Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 86 / 93 回
07時の発言 : 6 回
08時の発言 : 1 回
21時の発言 : 25 回
22時の発言 : 26 回
23時の発言 : 35 回
2024年07月24日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 86 / 93 回
07時の発言 : 6 回
08時の発言 : 1 回
21時の発言 : 25 回
22時の発言 : 26 回
23時の発言 : 35 回
[07:38:35] 古い話題だが
[07:43:13] そういや、高校野球、山梨は日本航空が勝ち残ったな、石川大会は27日決勝か・・・初の日本航空(山梨)と日本航空石川の同時出場が見てみたいな。
[07:54:36] 手足口病が流行 重症化する大人も
[07:55:18] 競泳日本トラブル頻発も「五輪あるある」 プール水深浅い、バス運転手が道を間違える、食事は品切れ
[08:17:03] 810843
[21:34:40] 無駄なものを延々と作り続ける、それこそ人間の行為
[21:40:13] 二炭化酸素発生者でもある。
[21:41:37] どんなに良いものを作っても、どんな発明や発見をしても、広い宇宙の中では、他愛もないことで、二酸化炭素を発生して、老廃物を作り出すだけ。
[21:43:15] 食べるために、考え。働き、老廃物を算出する、ただそれだけの存在
[21:44:08] それがなんの意味がある?
[21:45:25] 月を照らすだけの大きなミラーを作るなら、月と同等のミラーをもっと近い位置に浮かばせたほうが良い
[21:46:54] それに、ミラーである必要性はない
[21:47:07] 白い布切れでも良い
[21:49:10] 太陽と地球の位置関係に対して、120度の位置に2個の白い布を浮かばせれば良い。
[21:50:07] 劣化しない物質はない
[21:50:36] 劣化頻度と、費用の問題
[21:52:52] そもそも、人類が、昨今の温暖化>と言われる気候変動の原因全てを理解していない。
[21:53:01] 心霊現象のようなもの
[21:53:31] 否定も肯定も出来ないレベル。
[21:54:13] 例えば、霊が存在するのも、しないのも、証明できていない。
[21:54:47] 気候変動の原因全てを理解していない。
[21:55:11] そう。
[21:55:22] 知っているようで、知らないことのほうが多い
[21:56:31] 時間が本当に一定なのかさえ、不確定
[21:57:14] 光速度も一定なのかも判らない。
[21:58:57] そもそも、光の速度が一定とするならば、時間も一定でなくては、速度が一定とは言えない。
[21:59:29] 速度は、時間で除算されるものだから。
[22:00:14] ノ
[22:02:11] その前に引越したら意味がないw
[22:04:08] 引っ越しといったが、対象物のある地球は、自転し公転して、更に宇宙空間は膨張している?ので、到着時には明後日の方向
[22:06:03] それを考えると、タイムトラベルというのは、確実に無理、例えば1分後に時間旅行をした場合、宇宙空間に飛び出すか、地球にめり込むことになる、基準点が変わってしまうので。
[22:07:14] 時間跳躍と空間跳躍を厳密に計算しないと
[22:07:49] まずは、空間跳躍が出来るように成らないと
[22:09:49] 私の1分後は、宇宙の絶対座標から、何百キロ移動しているのだろう。
[22:10:59] 宇宙は67.4キロメートル毎秒毎メガパーセク(1メガパーセクは約326万光年)で膨張していることを示唆している。
[22:15:49] べしべし!!
[22:16:15] 欲求が不満してるんだな
[22:21:26] だめでしょw
[22:23:12] 優柔不断思念体
[22:44:03] NVMEのM.2をSATAに変換するアダプタって無いんかな?
[22:44:51] NGFFのM.2か、U.2ならあるんだけど・・・
[22:50:59] 簡単ではないのは判るんだけど、NVMEのほうが一般的だし、容量変更とかで結構余るんよ、NVMEのSSD。それを古いおパソコンに転用できないかな?と
[22:51:41] USBに変換するのは結構あるのに。
[22:52:28] 古めのノートパソコンで利用したいんよ
[22:53:53] 128とか256のNVMEなんて、そのぐらいしか利用価値ないし・・・
[22:55:19] 1枚有るんよw
[22:55:53] それなら、mSATAのやつが3枚ほどw
[22:57:08] まあ普通のマザーとか、2枚が限界でしょ。
[22:57:56] IFカードで4枚させるの有るけど、あれってMBによって4枚認識できないんよね。
[22:58:31] それね。
[22:59:16] SSDの良いところは、アイドル時限りなく消費電力が低いこと。
[23:00:42] 実際のところ、個人ユースのNASとか、そんなにスピード要らないから、NVMEを何枚もさせるのとかほしいな。
[23:01:39] 実際にNVMEとか、個人ユースでは、オーバスペックな気もする。
[23:03:23] GEN5とかでは、10000超えるスピードとか、アレ本当に必要?
[23:04:07] SATAが300とかだったんで、GEN4で7000とかw
[23:06:11] 昨日、XPのパソコンのSSDがぶっ壊れて、インスコし直してるんだけど、デフォでSSDだとインスコ途中にブルースクリーンになるんよね。
[23:06:45] とりあえずHDDにインスコして、SSDにコピーしようかと。
[23:07:06] インストールプログラムがSSDに対応していないみたい
[23:08:20] 請求書発行のAccessが97のままで、XPじゃないと動かないんよ
[23:09:54] 新しいのも有るんだけど、まんま使えないんだよ、DBが
[23:10:32] なんだろ、テーブルの名前とかで引っかかっているような気もするんだけど。
[23:12:03] このパソコンは2013だな、Offiせ
[23:12:40] それなw
[23:13:11] それな。
[23:13:49] まあ、今年57歳だし、そんなに長く商売やらないんじゃないかな?とも思ってるw
[23:14:58] だってさ、同等の電気屋向けの業務管理ソフトとかって、100万とかするんだぜw
[23:18:41] 顧客の家族と親族関係性を管理しつつ、製品から材料、部品の登録と、見積もり~納品~請求書~使用後の材料の在庫補充の発注までこなす。
[23:21:29] 自分が使いやすいように、電力会社のお客様番号から、引込柱とか変電柱野番号まで記録しているw
[23:22:36] そういうDBってさ、AIとかに作ってもらえないのかな?w
[23:26:01] まあ、OSとかもそうなんだろうけどさ、増築繰り返している家の電気工事と同じで、再構築ってなると、すげー厄介。
[23:27:48] まずさ、今回みたいに価格変更とか色んなメーカーが複数タイミングでバンバンやられると、商品データベースの更新も面倒くさい・・・w
[23:28:27] 定価だけでも、ネット強にDB公開してくれないかな・・・・
[23:29:06] 本当に、電線価格なんて、最近は2週間で更新されるから厄介。
[23:29:53] それ・・・w
[23:30:08] ジンバブエかよw
[23:33:34] まずさ、定価は同じだとしても、原価率がメーカーによってかなり違うし、仕入先でも異なるのも厄介。
[23:36:15] 松下に居たときも、定価・販売店価格・工事店価格。代理店価格があって、それにマージンが取引先によって設定されているという複雑怪奇。
[23:41:14] 電気系の卸値ってのは、80%だったり72%だったり64%だったり、面倒くさい。
[23:41:38] 設備系の会社とか製品は、基本は半値。すごく簡単
[23:42:41] でもネットで買うと30%とか25%とか、定価なんてあってないようなもの。
[23:46:19] 太陽光なんで酷いもんだよ、18とか15で入ってくるのに、定価に工事代乗せて、お客様だけですとか言って定価+工事代の半値で売るんだからw
[23:46:43] ぼったくりだよ
[23:51:20] Wi-Fi7ルーター、48000円か・・・
[23:58:23] でも、最大で35~45Wの消費電力有るんよな・・・LED照明器具で言う、10畳用以上の消費電力
[23:58:47] 総電力PCを動かしているようなもの
[23:59:03] 省電力」ね
[07:43:13] そういや、高校野球、山梨は日本航空が勝ち残ったな、石川大会は27日決勝か・・・初の日本航空(山梨)と日本航空石川の同時出場が見てみたいな。
[07:54:36] 手足口病が流行 重症化する大人も
[07:55:18] 競泳日本トラブル頻発も「五輪あるある」 プール水深浅い、バス運転手が道を間違える、食事は品切れ
[08:17:03] 810843
[21:34:40] 無駄なものを延々と作り続ける、それこそ人間の行為
[21:40:13] 二炭化酸素発生者でもある。
[21:41:37] どんなに良いものを作っても、どんな発明や発見をしても、広い宇宙の中では、他愛もないことで、二酸化炭素を発生して、老廃物を作り出すだけ。
[21:43:15] 食べるために、考え。働き、老廃物を算出する、ただそれだけの存在
[21:44:08] それがなんの意味がある?
[21:45:25] 月を照らすだけの大きなミラーを作るなら、月と同等のミラーをもっと近い位置に浮かばせたほうが良い
[21:46:54] それに、ミラーである必要性はない
[21:47:07] 白い布切れでも良い
[21:49:10] 太陽と地球の位置関係に対して、120度の位置に2個の白い布を浮かばせれば良い。
[21:50:07] 劣化しない物質はない
[21:50:36] 劣化頻度と、費用の問題
[21:52:52] そもそも、人類が、昨今の温暖化>と言われる気候変動の原因全てを理解していない。
[21:53:01] 心霊現象のようなもの
[21:53:31] 否定も肯定も出来ないレベル。
[21:54:13] 例えば、霊が存在するのも、しないのも、証明できていない。
[21:54:47] 気候変動の原因全てを理解していない。
[21:55:11] そう。
[21:55:22] 知っているようで、知らないことのほうが多い
[21:56:31] 時間が本当に一定なのかさえ、不確定
[21:57:14] 光速度も一定なのかも判らない。
[21:58:57] そもそも、光の速度が一定とするならば、時間も一定でなくては、速度が一定とは言えない。
[21:59:29] 速度は、時間で除算されるものだから。
[22:00:14] ノ
[22:02:11] その前に引越したら意味がないw
[22:04:08] 引っ越しといったが、対象物のある地球は、自転し公転して、更に宇宙空間は膨張している?ので、到着時には明後日の方向
[22:06:03] それを考えると、タイムトラベルというのは、確実に無理、例えば1分後に時間旅行をした場合、宇宙空間に飛び出すか、地球にめり込むことになる、基準点が変わってしまうので。
[22:07:14] 時間跳躍と空間跳躍を厳密に計算しないと
[22:07:49] まずは、空間跳躍が出来るように成らないと
[22:09:49] 私の1分後は、宇宙の絶対座標から、何百キロ移動しているのだろう。
[22:10:59] 宇宙は67.4キロメートル毎秒毎メガパーセク(1メガパーセクは約326万光年)で膨張していることを示唆している。
[22:15:49] べしべし!!
[22:16:15] 欲求が不満してるんだな
[22:21:26] だめでしょw
[22:23:12] 優柔不断思念体
[22:44:03] NVMEのM.2をSATAに変換するアダプタって無いんかな?
[22:44:51] NGFFのM.2か、U.2ならあるんだけど・・・
[22:50:59] 簡単ではないのは判るんだけど、NVMEのほうが一般的だし、容量変更とかで結構余るんよ、NVMEのSSD。それを古いおパソコンに転用できないかな?と
[22:51:41] USBに変換するのは結構あるのに。
[22:52:28] 古めのノートパソコンで利用したいんよ
[22:53:53] 128とか256のNVMEなんて、そのぐらいしか利用価値ないし・・・
[22:55:19] 1枚有るんよw
[22:55:53] それなら、mSATAのやつが3枚ほどw
[22:57:08] まあ普通のマザーとか、2枚が限界でしょ。
[22:57:56] IFカードで4枚させるの有るけど、あれってMBによって4枚認識できないんよね。
[22:58:31] それね。
[22:59:16] SSDの良いところは、アイドル時限りなく消費電力が低いこと。
[23:00:42] 実際のところ、個人ユースのNASとか、そんなにスピード要らないから、NVMEを何枚もさせるのとかほしいな。
[23:01:39] 実際にNVMEとか、個人ユースでは、オーバスペックな気もする。
[23:03:23] GEN5とかでは、10000超えるスピードとか、アレ本当に必要?
[23:04:07] SATAが300とかだったんで、GEN4で7000とかw
[23:06:11] 昨日、XPのパソコンのSSDがぶっ壊れて、インスコし直してるんだけど、デフォでSSDだとインスコ途中にブルースクリーンになるんよね。
[23:06:45] とりあえずHDDにインスコして、SSDにコピーしようかと。
[23:07:06] インストールプログラムがSSDに対応していないみたい
[23:08:20] 請求書発行のAccessが97のままで、XPじゃないと動かないんよ
[23:09:54] 新しいのも有るんだけど、まんま使えないんだよ、DBが
[23:10:32] なんだろ、テーブルの名前とかで引っかかっているような気もするんだけど。
[23:12:03] このパソコンは2013だな、Offiせ
[23:12:40] それなw
[23:13:11] それな。
[23:13:49] まあ、今年57歳だし、そんなに長く商売やらないんじゃないかな?とも思ってるw
[23:14:58] だってさ、同等の電気屋向けの業務管理ソフトとかって、100万とかするんだぜw
[23:18:41] 顧客の家族と親族関係性を管理しつつ、製品から材料、部品の登録と、見積もり~納品~請求書~使用後の材料の在庫補充の発注までこなす。
[23:21:29] 自分が使いやすいように、電力会社のお客様番号から、引込柱とか変電柱野番号まで記録しているw
[23:22:36] そういうDBってさ、AIとかに作ってもらえないのかな?w
[23:26:01] まあ、OSとかもそうなんだろうけどさ、増築繰り返している家の電気工事と同じで、再構築ってなると、すげー厄介。
[23:27:48] まずさ、今回みたいに価格変更とか色んなメーカーが複数タイミングでバンバンやられると、商品データベースの更新も面倒くさい・・・w
[23:28:27] 定価だけでも、ネット強にDB公開してくれないかな・・・・
[23:29:06] 本当に、電線価格なんて、最近は2週間で更新されるから厄介。
[23:29:53] それ・・・w
[23:30:08] ジンバブエかよw
[23:33:34] まずさ、定価は同じだとしても、原価率がメーカーによってかなり違うし、仕入先でも異なるのも厄介。
[23:36:15] 松下に居たときも、定価・販売店価格・工事店価格。代理店価格があって、それにマージンが取引先によって設定されているという複雑怪奇。
[23:41:14] 電気系の卸値ってのは、80%だったり72%だったり64%だったり、面倒くさい。
[23:41:38] 設備系の会社とか製品は、基本は半値。すごく簡単
[23:42:41] でもネットで買うと30%とか25%とか、定価なんてあってないようなもの。
[23:46:19] 太陽光なんで酷いもんだよ、18とか15で入ってくるのに、定価に工事代乗せて、お客様だけですとか言って定価+工事代の半値で売るんだからw
[23:46:43] ぼったくりだよ
[23:51:20] Wi-Fi7ルーター、48000円か・・・
[23:58:23] でも、最大で35~45Wの消費電力有るんよな・・・LED照明器具で言う、10畳用以上の消費電力
[23:58:47] 総電力PCを動かしているようなもの
[23:59:03] 省電力」ね
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです