Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 118 / 121 回
01時の発言 : 7 回
20時の発言 : 18 回
21時の発言 : 64 回
22時の発言 : 32 回
2024年07月28日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 118 / 121 回
01時の発言 : 7 回
20時の発言 : 18 回
21時の発言 : 64 回
22時の発言 : 32 回
[01:03:24] GOX被害者が、売っている」という考えは、現物を持たざるものの妄想。
[01:04:01] 現物で変換してもらったなら、今更売ろうなんて思わない。
[01:05:34] 10万円で買ったビットコインが1000万円になってます、売りますか?って話だろ。
[01:06:27] 何年も待たされて居たんだから、今更感、1億になるまでガチホだと思うよ。
[01:07:05] 既に100倍以上になっているんだから。
[01:07:49] @数年待てば1000倍になるんじゃね?って考えるだろ。
[01:08:45] 更に10倍跳ね上がる可能性のあるものを、売るわけがない。
[20:26:45] https://x.com/libretter/status/1817521875075191223
[20:27:39] 今日の味付けは、チャレンジしてみた。
[20:28:39] 梅肉にパクチーペースト、薬研堀に粒マスタードに天日塩そして紹興酒。
[20:28:49] そう。
[20:29:42] ほんのり香るカメムシの匂い
[20:31:26] シャンツァイ」が抜けてるよ
[20:36:55] パクチーなんて入れたから、タイ料理が食べたくなってきたw
[20:37:21] エビか?エビが食いたいw
[20:46:33] 孤独のグルメ配信オリジナル【テレビ東京オンデマンド】 が、面白い・
[20:47:01] アマプラで見てる。
[20:48:06] 今までと少し違う感じ。
[20:48:48] 一般的にカンファレンスとは、さまざまな専門性を持つ人が集まり、特定のテーマについて情報交換や議論をするための協議や会議を指します。
[20:49:21] まあ、オタク会議」ってことだなw
[20:56:53] まあ、放熱部だからね
[20:58:13] ファンで放熱するより、外板を利用して放熱したほうが、消費電力を抑えることが出来るから。
[20:58:38] そう言う場合は水につけたまま、冷蔵庫で。
[20:59:01] というか、包丁の切れ味が悪いのかも。
[20:59:36] うちでは、2日は冷蔵庫保存しても、変色しないよ
[21:00:00] 潰し切りになっちゃってるのかも。
[21:01:05] まず、冷蔵庫内は、湿度を保ってないと。
[21:02:10] みじん切りぐらい、包丁で。その後に魔神斬りに到達できるw
[21:02:46] そう、切断面は、水分を欲している。
[21:04:02] 包丁を入れたとき、裁断しているジリジリ」って感覚が有るのが良い研ぎ状態。
[21:04:30] いや、研ぎが良いと、切った後も、くっつくよ。
[21:07:06] セラミック包丁は、切削の西濃が変わりにくいだけで、切削性能が良いわけではない。
[21:10:39] まず、刃物の分子構造を考えると、中分子構造のセラミクスで切断されるのと、鉄や炭素という基本分子で構成されたもののほうが、切断面はきれいになる。例えばだが、太陽程度の恒星によって生成できる元素は、鉄までなんよ。原子数26が限界。
[21:11:41] 今地球にある、元素数26以上の物質は、他の銀河から飛来したものと考えられる。
[21:12:44] 金とかウランとかは、エイリアン物質。
[21:13:37] 太陽程度の恒星で、水素やヘリウム等が、核融合しても生成できないんだよ。
[21:14:37] だから、鋼の包丁は厄介。だけど、切れ味は抜群。世界中の料理人が、日本の包丁を買いに来るのはそのため。
[21:15:18] 合金の包丁は、長寿命だけど、切れ味が微妙に違う。
[21:16:03] 鋼の包丁は、手入れが厄介だけど、ちゃんと育てれば、サクサク切れる。
[21:17:13] 完熟しきったトマトも、ヘタが着いたまま、潰れずにすっと引き落とすだけで切れる。
[21:18:20] 加工品は高くなってるね。
[21:18:40] まず輸送が大変なものは、激上がり。
[21:19:16] エアコンの2mダクトも、1850円だったのが2900円とかだよ
[21:19:58] 長尺物は輸送コストの上昇で値上がりが半端ない。
[21:21:11] うちは、エアコンの取付工事料金は26年間変わってないけど、上げるべきなのか?
[21:21:27] 面倒くさいな・・・w
[21:22:58] ってか、地域家電店ってさ、工事代1万円でも、製品とか材料の利益は別なんで、どうでもいい感はあるんよ、工事代。
[21:23:43] 製品や材料費が上がれば、そっちで利益出るし。
[21:24:07] 製品は20%、材料は30%と決めている。
[21:24:34] 材料の利益が高いのは、ロスが有るから。
[21:27:18] 20mの配管パイプとか買っても、切断するときに、少し余分に仮切断して、合わせていったり、端材が出たりするからね、材料ってのは。
[21:27:49] 製品と同じ利益率では無理なんよ。
[21:29:01] 逆に端材の再利用や、仮切断の精度をあげていくのが、儲けの部分。
[21:29:18] うちのオカンが、水泳見てたなさっき。
[21:31:14] まあ、60歳超えたら、自動車にはリミッター付けたほうが良いな。
[21:32:15] セーヌ川、雨降って大腸菌の数が増えてるんじゃないの? そもそも降雨で大腸菌数が増えるってどういうことかという話だけど。
[21:32:58] 高齢者の車は、30Kmのリミッターで
[21:33:54] 友達の車で、伊豆に行ったとき、ポルシェで新幹線を追い越した・・・w
[21:34:45] 運転していた友達、流石に手汗をかいた行ってたw
[21:36:16] むかしさ、8万円?のトレンチコートを買って、酔っ払って夜の公園に放置していた三輪車に乗って、1週間もしていないのに、破いてしまったことが有る・・・w
[21:37:05] あれ、未だあるんだけど、カケハギしてもらおうかな?
[21:37:16] どうだろ。
[21:37:52] トレンチコートって、要するに、塹壕で使う軍用のコートなんよな。
[21:38:11] 塹壕=トレンチ
[21:41:28] まあ、ジーンズは、作業着だなw
[21:42:17] でも、アメリカの作業着として、ニッカボッカ的な、ルーズで働きやすいものが出来なかったのはなんでだろうと思う。
[21:42:36] アメリカ人、大して働いていなかった可能性?
[21:44:08] 藍染と同じ青い色素で害虫避けまでは分かるんだが。
[21:45:26] 鉱山から発掘されたジーンズとか言うけど、働きやすい?あの形状。
[21:46:18] 立ったりしゃがんだり」考えると、ニッカボッカみたいに、だぶついている方が動きやすいと思うんだが。
[21:46:51] それは単に織物の問題じゃない?
[21:47:15] デニム地のニッカボッカでも良いと思うし。
[21:48:31] なら、スギちゃんみたいに、短パンでいいじゃんw
[21:48:55] そうなの?
[21:49:40] Knickerbockersはもともとオランダ人の移民について書いた本のペンネームで、次第にオランダ人の移民と子孫を指すようになり、最終的に裾が短く折り返されたデザインの短ズボンのことをKnickerbockersと呼ぶようになったそうです。 それが日本語になることで「ニッカポッカ」になったと言われています。
[21:50:26] ニッカポッカの歴史は古く、中世ヨーロッパで小さな子どもが履いていたブリーチズ(breeches)と呼ばれた、ゆったりとした半ズボンにまでさかのぼります。 18世紀末にオランダ人が移民としてアメリカに渡った頃に、ブリーチズもアメリカに伝わり大量生産されるようになりました。
[21:51:35] ヨーロッパで作られた運動性の良い衣装なら、なんでアメリカの労働者が採用しなかったんだろう。
[21:52:22] アメリカ移民は、オランダ人が少数派だった?
[21:52:54] イギリス・フランス・イタリアあたりが多いのかな。アメリカ人のルーツ
[21:54:16] UserBIQ21」既出です。弁天フライヤーで見てね。https://chatflyer.benten.tokyo/
[21:54:51] BFにはNGワードが有るんで、公式チャットでは見られない会話が有るんよ。
[21:55:24] わざと、NGワードを挟む人もいる。
[21:55:45] 例えばこんな感じ 嬢
[21:56:24] BFのNGワード設定してる人が、差別主義者なんだと思う。
[21:57:13] そもそも、言論を差別して、非表示にするってのはどうかと思う。
[21:57:46] 発言者の自己責任であるのでは?
[21:59:06] まあ、紳士・淑女のスポーツと言う、ヨーロッパの考えでは、ユニフォームに、襟がついているか?で分けるらしい。
[22:00:02] ユニフォームに襟がついていないスポーツは、下賤な人がやるスポーツらしい。
[22:00:31] じゃあ水泳はどうするんだ?と激しく突っ込みたいw
[22:01:14] 水着に襟付けてみろよ!!
[22:20:59] 久々に、アイス買ってみた
[22:23:22] チョコモナカジャンボと、バニラモナカジャンボで、金額が同じなので、チョコというプラス要素が無いほうが、いい素材を使っているのでは?と言う判断で、バニラモナカジャンボを選択した。
[22:24:32] 人の判断は、それぞれ。
[22:25:29] チョコが入っている分、大本のバニラアイスが安く作られているのでは?と判断しました。
[22:27:51] ノ
[22:28:36] その場合、チョコモナカジャンボ」が10円20円30円高ければ、チョコモナカ」を選択していたでしょう。
[22:29:25] 人間の人生は、常に選択の連続。その選択間違っていませんか?
[22:30:04] 人間にとって最重要なのは、選択を間違わないこと。
[22:30:37] あなた、そこは、ショートでいいの?
[22:31:31] ロングなら、現物買いなさいよ。
[22:31:51] リスクは最小限だから。
[22:33:13] CFDでレバ2倍でショートをするのと、現物を買うのでは、リスクは10倍ぐらい違う。
[22:33:50] それも、その人の選択。
[22:34:38] 10年後その判断で大きな差がつくことも・・・w
[22:34:51] 腹が出るとかw
[22:35:44] まあ、チョコも好きなんだけどねw
[22:37:04] 嗜好的に、パリパリのチョコってのが・・・チョコはしっとりというかネットリというか。そっちがイメージなので。
[22:38:04] それ以外に、ラクトアイス」ってのも有るよね。爽」とか
[22:39:14] 牛乳を使っている製品は、縛りがきついイメージ。
[22:39:44] コーヒー牛乳」って名前を使ってはいけないことを知らない人も多い。
[22:40:09] ここ10年ぐらいからかな?
[22:40:55] 牛乳」と銘打って良いのは、生乳100%のものだけ。だから、カフェオレとかってま前に変わってる。
[22:41:13] これには色んな事情があって。
[22:42:00] 脱脂粉乳に水とバターを加えて、牛乳として売った業者が居たんよ。
[22:43:31] それを牛乳として売ろのは、邪道として、規制強化された。結果。コーヒー牛乳やフルーツ牛乳も、規制でしがられる結果に。
[22:43:50] シンタックスエラー
[22:45:07] 最近、KBとの相性と、老眼で、打ち間違いが多いな。
[22:47:25] いずれは君たちも・・・w
[01:04:01] 現物で変換してもらったなら、今更売ろうなんて思わない。
[01:05:34] 10万円で買ったビットコインが1000万円になってます、売りますか?って話だろ。
[01:06:27] 何年も待たされて居たんだから、今更感、1億になるまでガチホだと思うよ。
[01:07:05] 既に100倍以上になっているんだから。
[01:07:49] @数年待てば1000倍になるんじゃね?って考えるだろ。
[01:08:45] 更に10倍跳ね上がる可能性のあるものを、売るわけがない。
[20:26:45] https://x.com/libretter/status/1817521875075191223
[20:27:39] 今日の味付けは、チャレンジしてみた。
[20:28:39] 梅肉にパクチーペースト、薬研堀に粒マスタードに天日塩そして紹興酒。
[20:28:49] そう。
[20:29:42] ほんのり香るカメムシの匂い
[20:31:26] シャンツァイ」が抜けてるよ
[20:36:55] パクチーなんて入れたから、タイ料理が食べたくなってきたw
[20:37:21] エビか?エビが食いたいw
[20:46:33] 孤独のグルメ配信オリジナル【テレビ東京オンデマンド】 が、面白い・
[20:47:01] アマプラで見てる。
[20:48:06] 今までと少し違う感じ。
[20:48:48] 一般的にカンファレンスとは、さまざまな専門性を持つ人が集まり、特定のテーマについて情報交換や議論をするための協議や会議を指します。
[20:49:21] まあ、オタク会議」ってことだなw
[20:56:53] まあ、放熱部だからね
[20:58:13] ファンで放熱するより、外板を利用して放熱したほうが、消費電力を抑えることが出来るから。
[20:58:38] そう言う場合は水につけたまま、冷蔵庫で。
[20:59:01] というか、包丁の切れ味が悪いのかも。
[20:59:36] うちでは、2日は冷蔵庫保存しても、変色しないよ
[21:00:00] 潰し切りになっちゃってるのかも。
[21:01:05] まず、冷蔵庫内は、湿度を保ってないと。
[21:02:10] みじん切りぐらい、包丁で。その後に魔神斬りに到達できるw
[21:02:46] そう、切断面は、水分を欲している。
[21:04:02] 包丁を入れたとき、裁断しているジリジリ」って感覚が有るのが良い研ぎ状態。
[21:04:30] いや、研ぎが良いと、切った後も、くっつくよ。
[21:07:06] セラミック包丁は、切削の西濃が変わりにくいだけで、切削性能が良いわけではない。
[21:10:39] まず、刃物の分子構造を考えると、中分子構造のセラミクスで切断されるのと、鉄や炭素という基本分子で構成されたもののほうが、切断面はきれいになる。例えばだが、太陽程度の恒星によって生成できる元素は、鉄までなんよ。原子数26が限界。
[21:11:41] 今地球にある、元素数26以上の物質は、他の銀河から飛来したものと考えられる。
[21:12:44] 金とかウランとかは、エイリアン物質。
[21:13:37] 太陽程度の恒星で、水素やヘリウム等が、核融合しても生成できないんだよ。
[21:14:37] だから、鋼の包丁は厄介。だけど、切れ味は抜群。世界中の料理人が、日本の包丁を買いに来るのはそのため。
[21:15:18] 合金の包丁は、長寿命だけど、切れ味が微妙に違う。
[21:16:03] 鋼の包丁は、手入れが厄介だけど、ちゃんと育てれば、サクサク切れる。
[21:17:13] 完熟しきったトマトも、ヘタが着いたまま、潰れずにすっと引き落とすだけで切れる。
[21:18:20] 加工品は高くなってるね。
[21:18:40] まず輸送が大変なものは、激上がり。
[21:19:16] エアコンの2mダクトも、1850円だったのが2900円とかだよ
[21:19:58] 長尺物は輸送コストの上昇で値上がりが半端ない。
[21:21:11] うちは、エアコンの取付工事料金は26年間変わってないけど、上げるべきなのか?
[21:21:27] 面倒くさいな・・・w
[21:22:58] ってか、地域家電店ってさ、工事代1万円でも、製品とか材料の利益は別なんで、どうでもいい感はあるんよ、工事代。
[21:23:43] 製品や材料費が上がれば、そっちで利益出るし。
[21:24:07] 製品は20%、材料は30%と決めている。
[21:24:34] 材料の利益が高いのは、ロスが有るから。
[21:27:18] 20mの配管パイプとか買っても、切断するときに、少し余分に仮切断して、合わせていったり、端材が出たりするからね、材料ってのは。
[21:27:49] 製品と同じ利益率では無理なんよ。
[21:29:01] 逆に端材の再利用や、仮切断の精度をあげていくのが、儲けの部分。
[21:29:18] うちのオカンが、水泳見てたなさっき。
[21:31:14] まあ、60歳超えたら、自動車にはリミッター付けたほうが良いな。
[21:32:15] セーヌ川、雨降って大腸菌の数が増えてるんじゃないの? そもそも降雨で大腸菌数が増えるってどういうことかという話だけど。
[21:32:58] 高齢者の車は、30Kmのリミッターで
[21:33:54] 友達の車で、伊豆に行ったとき、ポルシェで新幹線を追い越した・・・w
[21:34:45] 運転していた友達、流石に手汗をかいた行ってたw
[21:36:16] むかしさ、8万円?のトレンチコートを買って、酔っ払って夜の公園に放置していた三輪車に乗って、1週間もしていないのに、破いてしまったことが有る・・・w
[21:37:05] あれ、未だあるんだけど、カケハギしてもらおうかな?
[21:37:16] どうだろ。
[21:37:52] トレンチコートって、要するに、塹壕で使う軍用のコートなんよな。
[21:38:11] 塹壕=トレンチ
[21:41:28] まあ、ジーンズは、作業着だなw
[21:42:17] でも、アメリカの作業着として、ニッカボッカ的な、ルーズで働きやすいものが出来なかったのはなんでだろうと思う。
[21:42:36] アメリカ人、大して働いていなかった可能性?
[21:44:08] 藍染と同じ青い色素で害虫避けまでは分かるんだが。
[21:45:26] 鉱山から発掘されたジーンズとか言うけど、働きやすい?あの形状。
[21:46:18] 立ったりしゃがんだり」考えると、ニッカボッカみたいに、だぶついている方が動きやすいと思うんだが。
[21:46:51] それは単に織物の問題じゃない?
[21:47:15] デニム地のニッカボッカでも良いと思うし。
[21:48:31] なら、スギちゃんみたいに、短パンでいいじゃんw
[21:48:55] そうなの?
[21:49:40] Knickerbockersはもともとオランダ人の移民について書いた本のペンネームで、次第にオランダ人の移民と子孫を指すようになり、最終的に裾が短く折り返されたデザインの短ズボンのことをKnickerbockersと呼ぶようになったそうです。 それが日本語になることで「ニッカポッカ」になったと言われています。
[21:50:26] ニッカポッカの歴史は古く、中世ヨーロッパで小さな子どもが履いていたブリーチズ(breeches)と呼ばれた、ゆったりとした半ズボンにまでさかのぼります。 18世紀末にオランダ人が移民としてアメリカに渡った頃に、ブリーチズもアメリカに伝わり大量生産されるようになりました。
[21:51:35] ヨーロッパで作られた運動性の良い衣装なら、なんでアメリカの労働者が採用しなかったんだろう。
[21:52:22] アメリカ移民は、オランダ人が少数派だった?
[21:52:54] イギリス・フランス・イタリアあたりが多いのかな。アメリカ人のルーツ
[21:54:16] UserBIQ21」既出です。弁天フライヤーで見てね。https://chatflyer.benten.tokyo/
[21:54:51] BFにはNGワードが有るんで、公式チャットでは見られない会話が有るんよ。
[21:55:24] わざと、NGワードを挟む人もいる。
[21:55:45] 例えばこんな感じ 嬢
[21:56:24] BFのNGワード設定してる人が、差別主義者なんだと思う。
[21:57:13] そもそも、言論を差別して、非表示にするってのはどうかと思う。
[21:57:46] 発言者の自己責任であるのでは?
[21:59:06] まあ、紳士・淑女のスポーツと言う、ヨーロッパの考えでは、ユニフォームに、襟がついているか?で分けるらしい。
[22:00:02] ユニフォームに襟がついていないスポーツは、下賤な人がやるスポーツらしい。
[22:00:31] じゃあ水泳はどうするんだ?と激しく突っ込みたいw
[22:01:14] 水着に襟付けてみろよ!!
[22:20:59] 久々に、アイス買ってみた
[22:23:22] チョコモナカジャンボと、バニラモナカジャンボで、金額が同じなので、チョコというプラス要素が無いほうが、いい素材を使っているのでは?と言う判断で、バニラモナカジャンボを選択した。
[22:24:32] 人の判断は、それぞれ。
[22:25:29] チョコが入っている分、大本のバニラアイスが安く作られているのでは?と判断しました。
[22:27:51] ノ
[22:28:36] その場合、チョコモナカジャンボ」が10円20円30円高ければ、チョコモナカ」を選択していたでしょう。
[22:29:25] 人間の人生は、常に選択の連続。その選択間違っていませんか?
[22:30:04] 人間にとって最重要なのは、選択を間違わないこと。
[22:30:37] あなた、そこは、ショートでいいの?
[22:31:31] ロングなら、現物買いなさいよ。
[22:31:51] リスクは最小限だから。
[22:33:13] CFDでレバ2倍でショートをするのと、現物を買うのでは、リスクは10倍ぐらい違う。
[22:33:50] それも、その人の選択。
[22:34:38] 10年後その判断で大きな差がつくことも・・・w
[22:34:51] 腹が出るとかw
[22:35:44] まあ、チョコも好きなんだけどねw
[22:37:04] 嗜好的に、パリパリのチョコってのが・・・チョコはしっとりというかネットリというか。そっちがイメージなので。
[22:38:04] それ以外に、ラクトアイス」ってのも有るよね。爽」とか
[22:39:14] 牛乳を使っている製品は、縛りがきついイメージ。
[22:39:44] コーヒー牛乳」って名前を使ってはいけないことを知らない人も多い。
[22:40:09] ここ10年ぐらいからかな?
[22:40:55] 牛乳」と銘打って良いのは、生乳100%のものだけ。だから、カフェオレとかってま前に変わってる。
[22:41:13] これには色んな事情があって。
[22:42:00] 脱脂粉乳に水とバターを加えて、牛乳として売った業者が居たんよ。
[22:43:31] それを牛乳として売ろのは、邪道として、規制強化された。結果。コーヒー牛乳やフルーツ牛乳も、規制でしがられる結果に。
[22:43:50] シンタックスエラー
[22:45:07] 最近、KBとの相性と、老眼で、打ち間違いが多いな。
[22:47:25] いずれは君たちも・・・w
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです