Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 147 / 153 回
00時の発言 : 55 回
01時の発言 : 34 回
02時の発言 : 18 回
08時の発言 : 16 回
09時の発言 : 26 回
20時の発言 : 3 回
22時の発言 : 1 回
2024年10月26日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 147 / 153 回
00時の発言 : 55 回
01時の発言 : 34 回
02時の発言 : 18 回
08時の発言 : 16 回
09時の発言 : 26 回
20時の発言 : 3 回
22時の発言 : 1 回
[00:00:40] いや,僕もネタかと思ってはいたけど,どうなんかなあって思ってw
[00:01:29] そりゃ,負け一辺倒だったら,ここまで賭けてはないやろ
[00:01:54] 時々大勝ちするから,やめられないんよな
[00:04:58] まあインベストメントの教科書には,そう書いてあるな
[00:06:16] 普通に経営学の本だろ
[00:06:46] それは,r>g だからじゃないのか
[00:07:07] あーそうだ。NISAは,イギリスのISAga
[00:07:18] が成功したから,それを真似たんだよね
[00:07:58] ええよ
[00:08:23] でも,iDeCoの場合,資金ロックがきついから
[00:10:13] 血の契約だもんなあ
[00:13:25] まあ年金制度があれな感じやしな
[00:13:35] あーまちがい
[00:14:13] 貯蓄から投資は,年金制度だけでは老後の生活を維持するのがきついから,まあ,各自備えよってことやろうな
[00:15:34] でも新NISAは,岸田内閣の数少ない功績やろ
[00:17:01] いやさ,さっきの緊縮財政と積極財政の話も関わるけれどさ
[00:17:19] 日本の経済が成長しないのは,可処分所得が少ないからやろ
[00:17:45] 国民総生産=国民層消費で
[00:18:24] 消費は,需要でもあるから,欲望ある限り需要は創出されるけれども,予算制約があるわけで
[00:19:38] 最初からたんまり奪ってるから,賃金が上がっても手取りが増えないどころか減ったりする=予算制約がきつい=消費が伸びない=国内総生産の停滞
[00:19:58] ばかでもわかるんだが
[00:20:46] いやごめん。基本的な経済学を全く知らない人は,分からないかもしれない
[00:26:07] まあ現実問題,年金は,国民年金の半分は,国の支出で,厚生年金の半分は企業の負担になってるから,個人としては,ちゃんと納めてた方がトータルでは得という結果にならざるを得ない・・・
[00:30:42] まあ年金はただのポンジスキームだしな
[00:31:43] 年金は,騙してないだけのただのポンジスキーム
[00:33:11] 通貨の価値は下がって,インフレが起きて,まあ,資産税みたいなもんやろ
[00:33:19] それでええやろ
[00:34:06] というか,今はコストプッシュインフレで,消費税のせいで更にブーストがかかってる状態
[00:35:13] まあ,アベノミクスは,金融緩和はしたけれど,財政政策は尻つぼみやったからな
[00:35:38] でも,異次元緩和したから,就職氷河期が終わりを迎えたわけやし
[00:36:10] そんなこと言ったら,東京メトロのIPO当たった人はずるいとか,同じやろねえw
[00:36:17] それそれ
[00:37:10] 高齢者って言っても,かなり年の高い人ね
[00:41:06] というか,もともと株式とかは,会社の配当が本来の報酬だからなあ
[00:42:07] ねずみ講的な仕組みにすればそうなるよね
[00:43:54] まあ流石に金の時価総額よりは上がらないのではないかと思われているが
[00:44:10] 金の時価総額が上昇しているからな
[00:44:43] 暗号資産は,その資産がどのような性質を持つかを考えないとね
[00:44:58] 別に暗号資産に限ったことではないが
[00:46:39] まあそうなんよね
[00:47:53] あとは,資産を持つのが趣味とかね
[00:48:48] 人生って,運の要素も大きいよな
[00:48:59] 努力は必ず報われるわけでもないし
[00:50:00] スタート地点も違えば,目指すゴールも違うしね
[00:51:27] まあここのチャットに居る人は,何だかんだ言って恵まれている方かもしれないね
[00:54:21] ほんとそれ,運は運,努力は努力
[00:55:18] まあ,普段努力していると,普通の人ならよく分からない事象が実はチャンスと分かって,運を掴む,ってことはあるな
[00:55:49] ええでさんこんばんは
[00:58:46] これ大事なのは,最初は誰でも3の普通の人から始まることが殆どってことだよね
[00:59:33] 右の人が3の時になっても,損切りとかしなかった人が,そのうち左の人になる,ってところがミソ
[01:03:09] いやさ,ホントにこのことにいつ気づくかってことだと思うわ
[01:03:23] まあそうなんよな
[01:03:49] 現物にぎにぎしてる人と,信用してる人は,リスクが全然違う
[01:05:28] 素人「短期で一発逆転金持ちになってやるぜ,ハイレバローング!」機関「ショートしてロスカットさせて,金儲けよw」
[01:07:27] 結局色々経験するか,分かっている人に教えて貰うしかしないと,分からんよなあ
[01:08:33] 結局,賭ける方が不利な立場の者を,どうやって賭けさせるかっていうと,射幸心なんだよね
[01:08:54] 「一発逆転」
[01:09:18] で射幸心を煽って,不利な立場で賭けさせて,負けさせて儲ける
[01:10:06] まあそれはそう
[01:10:13] 宝くじよりはまし
[01:10:32] というか,宝くじは,めちゃめちゃ射幸心あおってるやろ
[01:11:49] ちな,賭場の方が,マーチンゲールするために,プレーヤーに射幸心煽ってくるんよな
[01:16:54] FXも,本当はリスクヘッジのためにあるけれど,流動性を上げるために,現物持ってなくてもできるようにして,それでも自己責任だから負けるときは大きい,それでも引き込むために射幸心を煽るわけやな
[01:17:22] 現物って言うか,実需のない人でもか
[01:19:54] まあただレバ2倍はいただけないな
[01:23:30] まあ,bfの場合,FRがニュートラルだと,ロングがショートに払うことになるから,そういう点でも,レンジ相場なら,ショートの方がいいかもしれないね
[01:25:46] まあ,ビトコの性質上,めっちゃ上がっていくから,しかも今その時期だしw
[01:26:44] しかしロングもずっと持ってると,ガシガシお金取られるんよね
[01:28:26] まあ,狙い目着けた短期の空売りなら,外れなら損切りすればいいわけだし,チャンスを最大限生かすには,レバはある程度賭けた方がいいですね
[01:28:57] まあ怖いよなあ
[01:31:17] そうですね。というか,そもそもトレンド逆張りは,長く持たずないことは前提でポジション取りますよねw
[01:32:19] ライカさんみたいになっちゃうんだよな・・・
[01:33:47] なんていうか,急いては事をし損じる ってことよなあ
[01:34:05] ホント,お金のない人には,罠がいっぱい
[01:35:18] DBRって何?
[01:36:49] ええでさんは草博士だからなあ
[01:39:44] これ,DAIとかドルのステーブルを取引所で現物だけでなく信用でもできるようになれば,簡易FXになるよね
[01:43:10] ほれほれ,損切りしろ,まだ耐えるか,損切りしろ,みたいな形で,損切りも成り行きでやるから,どんどん上がってくと
[01:43:29] どんどん下がっていくかもしれないが
[01:47:44] まあ宝くじ枠だしな
[01:49:58] まあ流動性は大事
[01:53:36] しまったな,日付変わってしまった
[01:54:02] 楽天ポイント期限切れが多発w
[02:03:58] ノシ
[02:05:35] ええでさんは,ホント草博士だよなあ
[02:05:48] 草コインとか,全く分からないわ
[02:06:40] 現物でやってるから,破綻しないってことだとは思うけれど
[02:07:52] 宝くじ枠として割り切るなら,まあ宝くじ買うようなもんだからなあ
[02:08:17] リスクが限定されてるってところがいいのかもしれない
[02:10:02] そういうの好きなんだと思うよ
[02:10:39] w
[02:11:10] しかしさあ,最近つくづく思うのが
[02:11:32] こう,最初に罠があるんよなあ
[02:11:59] 射幸心もそうだけれど
[02:12:55] 本当に儲かるものは,射幸心煽る必要ないものなあ
[02:13:20] 含み損も,最初の方にはなりがちだし
[02:13:45] 短期の予想は,難しいよ
[02:14:26] いや,それでも含み損になるよw
[02:14:52] そもそもそのポジション,信じられないからw
[02:17:50] トレード,今でも全然分からない
[02:19:02] まあ負けたときは,一旦離れた方がいいよね
[08:46:24] 大人の観察やなw
[08:46:48] 止ってくれない車は?
[08:47:43] 止らなさそうよなあ
[08:48:06] 歩道でも,自転車で突っ込んでくるやろ。おばちゃん
[08:49:25] でも,おばちゃんとか,大事故とかはそんなに多くなさそう何よな
[08:49:59] あー,なんか何でこんな事故になったん?ってのは,ありそう
[08:50:09] そこは別
[08:51:10] 全てが自分中心やな・・・
[08:52:28] 内輪差の概念が分からないおばちゃんが多いんやろ・・・
[08:53:44] まあ分からなくはない
[08:54:30] なんなんだろうな。その女尊男卑
[08:55:18] 生活道路走るのって,結構怖い
[08:56:21] 随分昔の記憶が蘇ってきたw
[08:58:13] それはそれで危なそう
[08:59:15] 東京で,滅茶苦茶狭い道路なのに,路線バスは知ってるところあるんよな
[08:59:55] バスとバスがギリギリですれ違ってて,バスの中から見てても,感心するところ
[09:00:06] 走ってる
[09:01:12] 昔の農道だからだろうね
[09:02:01] 自動車のトナラーとか居るらしいねw
[09:02:52] 普段乗ってないからだろ
[09:03:14] しかも,こすりたくないから,慎重に慎重を重ねてるんだよ
[09:05:05] それは駐車が上手い
[09:05:50] キッチリ真ん中は,そこまで多くはないよねえ
[09:07:59] ときどき,白線ギリギリに止めてる車あるよねw
[09:09:59] まあ日本の場合,駐車スペースの幅に余裕がないから,ちゃんと綺麗に止められるスキルを強制的に養われてそうよな
[09:10:35] まあ買って後悔する感じだったんやろ・・・
[09:10:59] 高いお買い物だから,買い換えもできないし・・・
[09:13:40] 最高速度20キロしか出ない自動車とか,高速道路乗れないやろw
[09:15:00] 速度制限の道路の最低って,20キロぐらいじゃないか
[09:15:11] それ以下の標識見たことないからだが
[09:15:43] 工場の構内は,まあ私有地やからな・・・
[09:16:14] 日本の自動車は,リミッター付いてるんじゃないのか
[09:16:32] スポーツカー
[09:17:54] おばちゃんの話してたからw
[09:19:14] 東海道新幹線は,285Km/hだぞ
[09:19:35] 北陸新幹線に至っては,270km/hだろ
[09:20:20] 北海道の道くらいじゃないのか
[09:20:31] まあ交通違反にはなるが
[09:21:48] のぞみも,在来線くらいしか速度出してない箇所も,結構あるからな
[09:22:33] 最高時速285キロも,米原-京都間の一部だし
[09:23:13] あーよく考えたら,のぞみは山陽新幹線も通るんだったw
[09:23:35] 山陽新幹線の最高時速は300km/hだったな
[20:52:38] xrpは送金用であって,価値保存用じゃないよ
[20:55:29] 草
[20:59:00] 草しか生えない
[22:22:53] 全然上がんねえなあ
[00:01:29] そりゃ,負け一辺倒だったら,ここまで賭けてはないやろ
[00:01:54] 時々大勝ちするから,やめられないんよな
[00:04:58] まあインベストメントの教科書には,そう書いてあるな
[00:06:16] 普通に経営学の本だろ
[00:06:46] それは,r>g だからじゃないのか
[00:07:07] あーそうだ。NISAは,イギリスのISAga
[00:07:18] が成功したから,それを真似たんだよね
[00:07:58] ええよ
[00:08:23] でも,iDeCoの場合,資金ロックがきついから
[00:10:13] 血の契約だもんなあ
[00:13:25] まあ年金制度があれな感じやしな
[00:13:35] あーまちがい
[00:14:13] 貯蓄から投資は,年金制度だけでは老後の生活を維持するのがきついから,まあ,各自備えよってことやろうな
[00:15:34] でも新NISAは,岸田内閣の数少ない功績やろ
[00:17:01] いやさ,さっきの緊縮財政と積極財政の話も関わるけれどさ
[00:17:19] 日本の経済が成長しないのは,可処分所得が少ないからやろ
[00:17:45] 国民総生産=国民層消費で
[00:18:24] 消費は,需要でもあるから,欲望ある限り需要は創出されるけれども,予算制約があるわけで
[00:19:38] 最初からたんまり奪ってるから,賃金が上がっても手取りが増えないどころか減ったりする=予算制約がきつい=消費が伸びない=国内総生産の停滞
[00:19:58] ばかでもわかるんだが
[00:20:46] いやごめん。基本的な経済学を全く知らない人は,分からないかもしれない
[00:26:07] まあ現実問題,年金は,国民年金の半分は,国の支出で,厚生年金の半分は企業の負担になってるから,個人としては,ちゃんと納めてた方がトータルでは得という結果にならざるを得ない・・・
[00:30:42] まあ年金はただのポンジスキームだしな
[00:31:43] 年金は,騙してないだけのただのポンジスキーム
[00:33:11] 通貨の価値は下がって,インフレが起きて,まあ,資産税みたいなもんやろ
[00:33:19] それでええやろ
[00:34:06] というか,今はコストプッシュインフレで,消費税のせいで更にブーストがかかってる状態
[00:35:13] まあ,アベノミクスは,金融緩和はしたけれど,財政政策は尻つぼみやったからな
[00:35:38] でも,異次元緩和したから,就職氷河期が終わりを迎えたわけやし
[00:36:10] そんなこと言ったら,東京メトロのIPO当たった人はずるいとか,同じやろねえw
[00:36:17] それそれ
[00:37:10] 高齢者って言っても,かなり年の高い人ね
[00:41:06] というか,もともと株式とかは,会社の配当が本来の報酬だからなあ
[00:42:07] ねずみ講的な仕組みにすればそうなるよね
[00:43:54] まあ流石に金の時価総額よりは上がらないのではないかと思われているが
[00:44:10] 金の時価総額が上昇しているからな
[00:44:43] 暗号資産は,その資産がどのような性質を持つかを考えないとね
[00:44:58] 別に暗号資産に限ったことではないが
[00:46:39] まあそうなんよね
[00:47:53] あとは,資産を持つのが趣味とかね
[00:48:48] 人生って,運の要素も大きいよな
[00:48:59] 努力は必ず報われるわけでもないし
[00:50:00] スタート地点も違えば,目指すゴールも違うしね
[00:51:27] まあここのチャットに居る人は,何だかんだ言って恵まれている方かもしれないね
[00:54:21] ほんとそれ,運は運,努力は努力
[00:55:18] まあ,普段努力していると,普通の人ならよく分からない事象が実はチャンスと分かって,運を掴む,ってことはあるな
[00:55:49] ええでさんこんばんは
[00:58:46] これ大事なのは,最初は誰でも3の普通の人から始まることが殆どってことだよね
[00:59:33] 右の人が3の時になっても,損切りとかしなかった人が,そのうち左の人になる,ってところがミソ
[01:03:09] いやさ,ホントにこのことにいつ気づくかってことだと思うわ
[01:03:23] まあそうなんよな
[01:03:49] 現物にぎにぎしてる人と,信用してる人は,リスクが全然違う
[01:05:28] 素人「短期で一発逆転金持ちになってやるぜ,ハイレバローング!」機関「ショートしてロスカットさせて,金儲けよw」
[01:07:27] 結局色々経験するか,分かっている人に教えて貰うしかしないと,分からんよなあ
[01:08:33] 結局,賭ける方が不利な立場の者を,どうやって賭けさせるかっていうと,射幸心なんだよね
[01:08:54] 「一発逆転」
[01:09:18] で射幸心を煽って,不利な立場で賭けさせて,負けさせて儲ける
[01:10:06] まあそれはそう
[01:10:13] 宝くじよりはまし
[01:10:32] というか,宝くじは,めちゃめちゃ射幸心あおってるやろ
[01:11:49] ちな,賭場の方が,マーチンゲールするために,プレーヤーに射幸心煽ってくるんよな
[01:16:54] FXも,本当はリスクヘッジのためにあるけれど,流動性を上げるために,現物持ってなくてもできるようにして,それでも自己責任だから負けるときは大きい,それでも引き込むために射幸心を煽るわけやな
[01:17:22] 現物って言うか,実需のない人でもか
[01:19:54] まあただレバ2倍はいただけないな
[01:23:30] まあ,bfの場合,FRがニュートラルだと,ロングがショートに払うことになるから,そういう点でも,レンジ相場なら,ショートの方がいいかもしれないね
[01:25:46] まあ,ビトコの性質上,めっちゃ上がっていくから,しかも今その時期だしw
[01:26:44] しかしロングもずっと持ってると,ガシガシお金取られるんよね
[01:28:26] まあ,狙い目着けた短期の空売りなら,外れなら損切りすればいいわけだし,チャンスを最大限生かすには,レバはある程度賭けた方がいいですね
[01:28:57] まあ怖いよなあ
[01:31:17] そうですね。というか,そもそもトレンド逆張りは,長く持たずないことは前提でポジション取りますよねw
[01:32:19] ライカさんみたいになっちゃうんだよな・・・
[01:33:47] なんていうか,急いては事をし損じる ってことよなあ
[01:34:05] ホント,お金のない人には,罠がいっぱい
[01:35:18] DBRって何?
[01:36:49] ええでさんは草博士だからなあ
[01:39:44] これ,DAIとかドルのステーブルを取引所で現物だけでなく信用でもできるようになれば,簡易FXになるよね
[01:43:10] ほれほれ,損切りしろ,まだ耐えるか,損切りしろ,みたいな形で,損切りも成り行きでやるから,どんどん上がってくと
[01:43:29] どんどん下がっていくかもしれないが
[01:47:44] まあ宝くじ枠だしな
[01:49:58] まあ流動性は大事
[01:53:36] しまったな,日付変わってしまった
[01:54:02] 楽天ポイント期限切れが多発w
[02:03:58] ノシ
[02:05:35] ええでさんは,ホント草博士だよなあ
[02:05:48] 草コインとか,全く分からないわ
[02:06:40] 現物でやってるから,破綻しないってことだとは思うけれど
[02:07:52] 宝くじ枠として割り切るなら,まあ宝くじ買うようなもんだからなあ
[02:08:17] リスクが限定されてるってところがいいのかもしれない
[02:10:02] そういうの好きなんだと思うよ
[02:10:39] w
[02:11:10] しかしさあ,最近つくづく思うのが
[02:11:32] こう,最初に罠があるんよなあ
[02:11:59] 射幸心もそうだけれど
[02:12:55] 本当に儲かるものは,射幸心煽る必要ないものなあ
[02:13:20] 含み損も,最初の方にはなりがちだし
[02:13:45] 短期の予想は,難しいよ
[02:14:26] いや,それでも含み損になるよw
[02:14:52] そもそもそのポジション,信じられないからw
[02:17:50] トレード,今でも全然分からない
[02:19:02] まあ負けたときは,一旦離れた方がいいよね
[08:46:24] 大人の観察やなw
[08:46:48] 止ってくれない車は?
[08:47:43] 止らなさそうよなあ
[08:48:06] 歩道でも,自転車で突っ込んでくるやろ。おばちゃん
[08:49:25] でも,おばちゃんとか,大事故とかはそんなに多くなさそう何よな
[08:49:59] あー,なんか何でこんな事故になったん?ってのは,ありそう
[08:50:09] そこは別
[08:51:10] 全てが自分中心やな・・・
[08:52:28] 内輪差の概念が分からないおばちゃんが多いんやろ・・・
[08:53:44] まあ分からなくはない
[08:54:30] なんなんだろうな。その女尊男卑
[08:55:18] 生活道路走るのって,結構怖い
[08:56:21] 随分昔の記憶が蘇ってきたw
[08:58:13] それはそれで危なそう
[08:59:15] 東京で,滅茶苦茶狭い道路なのに,路線バスは知ってるところあるんよな
[08:59:55] バスとバスがギリギリですれ違ってて,バスの中から見てても,感心するところ
[09:00:06] 走ってる
[09:01:12] 昔の農道だからだろうね
[09:02:01] 自動車のトナラーとか居るらしいねw
[09:02:52] 普段乗ってないからだろ
[09:03:14] しかも,こすりたくないから,慎重に慎重を重ねてるんだよ
[09:05:05] それは駐車が上手い
[09:05:50] キッチリ真ん中は,そこまで多くはないよねえ
[09:07:59] ときどき,白線ギリギリに止めてる車あるよねw
[09:09:59] まあ日本の場合,駐車スペースの幅に余裕がないから,ちゃんと綺麗に止められるスキルを強制的に養われてそうよな
[09:10:35] まあ買って後悔する感じだったんやろ・・・
[09:10:59] 高いお買い物だから,買い換えもできないし・・・
[09:13:40] 最高速度20キロしか出ない自動車とか,高速道路乗れないやろw
[09:15:00] 速度制限の道路の最低って,20キロぐらいじゃないか
[09:15:11] それ以下の標識見たことないからだが
[09:15:43] 工場の構内は,まあ私有地やからな・・・
[09:16:14] 日本の自動車は,リミッター付いてるんじゃないのか
[09:16:32] スポーツカー
[09:17:54] おばちゃんの話してたからw
[09:19:14] 東海道新幹線は,285Km/hだぞ
[09:19:35] 北陸新幹線に至っては,270km/hだろ
[09:20:20] 北海道の道くらいじゃないのか
[09:20:31] まあ交通違反にはなるが
[09:21:48] のぞみも,在来線くらいしか速度出してない箇所も,結構あるからな
[09:22:33] 最高時速285キロも,米原-京都間の一部だし
[09:23:13] あーよく考えたら,のぞみは山陽新幹線も通るんだったw
[09:23:35] 山陽新幹線の最高時速は300km/hだったな
[20:52:38] xrpは送金用であって,価値保存用じゃないよ
[20:55:29] 草
[20:59:00] 草しか生えない
[22:22:53] 全然上がんねえなあ
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです