2024年10月20日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 181 / 195 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
07時の発言 : 7 回
18時の発言 : 20 回
19時の発言 : 13 回
20時の発言 : 52 回
21時の発言 : 26 回
22時の発言 : 63 回
23時の発言 : 14 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[07:38:17] https://x.com/libretter/status/1847769130126233631
[07:39:09] ファミコン、スーファミ」作っていたのは、リコー。任天堂は販売元なだけ。
[07:39:31] 知らない人案外多い。
[07:40:33] PlayStationのOEM製造元は、株式会社ジェイ-パック化工です
[07:42:31] PlayStation 2のOEM製造元は、FOXCONNです。
[07:44:41] まあ、下火だけど、ゲーム専用機ぐらいは、日本国内製造したほうが良くね?って話なんよな。
[07:45:18] ファミコン系もプレステ系も、FOXCONN=鴻海に委託生産させてるんよな。
[18:36:58] 外燃機関はOK?
[18:39:30] 小学生の5人に1人が「今付き合っている人がいる」 小学生カップル“中高生顔負け”の恋愛事情
[18:39:52] BFチャット民の50人に1人が「今付き合っている人がいる」
[18:41:08] JA全農「米の価格、これからもずーっと高いままだわw」
[18:42:40] 国民:結構です、パンやパスタ、うどん、そば有るんで。
[18:43:44] そのうち、Amazonで農家が直販しそうだな。
[18:44:50] JA全農とか、Amazonに置き換わるかも。
[18:45:19] 農機具や肥料や農薬も買えちゃうよ、aMAZON
[18:45:59] そんなもん、お姉ちゃんと塗っポリしてたんやろ
[18:46:53] 昔、知り合いの農家に、古米60kg1万円で買ったけどな。
[18:47:39] 籾で保管してるんで、味は新米とそんなに変わらなかった記憶。
[18:48:25] 飼料米?w
[18:50:18] 実際のところはさ、JAが扱う米が少なくなってるってことじゃないの?外食や中食産業は、生産者と直接取り引きしてるから。
[18:52:13] 単に利益目標だけ高いままで、流通量が減ってるから、キロあたりの中抜き金額が増えてるんじゃね?
[18:53:33] コロナとかで、中小の外食とか中食が激減して、農家と直接取引してる企業しか残ってないんじゃないか?
[18:54:48] そもそも、牛丼なんて、新米の季節に値引き合戦とかおかしいやろw 買い占めして在庫ダブついてるんじゃね?
[18:55:55] 米がない」ってんで、古米を大量に買い占めたら、新米が順調に取れてる・・・・古米が古古米になってしまうやんけ。
[18:56:58] 多分外食とかは、精米で買ってないと思うよ
[18:57:29] 在庫リスク考えると、モミで購入してるんじゃない?
[18:59:34] まあ、古米とかも、米油入れて炊くと、美味しくてツヤツヤになるんよね。
[19:00:09] コンビニ弁当の白米とか、お茶漬けにすると、油浮いてくるよ。
[19:01:31] 米油を入れて炊くと、冷めても艶のある米になる。
[19:02:12] コンビニの食品って、あくまでも見た目で勝負するから。
[19:02:40] おでんとかも、浮くように発泡剤とかいろんな物を添加してある。
[19:03:56] そう、主に糠に、パーツクリーナーと同じ成分のヘキサンをかけて、油を溶かして、固形分をろ過して、加熱してヘキサンを蒸発させる。
[19:04:41] 蒸発したヘキサン蒸気を冷却して再利用。
[19:05:28] 見つかりません・・・・w
[19:06:52] まあ、安い醤油は、きな粉にしてから、ヘキサンで大豆油を分離した残りカスで作っていたりする。
[19:08:00] タンパク質が分解して醤油になるんで、大豆油は不要なんよ。
[19:08:51] ごま油も安いやつは、ヘキサンで抽出してる。
[19:09:36] ごま油やオリーブオイルの高いやつは、後ろを見ると、圧搾油」って書いてある。
[19:10:19] ヨーロッパでは、圧搾油でない物は、オリーブオイルって名乗れないらしい。
[19:11:08] オリーブの搾りかすにヘキサンかけて抽出した油を、日本でオリーブオイル」と銘打って安く売ってる。
[20:04:46] 祐司」だけど、呼んだ?
[20:09:07] スペアリブをこんがり焼いて、フライパンに赤ワイン・バルサミコ・ブルーチーズでソースを作ってつまみに。
[20:12:47] ん~~~これ、一旦蒸してからのほうが、さっぱりしそうだな。
[20:13:35] 焼いた時の油を一旦クッキングペーパーで抜くか?
[20:13:53] もう一切れ買ってあるから、明日も作ってみよう。
[20:15:38] 前線は韓国やろ
[20:16:10] 軍事緩衝地帯
[20:17:15] まあ、チョコチョコ、戦術核とか使ってるんじゃね?
[20:19:12] 子供に体罰」ってのは、ある意味、効率的なんよな。
[20:19:43] 悪い事したら、まず叩く、そして理由を伝える。
[20:19:51] そのほうが理解しやすいんよ
[20:20:08] 犬猫もそう。
[20:21:07] まあ、その場合、あとが残ったりするほど叩かない」これは原則。
[20:21:40] びっくりさせる程度。
[20:22:29] 跡が残ったり、痛いと思うほど叩くと、理由を言われても、頭に入ってこないんよ。
[20:23:03] 痛い痛い痛い」って頭の中でぐるぐるしちゃうんで。
[20:23:28] コツン」程度がいい。
[20:23:55] まず、犬猫も子供もバカだから。
[20:25:04] 叩くってのがコンプライアンス的にだめな場合、おどかす」ってのも有り。
[20:25:33] 注意喚起して、なぜダメなのかを言う。
[20:26:32] それと、二度とやらないように」ってのは、子供には効かないから。
[20:27:08] 状況の紐づけがまだ理解できていないので、同じようなことをしても、都度叱る。
[20:29:37] 大人にとっては、同じこと」と紐づけできるのに、子供には同じことであると言う紐づけは完全にできない。
[20:31:05] 使った後ティッチュを捨てていないのと、お菓子の袋を捨てていないのが、同じことであると認知できない。
[20:32:10] 食事の後の食器が片付いていないのと、おもちゃが片付いていないのも、認知できない。
[20:33:04] おもちゃの片付けができない子どもの家は、大抵食後の食器の片付けが遅い家」だったりする。
[20:33:32] 子供にとっては、その違いが理解できない
[20:34:35] 食事中に晩酌を一緒にする家とかも、そうなる。
[20:35:17] つまみになるから、と言って残ってるおかずをそのままにしていると、子供にとって、おもちゃを片付けないのと一緒。
[20:36:13] そういう場合は、一旦おかずを下げて、別の器に乗せてお酒を持って再登場させると良いらしい。
[20:37:23] さっきまでの食事は一旦終了して、お父さんがお酒を飲むと言う別の事象に
[20:37:27] さっきまでの食事は一旦終了して、お父さんがお酒を飲むと言う別の事象にする
[20:41:35] 読書家の人って、妄想癖の有る人が多いと思う。
[20:41:48] 悪いとは言わんけど
[20:42:16] 読む本にもよるだろうな。
[20:43:05] 先生!! 壁を乗り越えようとしたら、股間が当たって乗り越えられません
[20:45:29] 敗血症ってさ、感染症によるものでしょ。
[20:46:12] 外傷とかがないとならないよね、普通。
[20:47:24] 目に見える外傷を負った場合は、抗生剤とか投与すればならないはずなんだけど。
[20:52:42] そもそも、そういう統計ってのは、画一性も正確性もないからな・・・w
[20:53:01] 各国の申告制だろw
[20:53:24] 北朝鮮がまともな統計を出すなんて有り得んやろw
[20:54:04] 栄養失調で体が大きくなるわけがない。
[20:55:50] 中国・韓国では、漢方薬として、高額で取引されるんよ。
[20:56:33] 流産したやつでも需要があるらしいよ。
[20:57:33] 実際に、仔牛肉とか西洋では食べるでしょ。
[20:58:39] 薬的な感覚で、胸腺(リードヴォー)とかは、美容や健康に関係すると言われている。
[20:59:35] 胸腺は、動物の子供にしか無い器官で、免疫細胞の生産に関わっている臓器だから、あながち効かないとも言えないみたい。
[21:23:51] 江川紹子氏 現役大臣を「卑劣」と断罪 大臣としての資質を疑問視
[21:25:25] 戦場カメラマンが、カメラマンという枠で、ヌード写真取ってるようなもの。
[21:26:07] 新興宗教問題を扱っているジャーナリストじゃなかったの?
[21:28:45] 英題は、沈黙=サイレント?
[21:30:42] 英題見ると、沈黙の」って付けてるのは、日本独自なんだなw
[21:31:21] 勝手に沈黙シリーズにした、日本配給元w
[21:32:25] 日本好きのセガール的に、沈黙シリーズになってるのは、どう思ってるんだろう。
[21:34:23] 年代検証すると、沈黙の艦隊が1988年連載開始。初めての沈黙シリーズが1992年ってことは、沈黙の艦隊をパクったってこと?
[21:41:57] Wikiに書いてやったw https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E9%BB%99%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
[21:42:05] かわぐちかいじによる、沈黙の艦隊が1988年から連載開始していることから、題名をパクった?あやかった?リスペクト?という疑惑が有るが、その問題に関して、宣伝担当者や、かわぐちかいじからの言及はない。
[21:44:50] チャック・ノリス」ってさ、アマプラの沈黙の艦隊に出てなかった?
[21:46:19] 出てないか・・・w
[21:46:48] あれのアメリカ人って、全員無名俳優か・・・
[21:47:50] アメリカドラマの凄いところは、無名俳優をバンバン使うところ。
[21:48:27] 新人俳優とかのチャンスがすごく有るんよ。
[21:49:08] 日本のドラマって、有名人をバンバン使ってるんで、時々ストーリーが入ってこなくなるw
[21:50:01] でも、相棒とか科捜研の女って、あれだけ長いのに、被らないで上手いこと使いまわしてる。
[21:51:46] 昔のドラマとか見てると、こんなところに、この人出てたのか?って発見も多い。
[21:54:57] 刑事ドラマとか見てると、キャスト見ると、犯人判っちゃうんだよな、日本ドラマ・・・w
[21:56:17] まあ、監督が楽なんだろうな、有名俳優使うと、演技指導とかしなくていいし。
[21:57:42] まあ、そもそも、日本のドラマって、漫画とか小説の焼き直しだから、展開は既に決まってるしね・・・
[21:59:21] うちのオカンが、刑事ドラマとか結構好きなんで見てるとさ、この人年齢的に、定年退職してるはずだよね」って笑ってる。年寄り俳優が多すぎる。
[22:00:12]
[22:00:49] 相棒に出ている警察関係者はリアルなら、半分は定年退職してる年齢だよね。
[22:03:06] そもそもCFDが現物に連動しているってのは、取引所がリスクヘッジとして売り買いしてるからなんよな。
[22:03:46] 取引所が仕切ってる賭場」と考えると解りやすい。
[22:04:23] CFDの動きは、取引所の胸三寸。
[22:06:46] 多分、現物の売り買いする時の、在庫量から、他の取引所から有数してもらう時のタイムラグによる取引損を、CFDによって回避するように動いているんだと思うよ。
[22:07:23] 無限に現物を保有しているわけじゃないんで。
[22:08:30] そういう仕組みがないと、CCみたいに価格がぶっ飛んだりしてしまう。
[22:10:34] BFの価格乖離が拡大するのは、どう説明できるんだろう。
[22:13:44] 結局BTCってさ、非中央集権と言う以外、当初言われていた、送金コストが安いとか早いってのは、机上の空論だったんだよね。
[22:14:57] それなw
[22:15:41] 仕組み理解していても、分解して弄ろうとは思わないな、俺の場合w
[22:16:20] ちゃんと機能していれば、弄る必要はないw
[22:17:45] そもそも、おもちゃって、年代が遷移すれば、興味も薄れて、修理が容易と言う設計はされていない。
[22:18:16] 完全な消耗品として設計されている
[22:18:49] 単純なぬいぐるみとかはいくらでも修理が可能w
[22:19:36] そもそも、おもちゃを使ってる本人が、どこ製」かも知らないことが多い。
[22:20:15] 例えば、ファミコン」ってさ、どこが作ってたと思う?
[22:20:59] あの当時、その会社CM多かったな・・・それでか?って思うよ。
[22:21:27] リコー」です。スーファミまで。
[22:23:21] それ以降は、年代的なもんなのか?プレステ2とかも、FOXCONN=鴻海がゲーム専用機は酢出て作っている
[22:24:52] まあ、ニンテンドーやSCEとか、機械を日本国内で付くyraせるべきだと思うよ。マジで。
[22:25:19] なんで海外に外注しちゃうかな。
[22:25:56] SCEって日本が本社じゃないの?
[22:26:31] トレンドマイクロとかって、本社が日本に来たんだよねw
[22:27:16] なんか、日本に本社が移動したらしいよw
[22:27:44] ウィルスバスターとか、日本でしか売れてないんじゃない?w
[22:28:53] 世界的に、どうなんやろ、ワクチンソフトって、どこのシェアが高いの?
[22:29:04] カスペルスキー❓️
[22:29:20] あれロシアじゃなかったっけ?
[22:30:09] まあ、どこの使っても、どんぐりの背比べでしょ。
[22:30:53] 昔みたいに、個人ハッカーがウィルス作る時代じゃないから。
[22:32:41] 国家ぐるみでウィルス量産されたら叶わない
[22:34:06] あーるーこー、あーるーこー、私はヨッパー。
[22:39:53] 最近歳なのか?炭酸入ってる酒は、お腹が張るので、今日からワインにしようと思ってる。
[22:40:52] セール期間中はそんなもんだ
[22:42:03] 俺なんか、去年のブラックフライデーで、ECHOPOP頼んだら、2ヶ月後とかだったよ。
[22:42:33] まあ1980円だったからしょうがないんだけどw
[22:43:14] 1垢3台規制が有って、3垢使って9台頼んだんだけどw
[22:44:23] 音楽とか一箇所で大音量ってのが嫌いなんで、部屋の四隅とかに置きたい人なんでw
[22:45:03] 音量は10%~20%で
[22:45:51] 10%以下を指示すると音が聞こえないんよあれ。
[22:46:33] 普通は1~10を指定するもんらしいけど、15%って指示すると、1.5になる。
[22:46:51] うん。
[22:47:07] 何個までは判らんけど。
[22:47:24] 一部屋4個で鳴らしてる。
[22:47:46] そういう設定もできるみたい。
[22:48:13] スティックに左右を紐づけとか。
[22:48:53] まあ8K放送とかには対応しないだろうけどw
[22:49:42] 8K放送ってさ、スピーカー構成が21+2Chとかなんでしょ、最大でw
[22:51:11] 22.2Chだった、8K放送の音声チャンネルw
[22:51:31] 8K放送の音声は、22.2マルチチャンネル音響システムを採用しており、22個のスピーカーと2つのサブウーファーで構成されています。この構成により、リスナーの上層、中層、下層、低音の各層に音源が配置され、全身を包み込むような立体音響を実現しています。
[22:52:21] ある意味き違い規格だなw
[22:53:25] まあ、8Kってのは、一般家庭を想定していないらしくて、映画館やスポーツバーのようなパブリックビューイングを想定しているらしいんで。
[22:54:40] だから、8Kテレビを販売していて、日本で一般人が購入できるのは、SHARPだけみたい。
[22:55:30] どうなんだろう。そもそも実際に、聞いたことがないから判らんw
[22:56:22] Panaとかは、業務用ディスプレイに音響設備を提供する」ってスタイルで、民生用ではないみたいだし。
[22:57:22] 個人で8Kとか買う人なんて、国内でも100人居ないんじゃない?
[22:58:41] コンテンツ作る人だって大変でしょ。NHKなら行けるかもだけど、民放は無理でしょ。
[22:59:08] 映画会社が作ったコンテンツを流すとかなら良いんだろうけど。
[22:59:41] 独自の8KコンテンツはNHKぐらいしか作る体力は無さそう。
[23:01:28] まあ、コンテンツ制作も、ドローンとかが出てきて、格段に変わってきてるよね。
[23:02:26] ぽつんと一軒家とかも、昔はGoogleMAPの衛星写真だけだったけど、最近はドローン撮影も多用している。
[23:03:10] まあ、ノイズキャンセリングも有るんで、ドローンの飛行音も消せるしね。
[23:05:16] まあ、冬季五輪とかで最初に使われた、フィギュアの映像を30個ぐらいのカメラ映像を合成して、360度からの映像を作り出すとかも有るし。
[23:06:03] ジャンプした瞬間を、グルーっと回転しながら再生したりしてるよね。
[23:07:02] ほぼリアルタイムに近い時間であんなのを合成するんだから凄い。
[23:08:40] 雰囲気❓️
[23:09:00] ふいんき」では変換できないかと・・・w
[23:09:29] さては、酔ってるなw
[23:16:35] とんなんやねん