Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 145 / 154 回
06時の発言 : 10 回
07時の発言 : 22 回
16時の発言 : 4 回
17時の発言 : 4 回
18時の発言 : 4 回
19時の発言 : 40 回
20時の発言 : 23 回
21時の発言 : 38 回
22時の発言 : 9 回
2024年07月20日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 145 / 154 回
06時の発言 : 10 回
07時の発言 : 22 回
16時の発言 : 4 回
17時の発言 : 4 回
18時の発言 : 4 回
19時の発言 : 40 回
20時の発言 : 23 回
21時の発言 : 38 回
22時の発言 : 9 回
[06:40:52] OpenOfficeで良いじゃん
[06:41:32] そうなの?
[06:45:56] そもそもOfficeとか、機能のアップグレードされても、使いこなしている人ってほとんど居ないよね。
[06:46:34] 湯^座^が使いこなせていないんよw
[06:47:12] 未だに自治会の役員とか、文書作るのに、エクセル使ってるよ・・・w
[06:47:35] ワードを使いこなせていないw
[06:49:00] そもそも、段落とか、インデントすら使えてない
[06:52:11] それね、改行とSHIFT改行」それを知らない人がおおい
[06:53:50] Shift改行」知らんやつが、IT語るな」と言いたい・・・w
[06:55:27] まあそう言う人は、句読点を延々と使わないことが多い。
[07:00:25] 私のチャットで打つ文章は、SNS寄りでもある。カッコを片方しか漬けないのは、SNSの文字数制限対策。
[07:01:26] SNSの場合、句読点を付けると、2バイト消費するので、代わりに改行を使うと、文字数を多く突っ込める。
[07:03:39] そっか、今日から夏休みなのか?
[07:04:17] 長野と北海道だけ、7/20からじゃないんよな、夏休み・・・w
[07:05:29] 夏休みを狙って、ネットワーク攻撃?
[07:05:54] Windowsの障害?
[07:06:12] クラウドストライク?
[07:07:06] すごいな、この障害・・・w パリオリンピックも開催不可能?
[07:08:50] どちらに問題の根本があるんだろう。マイクロソフト?クラウドストライク?
[07:11:26] 今回の障害の前から、マクドナルドでもシステム障害があったよね。
[07:33:16] 嫁って、忘れているふりをして、根に持って覚えている動物だよ・・・w
[07:34:29] 夫婦間で問題が起きると、絶対に後から、ネチネチ言われることになるよ。女はネチッコイ。
[07:51:58] マネキンとか置いておけばいいのに。
[07:52:33] 内部に赤い液体を入れた。
[07:55:12] こういうのって、173万円とか74万円っての、どうやって算出するんだろう。
[07:55:48] 算出基準式ってのがあるのかな?
[07:58:13] 妊娠して74万円とか、安すぎないか?
[07:58:38] まあ、認知はさせたんだろうけど。
[16:11:43] https://www.youtube.com/watch?v=9vEw-r3mmfk
[16:41:58] 台風情報 3号(ケーミー)発生|
[16:55:32] BIG締め切りまで、54分
[16:57:28] 温暖化言うてんのに、なんでわざわざ暑い国に?
[17:30:42] https://x.com/libretter/status/1814578584528601513
[17:34:21] 【高校野球】山梨学院のヤバすぎるプレーが大炎上
[18:44:44] しごおわ
[18:45:02] 明日も明後日も、エアコン取り付け・・・・
[18:48:08] BIGの締切が、14日後になってる。熱いんでサッカー競技がないのかな?
[18:49:54] そうだよ、夏いさなかに、炎天下で工事です。
[19:02:56] 令和6年7月27日(土曜日) 第53回上田わっしょいを開催します!
[19:03:52] 上田わっしょい」当日に、サマーウォーズを見るために、今日は、天気の子」でも見るか。
[19:04:48] 新海誠・細田守」週間
[19:06:00] 違うよ
[19:06:27] 新海誠、長野県佐久市?出身
[19:07:00] 細田守、奥さんが長野県上田市出身。
[19:07:59] ちなみに、北国の春」の作詞家も、長野県佐久市?出身。
[19:14:13] 更にちなむと、まんが日本昔話のエンディング曲、人間って良いな」の作詞者は、長野県上田市出身で、うちから500mのところに住んでいた。
[19:23:01] 手羽中でも作るか?
[19:25:37] 手羽中のアマカラ仕立てとか?
[19:26:50] 手羽元もいれるか?
[19:27:46] 戸田奈津子?
[19:30:32] 戸田恵梨香って、化粧でかなり作ってるよね。
[19:30:57] ってか、そこそこBBAだしw
[19:32:11] 35歳で、AB型で、松坂桃李」が夫やで、アナる指で掘ってるよ。
[19:34:16] 1リットル計量カップに、スーパーで買った1Kg98円の氷を目一杯入れて、ハイボール濃いめ500mlを入れること、2杯め。
[19:34:54] ワインクーラーとかも、この季節は良いかも。
[19:35:21] 安い白ワインに炭酸と氷。
[19:36:32] これに、冷凍青じそ絡めるか。https://cookpad.com/recipe/1574878
[19:38:27] 甘辛そして香味。
[19:39:38] ネットのレシピには、手を加えるのがイィ。片栗粉と冷凍卵白を追加。
[19:40:41] 片栗粉のカリッと卵白のカリッは微妙に違う。
[19:42:25] じっくり煮込むなら、豚足でしょw
[19:42:58] なお」の足。
[19:43:57] 今日は、空中庭園で取れた、ピーマン3個で、肉詰め作った。
[19:46:25] 鶏むね肉なんで、味がさっぱりしてるんで、しまや昆布だしとYUKIの鶏ガラスープの素入れて、臭みを消すのに、山椒・胡椒・ナツメグを入れて、ピーマンに詰めて、おかんの醤油・みりん・砂糖のタレをつてて焼いてみた。
[19:47:40] ピーマンの肉詰め」を初めて作った感想。肉とピーマンから出る水分を抜くために、底に切れ込みを入れたほうが良い。
[19:48:09] さて、スーパー行くか。
[19:48:30] それ、あのテレビドラマ。
[19:49:01] 深夜食堂
[19:49:20] 名前が出てきにくくなった。
[19:49:33] 歳だなw
[19:51:06] え?w
[19:51:39] 3人のお茶漬け娘」じゃなく?
[19:52:04] rarara氏は、梅」っぽいw
[19:52:58] 都会に出てきても、おばあちゃんが作った、梅漬けを忘れられないw
[19:53:38] なんかそう言うのあったね。
[19:53:58] とりま、スーパー&調理してきます。
[20:32:41] 甘辛を追求するために、空中庭園の青唐辛子を入れてみたw
[20:32:55] https://x.com/libretter/status/1814624225053057062
[20:34:31] だね
[20:36:08] ん~~~カリカリで、甘いのと、辛いのが結構来る。
[20:36:54] フレッシュな青唐辛子が・・・・酒が進んじゃう。
[20:38:57] 葉唐辛子とか、関西の文化だったような気もするけど。
[20:39:54] 多分、西日本の辛い」というのは、東日本のしょっぱい」文化を揶揄するために使っているのではないかと、推察する、主に京都人。
[20:45:09] しかし京風」言うけど、北前船でもたらされる、高給な昆布出汁がベースで、実は味は単調。
[20:45:29] 鰹節とかはあまり使わない。
[20:46:27] 関東は静岡とか土佐とか、太平洋側の海運によって良い鰹節が入ってきていた。
[20:47:45] 昆布は産地による違いはあったが、鰹節は鰹周辺の色んな魚から同様な出汁の素があって、組み合わせで複雑さがある。
[20:49:15] その点、同じ関西でも、大阪とかは、多種多様な食材が入手可能で、どちらつかずの食文化。
[20:49:54] 戦後にはアメリカの持ってくる、メリケン粉を使った、料理で粉物文化に花が咲く。
[20:50:20] サバとかトビウオとか色々あるよ
[20:50:41] サバ節、あごだし」とかね
[20:51:09] 鰹も、本ガツオだけではなく、ソウダガツオとかもあるし。
[20:52:27] インテルじゃなくて、中華の安物だろ。
[20:53:02] インテルのやつは結構長く飛ぶし、金額もきっちり決まってる。
[20:54:16] 東京オリンピックで、神宮球場を資材のために使用不可としたのは、実は、ドローンの発着場だったらしい。
[20:55:06] あれだけのドローンを飛び立たせるのには、大規模なドローンの発着場が必要になる
[20:57:30] 日本の研究者が、ドローンの頭にバルーン上の物体を付けて、それをキャッチする、立体離発着システムを発案したけどね。
[20:59:20] 着陸はどうするんだよw
[21:00:05] 全くエコじゃないw
[21:00:24] それなら、花火でいいじゃんw
[21:03:07] そもそも、タワマンって、誰得?って話じゃね?海抜0m地帯に高層マンション建築して、見えるのは、雑多な下層民の住宅街。
[21:03:44] タワマン建てるなら、富士山頂とかじゃないと意味がないだろ。
[21:04:21] ドローンの種類によるだろ。
[21:04:35] 高度1万フィートとか
[21:06:17] 日本人って、高度一万フィートって聞くと、すげーって思うかもしれんけど、3000mなんよ、富士山以下。
[21:07:26] 顔見なきゃね。
[21:07:55] リニアも、基本的に設計がアホすぎる。
[21:08:57] 発着駅で、上下するように線路設計をすれば、エネルギー消費を少なく出来る。
[21:10:13] モビリティのエネルギー消費において、位置エネルギーを無視した設計はアホだと思う。
[21:12:11] 駅から出るときは、下降。到着駅では、上昇。
[21:13:13] 車の燃費計とか見てると、地形なりの運転をすると、かなり燃費は違う。
[21:14:45] 前の信号が赤とか、交差点で停まってる車があれば、Nで。加速はゆっくりと」するだけで、燃費は10Km/リットルは変わる。
[21:15:08] 下り坂はNで。
[21:15:58] Dだと微妙に回転数上がったりするんよ
[21:17:55] それ、リニアが音速超えたらなw
[21:20:02] まあ、300Km/h超えた当たりから、空気抵抗ってのは無視できないけど、空気抵抗を少なくする手法はあって、亜音速にでも成らない限りは、大した差ではない。
[21:24:32] 摩擦はなくても、地表効果という。高速移動体には、空気の粘性とも言える損失が生じる。
[21:25:51] 飛翔体にとっては、それが揚力のプラスになるが、這い回る移動体には、空気抵抗より厄介な存在に。
[21:27:46] 鳥生人間コンテスト」とかは、その地表効果(グランドエフェクト)を使って飛翔するという競技。
[21:29:00] ダウンフォースって、地面との決着力を高めるってことかな?
[21:31:39] 高速で走る物体が、地表ギリまで、エアロパーツで、車体下部に入る空気を制限することで、車体下部の空間体積で、気圧が下がるので、車体を地面に押し付ける力を強くしようとするもの。
[21:33:33] 車体後部を広く開けることで、その効果は高まる。
[21:41:37] その場合、マウスに使われる、地表移動をセンサニングするシステムを使えば、ステッピングモーターのフィードバックとして使えるよ思う。
[21:42:30] そもそも、マウスというHIDに関して、もっと利用価値があると思うよ。
[21:43:11] ブレイクするーの先にいる人間からの助言。
[21:43:50] アドバイスを金に出来るかどうかは、あなた次第。
[21:44:46] それは技術面での問題でしょ。
[21:45:30] 発想の問題以下の次元の問題で、なんとでもなる。
[21:47:12] 君に出来ることは、まだあるよ」
[21:48:07] なぜそれに気が付かないの?なぜそれをしないの?
[21:48:29] 目の前にあるよ。
[21:51:41] それはセンシング技術の問題。
[21:52:33] ではなぜ、マウスにスキャナーをつけようと思わないんだろう」って思ったこと無い?
[21:53:44] あったけど、あの頃は精度が低くて使い物に成らなかった。
[21:55:56] 接続されたPCや、センシング技術のを持ったデバイスにそれほどの技術がなかったから、完結する製品と出来なかったが、今なら出来る。
[21:59:37] 今のセンシング技術なら、動画から9600dpiの読み取りとか演算できると思う。
[22:01:20] アウトプットに誤差が出るのは、単なるデバイスの問題であって、そちんと言う問題。
[22:02:12] 弁天氏」そちん好きだからな・・・w
[22:02:33] 粗チンマニア
[22:03:22] 誤差を補正するのが、演算するCPUとかAIの仕事。
[22:03:48] 下っ端は間違うのは当たり前。
[22:04:12] 間違うのが仕事とも言える。
[22:05:22] そんなエラーを、フィードバックして、常に補正して、効果的なアウトプットするのが、上司とかAIの立ち位置。
[22:06:23] 弁天氏のあそこは、小型化したんか?
[22:07:13] 小型ペンシルロケット・・・・・
[06:41:32] そうなの?
[06:45:56] そもそもOfficeとか、機能のアップグレードされても、使いこなしている人ってほとんど居ないよね。
[06:46:34] 湯^座^が使いこなせていないんよw
[06:47:12] 未だに自治会の役員とか、文書作るのに、エクセル使ってるよ・・・w
[06:47:35] ワードを使いこなせていないw
[06:49:00] そもそも、段落とか、インデントすら使えてない
[06:52:11] それね、改行とSHIFT改行」それを知らない人がおおい
[06:53:50] Shift改行」知らんやつが、IT語るな」と言いたい・・・w
[06:55:27] まあそう言う人は、句読点を延々と使わないことが多い。
[07:00:25] 私のチャットで打つ文章は、SNS寄りでもある。カッコを片方しか漬けないのは、SNSの文字数制限対策。
[07:01:26] SNSの場合、句読点を付けると、2バイト消費するので、代わりに改行を使うと、文字数を多く突っ込める。
[07:03:39] そっか、今日から夏休みなのか?
[07:04:17] 長野と北海道だけ、7/20からじゃないんよな、夏休み・・・w
[07:05:29] 夏休みを狙って、ネットワーク攻撃?
[07:05:54] Windowsの障害?
[07:06:12] クラウドストライク?
[07:07:06] すごいな、この障害・・・w パリオリンピックも開催不可能?
[07:08:50] どちらに問題の根本があるんだろう。マイクロソフト?クラウドストライク?
[07:11:26] 今回の障害の前から、マクドナルドでもシステム障害があったよね。
[07:33:16] 嫁って、忘れているふりをして、根に持って覚えている動物だよ・・・w
[07:34:29] 夫婦間で問題が起きると、絶対に後から、ネチネチ言われることになるよ。女はネチッコイ。
[07:51:58] マネキンとか置いておけばいいのに。
[07:52:33] 内部に赤い液体を入れた。
[07:55:12] こういうのって、173万円とか74万円っての、どうやって算出するんだろう。
[07:55:48] 算出基準式ってのがあるのかな?
[07:58:13] 妊娠して74万円とか、安すぎないか?
[07:58:38] まあ、認知はさせたんだろうけど。
[16:11:43] https://www.youtube.com/watch?v=9vEw-r3mmfk
[16:41:58] 台風情報 3号(ケーミー)発生|
[16:55:32] BIG締め切りまで、54分
[16:57:28] 温暖化言うてんのに、なんでわざわざ暑い国に?
[17:30:42] https://x.com/libretter/status/1814578584528601513
[17:34:21] 【高校野球】山梨学院のヤバすぎるプレーが大炎上
[18:44:44] しごおわ
[18:45:02] 明日も明後日も、エアコン取り付け・・・・
[18:48:08] BIGの締切が、14日後になってる。熱いんでサッカー競技がないのかな?
[18:49:54] そうだよ、夏いさなかに、炎天下で工事です。
[19:02:56] 令和6年7月27日(土曜日) 第53回上田わっしょいを開催します!
[19:03:52] 上田わっしょい」当日に、サマーウォーズを見るために、今日は、天気の子」でも見るか。
[19:04:48] 新海誠・細田守」週間
[19:06:00] 違うよ
[19:06:27] 新海誠、長野県佐久市?出身
[19:07:00] 細田守、奥さんが長野県上田市出身。
[19:07:59] ちなみに、北国の春」の作詞家も、長野県佐久市?出身。
[19:14:13] 更にちなむと、まんが日本昔話のエンディング曲、人間って良いな」の作詞者は、長野県上田市出身で、うちから500mのところに住んでいた。
[19:23:01] 手羽中でも作るか?
[19:25:37] 手羽中のアマカラ仕立てとか?
[19:26:50] 手羽元もいれるか?
[19:27:46] 戸田奈津子?
[19:30:32] 戸田恵梨香って、化粧でかなり作ってるよね。
[19:30:57] ってか、そこそこBBAだしw
[19:32:11] 35歳で、AB型で、松坂桃李」が夫やで、アナる指で掘ってるよ。
[19:34:16] 1リットル計量カップに、スーパーで買った1Kg98円の氷を目一杯入れて、ハイボール濃いめ500mlを入れること、2杯め。
[19:34:54] ワインクーラーとかも、この季節は良いかも。
[19:35:21] 安い白ワインに炭酸と氷。
[19:36:32] これに、冷凍青じそ絡めるか。https://cookpad.com/recipe/1574878
[19:38:27] 甘辛そして香味。
[19:39:38] ネットのレシピには、手を加えるのがイィ。片栗粉と冷凍卵白を追加。
[19:40:41] 片栗粉のカリッと卵白のカリッは微妙に違う。
[19:42:25] じっくり煮込むなら、豚足でしょw
[19:42:58] なお」の足。
[19:43:57] 今日は、空中庭園で取れた、ピーマン3個で、肉詰め作った。
[19:46:25] 鶏むね肉なんで、味がさっぱりしてるんで、しまや昆布だしとYUKIの鶏ガラスープの素入れて、臭みを消すのに、山椒・胡椒・ナツメグを入れて、ピーマンに詰めて、おかんの醤油・みりん・砂糖のタレをつてて焼いてみた。
[19:47:40] ピーマンの肉詰め」を初めて作った感想。肉とピーマンから出る水分を抜くために、底に切れ込みを入れたほうが良い。
[19:48:09] さて、スーパー行くか。
[19:48:30] それ、あのテレビドラマ。
[19:49:01] 深夜食堂
[19:49:20] 名前が出てきにくくなった。
[19:49:33] 歳だなw
[19:51:06] え?w
[19:51:39] 3人のお茶漬け娘」じゃなく?
[19:52:04] rarara氏は、梅」っぽいw
[19:52:58] 都会に出てきても、おばあちゃんが作った、梅漬けを忘れられないw
[19:53:38] なんかそう言うのあったね。
[19:53:58] とりま、スーパー&調理してきます。
[20:32:41] 甘辛を追求するために、空中庭園の青唐辛子を入れてみたw
[20:32:55] https://x.com/libretter/status/1814624225053057062
[20:34:31] だね
[20:36:08] ん~~~カリカリで、甘いのと、辛いのが結構来る。
[20:36:54] フレッシュな青唐辛子が・・・・酒が進んじゃう。
[20:38:57] 葉唐辛子とか、関西の文化だったような気もするけど。
[20:39:54] 多分、西日本の辛い」というのは、東日本のしょっぱい」文化を揶揄するために使っているのではないかと、推察する、主に京都人。
[20:45:09] しかし京風」言うけど、北前船でもたらされる、高給な昆布出汁がベースで、実は味は単調。
[20:45:29] 鰹節とかはあまり使わない。
[20:46:27] 関東は静岡とか土佐とか、太平洋側の海運によって良い鰹節が入ってきていた。
[20:47:45] 昆布は産地による違いはあったが、鰹節は鰹周辺の色んな魚から同様な出汁の素があって、組み合わせで複雑さがある。
[20:49:15] その点、同じ関西でも、大阪とかは、多種多様な食材が入手可能で、どちらつかずの食文化。
[20:49:54] 戦後にはアメリカの持ってくる、メリケン粉を使った、料理で粉物文化に花が咲く。
[20:50:20] サバとかトビウオとか色々あるよ
[20:50:41] サバ節、あごだし」とかね
[20:51:09] 鰹も、本ガツオだけではなく、ソウダガツオとかもあるし。
[20:52:27] インテルじゃなくて、中華の安物だろ。
[20:53:02] インテルのやつは結構長く飛ぶし、金額もきっちり決まってる。
[20:54:16] 東京オリンピックで、神宮球場を資材のために使用不可としたのは、実は、ドローンの発着場だったらしい。
[20:55:06] あれだけのドローンを飛び立たせるのには、大規模なドローンの発着場が必要になる
[20:57:30] 日本の研究者が、ドローンの頭にバルーン上の物体を付けて、それをキャッチする、立体離発着システムを発案したけどね。
[20:59:20] 着陸はどうするんだよw
[21:00:05] 全くエコじゃないw
[21:00:24] それなら、花火でいいじゃんw
[21:03:07] そもそも、タワマンって、誰得?って話じゃね?海抜0m地帯に高層マンション建築して、見えるのは、雑多な下層民の住宅街。
[21:03:44] タワマン建てるなら、富士山頂とかじゃないと意味がないだろ。
[21:04:21] ドローンの種類によるだろ。
[21:04:35] 高度1万フィートとか
[21:06:17] 日本人って、高度一万フィートって聞くと、すげーって思うかもしれんけど、3000mなんよ、富士山以下。
[21:07:26] 顔見なきゃね。
[21:07:55] リニアも、基本的に設計がアホすぎる。
[21:08:57] 発着駅で、上下するように線路設計をすれば、エネルギー消費を少なく出来る。
[21:10:13] モビリティのエネルギー消費において、位置エネルギーを無視した設計はアホだと思う。
[21:12:11] 駅から出るときは、下降。到着駅では、上昇。
[21:13:13] 車の燃費計とか見てると、地形なりの運転をすると、かなり燃費は違う。
[21:14:45] 前の信号が赤とか、交差点で停まってる車があれば、Nで。加速はゆっくりと」するだけで、燃費は10Km/リットルは変わる。
[21:15:08] 下り坂はNで。
[21:15:58] Dだと微妙に回転数上がったりするんよ
[21:17:55] それ、リニアが音速超えたらなw
[21:20:02] まあ、300Km/h超えた当たりから、空気抵抗ってのは無視できないけど、空気抵抗を少なくする手法はあって、亜音速にでも成らない限りは、大した差ではない。
[21:24:32] 摩擦はなくても、地表効果という。高速移動体には、空気の粘性とも言える損失が生じる。
[21:25:51] 飛翔体にとっては、それが揚力のプラスになるが、這い回る移動体には、空気抵抗より厄介な存在に。
[21:27:46] 鳥生人間コンテスト」とかは、その地表効果(グランドエフェクト)を使って飛翔するという競技。
[21:29:00] ダウンフォースって、地面との決着力を高めるってことかな?
[21:31:39] 高速で走る物体が、地表ギリまで、エアロパーツで、車体下部に入る空気を制限することで、車体下部の空間体積で、気圧が下がるので、車体を地面に押し付ける力を強くしようとするもの。
[21:33:33] 車体後部を広く開けることで、その効果は高まる。
[21:41:37] その場合、マウスに使われる、地表移動をセンサニングするシステムを使えば、ステッピングモーターのフィードバックとして使えるよ思う。
[21:42:30] そもそも、マウスというHIDに関して、もっと利用価値があると思うよ。
[21:43:11] ブレイクするーの先にいる人間からの助言。
[21:43:50] アドバイスを金に出来るかどうかは、あなた次第。
[21:44:46] それは技術面での問題でしょ。
[21:45:30] 発想の問題以下の次元の問題で、なんとでもなる。
[21:47:12] 君に出来ることは、まだあるよ」
[21:48:07] なぜそれに気が付かないの?なぜそれをしないの?
[21:48:29] 目の前にあるよ。
[21:51:41] それはセンシング技術の問題。
[21:52:33] ではなぜ、マウスにスキャナーをつけようと思わないんだろう」って思ったこと無い?
[21:53:44] あったけど、あの頃は精度が低くて使い物に成らなかった。
[21:55:56] 接続されたPCや、センシング技術のを持ったデバイスにそれほどの技術がなかったから、完結する製品と出来なかったが、今なら出来る。
[21:59:37] 今のセンシング技術なら、動画から9600dpiの読み取りとか演算できると思う。
[22:01:20] アウトプットに誤差が出るのは、単なるデバイスの問題であって、そちんと言う問題。
[22:02:12] 弁天氏」そちん好きだからな・・・w
[22:02:33] 粗チンマニア
[22:03:22] 誤差を補正するのが、演算するCPUとかAIの仕事。
[22:03:48] 下っ端は間違うのは当たり前。
[22:04:12] 間違うのが仕事とも言える。
[22:05:22] そんなエラーを、フィードバックして、常に補正して、効果的なアウトプットするのが、上司とかAIの立ち位置。
[22:06:23] 弁天氏のあそこは、小型化したんか?
[22:07:13] 小型ペンシルロケット・・・・・
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです