2024年07月28日 rarara さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 60 / 60 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
09時の発言 : 4 回
19時の発言 : 1 回
20時の発言 : 25 回
21時の発言 : 25 回
22時の発言 : 5 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[09:00:02] 8時ちょうどの♪ あずさ2号で♪
[09:00:29] 材料出尽くし?
[09:03:36] ざいます
[09:06:22] 毎年の体感としては、8月の第1~2週
[19:56:39] https://x.com/the_river_jp/status/1817002715186102402
[20:02:15] https://x.com/osaka_seventeen/status/1817142278810710060
[20:03:08] いかん! このままではネタの垂れ流しになってしまう
[20:04:33] そう言えば昨日「スットコドッコイ」から「コストコ行ってこい」を連想した
[20:05:06] あ~!いかん!
[20:15:31] https://x.com/the_river_jp/status/1816695985613209864
[20:18:47] 柳刃さんは今夜は釣りに行っちゃってるから、冷静なツッコミ役が・・・
[20:21:11] https://x.com/the_river_jp/status/1817425689550963122
[20:21:20] アイアンマンの人
[20:21:33] 湖んばんは
[20:23:34] あのカンファレンスは、概要としてはどのようなものだったんですか?
[20:23:48] 技術的な話もたくさん?
[20:26:42] あ、マウスの電池切れた・・・
[20:28:04] 手羽中?
[20:29:19] 味の想像が追い付かない
[20:30:02] 梅カメムシ・・・
[20:30:56] こりゃなんだコリアンダー♪ パクチーぱくぱく♪(宇多田ヒカルさん)
[20:35:39] 以前見た、冬に枝の上で10羽くらいが身を寄せ合っている様子もシマエナガかな?
[20:37:11] 20羽くらいだった。そして「ぼく、シマエナガ。」さんだった
[20:37:18] https://x.com/daily_simaenaga/status/1799341617612194140
[20:37:38] あ、16羽か
[20:47:57] 共和党の資金集めのためのカンファレンスだった感じ?
[20:49:16] ほな違うかぁ
[20:49:28] ポジトーク だいたいみんな ポジトーク(五七五)
[20:56:34] 冷蔵庫の側面が熱い。50℃くらいかな?
[20:57:34] この時期、キャベツのみじん切りが翌日には茶色くなっちゃいます
[21:00:00] 庫内温度が10℃くらいで、普段より上がっているせいかな?と・・・
[21:00:39] グルグル回すみじん切り器を使っています。貝印かパール金属の。
[21:00:57] どっちだったか忘れちゃいました
[21:01:45] 湿度が必要なのか
[21:02:25] それでさっきの「水につけたまま、冷蔵庫で」?
[21:08:27] セラミック包丁と言えば京セラ
[21:10:33] 王蟲の殻も?
[21:14:04] メンテナンスが苦痛になるか楽しみになるかは、人によって違う
[21:17:40] 100均の包丁って、今も100円なのかな? 300円くらいに値上がりしてる?
[21:22:41] 請求金額を具体的に示さずに「お気持ちで」と・・・
[21:33:55] 三輪車の後ろに棒が付いたのを幼児がお父さんに押してもらって「パパはや~い!」って言っていたのが新鮮だった
[21:35:03] 私の遊び相手は3Dプリンタ
[21:37:06] 当時、トレンチコートが流行っていたんですか?
[21:39:19] 肩の紐は、塹壕から引っ張り上げるためのものだとか・・・
[21:40:03] トレンチコートと言えば銭形警部
[21:41:00] そのための留めなのかぁ
[21:41:33] 手袋を一時的に挟んだりもできそう
[21:43:00] 紳士服の形状から逸脱できなかった事情があるのかな?
[21:45:52] 「ちゃんとした服はこういう形のもの」という呪縛から離れる勇気が、昔はなかなか持てなかったのかも
[21:49:12] 「従来の形状のものでも、売れるならそれでいいじゃん!」って、工夫をしないのが大抵の販売業者
[21:50:36] 「もっと、こうなっていた方が良いんじゃないか?」と考えて実行することは尊い
[21:52:24] ジーンズメーカーが「従来品が売れてるから、それでいいじゃん!」と考えたのかな?
[21:53:05] むしろ、それが標準になって、下手な工夫をしたものは売れなかったのかも
[21:56:17] ズボンが一着しか持てないような状況なら、その気になれば一応はちゃんとした場にもはいていける形を・・・となったのかも
[21:57:15] 上半身の作業着でも、一応は襟のあるシャツの形をしていたり
[22:01:12] スパイがやるものという認識かも
[22:22:02] 最後にアイスを買った時のことが思い出せない
[22:27:56] 明日もがんばろう
[22:29:53] 人生は洗濯の連続
[22:43:04] いたぞ! test!