Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 50 / 51 回
08時の発言 : 3 回
14時の発言 : 1 回
20時の発言 : 33 回
21時の発言 : 2 回
23時の発言 : 12 回
2024年09月27日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 50 / 51 回
08時の発言 : 3 回
14時の発言 : 1 回
20時の発言 : 33 回
21時の発言 : 2 回
23時の発言 : 12 回
[08:00:18] https://www.youtube.com/watch?v=Ri2cr0-HgtE
[08:06:31] https://www.youtube.com/watch?v=qIp9TwSEgFg
[08:09:18] https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/data/png/20240926201431_0_Z__C_010000_20240926180000_MET_CHT_JCIspas_JCP600x581_JRcolor_Tjmahp_image.png
[14:17:11] 自民党は27日午後、総裁選の投開票を行い、1回目の投票では、9人の候補者のうち、誰も過半数を獲得できず、高市早苗経済安全保障担当相、石破茂元幹事長の決選投票となる。
[20:31:32] まあ、あの人、身内でも背後からバッサリ切る人だからなw
[20:31:52] 自民党内の抵抗勢力w
[20:32:48] まあ、高市の経済妄想はやばいからな。
[20:33:53] まあ、暫定政権だろ。どれだけ製菓を残せるかで、次期どうなるか?
[20:34:20] お試し期間だな。
[20:34:53] トヨタとか、国内製造にしがみついていないだろ。
[20:35:58] 国内にしがみついている企業は、円高になると大変だけど、もうそういう世の中じゃないんだよ。
[20:37:20] ブルーカラーは、生活密着業種じゃないと、生き残れない世の中なんだよ。
[20:38:07] 自分が、企業の中でどの立ち位置なのか?解ってない人は、この先大変だろうな。
[20:39:31] 使用人の立場の、サラリーマンは、その会社がどういう業種で、未来に希望があるか?考えたほうが良いよ
[20:40:04] まず、公的資格持ってない人は大変だろうな。
[20:40:55] 公的資格って言っても、FPだけは辞めとけ、あれ、偏差値35で取れる資格だからw
[20:42:21] まあ、アメリカの軍需産業以外の工業製品は、対して利益出てないからな。
[20:43:33] 下請け委託と言う生産で、結局アメリカに金が落ちていないんよ。
[20:44:32] 南米移民抑止するなら、米国産業の生産拠点を、南米に作ればいいだけなんだけどなw
[20:44:55] いまさら無理だろ、中国生産。
[20:45:13] 物価が上がって、呻吟も上がってるから
[20:45:19] 賃金」な
[20:45:44] 時給の安い国はいくらでもある。
[20:46:10] それさ、30年ぐらい前の話。
[20:46:42] 中国生産は、もう美味しい期間を過ぎちゃったんだよ。
[20:48:17] 本来なら、国内需要で盛り上がるタイミングだったのに、コロナで出鼻をくじかれて、頓挫しかけてる。
[20:49:48] 確かに品質は上がってきているけど、企業はそういうの望んでいない。ある程度の期間で壊れてくれないと、意味がない。
[20:50:04] 日本製品もそのジレンマが有った。
[20:51:04] 手が届きやすい価格で、そこそこ使うと壊れて、買ってもらわないと、工業製品としてはダメなんよ。
[20:51:49] 例えば、永遠に壊れない電気製品作って、その企業が儲かるか?って話。
[20:52:31] ゲルマニウムラジオで儲かるか?って話。
[20:53:42] 壊れない製品を作ることは、そんなに難しくない、でも企業としてはダメなんよ。
[20:56:20] 世の中の製品ってのは、価格と寿命のバランスが保たれていないと意味がない。
[20:57:14] 昔の中華製品は、激安だけど、すぐに壊れるんで、顧客のメンタル的な部分でダメだった。
[20:58:25] 人類の文化って、実は、バランスなんだよ。
[20:59:21] 価格に見合う性能や耐久性があれば、物理的な製品でなくても、満足して普及する。
[20:59:36] それは、宗教も同じ。
[21:01:29] 金だけではなく、労力や、心理的負担等、結局は、様々な要素の貸方と借方のバランスが取れていれば良い。
[21:07:03] 左派が言う、防衛費増額批判とか、結局の所。安全という借り方科目が顕在的で無いから、批判するんよな。
[23:14:36] 下がるやつじゃん
[23:14:53] 時鮭食えよ
[23:16:24] 時鮭(ときしらず)とは、夏に水揚げされる鮭の名称で、秋鮭と同じシロ ザケですが、産卵期ではないため卵や白子がないぶん身 に脂がたっぷりとのっているので味わいは最高です。 時鮭は、本来「時知らず」と呼ばれていて、その名前の由来 は、鮭は本来獲れる時期が秋なのですが、季節はずれの夏 に獲れるので、「時を知らない」という意味から時知らずと 言われています。 知床羅臼産は、たまたま回遊中に近くへ訪れた
[23:18:37] rarara氏みたいなもんやな
[23:19:54] rarara氏は、交接してないんで、脂乗ってるで!!w
[23:20:38] なお」の無駄な脂とは訳が違う。
[23:21:09] なお」の脂は、くどい感じの脂。
[23:23:45] 鮎の燻製とか、ミシュラン3つ星でも知らんだろうな
[23:25:29] 糸を引くようなのがお好みでしょw
[23:27:21] 長野でも、8Kg5000円って米がありましたが、みんな完全スルーですw
[23:28:07] 10Kgで4000円以下が平価ですから。
[08:06:31] https://www.youtube.com/watch?v=qIp9TwSEgFg
[08:09:18] https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/data/png/20240926201431_0_Z__C_010000_20240926180000_MET_CHT_JCIspas_JCP600x581_JRcolor_Tjmahp_image.png
[14:17:11] 自民党は27日午後、総裁選の投開票を行い、1回目の投票では、9人の候補者のうち、誰も過半数を獲得できず、高市早苗経済安全保障担当相、石破茂元幹事長の決選投票となる。
[20:31:32] まあ、あの人、身内でも背後からバッサリ切る人だからなw
[20:31:52] 自民党内の抵抗勢力w
[20:32:48] まあ、高市の経済妄想はやばいからな。
[20:33:53] まあ、暫定政権だろ。どれだけ製菓を残せるかで、次期どうなるか?
[20:34:20] お試し期間だな。
[20:34:53] トヨタとか、国内製造にしがみついていないだろ。
[20:35:58] 国内にしがみついている企業は、円高になると大変だけど、もうそういう世の中じゃないんだよ。
[20:37:20] ブルーカラーは、生活密着業種じゃないと、生き残れない世の中なんだよ。
[20:38:07] 自分が、企業の中でどの立ち位置なのか?解ってない人は、この先大変だろうな。
[20:39:31] 使用人の立場の、サラリーマンは、その会社がどういう業種で、未来に希望があるか?考えたほうが良いよ
[20:40:04] まず、公的資格持ってない人は大変だろうな。
[20:40:55] 公的資格って言っても、FPだけは辞めとけ、あれ、偏差値35で取れる資格だからw
[20:42:21] まあ、アメリカの軍需産業以外の工業製品は、対して利益出てないからな。
[20:43:33] 下請け委託と言う生産で、結局アメリカに金が落ちていないんよ。
[20:44:32] 南米移民抑止するなら、米国産業の生産拠点を、南米に作ればいいだけなんだけどなw
[20:44:55] いまさら無理だろ、中国生産。
[20:45:13] 物価が上がって、呻吟も上がってるから
[20:45:19] 賃金」な
[20:45:44] 時給の安い国はいくらでもある。
[20:46:10] それさ、30年ぐらい前の話。
[20:46:42] 中国生産は、もう美味しい期間を過ぎちゃったんだよ。
[20:48:17] 本来なら、国内需要で盛り上がるタイミングだったのに、コロナで出鼻をくじかれて、頓挫しかけてる。
[20:49:48] 確かに品質は上がってきているけど、企業はそういうの望んでいない。ある程度の期間で壊れてくれないと、意味がない。
[20:50:04] 日本製品もそのジレンマが有った。
[20:51:04] 手が届きやすい価格で、そこそこ使うと壊れて、買ってもらわないと、工業製品としてはダメなんよ。
[20:51:49] 例えば、永遠に壊れない電気製品作って、その企業が儲かるか?って話。
[20:52:31] ゲルマニウムラジオで儲かるか?って話。
[20:53:42] 壊れない製品を作ることは、そんなに難しくない、でも企業としてはダメなんよ。
[20:56:20] 世の中の製品ってのは、価格と寿命のバランスが保たれていないと意味がない。
[20:57:14] 昔の中華製品は、激安だけど、すぐに壊れるんで、顧客のメンタル的な部分でダメだった。
[20:58:25] 人類の文化って、実は、バランスなんだよ。
[20:59:21] 価格に見合う性能や耐久性があれば、物理的な製品でなくても、満足して普及する。
[20:59:36] それは、宗教も同じ。
[21:01:29] 金だけではなく、労力や、心理的負担等、結局は、様々な要素の貸方と借方のバランスが取れていれば良い。
[21:07:03] 左派が言う、防衛費増額批判とか、結局の所。安全という借り方科目が顕在的で無いから、批判するんよな。
[23:14:36] 下がるやつじゃん
[23:14:53] 時鮭食えよ
[23:16:24] 時鮭(ときしらず)とは、夏に水揚げされる鮭の名称で、秋鮭と同じシロ ザケですが、産卵期ではないため卵や白子がないぶん身 に脂がたっぷりとのっているので味わいは最高です。 時鮭は、本来「時知らず」と呼ばれていて、その名前の由来 は、鮭は本来獲れる時期が秋なのですが、季節はずれの夏 に獲れるので、「時を知らない」という意味から時知らずと 言われています。 知床羅臼産は、たまたま回遊中に近くへ訪れた
[23:18:37] rarara氏みたいなもんやな
[23:19:54] rarara氏は、交接してないんで、脂乗ってるで!!w
[23:20:38] なお」の無駄な脂とは訳が違う。
[23:21:09] なお」の脂は、くどい感じの脂。
[23:23:45] 鮎の燻製とか、ミシュラン3つ星でも知らんだろうな
[23:25:29] 糸を引くようなのがお好みでしょw
[23:27:21] 長野でも、8Kg5000円って米がありましたが、みんな完全スルーですw
[23:28:07] 10Kgで4000円以下が平価ですから。
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです