2024年10月18日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 308 / 327 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
04時の発言 : 3 回
05時の発言 : 18 回
06時の発言 : 38 回
17時の発言 : 13 回
18時の発言 : 42 回
19時の発言 : 35 回
20時の発言 : 69 回
21時の発言 : 61 回
22時の発言 : 48 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[04:44:26] https://x.com/libretter/status/1847000477143376061
[04:46:37] ペラッペラな自民党。
[04:58:10] おまわりさん」ここに不審者が戻ってきましたよ・・・w
[05:01:56] なんか、やばい取引の相手だと思われたんじゃない?
[05:02:36] 沼の中にブツを隠してあるとか。
[05:05:42] しないね。
[05:06:37] 仕事用に、アクセスを組んだのが最後ぐらい。
[05:07:17] パイソン使って何をしたら良いのか?多分使い道がないと思う。
[05:10:14] プログラムってどうなんやろ、今どきAIに話せば、作ってくれるんじゃないの❓️
[05:11:40] 単にケブラーとかで作った布使ってるだけじゃないの?
[05:12:45] ねてら~
[05:37:20] 老人によくある症状、支離滅裂。
[05:42:18] トランプとか、若い日本人女性を充てがえば、いくらでもアメリカの政治を操縦できそうだな。
[05:54:32] 北朝鮮は、金がもらえりゃ、節操なしだなw
[05:55:06] 口減らし」だな。
[05:55:32] イスラエルやパレスチナ、イランにも人員送りそうw
[05:56:57] 神に守られている」と思っているアホ民族舐めたらあかんでw
[05:57:41] 日本は、アホな神しか居ないからなw
[05:58:42] スサノウとか、イザナギの鼻くそから生まれた神やでw
[05:59:07] そのスサノウの末裔が、神武天皇w
[05:59:31] 鼻くその末裔が、今の天皇家w
[06:00:13] ってか、日本が」じゃなく、中国が」だろw
[06:00:52] 高校の同級生に、中国みたいなやつが居る。
[06:01:55] でも、ウクライナにも人員送るんだろw
[06:03:00] 結局の所、戦争なんて、武器商人が儲かるためのお祭りでしか無い。
[06:03:58] 泥沼戦争に持ち込んで、戦争をコントロールするから、武器商人が儲かるんよ
[06:04:51] 結局、ウクライナは金が無いんで、武器商人の思う壺。
[06:06:17] 金を持ってる国が、世界を制する。
[06:06:23] そんな現代。
[06:06:42] 精神論では、戦争は勝てない。
[06:07:24] 最新兵器を持てれば、一騎当千。
[06:08:29] 使い物にならないと言われる、レーザーや、レイルガンとかは、ウクライナみたいな戦争では有効。
[06:09:37] それにドローンを組み合わせれば、歩兵を叩くのに十分すぎる。
[06:11:46] 小型電子力発電装置とか、トレーラーに乗る程度の大きさだから、レーザーやレールガンは、トレーラー数台で完結する
[06:11:58] 原子力」な
[06:13:29] マッハ6で飛翔する数グラムの飛翔体があれば、人体なんて、木っ端微塵
[06:16:11] イスラエルの戦争は、敵地を破壊する戦争、ウクライナは侵略戦争なので、歩兵
[06:16:18] 侵略していく。
[06:16:47] 侵略してくる歩兵を叩けばいいだけ。
[06:19:25] 戦争って、被侵略地を叩いて、歩兵で侵略して、領土を分捕っておしまいになるんで、最後は歩兵に侵攻させなければ、戦いは終わらない。
[06:20:06] イスラエルは、第一フューズ。
[06:20:19] ウクライナは、第二フーズ。
[06:21:19] 日本の幕末は、第一フューズで諦めてしまった。
[06:26:14] 薩長が、外国の軍艦にやられたのは、陸地に近いところまで、水深が深かったんで、数キロしか飛ばない大砲にやられてしまったんよ。
[06:27:48] 勝海舟だの、坂本龍馬だのってのは、それを知っていて、開国派として、上手いことその情報を隠して、開国させた。
[06:29:37] 江戸近くで、海外の軍艦の大砲攻撃を受けても、揚陸作戦となれば、江戸はその当時世界最大の100万人都市。地上戦をやったら、勝てない理由がない。
[06:30:52] その当時の海外の軍艦なんて、数百人しか乗れず、兵員補給にも、数ヶ月を要する。
[06:31:28] 海外の軍艦が100隻来たとしても、兵員は2万人規模しか無い。
[06:32:56] 100万人都市の江戸で、女子供老人除いて、戦闘に参加したら、30万人は戦える。
[06:34:06] 戦わずして、白旗上げて、開国したw
[06:34:24] 徳川家はアホ
[06:36:01] アヘン戦争とか、結局は、内部崩壊だろw
[06:36:39] 鎖国してなかったから、内部を崩壊させられた。
[06:37:20] 鎖国国家という、アドバンテージを使えなかったんだよ。アホだから
[06:39:45] 結局、徳川家は、ビビって漏らすと言う、伝統芸w
[06:40:39] 金で転ぶやつは、金で裏切る。これもお決まり。
[06:41:39] 過去の教訓を活かせない国、それが日本。
[17:18:09] 親子丼」は、エッチなやつで、オナシャス。
[17:18:39] 可能なら、殻割り付きでw
[17:50:25] なんか、匂いが・・・
[17:51:26] カメムシ臭が・・・w
[17:52:02] パクチーだなw
[17:53:53] 東南アジアの国とかで、日本人はパクチーのサラダとか、アホなの?って言われているらしいw
[17:54:22] 香草であって、単体で食うものじゃないよ。
[17:55:03] シソとか、三つ葉とか、山椒の葉」みたいなもんだからなw
[17:56:09] シソサラダとか、よもぎサラダとか、食えるか?って話。
[17:57:03] え?シソ100%で食えるの?
[17:57:51] 俺は、パセリは、ギリで行けるけど、シソ100%は無理w
[17:58:51] サラダとか、付け合せが、残ってた」って程度の量なら行けるw
[17:59:24] クローブ?
[18:01:06] 確か、丁子って、正露丸にも入っていたような。
[18:03:46] 南米系は、とうもろこしと豆が主食だからな。
[18:04:41] まあ、そうだよね。
[18:05:09] そば<小麦<とうもろこし<豆かな?
[18:05:24] 芋はどこらへんかな?
[18:05:54] 食物繊維の含有量かも、
[18:06:54] 芋が主食の地域は、多産系なんよね。女性ホルモンの生産に関わるらしい。
[18:09:16] 俺はキャベツの千切りが好き。
[18:09:33] ちょっと、胸があるかも・・・・w
[18:09:54] 色々有るねw
[18:10:32] キャベツって、産地によって、水で晒さないと、溝臭い産地がある。
[18:11:32] 硬いキャベツは、3回に1回切るぐらいの勢いで、0.1mmぐらいに千切りにする。
[18:12:12] 硬いけどシャクシャク。
[18:12:36] あの歯ごたえがたまらない
[18:13:48] とんかつ屋のカウンター聞いたんよ、とんかつ屋の大将に、シャクシャクした細ぎりキャベツってどうするの?って。
[18:14:31] 3回に1回切れるぐらいの感覚で、良く研いだ包丁で切ると良いよ」って
[18:15:23] 研ぎが甘いと、薄切りしようとすると、キャベツが包丁が嫌がって跳ね返しちゃうからね。って。
[18:16:21] 薄切りにしようとして、砥が甘いと、最初の一枚目を潰してしまうので、刃が入っていかない。
[18:17:18] 野菜の細胞を断ち切れていない証拠らしい。
[18:19:09] 研ぎが甘い包丁で、1mm千切りしたのと、パキパキに研いだ包丁で1mmに千切りしたのでは、水につけて冷蔵庫に入れておくと、鮮度があからさまに違う。
[18:19:47] キレイに研がれてると3日以上行ける。
[18:20:00] ほぼ劣化はない。
[18:20:31] 砥が甘いと、1週間で原型を止めない
[18:21:46] 水に漬けなかったとしても、甘い刃だと、2日で色が変わる。
[18:22:40] パキ刃だと、4日は行けると思う
[18:24:40] 普通の冷蔵庫の状態ではなく、恒温冷蔵庫のような、高湿度環境をつくれば、野菜とか結構長持ちする。
[18:25:45] 野菜室の下と上から湿度を保つように、濡らしたタオルとか、おがくず、新聞紙のようなものを入れておく。
[18:26:17] それだけで、野菜の鮮度は、倍以上に伸びる。
[18:27:05] 後は、野菜を成長しないように、下処理する必要もある。
[18:30:22] 人参とかは高湿度氷温とかで保存すると、甘みが増すらしいけど、それはまだやってない。
[18:31:38] 野菜は、どこに栄養を貯めるのか?貯めた栄養がどんなものなのか?ってのが有るみたい。
[18:33:05] 野菜の種類によっては、気温が低くなって、氷温に近くなると、自己防衛で、デンプンを糖に返還することで、氷結温度を下げようと画策するみたい。
[18:33:31] 氷室とか、雪に埋めたりする野菜が有るでしょ。
[18:34:00] ゆきしたにんじん」とか
[18:34:31] 白菜とか、ほうれん草も、雪に埋めたりするよね。
[18:38:10] デンプンが多い食材ほど、氷温近くなると、デンプンを糖に置き換えて、自分を守ろうとする機能がある。
[18:39:08] 東北とか寒冷地のほうが、塩分摂取量が高い」みたいな感じだろうか?
[18:46:24] https://www.youtube.com/watch?hl=ja&client=mv-google&guid=ON&gl=JP&v=aLEhh_XpJ-0
[18:46:44] Say Say Say
[18:54:03] 明日の、銀鱈の味噌麹漬けには、大根葉のざく切りとなめこの味噌汁に、白菜の浅漬で行こう。
[19:05:14] きょけつせいかんがんき?
[19:06:01] 巨ケツ性 感顔 騎
[19:08:16] https://www.youtube.com/watch?v=yXMX8MZm57c
[19:23:58] あ、日本はJRの新幹線フリーパスが有るよね、外国人観光客向けに。
[19:24:29] 1週間、新幹線乗り放題とか
[19:25:35] 俺は、最低賃金値上げには反対だな。
[19:26:31] 賃金は、労働の質に対して正当に評価されるべきであって。
[19:27:14] 物価を上げたり、経済成長とかも実は必要ないと思う、人口減少の日本では。
[19:28:38] 時給1500円で、その労働者の稼ぐ利益が1500円以下なら、その人の雇い口が無くなるだけだったりするんよ。
[19:29:37] 労働の最低品質のハードルを設けることになる。
[19:30:15] デス・スパイラル
[19:32:59] アメリカが世界の覇権を握っているうちは良いけど、アメリカと共倒れはダメだろw
[19:34:29] まず、日本の円安ってのは、海外進出している日本企業が、日本に利益持ってくると、税金高いから、海外に持ったまま」ってのが有る。
[19:36:03] 海外進出企業の利益は、国内に持ってきても、税金取りませんよ」って言えば、日本円に換金するので、日本円の需要が高まって、円高に振れる。
[19:37:39] そもそも、自民ってのが、立候補者9人も出る時点で、一枚岩の政党ではなく、雲母の政党だよ、ペラッペラw
[19:38:28] お腹が痛いの?ぴ~~~」って
[19:39:46] そこがm日本人の間違っているところ。
[19:40:40] 憲法とかも、国家のために国民が居るわけで、国民のために国家が有る」と思いがちだったりする。
[19:41:17] 国民主権」というのは、国家有りき」の考え方。
[19:41:34] 国家がなければ、国民でもない。
[19:41:52] 最初に、国有りき。
[19:43:57] ミクロネーションの国民」と言っている人達がいるけど、他国から国家と認められていない以上、その国と言ってる場所の国民と言ってる人は、単なる流民でしかない。
[19:44:58] イスラエルが出来る前までは、ユダヤ人とか、流浪の民でしか無かったんよ。
[19:45:57] 日本で問題になっている、クルディスタンも、国を持たないので、正確にどこの国民とも言えない状況。
[19:47:29] 一応、トルコのパスポートで日本に来てるみたいだけど、トルコ政府としたら、面倒なクルディスタンが日本に行きたい言うんで、パスポート作って、追い出していると言う構図。
[19:48:15] トルコ政府からすると、パスポート発行して、戻ってくんな~~~」って感じ。
[19:49:32] 実質の難民みたいなもん。
[19:50:58] 日本は、難民を受け入れないけど、友好国と言われる国のパスポートがあれば、バンバン入国させちゃうからなw
[19:52:16] そもそも、戸籍制度のない国のパスポートって、どこで自国民と言う確認をしているんだろう。
[19:53:28] 戸籍のない国とか、アイデンティティがすごく曖昧。
[19:55:41] 銀行金利が15%とかだけどなw
[19:58:00] 年寄りをだましたり?
[19:59:42] イワシで作った煎餅ですから、これで骨粗鬆症になりません」とか?
[20:00:17] 青汁飲めば、野菜を食わなくても、健康になれます」とか?
[20:01:10] 良質なコラーゲンの錠剤飲めば、何時までも若々しくいられます」とか?
[20:02:07] あんなもん、ゼリー食っても同じだろw
[20:02:38] ゼラチンとか、基本コラーゲンだしw
[20:03:07] 名前を変えてるだけだよなw
[20:04:02] 小学校の、ミカンとか、三角が、中学に行ったら、Xに変わるようなもの。
[20:05:28] ミカン3個とリンゴ2個買って、350円でした」が。
[20:05:45] 3x+2y=350
[20:06:05] って記述するだけで、本質は変わっていない。
[20:07:30] 良質なゼラチンで作った美味しいゼリーです」を。 良質なコラーゲンで作った錠剤です」と、何ら変わりがない。美味しいだけ、ゼリーの圧勝。
[20:09:47] AIの回答です。w
[20:09:48] ゼラチンはコラーゲンを加熱変性したもので、食品として摂取する分にはコラーゲンとほぼ同じです。コラーゲンは肉や魚の骨や皮などに豊富に含まれていますが、毎日摂取するのは困難で、消化・吸収もよくありません。ゼラチンはコラーゲンを消化吸収しやすいように加工したものです。
[20:11:16] ということは、コラーゲンの錠剤を飲むより、ゼラチン由来のゼリーのほうが、健康効果を期待できるw
[20:11:46] 絶対にゼリーのほうが美味しいしw
[20:12:29] 高齢者が騙される」よくあるパターンw
[20:13:24] 呼び名が変わるだけで、目新しい画期的なもの」と捉えがち。
[20:13:47] まあ、通風に注意が必要だろうな
[20:14:42] ゼラチンは動物性のたんぱく質、寒天は海藻が原料の多糖類です。ゼラチンは口どけがよくてやわらかく、弾力がありますが、寒天は歯切れが良く固めに仕上がります。ゼラチンは20℃以下で固まり、25℃くらいで型崩れするので、夏場は注意が必要です。寒天は室温でも固まりますが、煮溶かさなければきれいに溶けません。
[20:15:31] コーラの元?
[20:16:31] まあ、どっちもタンパク質だなw
[20:17:12] 動物性タンパク質
[20:18:05] すべて、分解されるとアミノ酸に変わって、吸収される。
[20:19:14] 人体には、アミノ酸プールと言われる、アミノ酸を蓄えこむ事ができて、それを再合成して、タンパク質になって、血・肉に変化する
[20:21:05] 役目を終えた、血や肉も、胎内で分解されて、アミノ酸プールに再貯蔵される。
[20:23:18] 単に、商社とかが、日本円からドルに換金して海外送金する過程で、下ヒゲが出るだけでしょ。
[20:24:05] BTCと違って、法定通貨は、海外決済事務という実需が有るから。
[20:25:08] 銀行だって下手なリスクになる可能性があれば、指値にするだろうけど
[20:25:33] そこは、プロの判断でしょ
[20:26:53] まあ、徳政令ってさ、金利取ってる金融取引に対してしか働かないと言う制度。
[20:27:16] 無金利の場合は、徳政令の範囲外。
[20:28:09] そもそも、ユダヤ教もキリスト教も、金を貸して金利を取ることを、教義では禁止しているんだよな。実はw
[20:29:14] ユダヤ教は、ユダヤ民族以外はOKとしていて、キリスト教はまあそんな事を言っても多少は良いでしょ」って解釈w
[20:30:03] そんな、ユダヤとキリストの馴れ合いを、厳しく諌めているのが、イス ラム教
[20:30:30] 違います。
[20:30:40] それは古い読み方です。
[20:31:06] 最新の言語研究では、今はヤハウエ」と言います。
[20:32:21] もう使わなくなった言葉なので、どちらにせよ、想像の域を出ないんですよ、発音は。
[20:33:16] でも、最新の言語研究では、ヤハウエ・ヤーウェだそうです。
[20:34:04] キリスト教は、基本的に唯一神なので、名前を付ける必要は無い」と言う考えですね。
[20:36:55] プロテスタントとカトリックの二大派閥は、キリストの母である、マリアのその後」に由来して、意見が別れています。
[20:38:01] カトリックでは、キリストは一人っ子で、その後に弟や妹が存在しない」と言う考えで成り立っています。
[20:38:47] プロテスタントでは、史実として、マリアがその後に子供を授かっているといううことから、成り立つ考え方です。
[20:39:50] カトリックの神父は、神に奉仕すると言うことで、結婚したり子供を作ることを禁止していますが
[20:40:32] プロテスタントの牧師は、妻を娶り、子をもうけることを禁止していません。
[20:41:02] 神父は、一代限りということですね。
[20:41:34] 故に、信徒に対して性暴力を行うのは、神父のほうが多いんです。
[20:42:15] 牧師は、嫁さんとぬくぬくポンチッチ出来るわけなのでw
[20:43:16] そういう系は、カトリックでしょうね。
[20:43:34] プロテスタントは、自由恋愛ですから。
[20:44:56] 婚前交渉もOKですし、そもそもプロテスタントとしては、マリアの処女受胎も、婚前交渉でしょ」って思ってるフシがあります。
[20:46:47] カトリックは、現代社会では、オカルト的な恐怖宗教とも言える様相を呈していますからね。
[20:47:22] 悪魔祓いとかが有るのも、カトリック。
[20:48:22] そもそも、交配していないのに、子供が出来るわけ無いじゃんよ
[20:48:53] プラナリア」かよ
[20:50:31] ポープ」でしょ
[20:51:33] バチカン市国では、イタリア語なので、PAPA」だけどね
[20:54:56] 日本の現在も、役所に届けが出ていない人は、1万人以上居ますよ。
[20:55:24] 見届け出生児
[20:56:01] 日本は良い国なので、未届出生児でも、義務教育は受けられます。
[20:56:39] 戸籍も住民票の提出も必要ないんですよ、日本の小学校や中学校は。
[20:57:24] ただし、各国の税金負担していないと、とんでもないことに・・・w
[20:58:07] 日本国籍を有していれば、健康保険と年金は支払いの義務はあります。
[20:58:21] 確かその場合は、免除申請しないと。
[20:58:58] 国内に居ないからOK」とはならないようですよ
[20:59:52] 収入が少なくて、支払えない人と、同じ括りですね。
[21:00:57] 年金とか、免除されたら、免除された分に近いだけ、受給額減りますけどね
[21:01:19] 100%ではないけど
[21:02:54] それがOKなら、転出届して、転入届してない人も、免除されることになる。
[21:03:28] 住所不定」と言う扱い。現住所がない。
[21:04:45] しかし、現住所が確定していないと日本の健康保険の適応もされない。
[21:07:40] 最近多いのは中国人の80歳の老人とかだ、日本の学校に入学して、学生なので所得が無いとして、少額の保険料支払いで、1割負担の医療を受けられると言う、離れ業を使ってる人が多い。
[21:08:18] その負担は、日本の税金で賄われる。
[21:09:43] 訪日外国人使われる、社会保障費が近年うなぎのぼりになっている。
[21:11:39] 地獄だなw
[21:12:09] 指何本か切り離してあげましょうか?
[21:12:27] すぐに1級になれますよ
[21:13:26] 障害者年金貰うために、指を何本か切った人が、顧客に居ます。
[21:13:47] 冬は暖房費加算が有るらしいです。
[21:14:57] ちじれっ毛だらけの、ちんゲ体
[21:16:53] あなた、バブブバブブ」赤ちゃんプレ イかよ
[21:19:02] そもそも、キャシュレスで、年齢設定すれば押さなくて良いように出来るよね」ぐらい言ったほうが良いよ
[21:19:34] QRコードに、生年月日入れれば良いだけだよね。
[21:20:34] コンビニとか、無駄な業務とか、フローが多すぎるんよ。
[21:21:05] 絶対に仕事できないやつが、レジのプログラム作ってるよ。
[21:22:00] レジ前に立った時点で、どの決済を使うか確定しているんだから、決済選択画面出しとけよw
[21:23:21] すべてのバーコード読んで、合計ボタンを店員が打たないと、決済選択ボタンが現れないとか、アホなプログラム。
[21:25:00] あとさ、ATMとかも、キャッシュカードを読み込んだら、入出金する前に、カード吐き出せよ。カードなんて符丁でしか無いんだから。
[21:25:55] 世の中のデジタル機器のフローは無駄がいっぱい。
[21:27:37] そもそも、顔認証で良いやろ、カードなんて使わないで。
[21:28:34] そんなこと言っても、カードだって偽造されたりするじゃんよw
[21:29:24] 今どき、顔認証とか、静止画じゃないでしょ。
[21:29:56] 動画で顔認証すれば、かなりの精度で認証できるでしょ。
[21:31:15] 静脈認証を、大根で突破したって記事有ったな・・・w
[21:32:27] 認証が難しいので、カメラに、耳の穴を向けてください」とかアナウンスされるんでしょw 複数顔認証でw
[21:33:16] 最終的に、それでもダメなので、肛門をカメラに向けてください」と言われたり
[21:34:20] 親父にも見せたこと無いのに!!」ってATMの前で叫ぶw
[21:36:55] 今、カードの決済データとか、利用履歴からAIが異常を検出して、担当者がカメラの目視とかで確認するらしいじゃんよ。
[21:37:34] 異常な決済は、常に監視されているらしい。
[21:38:33] ほとんどクレカ使わない人が、海外で高額決済とかすると、決済に時間がかかったり。
[21:38:55] その間に確認しているらしい
[21:40:26] クレカで一番やばいのは、流通系のイオンとかのカードをその系列店で使うと、カード番号が上数桁が同じなので、簡単に覚えられると言う事件もあった。
[21:41:10] 下6桁と、セキュリティコード3桁で、不正利用が出来る
[21:42:25] てか、数日使う分ぐらい、財布に入れとけよ
[21:44:09] 今どき、葬式とか、お布施や お賽銭も、PayPayで支払えるよ・・・w
[21:44:35] 賽銭箱に、QRコードとか貼ってあるw
[21:46:48] 高齢者宅は、現金持ってる可能性が高いから。
[21:47:33] 介護保険とか、預貯金額が多いと、介護を保険請求できる金額の上限が有るんよ。
[21:48:10] だから、高齢者は、銀行預金をその上限以下まで下ろす傾向がある。
[21:50:19] レジなんて入ってて30万ぐらいやろ
[21:52:09] 銀行の支店とか、普通は5000万ぐらいだし、毎日置いてある場所変えてるしね。
[21:52:49] 基幹支店でもそのぐらいだよ。
[21:53:33] 大金庫が有っても、開けっ放しでカーペット敷いて、閉まらないようになってたりw
[21:56:11] ATM室は入ったこと有るよ。
[21:56:45] 部屋に入っても、AYM自体に鍵が付いてるしw
[21:57:28] 金の入ってるところとか、2箇所とか鍵がついていた。昔だけど。
[21:58:11] 多分、二名で別の鍵を開けないと開かない構造だと思う。
[21:58:58] 俺は顔パスなんで・・・w
[21:59:19] 裏口から時間外に、どーも~~~って言って入るw
[22:01:16] 多額の現金は、大抵移動できる袖机の中に入っていて、毎日置き場所が変わる。
[22:01:17]
[22:04:23] うちの近くの銀行だけかもしれんけど、新紙幣に交換するのって、両替じゃないから、無料らしいね。交換に当たるんだって。
[22:07:21] 1万円を、新1万円に替えるのは、両替ではなく、交換ってこと。
[22:07:40] 別券種に替えるのは、両替
[22:08:49] 今新札に交換すれば、帯封付きはもれなく連番だよ。
[22:10:15] 前に、客から貰った2000円札、面倒くさいんで、コンビニで使おうと思ったら、1万円札と間違えてお釣りくれた・・・w
[22:10:49] 流石に、2000円札だよ」って言ったけどw
[22:11:45] いや、くれるなら貰っとくけど」っても言ってみたw
[22:12:57] 判らんやつおらんやろw
[22:14:01] 旧旧1000円札とか出して、警察呼ばれた人有ったなw
[22:14:19] 伊藤博文
[22:15:24] 500円札とかも、見かけなくなったな」と思っても、結構流通してたよね。
[22:16:04] 確か500円玉が、俺が14歳の頃で、500円札は24歳ぐらいまでは流通していた。
[22:16:47] 新宿の丸正スーパーで、24歳頃まで、ピン札でお釣りくれた。
[22:17:09] 結構使えるよ。
[22:17:57] 代金に切手というのは、店側の好意としての対応だからね・・・w
[22:19:56] 相続登記のときに、親父の遺品に5円とか、10円の収入印紙とか有ったんで、使えますか?言ったら、端数分とかも一応法務局の郵便局窓口で売ってて使えた。
[22:20:31] 印紙貼付用に別紙必要だったけどw
[22:21:21] あ、イギリスで有ったよね、切手の偽装。
[22:21:48] 趣味で手書きの切手を書いて出すと言う遊びが流行ったらしい。
[22:22:20] 絵が上手い人なら、普通に切手とか偽装出来そうだよね。
[22:22:49] 絵柄が多すぎて、実在するかどうかさえ、郵便局員もわからないと思うよ。
[22:24:06] 消印押すでしょ
[22:25:34] バブルの頃とか、不動産屋は複数金額の契約書を作って、契約に行くんで、使わなかった契約書の印紙とか、担当者が剥がして現金化とかしてたらしい。
[22:26:57] まず、印紙とかは、どこに使いました」って申告しないんで、印紙を使う会社員とか結構現金化したりするみたい。
[22:28:06] 国税の人に聞いたけど、印紙は買っただけでは、納税したことにならず、消印を押して初めて納税したことになるみたい。
[22:28:53] 税金上は、消印押していない収入印紙は、現金と同じ扱いみたい。
[22:29:35] でも、買うと領収車が出るんよね、
[22:29:49] 領収書ね
[22:30:16] 不思議な会計処理になるんよ、しゅうにゅういんしって
[22:31:46] 印紙や切手は、購入した時点で、経費処理が出来るんだけど、在庫分は現金として数えることも出来る。
[22:32:10] それな
[22:32:52] うちのおとん、出入りしていた銀行で、使うでしょ」って収入印紙1シート。よくもらってたw
[22:34:51] 銀行の外向の人とか、結構沢山貰うらしく。受取とかで印紙貼るところ、田舎だと、印紙?要らない要らない」って人が多いみたい。
[22:35:17] だから、沢山余るらしい。
[22:36:30] 受取帳1冊に1シートとか、銀行で支給されるみたい。
[22:37:34] 結局通帳にも記帳されるんで、一時的な受取なんだよね。
[22:39:32] まあ、暗黙に、個人で電気製品買うときは、便宜計ってね」ってことなんだろうけどw
[22:40:07] 相手に渡しちゃうものだし、関係ないんじゃないの?
[22:40:49] 貰った人は、通帳に記帳されているのを確認すれば必要ない書面だし
[22:41:25] 必要ないわけじゃないでしょ。
[22:41:40] 後で別納しているんじゃないの?
[22:42:42] レシートとかにも、印紙が必要な額だと、別納」とか書いてあるし。
[22:43:21] データで集計して、自己申告してるだけじゃないかな?
[22:46:29] 便所行ってた
[22:46:39]