2024年08月28日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 90 / 91 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
20時の発言 : 4 回
21時の発言 : 31 回
22時の発言 : 42 回
23時の発言 : 14 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[20:50:48] スポーツカーとかだと,6万ドル以上するのでは
[20:56:53] プラチナも稀少金属だから,まあ価値はあると思われている訳やな
[20:58:29] なんでまあ,金よりも稀少金属なのに,価値が低く見積もられているんじゃないのかね
[20:59:50] 金は昔から貨幣の代替品として扱われてきたわけやしなあ
[21:00:14] まあ,貨幣の代替品ということでは,銀もそうなわけだけれど
[21:02:11] それ昔流行ったよ。「錬金術」っていうんだ
[21:03:01] お腹壊さなかった?
[21:03:22] それはよかった
[21:06:21] 豆腐は納豆だし,納豆は豆腐だし,字が入れ替わってるよね
[21:14:09] 何のコンセプトなのかよく分からんな
[21:15:12] そもそも鳥居って,神社への入口じゃん
[21:19:10] まあもうちょっとで,例大祭の時期やな
[21:21:14]
[21:22:08] そういえば,昔は面倒くさいから後回しにしよう,と思っていたものが,今は,面倒くさいからさっさとやって終わらせよう,みたいなこと増えたなあ
[21:24:03] 宿題をいつやり終えるのかということは,その人の完璧主義度にもよるんだよな
[21:24:54] まあ,適当な人だと,うどんこさんみたいに,さっさと未来の日記を書いて終わらせるというのもあるよなw
[21:25:23] まあ,うどんこさんの考え方は,大人になってみると正解だよ
[21:25:50] まあ,端的に言えばそういうこと
[21:26:03] 処理に悩むから,時間を食うんだ
[21:26:37] 需要のレベルってのが大事だって,学習した
[21:28:46] まあそれは仕方ないところがあるな
[21:37:59] 寧ろ着水しないと危ないやろ
[21:45:02] それは杞憂っていうものや
[21:45:13] 空が落ちてきたらどうしよう・・・
[21:46:03] xrpが1万円こえたらどうしよう・・・
[21:46:41] それはあり得ないわけではない
[21:47:56] ビットコインが今の半額になったらどうしよう?←それは杞憂ではない
[21:48:20] まあ現物の長期投資ならホールドやと思うが
[21:48:51] まあ1億円になるといいよね
[21:54:18] ビトコや金は,比較対象がフィアットで,フィアットは時の経過により価値が低下するから,希少価値のある金やビットコインは,長期で見れば価格が上がる,って言うのは,合理的な予測だと思うけれどなあ
[21:55:03] 価格が上がるってのは,そのフィアットが基準になってるが
[21:55:47] 日本人の平均年齢は50歳くらいやろ
[21:56:40] 平均年齢もそれくらいではない?
[21:59:19] 今の老人が若い頃にも,保険年金で搾取されてきたということを忘れてはならない
[21:59:50] でも,年金が任意だった時代もあったか
[22:00:05] ごきげんよう
[22:00:33] 賦課方式ーいわゆるポンジスキーム
[22:03:28] 積立方式では,年金が払えなかったからでは
[22:04:28] あれあれ
[22:06:08] それ以前に,支払が少ない人いるわけよ
[22:06:27] 既に年がいっちゃってて
[22:07:26] まあ,そんな制度設計しておいて,人口抑制政策をしていたのが,本当にアホ
[22:09:26] まあ国民年金の掛け金は,半分税金(昔は1/3)なんだよね
[22:09:58] 免除申請しても,半分払ったことになっているのは,そういう理由
[22:10:45] 国民年金の掛金の半分は,国が払ってる
[22:11:02] 厚生年金の掛金の半額は,企業が払っている
[22:11:46] まあ,本人の支払よりも手厚い感があるのは,そういう理由なんよな
[22:12:49] 税金対策というか,こういったのは,本来節税するよりも,利益に乗っけた方が,手元に残る金額は大きい
[22:13:34] 免除申請しないと,税金補填分も与えない
[22:13:56] つまり,免除に足る正当な理由がなければ,ちゃんと払えってことやな
[22:16:23] 僕は国民年金基金っていう血の契約を交わしてしまったので,もう駄目なんや・・・
[22:16:51] 入るときに,大して考えもせず,入ってしまった・・・
[22:17:15] 一度入ってしまうと,二度と抜けられない,悪魔の契約やったんや・・・
[22:18:10] まあそこが難しいところなんよな・・・
[22:19:03] なんやそれw
[22:21:17] 102歳は草
[22:23:52] 葛飾は柴又の
[22:24:35] あっちの方,常磐線で通過したことしかない
[22:33:46] 東京の東側は,昔海だったんだろうね
[22:34:04] 2024年
[22:35:18] rararaさんは,タイムトラベルしたかの如くの返答だなあ
[22:36:28] 大正11年らしい
[22:39:22] 関東大震災の前の年みたいね
[22:41:00] 日本は木造家屋が多くて,しかも夕飯の仕込みどきだったんじゃなかったっけ
[22:41:38] 昼飯の準備時だった
[22:42:00] 東京がまだ15区だった時代
[22:42:36] 新宿,渋谷,池袋が東京市には無かった時代
[22:44:44] 新宿は,江戸時代は内藤新宿っていう宿場町だったんだよね
[22:45:24] 秋葉原は神田区で,このころは,東京の真ん中にあったんじゃなかった?
[22:48:21] どうなんだろう
[22:49:40] そうなんだ
[22:53:35] たたかう
[22:54:43] まあ前は,すぐにニフラム唱えてたからねw
[22:54:54] さすがにそれもどうかと
[22:58:36] デスピサロは,一番可哀想なラスボス
[22:59:28] 倒して,これでおしまい? ってなったのが,子どもの頃だけれど,よく覚えてるわ
[23:00:06] ニフラム自体が,DQ3からだからなあ
[23:00:37] DQ2で復活の呪文間違えて,発狂しそうになった記憶
[23:02:17] そうそうメモを間違えた。何度も見返したのに
[23:03:23] 冒険の書を消えたときの音って,呪いの装備身に付けたときと同じだっけ?
[23:04:47] サマルトリアの王子とルーンブルクの王女は,ローレシアの王子の名前で変わるんだよ
[23:07:49] あの頃は,セーブがカセット内にあったからなあ
[23:07:57] 台風きてるよ
[23:10:53] 楽しんできてねー
[23:13:53] ノシ
[23:31:16] それは可哀想
[23:32:38] AI搭載で,クリフトがボスにザラキ唱える
[23:33:15] AIも,賢くなってきたものよのう
[23:33:25] ない
[23:34:22] 効果無いのに,一発目でザキ,ザラキを唱えるので,アホの子扱いされてた