2024年09月20日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 33 / 33 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
22時の発言 : 10 回
23時の発言 : 23 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[22:52:52] はーい
[22:53:12] ビックカメラで商品買った
[22:54:19] どのくらいかなあ?
[22:55:10] そのくらいにはなってるかもしれないね
[22:55:39] まあ,デフレ経済そのものやわな
[22:55:45] ならない
[22:56:25] まあ,これが虎の子で現物のビトコがそれしかなかったら,後悔していたかもしれないけれど,そうじゃないんでね
[22:56:48] まあそういうことなんよな
[22:57:50] 異次元送りになったやつね
[22:59:06] まあそのころは,こんな高価格になるとは思ってないだろうから
[23:00:44] まあ当時はまだおもちゃみたいなものだったからねえ
[23:02:56] そうだね
[23:04:45] まあ,マイナカードが出てくるまでは,事実上の身分証だったからねえ
[23:05:09] 自動車を乗る必要がなくても,必須だった
[23:06:07] 自動車を運転する必要がある人にとっては,言わずもがな
[23:06:35]
[23:08:37] その道のプロになったんなら,大きな価値よな
[23:09:27] まあ,国の免許は,程度の差はあれ,価値は在るもの
[23:10:06] まあ,若い頃はガワに惹かれたりするから・・・男女ともに
[23:10:48] 若くなくても,外側ばかり見る人もいるからな
[23:12:36] 万事塞翁が馬
[23:37:48] まあ今の憲法は,明治憲法の全面改正として作られたからね
[23:38:05] 明治憲法も,最初は天皇からだったし
[23:38:40] 順番としては,そういうていで作られてる
[23:39:58] 第一条は,天皇の地位は,主権の存する国民の総意に基づくってあるから,国民主権の条文でもあるんだよ
[23:42:26] 昔っから,日本の憲法は,改正が難しいんだよ
[23:42:43] 明治憲法も,改正は日本国憲法の制定の時だけだったし
[23:43:30] もともと,衆参両院(明治憲法時は衆議院と貴族院)の3分の2以上必要なので,改正が大変
[23:44:03] さっき言ったように,明治憲法時も変えられなかったし,日本国憲法に於いても同様
[23:44:18] 唯一変えられたのが,GHQという外圧
[23:44:35] という感じなんよな
[23:45:03] まあうどんこさんの言いたいことも分かる
[23:51:24] そうそう ら い 病 だね