 回
22時の発言 : 65 回
23時の発言 : 4 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[08:40:26] 2位じゃ駄目なんですか? と言った結果 3位に終わった 蓮舫www
[08:43:53] https://x.com/libretter/status/1810097394694164931
[09:12:58] 面白い結果w https://www3.nhk.or.jp/senkyo2/shutoken/20336/skh54664.html
[09:13:42] 5%以下は、ネタ」と思ったほうが良い。
[09:16:10] 蓮舫」次回出るなら、還暦だなw
[18:13:25] https://x.com/libretter/status/1810240697246855669
[18:15:05] 大地震で、50mクラスの高波が襲ったら、房総半島なんてなんの防御壁にも成らない。
[18:16:30] 鹿島灘方面ががら空きだから。
[19:00:40] https://x.com/libretter/status/1810143163023331444
[19:02:12] こっちだった https://x.com/libretter/status/1810252585204629753
[19:03:36] それな。
[19:04:01] でも、おかんと一緒なんで、いつも作りすぎて怒られるニャン。
[19:04:31] 多分、蒸してから揚げてるんじゃないかな?
[19:05:07] キスとか穴子とかも、そのまま揚げると固くなる。一旦蒸してから揚げると良い
[19:06:11] ナスの天ぷらは、皮目に筋を入れると、衣がはだれにくいニャン
[19:09:09] 昔、東京に居た時に、東京湾の釣り船仕立てた時、主催者のイタリアン?のシェフが、船上でキス天とか揚げてくれた。
[19:09:56] 釣りながら、飲みながら、食う!!
[19:10:17] 酒飲んでりゃ、船酔いもしない。
[19:12:02] 鯛系は新鮮なのもいいけど、熟成も美味いよね
[19:13:45] うちのあたりは、お盆の季節に、精進料理として、野菜系の天ぷらを出す習慣がある。去年取れた松茸とかも冷凍保存して出してくる。
[19:14:32] 天つゆつけりゃ、精進料理でもないだろうにね・・・w
[19:14:48] あ~カマンベール良いね。
[19:15:19] 白身魚は、熟成させると、旨味が増すよ。
[19:15:48] 新鮮なのと、熟成のを一緒に出してもらえば、すぐに分かる。
[19:16:20] 普通は、熟成を売りにしているところは、新鮮なの出してくれないからね。
[19:16:47] 味の記憶が完璧じゃないと判らんw
[19:18:34] そうだね、外国のフライは、基本細かいパン粉だよね。トンカツの元になった、コートレット」ってのも確か、細かいパン粉。固くなったパンをゴリゴリヤスリがけした感じのw
[19:18:59] それね。
[19:19:25] 油の後始末とか色々考えると、少しだけ」ってのは面倒。
[19:20:28] 今日は、天ざるだったので、衣は薄め。
[19:21:16] かけそばとか、温かい蕎麦なら、衣はタップリあとがけ。
[19:22:07] つゆをタップリ染み込ませる感じで。
[19:22:49] 薄めのネタで、油に投げ入れる感じで、衣を薄く仕立てる。
[19:25:34] 未だにかき揚げはうまく作れないけど、長ネギの千切りを入れるから、焦げやすいってのは有るのかも。
[19:25:52] あれ、玉ねぎのほうが良いのかな?
[19:27:21] 今日のは、長ネギの千切りと、人参の千切り、ささがきゴボウに、小柱、枝豆だったかな?
[19:28:15] ごぼうと小柱、枝豆は冷凍もの。
[19:29:25] 人参は、表面の部分じゃないと、芯の部分使うと、水分がうまく抜けずに、ネチョネチョしちゃう。
[19:30:23] 今度玉ねぎにしてみる。
[19:34:59] ラムネ製造9割“海外向け” 人気も…瓶不足で生産追いつかず
[19:56:18] Kissが好きなの?
[19:56:51] エッチなんだから・・・w
[19:58:10] Daryl Hall & John Oates」ってさ、麦かよ」って突っ込みがあった。昔。
[20:04:45] それ、ポンコツ・・・w
[20:05:12] https://www.youtube.com/watch?v=N20okZN_BZ4
[20:08:30] ポン骨」旨そうじゃん。ポン骨肉・・・w
[20:09:09] ポン骨肉の争い。
[20:10:23] 梅肉を取った、梅干しの種を入れると旨いよ。
[20:10:28] プルップルで
[20:11:07] イワシとかサバを煮ても良い。
[20:12:06] この時期だと、ご飯炊く時に入れると、弁当のご飯とかも長持ちする。味はそんなに変わらない。
[20:12:18] クエン酸的な
[20:13:08] 種の中の、仁」ですね、地域によって、天神様とか言いますよね。
[20:13:31] 主に九州だと思いますが
[20:14:32] 種の中の仁」には、アルカロイドとか青酸物質が含まれることが有るので、注意が必要です。
[20:15:16] ビワの種とか、消化されると、青酸化合物になったり。
[20:16:23] 同じような匂いがするんでしょうね
[20:17:38] ちなみに、この場合、じん」ではなく、読みは、にん」です
[20:18:04] 杏仁豆腐」の、にん」です。
[20:18:55] 杏仁、も本来は、杏の種の中身ですが、最近では代用品みたいです。
[20:21:23] 奴ら、大量に食うからw
[20:23:17] これからの時期、水分の過剰摂取とかで、胃腸を壊しやすい季節、そう言うときは、ミントのメントールや、キャベツなどには、胃腸を整える効果があるので、是非
[20:24:07] キャベジン」とか、キャベツの成分由来の名前らしい
[20:25:35] キャベツのざく切りに、昆布塩にごま油とか。和えてしんなりした感じで。
[20:26:31] 複数の消化酵素を体内に補うことで消化酵素が不足しておこる消化器症状などを改善する薬
[20:27:16] 万田酵素みたいなもの?
[20:27:48] 酵素(エンザイム)は「触媒」と言って、化学反応を促進する働きを持つ物質で、人体内では消化酵素や代謝酵素が働いています。
[20:28:07] コエンザイムとは日本語で「補酵素」のことです。
[20:28:46] かぼちゃなんて、田舎のゴミ捨て場とかに、自生するようなもんだろw
[20:29:17] かぼちゃなんて、田舎のゴ ミ捨て場とかに、自生するようなもんだろw
[20:30:02] かぼちゃは、切り刻んで、面取りとか下処理して、冷凍で保存出来る食材
[20:30:37] 面取りで出たものは、切り刻んで、コロッケの具に放り込め
[20:31:09] インドは、性欲の国。
[20:31:55] 多分、韓国の次ぐらい。
[20:32:33] かぼちゃは、包丁の先で突き刺して、ギューッと切れば良い。
[20:32:56] 硬い皮を一気に切ろうとするからいけない。
[20:33:23] ちなみに、日本で食べるかぼちゃは、パンプキンではない、スクワッシュ。
[20:34:26] インドは、地域によって出生率が低い地域があり、生 殖信仰があるんで、性 行為を宗教儀式としているからな。
[20:35:38] 放射能とか有害物質が多い地域が多いんだろうな。
[20:37:30] まずな、宗教が盛んで絶対神を求める地域ってのは、人間が生きづらい地域なんよ。
[20:38:49] うちの御主人様、文字通り猫可愛がりする姿とか、絶対に人に見せられないだろうな」とか?
[20:39:16] お米を奉納しようか?
[20:40:29] うちの近くの神社、最近は無くなったみたいだけど、賽銭箱に、お米を入れる老人が居て、虫とかネズミが多くなるんで、やめて」って回覧板に入っていたことが有るw
[20:41:31] 稲荷に捧げる物も、実は豆腐の油揚げではなく、昔はネズミの油揚げだったらしい。
[20:42:24] 元々は、ネズミを奉納したらしいけど、腐ったり虫がわくんで、油で揚げたとか。
[20:43:21] 日本の稲荷は、神と化け物の合わせ技らしいよ。
[20:44:00] 九尾の狐はどうなるんや?その場合・・・w
[20:45:08] まあ、欧州にもある意味、狐信仰があるからな。
[20:45:48] 狐って、ずる賢そうな顔してるからな。
[20:46:34] まあ、それはネズミを食べてくれる」ってことから、豊穣の神とされたんだろうよ。
[20:47:14] 海と農業と工業をモチーフに
[20:48:10] そして面白いのは、5円玉って、重さが一匁なんよな。
[20:48:51] 多分日本の硬貨って、5円を基準にしているんじゃないかと思う。
[20:49:57] くんこ」に、し」を付けると、くんに」になる。
[20:51:16] くんこ」に、し」を付けると、くん に」になる。 君子+氏→くんこし→くんしこ→くん に
[20:52:09] 自主寄生
[20:53:22] この時期、体にいいのは、梅昆布茶。クエン酸で疲労回復、塩分と水分で熱中症予防。
[20:54:07] シマヤ昆布だしに、梅肉混ぜてお湯で割る。
[20:54:23] シ マヤ昆布だしに、梅肉混ぜてお湯で割る。
[20:55:29] OKなのか?
[20:56:15] JPYCの人が怒りそうな、NG設定・・・w
[20:57:15] ホモ」も、だめだっけ?
[20:57:27] ヘテロ」は、良いのに
[20:57:55] ホモソーセージ」とか駄目なんか?w
[21:00:34] BFもいい加減、発言者の自主的な規制に任せて、NGとか無くせばいいのに。
[21:01:17] ksbkrs?
[21:01:23] かすぶっころす
[21:01:52] アなる24時間ずっぽし?
[21:06:05] きみのあれ、いつもさわって、いかしたい、まいにちまいよ、しぬまでずっと。57577
[21:06:37] え?
[21:08:23] (.|...|...|....|....)
[21:08:36] a
[21:08:48] あ、最後.」が少なかった
[21:09:44] ふれきしぶるりねーまーとか結構使うな。
[21:10:33] EP(\d\d) 第\1話」とか
[21:11:45] 記述法ってさ、方言みたいな感じだよね。
[21:13:49] プログラミング言語って、日本の方言に例えた場合、同対応するんだろう。
[21:15:39] シャンポリオンに、今のプログラミング言語を見せたら、どう解釈するのか?面白そう。
[21:18:08] 言語学者にとって、今のプログラミング言語は、妥当な発展をしているんだろうか?
[21:20:46] そもそも、コンピュータのプログラミング言語にとって、英語に偏りすぎている気はする。
[21:21:17] そうなの?
[21:23:14] 言語と言うと、いつも思うのが、手話ってなんで世界共通じゃないの?って事。
[21:24:18] プログラミング言語にとっても、ユニバーサルデザインされた言語って今でも無いよね。
[21:24:52] 大本は0と1で記述されるのに。
[21:27:08] でも、手話って、各国語があるんよ。
[21:27:23] 表現の仕方の違い」で
[21:28:12] 言語は、もっと動物的な視点で構成されるべき。
[21:28:59] アメリカの犬と、日本の犬、ロシアの犬で、多分意思の疎通は出来ているはず。
[21:29:49] 文化という変なバイアスで、意思疎通を阻害されている。
[21:31:06] 文化という、バベルの塔を作ったからだろうな。
[21:34:05] それを、ブンブン、バババン、ブン、ババン」と表現するかもしれん。
[21:35:19] 多くを伝えたい」と思うからなんだろうな。
[21:35:58] バリン」で終わり
[21:37:32] 永遠に存在できるものなんて無い。
[21:38:10] 儲かりまっか?ぼちぼちでんは」
[21:38:48] ちょんまげ~~~
[21:39:51] Gショックに、エエ時計」とか嫌味でしか無いw
[21:40:26] 何でも匂い嗅ぐ人」って居るよね
[21:41:00] 家に帰ってきて、脱いだ靴下とか
[21:41:24] 今日も一日頑張ったな」って確認するようにw
[21:42:26] 西欧人とか、靴脱がないからなw
[21:43:09] そんなもん嗅ぐやつおるんか?
[21:45:18] ひろし」とか、みさえ以外と付き合ったことなさそう。
[21:46:14] そういや、最近、アレ以内な・・・
[21:46:38] あ、なお」だ
[21:47:08] 俺の中では、みゆき」とインプットされてる。
[21:47:42] そもそも、LINEに本名登録する人って、どうなのよ。
[21:48:25] あんなもの、電話番号適当に入れて、友だち登録すれば、本名わかっちゃうじゃんよw
[21:48:39] ばかじゃね?
[21:49:03] え?
[21:49:22] ITリテラシーが低すぎる・・・w
[21:49:30] そっちかw
[21:50:15] そもそも、日本の天皇家とか、姓は無いんよなw
[21:51:47] 忙しいピン サロ?
[21:54:08] 渡鹿野島」的なw
[21:55:39] 玉がでかいんだろ。
[21:56:40] APIで動いてるから、ログインしなくても見られるんがけど、BF的にどうなんだろう。
[21:57:09] 顧客じゃなくても、見られるチャットって
[21:58:50] ってか、チャット専門社員とか居ないのか?
[21:59:58] 航空運送業?
[22:00:12]
[22:01:49] 実は、私が、★かのう」です。って言ったら、信じる人は居るだろうか?
[22:03:00] 人生自体が、幻想
[22:03:21] 貴方は、本当に生きているのか?
[22:04:19] RPGとしての貴方の人生。
[22:04:41] 単なるMOBの可能性
[22:05:20] MOBだから、何度リセットしても、同じ。
[22:06:10] 村の人A
[22:06:47] どこまで行っても、何度リセットしても、村の人A
[22:09:17] 復活の呪文は用意しましたか?とか
[22:11:20] それなら、遊び人Aになりたいw
[22:12:36] 上位として、天道以外はあるのだろうか?
[22:16:32] ゴム紐」じゃないんか?
[22:19:14] 渥美清って、リアルでは、男色家だったんだよな・・・
[22:19:36] 一応奥さんは居たけど
[22:21:18] そっちの組合の人でしょ
[22:21:54] 弁天氏、父親が好きだった」って白状したじゃんよw
[22:22:49] え?
[22:23:56] まあ、そんなに好きではないけどw
[22:26:55] 語り口調が小気味いい、総和の口向上売とか
[22:27:43] 多分、帝釈天とか、干支とか、そう言うノリなんじゃないの?
[22:28:25] まあ、寅次郎とか、昔は、干支由来だろ
[22:29:07] ひいばあちゃんとか、うし」だったし、名前w
[22:29:48] まあ、農家的には、牛」って縁起物だしな。
[22:30:16] って事は、俺の一個下じゃんw
[22:30:53] ヒノエウマとか、60年に一度だろw
[22:31:25] 紛れもなく、俺の1個下w
[22:31:39] 上か>
[22:32:02] 俺は1967年だなw
[22:32:29] え?
[22:32:36] 平成元年だろ
[22:32:52] 64年って何日有ったんだよ
[22:33:20] 松の内w
[22:34:09] まつ‐の‐うち【松の内】 正月の松飾りを立てておく期間。元日から7日、また15日まで。注連しめの内。
[22:34:41] 砂消し」懐かしいなw
[22:35:33] 象徴の年号使うなよw
[22:36:09] 皇紀って、今何年?w
[22:37:09] まあ、どうでも良いなw
[22:37:50] そもそも、神武天皇とか、寿命やばいしw
[22:38:42] それな。
[22:38:59] あまりにも古い年号は、曖昧すぎる
[22:39:49] そもそも、なんで神武天皇からなんだよ。
[22:41:24] 日本書紀とか言うなら、いざなぎイザナミの生まれたところとかじゃね?
[22:42:07] 給料問題とかも有ったし、あの当時は
[22:44:34] でもな、正午って、太陽が、子午線を通過するから、正午なんよ
[22:46:13] 時間の考え方って、基本は、12進法。
[22:47:11] なんで、2進法や、4進法、8進法、16進法じゃないんだろう。
[22:47:56] そもそも10進法って不思議じゃね?
[22:48:29] 10で一桁上がるって誰が考えたんだ?
[22:49:49] 指由来なら、5進法や、20進法ってのはなぜでなかった?
[22:50:53] 主に、エジプト由来でしょ。
[22:51:33] 12進法って、星座由来とか聞く。
[22:52:08] イギリスとかも12進法。
[22:52:19] 12インチは、1フート
[22:52:30] フィートね
[22:53:06] ハリポタかよ
[22:54:24] 12進のくせに、分数にするときは、1/4とかなんよな。
[22:55:19] その基準の違いに、違和感がある
[22:57:17] 倍数は12区切りという不思議
[23:03:02] テレビの大きさでいうと、37/39/40/42/43と有って、意味不明なんよな、サイズの定義。
[23:04:00] 単に、ガラス板と、額縁の大きさってのが有ると思う。
[23:04:18] それな
[23:04:55] 仕事が出来ない人は、掃除や倉庫担当しすれば良い