2024年11月09日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 71 / 74 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
19時の発言 : 4 回
22時の発言 : 7 回
23時の発言 : 63 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[19:29:30] 「30歳越えたら子宮摘出」日本保守党代表・百田尚樹氏の“人権無視提言”に「相当ヤバいね」「恐ろしい」批判集まる
[19:29:40] 「30歳越えたら子宮摘出」日本保守党代表・百田尚樹氏の“人権無視提言”に「相当ヤ バいね」「恐ろしい」批判集まる
[19:30:14] 脳みそ膿んでるな
[19:31:20] 百田氏は『女性は18歳から大学に行かさない』『25歳を越えて独身の場合は生涯結婚できない法律にする』とも提言しています。
[22:44:17] 独り言多いぞ!!
[22:45:01] ジジイか?ジジイなのか?ジジイだな!
[22:52:40] トランプ当選で、アメリカが文化的発展途上国に格下げの見通し。
[22:56:14] 流れとしては、一旦500万までには落ちるよ、いずれ。
[22:56:59] 35マンこ以上、やりほうだい。
[22:57:43] 35マンこ以上、なすがまま。
[22:58:49] まあ、四国とか、陸の孤島だからな。
[23:00:02] 大黒人労働者が、電線でも奪ったんじゃね?w
[23:00:17] 外国人労働者」ね
[23:00:48] デンマ使えずに、あそこが干からびる
[23:01:15] 交接やろ。
[23:01:27] 子作りしか無い。
[23:02:27] 大規模停電になると、どの国でも、出生率が上がる件。
[23:03:20] 少子化対策には、夜間停電と言う策が手っ取り早い。
[23:04:16] 冬の夜長、停電すれば、やることは決まってる、体を寄せ合って、温めること。
[23:05:45] 子作りできる年齢層がまだいる現在やらないと、歯止めが効かない。
[23:07:33] 20~30代の家庭は、夜間送電を停止。
[23:09:06] そのぐらいやらんと、少子化の歯止めはきかない。
[23:10:20] 20~30代は、残業禁止。
[23:11:35] 20~30代は、同伴での飲食は8000円まで国が補助。
[23:12:08] ただし、交接証明を提出すること。
[23:12:52] そのぐらいやらんと、この国の少子化は止められないよ。
[23:14:20] まずな、40歳以下の低用量ピル・通常ピルに関して、保険対象外とか。
[23:14:52] 簡単にピルを処方しすぎる。
[23:15:15] 少子化の日本で、ピルは害悪でしか無い。
[23:16:20] まずな、高校生が妊娠しちゃいけない」って風潮がおかしいんよ。
[23:16:37] 若いうちに子供作っちゃっとけば良いんよ。
[23:16:55] それは知ってるけど。
[23:17:19] 生理痛ってのはどこまでひどいのか?ってのは、個人差もあるしな。
[23:17:51] 堪え性がない人間が簡単に処方されるってのはダメだと思うんよ。
[23:19:14] まあ、女性は、整理の苦しみ、出産の苦しみ」考えると、損してる」って思うのは有ると思うけど。
[23:20:17] その分、子を作ったときに、相応の利益がないと、不公平ってのは有るよな。
[23:20:48] 出産年金制度とかどう?
[23:24:28] 結局のところ、女性は子供を作ることで、社会人としては足かせになるんよ。
[23:24:47] 産休だの育児だの。
[23:26:45] 子供を産むだけ産んで、施設に任せてもOKだと思うんよ、国の税収としては。
[23:27:23] 人が増えるだけ、成人した後は、税収が見込めるんだから。
[23:29:16] 10人産んで、全員施設に任せて、産んだ人に毎月30万渡しても、未来の10人分の税収を見込めるなら、ある意味プラスだと思うよ、国としたら。
[23:31:25] おまいら、普通に仕事して、どのぐらい税金払ってるのか?考えれば、産んだ人に3万支払われていても、プラスでしょ。
[23:31:41] 国としたら。
[23:32:47] まずさ、専業主婦って考え方が間違いなんだよ。
[23:33:13] 江戸期までは、夫婦で働くのは当たり前だった。
[23:35:34] 明治維新で、西欧の外国人を見て、文明国では嫁は働かなくて良い」と勘違いしたんよ、その当時日本に来れる階層の西欧人は富裕層で、嫁が働く必要はなかった。でも世界では嫁が働かないのがスタンダードだと、日本人は勘違いした。
[23:38:12] 西欧の上流階級=上流武士なんだけど、その当時の日本人は、西欧の上流階級=日本の一般庶民」だと勘違いしてしまった。
[23:39:18] 一般庶民の嫁が、有閑マダム」なんてのなありえないんよ。
[23:41:40] 俺等の子供の頃は、夫婦共働き」というのは、卑下される家庭環境として、学校の教師もそのような感覚だったよ。
[23:42:17] お母さんは家に居ないの?可愛そうな家庭環境だね」って感覚
[23:42:38] それを昭和では刷り込まれてきた。
[23:43:20] 弁天氏の年代ではありえない感覚でしょ。
[23:44:40] うちは途中から、自営業になったけどねw
[23:45:38] PTAとかも、奥さんも働いているの?って、貧民層を見るような感覚だったよ、うちらの頃は。
[23:46:36] 最近のPTAの問題とかも、結局その当たりの感覚のずれがあるんじゃないかな?
[23:47:26] PTA活動=有閑マダムの暇つぶし」ってのを引きずっている人が、未だにいる。
[23:48:11] 今どき1000円とか・・・w
[23:50:04] まあ、でも、女性の稼ぎに対して、その人の素養で、家庭を支える側に立った方が良いのか?と言う損益分岐点を把握していない人も多い。
[23:50:59] 私だって稼いでいるんだから、食事は外食や中食で」って・・・・
[23:51:23] おまえ、そんなに稼いでないから・・・・ってケースも有る。
[23:52:00] ひどい嫁は、掃除もダスキンとかに外注している・・・w
[23:53:11] まあ嫁に対して、どこまで旦那が許容するか?ってことになると思う。
[23:53:44] まあ、旦那より、有能な嫁ってのも有るし・・・w
[23:54:46] まず、漢と女」って分類するのも、昨今の多様化の社会ではダメな考え方だと思う。
[23:56:08] まあ、極論を言えば、石鹸の国」で稼ぐ嫁に対して、専業主夫」というのも有りかもしれない。
[23:56:47] まあ、年齢制限が有るだろうな・・・w
[23:57:30] 世に言う、二文字の旦那」ってやつだな。
[23:57:46] 二文字=ひも」w
[23:58:58] まず、無償の愛」ってのは、机上の空論だと思う。
[23:59:40] 人として生活するのには、無償で生活できるわけではないから。