Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 134 / 140 回
07時の発言 : 21 回
08時の発言 : 16 回
11時の発言 : 1 回
19時の発言 : 1 回
20時の発言 : 47 回
21時の発言 : 51 回
22時の発言 : 3 回
2024年07月23日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 134 / 140 回
07時の発言 : 21 回
08時の発言 : 16 回
11時の発言 : 1 回
19時の発言 : 1 回
20時の発言 : 47 回
21時の発言 : 51 回
22時の発言 : 3 回
[07:39:00] 年280人ぐらい、週に5人ぐらいか?
[07:41:13] 色々あるだろうな
[07:43:31] まあ要するに、全国から東京に、精神や生活力のない若者が集まっているということだろうな
[07:44:09] 職業を選んでいるだけだと思うぞ
[07:44:37] 農家のお手伝いとか、結構探せばあるよ。
[07:45:10] 賃金は安いけど、農作物がもらえるという
[07:45:27] なにをマトモというのだろう?そこだよ
[07:47:23] そもそも、まともな仕事ができるような人間なのか?オマエ」って言う話だと思う。
[07:49:40] 東京くんだりまで出ていって、三流企業のド底辺とか、戦後の集団就職かよ。
[07:51:21] それだけの労働力ってことだろ。それなら田舎で肉体労働しとけよ
[07:53:56] 東京のド底辺で働くなら、田舎の季節労働者してたほうが、生活安定してるぞ。今なら高原野菜の収穫とか。
[07:54:42] 能登半島言うけどなw
[07:54:54] あそこは特殊だよ
[07:55:35] 石川県の平均金融資産額とか見ると、支援するのはバカバカしくなる。
[07:56:58] 能登半島は、ランプの宿とか、敢えて交通の便を悪く、古いままの家を活用して、金儲けしていた地域
[07:58:00] 不便だから魅力がある」という戦略を取っていた
[07:58:23] まあ、震災で仇になったわけだがw
[08:02:07] 鉄道で向かおうとしても、穴水までしか行けないんよ、能登半島。
[08:02:55] 輪島も能登も珠洲も、車でしか行けない。
[08:03:45] 開発を拒否してきた地域でもある。
[08:04:29] これじゃいけない」ってんで、能登空港作ったけど、作っただけで大して活用されていない
[08:05:36] 活用されていない空港なんで、日本航空学園が学校を併設して有効活用を図ることに。
[08:06:56] あの学園は、日本にコミューター航空を」という考えが根底にあるので、地域の空港の有効活用を考えている。
[08:22:29] https://x.com/libretter/status/1815527775299936393
[08:25:38] 今日は、土用の丑の日。
[08:25:54] ウナギを食べませう。
[08:26:50] <2024年の土用の丑の日> 1月26日、4月19日、5月1日、7月24日、8月5日、10月28日
[08:27:13] 明日だったw
[08:27:58] まあ、2日続けて食っちゃいけないって、法律はないw
[08:28:24] 土用の丑の日イブ!!
[08:28:44] 前夜祭じゃ~~~w
[08:33:13] https://x.com/libretter/status/1815530485260722422
[08:34:48] ウナギ好き」なら、これを買わんと。https://amzn.to/4dbEEc1 今注文で、明日着きまっせw
[11:36:24] カカオ創業者を逮捕 SMエンタ買収巡る株価操作容疑=韓国検察
[19:43:09] まあ、トランプは、ユダヤだろ
[20:15:23] https://x.com/libretter/status/1815706887989653914
[20:17:10] 30cmの皿なんだが・・・w
[20:17:52] べ
[20:17:56] ち
[20:17:59] ょ
[20:18:06] べ
[20:18:15] チ
[20:18:20] ョ
[20:19:08] 手羽元10本
[20:19:29] 手羽中か
[20:22:18] 意地悪ペーター
[20:25:33] ネタだろ
[20:26:54] スタイリッシュだけど、かっこよくない。
[20:28:07] やっぱり、日本人のロボット感と、アメリカ人の考えるロボット感は、明らかに違う
[20:28:48] アメリカは、バイオニック・ジェミーとかあるから、サイボーグ感が強いデザイン
[20:30:30] なんかやばい機能がw
[20:32:12] イーロン、いい加減妄想の世界の住人になりつつある
[20:32:30] ロボットで年間1兆ドル(約156兆円)を稼ぐ構想
[20:32:54] 映画の見すぎだな
[20:34:11] ベーシックインカム導入する世界になるな
[20:35:14] まずは、戦争をロボットで。
[20:35:43] まあ、ドローンがそうなんだけど。
[20:37:51] それな
[20:38:40] 農家ってさ結局は、人間に必須な商品を製造しているわけだし。大規模でやれば儲かる職業なんよ
[20:39:48] 戦後、均等相続を義務化した結果、農地は小分けにされて、農家全体が儲からなくなった。
[20:40:23] 農家は大規模でやらなきゃ儲からない
[20:40:41] ぢ規模だと、えげつなく儲かる
[20:41:49] 香草を作る」とかだろw
[20:42:10] 都会のベランダで、香草出荷してる人もw
[20:43:28] うちの商工会員の嫁の実家、パセリ農家w
[20:46:11] 結婚するときに、商工会の会合に挨拶に来たんだけど、川上出身だっていうんで、レタス農家?って言ったら、パセリ農家です、皆さんご入用ならいくらでも」要らない」とみんなの声が揃ったw
[20:47:29] まあ、結局のところ、今まで魚沼産コシヒカリ」をブランドでやってた飲食店が買い占めて、ピンポイントで高くなってるんだろw
[20:48:03] 立川の、国庫米備蓄倉庫に行けば、沢山あるよ、米。
[20:48:41] 確か、東京都民半年食えるぐらい備蓄してるはず。
[20:49:04] 主に、古米、古古米らしいけどw
[20:50:00] パールライスって、その地域の中以下の米のブレンドだろ
[20:50:32] 未だに原反とかやってるんだろ。
[20:51:27] 日本の米旨い」って言われてるんだから、作りたいやつに作らせて、品質の良いコメを海外に輸出すりゃいいじゃんよ。
[20:52:04] 櫃まぶし
[20:53:15] その前に、GHQの指導で、遺産相続を均等にさせたからいけないんよ、農地が少ないのにそれを小分けにすること4世代ぐらいだろ
[20:54:09] 農家とか1次産業は、長男の総取り」って決まってたんよ、戦前は。
[20:55:46] 一定以下の農地は、宅地並み課税でいいと思うよ
[20:56:50] 農地を農家に売却したら税優遇とか
[20:57:12] まず農地を集約するところからだろ
[20:58:34] 自分で耕作していない農地は10年後には耕作者のものになる」とか
[21:01:02] 農協ってさ、既得権益に凝り固まって、新規事業をしてこなかったから、批判されるんじゃね?日本の農産品を海外に販売する販路を開拓とかしていれば、もっと自分たちも儲かったはず、要するに、ヌクヌクポンチッチ」だったんよ
[21:02:53] 嫌なら、道の駅の隣に産直売店作ればいいだけ。
[21:04:08] そもそも、地元民って、道の駅とか行かないだろ、買わなくても貰えるしw
[21:06:00] 加工していない作物は、普通に売れるのか。
[21:06:28] そうだ、貰い物の農作物を売ろう・・・w
[21:09:50] なんか、君の名は」見てたら、蝉の音がうるさいなと思ったら、営業車のワイパーの上にセミが止まって泣いていた。
[21:11:03] ウィンドウの電気消したら、泣き止んだw
[21:11:34] また泣き出した・・・・w
[21:11:54] ミンミンゼミかな
[21:12:28] 体内時計狂ってるのか?
[21:13:37] 外国人は、セミの鳴き声の違いを認知できない人が多いらしい。
[21:14:11] 多分、耳鳴りとかそう言う感じで受け取るんかも
[21:14:59] そうなの?
[21:15:32] 今思ったけど、新海誠って、世紀末感がある作品ばかりだな。
[21:16:12] 細田守は、バーチャル感のある作品
[21:17:21] エビっぽい味だっけ?
[21:18:18] グチュグチュの海老味のどろっとしたものが出てくる
[21:18:57] 蚕の幼虫の素揚げも、おんなじ感じらしいよ
[21:19:07] え???
[21:19:20] 山梨では出るんか?
[21:19:39] 流石に、長野でも出ない
[21:20:06] イナゴ」は出たことあるけど、甘露煮が
[21:21:01] 美味しいというか、甘露煮の味しかしないw
[21:22:04] まあ、煮る時に梅干しとか入れれば良いのかもw
[21:22:43] バッタの一種がイナゴ」なわけで・・・w
[21:25:09] ちなみに、うちのあたりでも、イナゴは、砂糖・みりん・醤油で煮ますが。蜂の子は、基本的にハチミツと醤油で煮ますね、乾煎りと言う手法もありますが、取り立ての場合だけですね。
[21:25:44] ザリガニは、茹でる」主に中国人とかが好きな食材。
[21:25:59] 日本は、サワガニを、素揚げにするね。
[21:26:28] 寿司屋とかで出てくるよ、サワガニの素揚げ
[21:27:36] ザリガニって、食べてるものによって、青いの居るんよな
[21:28:00] ザリガニって、ロブスターの仲間だろ
[21:28:36] ブルーオマール」というのも居るらしい
[21:29:12] ザリガニは、普通にカニでしょ
[21:29:19] ちゃう
[21:29:36] ザリガニは、ヤドカリとかの仲間だろ
[21:29:51] サワガニは、完全にカニだろ
[21:31:15] 多分、ザリガニ=ロブスター=伊勢海老=オマール=タラバガニ」って部類じゃね?
[21:32:37] なお」も韓国に輸出したしなw
[21:32:54] 逆輸入なおw
[21:33:08] 出戻り」と言う説
[21:34:19] どっちが良い?逆輸入なお」と、出戻りなお」の呼称。
[21:36:32] まあ、日本以外の国に、婚姻によっての女性の権利が担保されていない国は多い。
[21:36:57] 日本には入籍という、女性の権利を保証する制度がある。
[21:38:26] ただ、日本の入籍というのは、姓名を担保にいれることが前提。
[21:39:04] 戦後のドイツとか、ジンバブエみたいになる可能性・・・・アメリカ
[21:41:23] そもそも、日本という、他国と文化や歴史、言語等唯一無二の国だから、外国人を日本人とみなす」というのはハードルが高いんよ
[21:44:11] 他国の良い所を率先して取り入れる民族性なんだよな。
[21:44:40] とりあえず取り入れて、取捨選択を行ってきた。
[21:45:06] 単に旦那の母国に貢いでいただけだろw
[21:47:40] そう言えば最近、なお」を見かけなかったが、若い男に未定で居たけど、捨てられて戻ってきたんか?
[21:47:55] 貢いで」な
[22:03:30] 明日は9時から雨予報14時まで。齟齬しやすそうだ。
[22:03:45] 過ごしたすそう」ね
[22:06:44] https://x.com/libretter/status/1815735248539513063
[07:41:13] 色々あるだろうな
[07:43:31] まあ要するに、全国から東京に、精神や生活力のない若者が集まっているということだろうな
[07:44:09] 職業を選んでいるだけだと思うぞ
[07:44:37] 農家のお手伝いとか、結構探せばあるよ。
[07:45:10] 賃金は安いけど、農作物がもらえるという
[07:45:27] なにをマトモというのだろう?そこだよ
[07:47:23] そもそも、まともな仕事ができるような人間なのか?オマエ」って言う話だと思う。
[07:49:40] 東京くんだりまで出ていって、三流企業のド底辺とか、戦後の集団就職かよ。
[07:51:21] それだけの労働力ってことだろ。それなら田舎で肉体労働しとけよ
[07:53:56] 東京のド底辺で働くなら、田舎の季節労働者してたほうが、生活安定してるぞ。今なら高原野菜の収穫とか。
[07:54:42] 能登半島言うけどなw
[07:54:54] あそこは特殊だよ
[07:55:35] 石川県の平均金融資産額とか見ると、支援するのはバカバカしくなる。
[07:56:58] 能登半島は、ランプの宿とか、敢えて交通の便を悪く、古いままの家を活用して、金儲けしていた地域
[07:58:00] 不便だから魅力がある」という戦略を取っていた
[07:58:23] まあ、震災で仇になったわけだがw
[08:02:07] 鉄道で向かおうとしても、穴水までしか行けないんよ、能登半島。
[08:02:55] 輪島も能登も珠洲も、車でしか行けない。
[08:03:45] 開発を拒否してきた地域でもある。
[08:04:29] これじゃいけない」ってんで、能登空港作ったけど、作っただけで大して活用されていない
[08:05:36] 活用されていない空港なんで、日本航空学園が学校を併設して有効活用を図ることに。
[08:06:56] あの学園は、日本にコミューター航空を」という考えが根底にあるので、地域の空港の有効活用を考えている。
[08:22:29] https://x.com/libretter/status/1815527775299936393
[08:25:38] 今日は、土用の丑の日。
[08:25:54] ウナギを食べませう。
[08:26:50] <2024年の土用の丑の日> 1月26日、4月19日、5月1日、7月24日、8月5日、10月28日
[08:27:13] 明日だったw
[08:27:58] まあ、2日続けて食っちゃいけないって、法律はないw
[08:28:24] 土用の丑の日イブ!!
[08:28:44] 前夜祭じゃ~~~w
[08:33:13] https://x.com/libretter/status/1815530485260722422
[08:34:48] ウナギ好き」なら、これを買わんと。https://amzn.to/4dbEEc1 今注文で、明日着きまっせw
[11:36:24] カカオ創業者を逮捕 SMエンタ買収巡る株価操作容疑=韓国検察
[19:43:09] まあ、トランプは、ユダヤだろ
[20:15:23] https://x.com/libretter/status/1815706887989653914
[20:17:10] 30cmの皿なんだが・・・w
[20:17:52] べ
[20:17:56] ち
[20:17:59] ょ
[20:18:06] べ
[20:18:15] チ
[20:18:20] ョ
[20:19:08] 手羽元10本
[20:19:29] 手羽中か
[20:22:18] 意地悪ペーター
[20:25:33] ネタだろ
[20:26:54] スタイリッシュだけど、かっこよくない。
[20:28:07] やっぱり、日本人のロボット感と、アメリカ人の考えるロボット感は、明らかに違う
[20:28:48] アメリカは、バイオニック・ジェミーとかあるから、サイボーグ感が強いデザイン
[20:30:30] なんかやばい機能がw
[20:32:12] イーロン、いい加減妄想の世界の住人になりつつある
[20:32:30] ロボットで年間1兆ドル(約156兆円)を稼ぐ構想
[20:32:54] 映画の見すぎだな
[20:34:11] ベーシックインカム導入する世界になるな
[20:35:14] まずは、戦争をロボットで。
[20:35:43] まあ、ドローンがそうなんだけど。
[20:37:51] それな
[20:38:40] 農家ってさ結局は、人間に必須な商品を製造しているわけだし。大規模でやれば儲かる職業なんよ
[20:39:48] 戦後、均等相続を義務化した結果、農地は小分けにされて、農家全体が儲からなくなった。
[20:40:23] 農家は大規模でやらなきゃ儲からない
[20:40:41] ぢ規模だと、えげつなく儲かる
[20:41:49] 香草を作る」とかだろw
[20:42:10] 都会のベランダで、香草出荷してる人もw
[20:43:28] うちの商工会員の嫁の実家、パセリ農家w
[20:46:11] 結婚するときに、商工会の会合に挨拶に来たんだけど、川上出身だっていうんで、レタス農家?って言ったら、パセリ農家です、皆さんご入用ならいくらでも」要らない」とみんなの声が揃ったw
[20:47:29] まあ、結局のところ、今まで魚沼産コシヒカリ」をブランドでやってた飲食店が買い占めて、ピンポイントで高くなってるんだろw
[20:48:03] 立川の、国庫米備蓄倉庫に行けば、沢山あるよ、米。
[20:48:41] 確か、東京都民半年食えるぐらい備蓄してるはず。
[20:49:04] 主に、古米、古古米らしいけどw
[20:50:00] パールライスって、その地域の中以下の米のブレンドだろ
[20:50:32] 未だに原反とかやってるんだろ。
[20:51:27] 日本の米旨い」って言われてるんだから、作りたいやつに作らせて、品質の良いコメを海外に輸出すりゃいいじゃんよ。
[20:52:04] 櫃まぶし
[20:53:15] その前に、GHQの指導で、遺産相続を均等にさせたからいけないんよ、農地が少ないのにそれを小分けにすること4世代ぐらいだろ
[20:54:09] 農家とか1次産業は、長男の総取り」って決まってたんよ、戦前は。
[20:55:46] 一定以下の農地は、宅地並み課税でいいと思うよ
[20:56:50] 農地を農家に売却したら税優遇とか
[20:57:12] まず農地を集約するところからだろ
[20:58:34] 自分で耕作していない農地は10年後には耕作者のものになる」とか
[21:01:02] 農協ってさ、既得権益に凝り固まって、新規事業をしてこなかったから、批判されるんじゃね?日本の農産品を海外に販売する販路を開拓とかしていれば、もっと自分たちも儲かったはず、要するに、ヌクヌクポンチッチ」だったんよ
[21:02:53] 嫌なら、道の駅の隣に産直売店作ればいいだけ。
[21:04:08] そもそも、地元民って、道の駅とか行かないだろ、買わなくても貰えるしw
[21:06:00] 加工していない作物は、普通に売れるのか。
[21:06:28] そうだ、貰い物の農作物を売ろう・・・w
[21:09:50] なんか、君の名は」見てたら、蝉の音がうるさいなと思ったら、営業車のワイパーの上にセミが止まって泣いていた。
[21:11:03] ウィンドウの電気消したら、泣き止んだw
[21:11:34] また泣き出した・・・・w
[21:11:54] ミンミンゼミかな
[21:12:28] 体内時計狂ってるのか?
[21:13:37] 外国人は、セミの鳴き声の違いを認知できない人が多いらしい。
[21:14:11] 多分、耳鳴りとかそう言う感じで受け取るんかも
[21:14:59] そうなの?
[21:15:32] 今思ったけど、新海誠って、世紀末感がある作品ばかりだな。
[21:16:12] 細田守は、バーチャル感のある作品
[21:17:21] エビっぽい味だっけ?
[21:18:18] グチュグチュの海老味のどろっとしたものが出てくる
[21:18:57] 蚕の幼虫の素揚げも、おんなじ感じらしいよ
[21:19:07] え???
[21:19:20] 山梨では出るんか?
[21:19:39] 流石に、長野でも出ない
[21:20:06] イナゴ」は出たことあるけど、甘露煮が
[21:21:01] 美味しいというか、甘露煮の味しかしないw
[21:22:04] まあ、煮る時に梅干しとか入れれば良いのかもw
[21:22:43] バッタの一種がイナゴ」なわけで・・・w
[21:25:09] ちなみに、うちのあたりでも、イナゴは、砂糖・みりん・醤油で煮ますが。蜂の子は、基本的にハチミツと醤油で煮ますね、乾煎りと言う手法もありますが、取り立ての場合だけですね。
[21:25:44] ザリガニは、茹でる」主に中国人とかが好きな食材。
[21:25:59] 日本は、サワガニを、素揚げにするね。
[21:26:28] 寿司屋とかで出てくるよ、サワガニの素揚げ
[21:27:36] ザリガニって、食べてるものによって、青いの居るんよな
[21:28:00] ザリガニって、ロブスターの仲間だろ
[21:28:36] ブルーオマール」というのも居るらしい
[21:29:12] ザリガニは、普通にカニでしょ
[21:29:19] ちゃう
[21:29:36] ザリガニは、ヤドカリとかの仲間だろ
[21:29:51] サワガニは、完全にカニだろ
[21:31:15] 多分、ザリガニ=ロブスター=伊勢海老=オマール=タラバガニ」って部類じゃね?
[21:32:37] なお」も韓国に輸出したしなw
[21:32:54] 逆輸入なおw
[21:33:08] 出戻り」と言う説
[21:34:19] どっちが良い?逆輸入なお」と、出戻りなお」の呼称。
[21:36:32] まあ、日本以外の国に、婚姻によっての女性の権利が担保されていない国は多い。
[21:36:57] 日本には入籍という、女性の権利を保証する制度がある。
[21:38:26] ただ、日本の入籍というのは、姓名を担保にいれることが前提。
[21:39:04] 戦後のドイツとか、ジンバブエみたいになる可能性・・・・アメリカ
[21:41:23] そもそも、日本という、他国と文化や歴史、言語等唯一無二の国だから、外国人を日本人とみなす」というのはハードルが高いんよ
[21:44:11] 他国の良い所を率先して取り入れる民族性なんだよな。
[21:44:40] とりあえず取り入れて、取捨選択を行ってきた。
[21:45:06] 単に旦那の母国に貢いでいただけだろw
[21:47:40] そう言えば最近、なお」を見かけなかったが、若い男に未定で居たけど、捨てられて戻ってきたんか?
[21:47:55] 貢いで」な
[22:03:30] 明日は9時から雨予報14時まで。齟齬しやすそうだ。
[22:03:45] 過ごしたすそう」ね
[22:06:44] https://x.com/libretter/status/1815735248539513063
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです