Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 63 / 64 回
21時の発言 : 20 回
22時の発言 : 44 回
2024年10月21日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 63 / 64 回
21時の発言 : 20 回
22時の発言 : 44 回
[21:01:13] 中古車販売の「ガリバー」と「グッドスピード」に金融庁が立ち入り検査
[21:39:35] まあ、欧米諸国が幅を効かせすぎたよね、この何世紀か。
[21:40:47] 中国は結局アメリカとかを敵視してるけど、本当の敵は、ユダヤ人だってこと、理解しているのかね。
[21:42:40] まあ、ハマスが最初に打ったミサイルとか、中国製」って話もあるけど。
[21:45:00] イランやハマスが、まともなミサイルを作れるわけがない、中国製の部品寄せ集めて作ったに決まってるじゃんよ
[21:45:43] 量産する能力ないだろw
[21:46:37] あれだけの量のミサイル作るには、下請け工場としての中国の生産能力がないと無理だろ。
[21:47:31] 最初の攻撃で、5000発やぞ
[21:48:39] 供給する武器が全部イス ラム勢力にわたってるから、ロシアに供給できないんだろ
[21:49:55] 見返りに石油を貰ってるんよ
[21:50:27] 良い取引条件だろ
[21:51:14] 北は、口減らしで兵員を送ってるだけ。
[21:51:33] 兵士を投入すれば、飯ぐらい食わせてもらえる。
[21:52:13] 軍隊に飯も食わせられない状況なんよ
[21:53:24] そんな資源有るわけがない
[21:53:58] あんなに狭い国土で、どうやって資源確保するんだよw
[21:55:13] 日本の面積と比べて、32%しか無いんやぞ
[21:56:44] エネルギーだけだろ
[21:58:00] 戦時下のロシアが資源を渡すわけがないし、中国だって人民多すぎて、他国に融通出来る資源なんて、レアアースぐらいやろ
[22:00:07] 中国のテック企業は、ほぼ台湾企業だけどなw
[22:01:35] あほなの?レバノンに15億円支援 政府
[22:02:04] 宗教戦争に手を出すなって。
[22:04:43] イスラエルとか面倒だから、永遠の聖地にするために、核攻撃しちゃえよ、国連軍。
[22:06:56] 西欧諸国は古くからのシオニズムで、ユダヤ人を嫌い、イスラエルに追いやったのに、アメリカだけがユダヤ人を養護したことで、この100年ぐらいの世界情勢が変わってしまった。
[22:08:27] BRICS言うけどさ、根底の宗教が違うから、一枚岩にはなれないと思うよ
[22:09:21] 普通の国は、日本のように宗教に寛容ではない。
[22:10:17] サウジじゃなく、アラブ首長国連邦だろ
[22:10:29] BRICS(ブリックス、英: Brazil, Russia, India, China, South Africaから)は、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ、イラン、エジプト、アラブ首長国連邦、エチオピアの9か国から成る国際会議である
[22:11:19] サウジアラビアは2024年2月時点で依然として加盟を検討中
[22:11:48] 結局勝ち馬に乗りたいだけなんよ。
[22:12:14] じゃない、アメリカとの交渉材料として使ってるだけ
[22:13:02] アメリカと有利な交渉をするために、手を上げただけ。
[22:13:34] 子分じゃんよ
[22:14:03] スネ夫だな、立ち位置は
[22:15:19] 石油が中東依存じゃなくなって、石油買わないからそっぽ向かれてるんだろw
[22:16:55] 今は中国が上得意だからな、中東にとって。
[22:20:12] 中国は経済政策を見誤ったんだよ、住宅建設とか。あんなもん建てるなら、タクラマカン砂漠に太陽光発電プラントと蓄電施設建設したほうが、長期的なエネルギー問題解決できたのに。
[22:26:22] そこそこの規模の蓄電設備作ってあれば、水素だろうがアンモニアだろうが、作り放題なんだから。
[22:27:20] 国土が広いのを、上手く利用できていない。
[22:27:45] 日本が一生懸命太陽光で発電したってたかが知れている。
[22:28:14] 自国消費でいっぱいいっぱい。
[22:29:16] 水力発電のダムなんか作るより、メンテナンスも楽だし。
[22:29:53] 今、激安だよw
[22:30:31] 市場価格で昔の1/5ぐらいだからね。
[22:31:09] そんな事、中国が気にすると思う?
[22:32:07] 3年ぐらい前から言われてるよねw
[22:34:28] 車を買ったとして、10年間でトータルコストいくら?
[22:34:55] 車本体、燃料、メンテナンス費用、駐車場
[22:35:02] ノ
[22:37:35] 実は、車両購入価格より、維持経費のほうが高かったりする。
[22:37:55] よほどの高級車じゃない限り
[22:38:14] 保険入ってれば良い、車でもパネルでも
[22:38:55] その程度の差。
[22:39:26] 渋ったとしても契約だから。
[22:39:40] 保険会社変えればいいだけ
[22:43:07] 駐車場3万、保険1万、燃料1万、合計5万。120ヶ月で600万。車検10万x5=650万ね。安く見積もっても。
[22:43:42] 一般の人が、車なんて所有するのは、愚の骨頂。
[22:44:17] 借家住まいで車購入とかアホらしいんよ。
[22:45:22] 借家で駐車場借りてるとすると、本体価格合わせると10年で1000万円消える。
[22:45:33] 田舎に家が立つ。
[22:47:29] タクシー3000円としたら、3333タクシー使える。
[22:47:49] 2000円なら、3650日毎日使える。
[22:48:00] アホらしい。
[21:39:35] まあ、欧米諸国が幅を効かせすぎたよね、この何世紀か。
[21:40:47] 中国は結局アメリカとかを敵視してるけど、本当の敵は、ユダヤ人だってこと、理解しているのかね。
[21:42:40] まあ、ハマスが最初に打ったミサイルとか、中国製」って話もあるけど。
[21:45:00] イランやハマスが、まともなミサイルを作れるわけがない、中国製の部品寄せ集めて作ったに決まってるじゃんよ
[21:45:43] 量産する能力ないだろw
[21:46:37] あれだけの量のミサイル作るには、下請け工場としての中国の生産能力がないと無理だろ。
[21:47:31] 最初の攻撃で、5000発やぞ
[21:48:39] 供給する武器が全部イス ラム勢力にわたってるから、ロシアに供給できないんだろ
[21:49:55] 見返りに石油を貰ってるんよ
[21:50:27] 良い取引条件だろ
[21:51:14] 北は、口減らしで兵員を送ってるだけ。
[21:51:33] 兵士を投入すれば、飯ぐらい食わせてもらえる。
[21:52:13] 軍隊に飯も食わせられない状況なんよ
[21:53:24] そんな資源有るわけがない
[21:53:58] あんなに狭い国土で、どうやって資源確保するんだよw
[21:55:13] 日本の面積と比べて、32%しか無いんやぞ
[21:56:44] エネルギーだけだろ
[21:58:00] 戦時下のロシアが資源を渡すわけがないし、中国だって人民多すぎて、他国に融通出来る資源なんて、レアアースぐらいやろ
[22:00:07] 中国のテック企業は、ほぼ台湾企業だけどなw
[22:01:35] あほなの?レバノンに15億円支援 政府
[22:02:04] 宗教戦争に手を出すなって。
[22:04:43] イスラエルとか面倒だから、永遠の聖地にするために、核攻撃しちゃえよ、国連軍。
[22:06:56] 西欧諸国は古くからのシオニズムで、ユダヤ人を嫌い、イスラエルに追いやったのに、アメリカだけがユダヤ人を養護したことで、この100年ぐらいの世界情勢が変わってしまった。
[22:08:27] BRICS言うけどさ、根底の宗教が違うから、一枚岩にはなれないと思うよ
[22:09:21] 普通の国は、日本のように宗教に寛容ではない。
[22:10:17] サウジじゃなく、アラブ首長国連邦だろ
[22:10:29] BRICS(ブリックス、英: Brazil, Russia, India, China, South Africaから)は、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ、イラン、エジプト、アラブ首長国連邦、エチオピアの9か国から成る国際会議である
[22:11:19] サウジアラビアは2024年2月時点で依然として加盟を検討中
[22:11:48] 結局勝ち馬に乗りたいだけなんよ。
[22:12:14] じゃない、アメリカとの交渉材料として使ってるだけ
[22:13:02] アメリカと有利な交渉をするために、手を上げただけ。
[22:13:34] 子分じゃんよ
[22:14:03] スネ夫だな、立ち位置は
[22:15:19] 石油が中東依存じゃなくなって、石油買わないからそっぽ向かれてるんだろw
[22:16:55] 今は中国が上得意だからな、中東にとって。
[22:20:12] 中国は経済政策を見誤ったんだよ、住宅建設とか。あんなもん建てるなら、タクラマカン砂漠に太陽光発電プラントと蓄電施設建設したほうが、長期的なエネルギー問題解決できたのに。
[22:26:22] そこそこの規模の蓄電設備作ってあれば、水素だろうがアンモニアだろうが、作り放題なんだから。
[22:27:20] 国土が広いのを、上手く利用できていない。
[22:27:45] 日本が一生懸命太陽光で発電したってたかが知れている。
[22:28:14] 自国消費でいっぱいいっぱい。
[22:29:16] 水力発電のダムなんか作るより、メンテナンスも楽だし。
[22:29:53] 今、激安だよw
[22:30:31] 市場価格で昔の1/5ぐらいだからね。
[22:31:09] そんな事、中国が気にすると思う?
[22:32:07] 3年ぐらい前から言われてるよねw
[22:34:28] 車を買ったとして、10年間でトータルコストいくら?
[22:34:55] 車本体、燃料、メンテナンス費用、駐車場
[22:35:02] ノ
[22:37:35] 実は、車両購入価格より、維持経費のほうが高かったりする。
[22:37:55] よほどの高級車じゃない限り
[22:38:14] 保険入ってれば良い、車でもパネルでも
[22:38:55] その程度の差。
[22:39:26] 渋ったとしても契約だから。
[22:39:40] 保険会社変えればいいだけ
[22:43:07] 駐車場3万、保険1万、燃料1万、合計5万。120ヶ月で600万。車検10万x5=650万ね。安く見積もっても。
[22:43:42] 一般の人が、車なんて所有するのは、愚の骨頂。
[22:44:17] 借家住まいで車購入とかアホらしいんよ。
[22:45:22] 借家で駐車場借りてるとすると、本体価格合わせると10年で1000万円消える。
[22:45:33] 田舎に家が立つ。
[22:47:29] タクシー3000円としたら、3333タクシー使える。
[22:47:49] 2000円なら、3650日毎日使える。
[22:48:00] アホらしい。
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです