2024年09月29日 †Hashimoto さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 22 / 22 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
21時の発言 : 19 回
22時の発言 : 3 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[21:22:42] 総裁選前後のドル円の値動きは、決選投票に残った2人が真逆の金融政策スタンス持ってたからニャン
[21:23:31] 投機のタイミングとしては狙いどころだと思うし、単純に高市氏側にベットしてた比率が高かったんじゃないかニャン
[21:25:09] 蓋を開けた結果それらが皆養分と化した結果の変動幅だと思うニャン
[21:26:28] 同じようなことは米大統領戦でもより大きな規模感で起こるだろうから
[21:27:41] 今回のケースを踏まえてその辺にフォーカスあててみるとチャンス拾えるかもしれないニャン
[21:31:01] テクニカルの面でいえば8月末あたりの判断で年内ドル円135円程度まで落ち込む予想を立ててポジってるけれど
[21:31:42] それは総裁選の影響というより日銀の利上げに対する積極性を織り込んだ感じニャン
[21:32:51] ただ年を跨いで年スパンで考えると最終的には円安のトレンドになるとも考えてるから、そこまでドルの下値余地は大きく見込んでないニャン
[21:35:28] ドル円チャート月足で見るとまるでBTCみたいな弧を描いてて草生えるニャン
[21:36:05] ボラの拡大ペースがほぼ暗号資産
[21:37:37] 現状は年初来安値をサポートに割り込んでないけれど
[21:41:43] FRBの利下げと日銀の利上げが確定路線で織り込まれてるうちはドル買いポジションの精算を糧に下値模索トレンドが続きそうに思えるニャン
[21:43:15] ちなみに先の135円云々は今のサポート割れた次に23年年初来レンジでワンクッション入ると考えての値位置判断ニャン
[21:47:07] まあ石破氏個人の影響力というより大枠として総裁選が投機材料になっただけという感じかニャン
[21:48:28] 高市氏自体も大雑把に緩和寄りを示してるだけなの仮に当選していた場合にさらなるドル高が進行していたとも思えないニャン
[21:52:24] その規模感の値動きを介入以外で期待するならやはり大統領選が有力材料かニャン
[21:53:49] Userさんのコメントがシンプルでしっくりくるニャン
[21:55:10] BTCで例えるならETF成立を前に建てた投機ポジがイベント通過で事実精算されたのが近い
[21:58:52] 短時間で大きく動くからインパクトあるけれど、その方向性が必ずしも長期トレンドと一致するわけではない点がミソだと思うニャン
[22:04:55] 解散の時期がいつになるかはさておき、自民大敗して政権が立憲などに変わったあと、石破氏が自民離党してその時点の与党に移ったりしたら最高に笑えるニャン
[22:07:06] 普通なら恥ずかしくて政治家引退決め込みたくなると思うんだけども
[22:07:54] 石破氏なら平然とそのくらいやってのけてくれるだろう嫌な信頼感があるニャン