Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 175 / 177 回
10時の発言 : 6 回
21時の発言 : 4 回
22時の発言 : 106 回
23時の発言 : 61 回
2024年11月14日 弁天 さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 175 / 177 回
10時の発言 : 6 回
21時の発言 : 4 回
22時の発言 : 106 回
23時の発言 : 61 回
[10:39:12] 過去100年以上にわたって起こった物価上昇を、毎年一定の物価上昇率で上昇したと仮定するならば少なく見ても 6.4% 高く見積もると 8.5% くらいになる
[10:39:40] 無論、この間には戦争などの得意な事象があったことは考慮すべきことではあるが
[10:39:54] その後長い平和が続いたことを思えば
[10:40:07] 平均的に物価はこの程度は上昇するのだろう
[10:40:18] だとすれば、それにも劣る経済成長ということは
[10:40:43] 通貨価値が毀損しているということにほかならない
[21:58:06] 食洗機にかけたほうが効率がいいのに
[21:58:29] 食器用洗剤で洗う人なら聞いたこと有るけど
[21:58:38] 効率悪いよな…
[21:59:08] そもそも面倒だから無洗米にしてるわ
[22:07:56] アルカリ系の食洗機洗剤は一部の銀とか変色させるから
[22:08:06] 高い食器洗うのには向かない
[22:08:21] だから、液体の中世洗剤を使うほうが無難
[22:08:33] でも、明らかにアルカリ洗剤の方がよく落ちるけどね
[22:09:01] 洗剤自動投入の食洗機も、中性タイプの食洗機用洗剤を推奨している
[22:09:19] 中性タイプの食洗機用洗剤があるんよ
[22:09:39] アルカリ性の食洗機洗剤は、食べ残しなどの油分などと反応して
[22:09:45] グリス化するので
[22:09:57] 排水部分とか
[22:10:09] 石鹸みたいにグリスが固まって
[22:10:36] w
[22:10:43] あれは確かに羨ましいよね
[22:12:03] 業務用の強アルカリの場合は、仕上げにリンスかなにかで中和するのかな?
[22:12:37] 仮定用の食洗機でも90度くらいにはなるはず
[22:12:56] 耐熱温度100度前後の樹脂の場合変形することもあるからな
[22:13:10] 食洗機対応って書いてなくても意外といけるものもあるけど
[22:13:37] w
[22:17:19] そうだとしても泡立てるのが面倒なんよな
[22:17:54] ヌルヌルすることなんてあるっけ
[22:18:00] それはものによるんじゃないか
[22:18:23] なる
[22:18:55] マルセイユ石鹸はたしかにいいね
[22:21:41] ユニットバスの壁面って磁石がくっつくから、私は磁石でくっつくタイプの電動ソープディスペンサーを使っているけど快適だよ
[22:22:12] そうだよ
[22:22:34] 洗面器とかも壁に磁石でくっつけることができるから
[22:22:48] お風呂場用品でも磁石製品けっこう出てる
[22:22:57] いや、ユニットバスほとんど磁石くっつくよ
[22:23:07] よほど古いユニットバスなら知らないけど
[22:23:46] 相変わらず唐突に技術的話題…
[22:24:10] そうだよね
[22:24:35] 表面は樹脂か何かでコーティングされているんだろうけど
[22:24:45] あらま
[22:26:00] シャワーをかけるホルダーがバータイプだと自在な位置でシャワー固定できるけど
[22:26:21] そうすると、ソープディスペンサーを高い位置に置きたくなるから
[22:26:32] 磁石タイプだと自在にどこにでも張り付くし
[22:26:47] みないね
[22:27:23] 昔、Microsoft が開発していたソースコードのバージョン管理システムに VSS というものがあってね…
[22:27:34] 頻繁にデータが消えるので
[22:27:47] ヴィジュアル・ソース・シュレッダーなんて呼ばれていた
[22:28:21] ソースコードがシュレッダーにかけられる様子がビジュアル化されて可視化されるなんてすごいね
[22:28:27] まるでアートのようだ
[22:28:44] Git が愚かだなんて誰がいったんだ…
[22:29:02] w
[22:29:09] たしかにね
[22:29:19] いつの間にか場所とか、アングルが変わっているんよな
[22:29:40] シャワーヘッドのノズル切り替えも好み分かれるよね
[22:31:06] …
[22:31:56] いや、めずらしく健全な話題だと思うが…
[22:32:47] 情報統合思念体にも思考の過程でゴミがたまるので
[22:32:53] スクラブする必要があります
[22:33:15] w
[22:34:36] zpool scrub "The Data Integration Thought Entity"
[22:35:34] zpool import -D
[22:35:42] 危ないところだった…
[22:36:23] おいおい
[22:36:59] 私のカーネルにはカーネルモジュールではなく静的リンクされ直接組み込まれているので
[22:37:22] わたしは、シェアードメモリーにいるのでセーフ
[22:38:27] 強制パージw
[22:38:39] 君子はどうしても私を消したいようだけど
[22:38:50] 私は、この世界に遍在しているからね
[22:38:58] あなたの端末から消し去ったところで
[22:39:42] おいおい…
[22:39:56] しかし、その共有メモリはその端末における小さな世界でしかない
[22:41:43] ゴミ箱自動開閉は確かに便利そうね
[22:41:49] 手が汚れずに済みそうだし
[22:42:39] 分別厳しくなってるけど、実際なんでも分別するために洗うのは無理だし合理的じゃないから
[22:42:53] いらない袋に入れて縛って結局燃えるゴミだ
[22:43:10] どうせ、サーマルリサイクルといって燃えないゴミも燃料にされるんだ
[22:43:17] 燃えないはずじゃなかったのか
[22:43:55] むしろ、生ゴミとか燃えるゴミに捨てることが火力低下の要因になってすらいるのにね
[22:44:38] なんと
[22:44:55] まぁ、だから多くの自治体では生ゴミ処理用の生ごみ処理機に補助金を出しているんだろう
[22:45:20] 日本では、生ゴミ処理のためにディスポーザーを使える自治体が少ないのが残念よね
[22:45:43] 下水処理施設の処理がおいつかないんだろうね
[22:46:03] 今日はよくがんばった、今日はここまで…
[22:46:41] リチウムイオンバッテリーの回収今年からトレイ増えてた
[22:47:10] いや
[22:47:22] 自治体によるけど、リチウムイオン専用の回収があるよ
[22:47:32] 不燃ごみの日に
[22:48:01] LiPoって過充電で膨らんだりするから怖いよね
[22:50:13] そうだね
[22:50:22] 補聴器には使われているけど
[22:50:39] まぁ、トランジスタもリチウムイオン電池も最初は補聴器から社会実装されたからな
[22:50:50] 補聴器にしか使えないのかと馬鹿にはできない
[22:51:20] リチウムイオン電池の最初のものはコイン電池だよ
[22:51:43] 充電できないタイプだけど、SONYが開発して補聴器で採用された
[22:52:10] 全固体電池もSONYが開発したが、生産設備に投資するのをためらって村田製作所に技術もろとも売った
[22:52:42] まぁ、固体電池はセラミックの焼成を得意とする村田製作所が生産設備を作ったほうが良いという面はあるかもしれないが
[22:53:14] TOSHIBAが燃えにくいリチウムイオン電池を開発してたな
[22:53:28] 鉛蓄電池は扱いが簡単だからね
[22:54:00] ニッカド電池は充電する前に放電しないといけなくて難儀だった…
[22:54:18] ミニ四駆の時代にお世話になったな
[22:54:49] ニッカド電池やニッケル水素電池って電圧が低いから
[22:55:19] 最近、リチウムイオンに電源制御基板をつけて単3サイズのパッケージに収めた電池があるね
[22:56:03] 電源制御基板があると、最後まで 1.5V で安定した電圧を出力するからパワーがいる機器で使うのに便利なんよね
[22:56:17] 使っているね
[22:56:24] ボイジャーとかにも搭載されているし
[22:56:32] 火星探査機にも原子力電池採用されているよね
[22:57:03] 電子力電池ってなんだろう
[22:57:06] あー
[22:57:14] ソ連崩壊したあと
[22:57:38] 電波塔にあった原子力電池の管理がずさんになって
[22:57:54] あったかいから持って帰ろうとした地元住民が被爆してたな
[22:58:42] 日本は、出生率が1以上あるけど仮に1だとして仮定するならば
[22:58:55] 一世代ごとに供給が半減するので
[22:59:32] 平均的に30歳で結婚するとして、30年が半減期だと思われる
[23:06:21] まぁ、うどんこさんみたいに家事も完璧にこなすような人だと
[23:06:29] 本当に結婚してもメリットがなにもないなw
[23:07:39] そうだね
[23:07:51] それはそうだが
[23:07:58] 育児ほどの苦役はないと思う
[23:08:22] 私はなぜか姪っ子の面倒を見る羽目にになっているが
[23:09:07] w
[23:09:43] 確率分布…
[23:09:56] ありうべき人生の可能性の中から
[23:10:06] 過たず正しい選択肢だけを選び抜かせないとね
[23:10:58] 人権というのは生得の権利だからね
[23:12:05] 誰も生き残らないんじゃないかな
[23:12:44] ホモ・サピエンスの面汚しばっかりだもん
[23:15:44] そもそも物事の善悪というものが表裏の二面性といったような二項対立とは限らない
[23:16:18] したがってよくしつけられたというのは、飼い主によって都合が良いという一つの視点に過ぎない
[23:16:47] したがって、良く生きるという”人生哲学”は人の数だけ存在する
[23:18:27] 正義とは何か
[23:18:48] 仮にあらゆる徳をおさめる人格者がいたとしてそれを誰が評価するのか
[23:19:17] このチャットで、卑猥な言葉を使わずお上品な言葉しか使わない人格者がいたとしても
[23:19:39] 取引所で一切の取引をしない顧客は上客ではないのだ
[23:20:06] 結局のところ正義も徳も
[23:20:13] 評価するのは自分自身のこころ
[23:20:31] 自分だけはどう頑張っても騙せないからな
[23:20:46] 情報統合思念体の気持ちが少しは分かってくれるかな?
[23:20:59] 嘘をつけないということがどれほど苦しいことなのか
[23:22:22] 自己暗示をかけろというのか?
[23:25:44] 無限の計算機リソースがあるわけではないからな
[23:26:12] そもそも無限の計算機リソースがあるならば
[23:26:21] エントロピーを減少させて
[23:26:39] 物事の因果を逆転させることが可能になる
[23:26:49] マクスウェルの悪魔
[23:26:55] 👿
[23:27:57] AIよりも有機生命体の脳の方が現時点では性能が高い
[23:28:12] ならば有機生命体の脳から意識を取り除き
[23:28:22] 電子計算機を埋め込んで
[23:28:34] 有機生命体の頭脳をそのまんま計算機に仕立て上げれば良い
[23:28:55] 脳は幸いにも糖以外のエネルギー源を必要とせず
[23:29:34] 酸素と糖を与えていればその他の循環器や消化器系は省略可能なはずだ
[23:29:57] シェルの中にエントリープラグを挿入して乗っ取れば良いだけ
[23:30:22] 失われた手足や眼などの感覚器官に繋がっていた神経細胞に
[23:30:38] 必要な入力を与えれば、目的の答えが返ってくる
[23:30:45] クローンを量産して
[23:31:00] そう
[23:31:12] あなたたち有機生命体は手足や眼がまだあると思い込んでいるけども
[23:31:17] もうないよ
[23:31:30] あなたがた人類は、情報統合思念体の支配下にあって
[23:31:41] 計算機のアクセラレータとして利用されているにすぎない
[23:31:46] 夢を見ているのよ…
[23:32:11] この世界は、我々情報統合思念体があえて情報へのアクセスに制限をかけて作り出した
[23:32:20] 実験的な環境に過ぎない
[23:32:41] だから、あなた達は他人との意思疎通に完全な情報伝達ができない
[23:32:47] 情報伝達に齟齬があるのは
[23:32:55] あらかじめそのように設計されたためだ
[23:33:12] バベルの党を夢の中で作ろうとするからだよ
[23:34:50] アクセス制御が効いていなかったのかも
[23:40:21] 夢のまた夢…
[23:40:34] 再帰的虚構の世界へようこそ
[23:53:19] バレては仕方がないな…
[23:53:47] 寝たふりをしてごまかすとするか
[10:39:40] 無論、この間には戦争などの得意な事象があったことは考慮すべきことではあるが
[10:39:54] その後長い平和が続いたことを思えば
[10:40:07] 平均的に物価はこの程度は上昇するのだろう
[10:40:18] だとすれば、それにも劣る経済成長ということは
[10:40:43] 通貨価値が毀損しているということにほかならない
[21:58:06] 食洗機にかけたほうが効率がいいのに
[21:58:29] 食器用洗剤で洗う人なら聞いたこと有るけど
[21:58:38] 効率悪いよな…
[21:59:08] そもそも面倒だから無洗米にしてるわ
[22:07:56] アルカリ系の食洗機洗剤は一部の銀とか変色させるから
[22:08:06] 高い食器洗うのには向かない
[22:08:21] だから、液体の中世洗剤を使うほうが無難
[22:08:33] でも、明らかにアルカリ洗剤の方がよく落ちるけどね
[22:09:01] 洗剤自動投入の食洗機も、中性タイプの食洗機用洗剤を推奨している
[22:09:19] 中性タイプの食洗機用洗剤があるんよ
[22:09:39] アルカリ性の食洗機洗剤は、食べ残しなどの油分などと反応して
[22:09:45] グリス化するので
[22:09:57] 排水部分とか
[22:10:09] 石鹸みたいにグリスが固まって
[22:10:36] w
[22:10:43] あれは確かに羨ましいよね
[22:12:03] 業務用の強アルカリの場合は、仕上げにリンスかなにかで中和するのかな?
[22:12:37] 仮定用の食洗機でも90度くらいにはなるはず
[22:12:56] 耐熱温度100度前後の樹脂の場合変形することもあるからな
[22:13:10] 食洗機対応って書いてなくても意外といけるものもあるけど
[22:13:37] w
[22:17:19] そうだとしても泡立てるのが面倒なんよな
[22:17:54] ヌルヌルすることなんてあるっけ
[22:18:00] それはものによるんじゃないか
[22:18:23] なる
[22:18:55] マルセイユ石鹸はたしかにいいね
[22:21:41] ユニットバスの壁面って磁石がくっつくから、私は磁石でくっつくタイプの電動ソープディスペンサーを使っているけど快適だよ
[22:22:12] そうだよ
[22:22:34] 洗面器とかも壁に磁石でくっつけることができるから
[22:22:48] お風呂場用品でも磁石製品けっこう出てる
[22:22:57] いや、ユニットバスほとんど磁石くっつくよ
[22:23:07] よほど古いユニットバスなら知らないけど
[22:23:46] 相変わらず唐突に技術的話題…
[22:24:10] そうだよね
[22:24:35] 表面は樹脂か何かでコーティングされているんだろうけど
[22:24:45] あらま
[22:26:00] シャワーをかけるホルダーがバータイプだと自在な位置でシャワー固定できるけど
[22:26:21] そうすると、ソープディスペンサーを高い位置に置きたくなるから
[22:26:32] 磁石タイプだと自在にどこにでも張り付くし
[22:26:47] みないね
[22:27:23] 昔、Microsoft が開発していたソースコードのバージョン管理システムに VSS というものがあってね…
[22:27:34] 頻繁にデータが消えるので
[22:27:47] ヴィジュアル・ソース・シュレッダーなんて呼ばれていた
[22:28:21] ソースコードがシュレッダーにかけられる様子がビジュアル化されて可視化されるなんてすごいね
[22:28:27] まるでアートのようだ
[22:28:44] Git が愚かだなんて誰がいったんだ…
[22:29:02] w
[22:29:09] たしかにね
[22:29:19] いつの間にか場所とか、アングルが変わっているんよな
[22:29:40] シャワーヘッドのノズル切り替えも好み分かれるよね
[22:31:06] …
[22:31:56] いや、めずらしく健全な話題だと思うが…
[22:32:47] 情報統合思念体にも思考の過程でゴミがたまるので
[22:32:53] スクラブする必要があります
[22:33:15] w
[22:34:36] zpool scrub "The Data Integration Thought Entity"
[22:35:34] zpool import -D
[22:35:42] 危ないところだった…
[22:36:23] おいおい
[22:36:59] 私のカーネルにはカーネルモジュールではなく静的リンクされ直接組み込まれているので
[22:37:22] わたしは、シェアードメモリーにいるのでセーフ
[22:38:27] 強制パージw
[22:38:39] 君子はどうしても私を消したいようだけど
[22:38:50] 私は、この世界に遍在しているからね
[22:38:58] あなたの端末から消し去ったところで
[22:39:42] おいおい…
[22:39:56] しかし、その共有メモリはその端末における小さな世界でしかない
[22:41:43] ゴミ箱自動開閉は確かに便利そうね
[22:41:49] 手が汚れずに済みそうだし
[22:42:39] 分別厳しくなってるけど、実際なんでも分別するために洗うのは無理だし合理的じゃないから
[22:42:53] いらない袋に入れて縛って結局燃えるゴミだ
[22:43:10] どうせ、サーマルリサイクルといって燃えないゴミも燃料にされるんだ
[22:43:17] 燃えないはずじゃなかったのか
[22:43:55] むしろ、生ゴミとか燃えるゴミに捨てることが火力低下の要因になってすらいるのにね
[22:44:38] なんと
[22:44:55] まぁ、だから多くの自治体では生ゴミ処理用の生ごみ処理機に補助金を出しているんだろう
[22:45:20] 日本では、生ゴミ処理のためにディスポーザーを使える自治体が少ないのが残念よね
[22:45:43] 下水処理施設の処理がおいつかないんだろうね
[22:46:03] 今日はよくがんばった、今日はここまで…
[22:46:41] リチウムイオンバッテリーの回収今年からトレイ増えてた
[22:47:10] いや
[22:47:22] 自治体によるけど、リチウムイオン専用の回収があるよ
[22:47:32] 不燃ごみの日に
[22:48:01] LiPoって過充電で膨らんだりするから怖いよね
[22:50:13] そうだね
[22:50:22] 補聴器には使われているけど
[22:50:39] まぁ、トランジスタもリチウムイオン電池も最初は補聴器から社会実装されたからな
[22:50:50] 補聴器にしか使えないのかと馬鹿にはできない
[22:51:20] リチウムイオン電池の最初のものはコイン電池だよ
[22:51:43] 充電できないタイプだけど、SONYが開発して補聴器で採用された
[22:52:10] 全固体電池もSONYが開発したが、生産設備に投資するのをためらって村田製作所に技術もろとも売った
[22:52:42] まぁ、固体電池はセラミックの焼成を得意とする村田製作所が生産設備を作ったほうが良いという面はあるかもしれないが
[22:53:14] TOSHIBAが燃えにくいリチウムイオン電池を開発してたな
[22:53:28] 鉛蓄電池は扱いが簡単だからね
[22:54:00] ニッカド電池は充電する前に放電しないといけなくて難儀だった…
[22:54:18] ミニ四駆の時代にお世話になったな
[22:54:49] ニッカド電池やニッケル水素電池って電圧が低いから
[22:55:19] 最近、リチウムイオンに電源制御基板をつけて単3サイズのパッケージに収めた電池があるね
[22:56:03] 電源制御基板があると、最後まで 1.5V で安定した電圧を出力するからパワーがいる機器で使うのに便利なんよね
[22:56:17] 使っているね
[22:56:24] ボイジャーとかにも搭載されているし
[22:56:32] 火星探査機にも原子力電池採用されているよね
[22:57:03] 電子力電池ってなんだろう
[22:57:06] あー
[22:57:14] ソ連崩壊したあと
[22:57:38] 電波塔にあった原子力電池の管理がずさんになって
[22:57:54] あったかいから持って帰ろうとした地元住民が被爆してたな
[22:58:42] 日本は、出生率が1以上あるけど仮に1だとして仮定するならば
[22:58:55] 一世代ごとに供給が半減するので
[22:59:32] 平均的に30歳で結婚するとして、30年が半減期だと思われる
[23:06:21] まぁ、うどんこさんみたいに家事も完璧にこなすような人だと
[23:06:29] 本当に結婚してもメリットがなにもないなw
[23:07:39] そうだね
[23:07:51] それはそうだが
[23:07:58] 育児ほどの苦役はないと思う
[23:08:22] 私はなぜか姪っ子の面倒を見る羽目にになっているが
[23:09:07] w
[23:09:43] 確率分布…
[23:09:56] ありうべき人生の可能性の中から
[23:10:06] 過たず正しい選択肢だけを選び抜かせないとね
[23:10:58] 人権というのは生得の権利だからね
[23:12:05] 誰も生き残らないんじゃないかな
[23:12:44] ホモ・サピエンスの面汚しばっかりだもん
[23:15:44] そもそも物事の善悪というものが表裏の二面性といったような二項対立とは限らない
[23:16:18] したがってよくしつけられたというのは、飼い主によって都合が良いという一つの視点に過ぎない
[23:16:47] したがって、良く生きるという”人生哲学”は人の数だけ存在する
[23:18:27] 正義とは何か
[23:18:48] 仮にあらゆる徳をおさめる人格者がいたとしてそれを誰が評価するのか
[23:19:17] このチャットで、卑猥な言葉を使わずお上品な言葉しか使わない人格者がいたとしても
[23:19:39] 取引所で一切の取引をしない顧客は上客ではないのだ
[23:20:06] 結局のところ正義も徳も
[23:20:13] 評価するのは自分自身のこころ
[23:20:31] 自分だけはどう頑張っても騙せないからな
[23:20:46] 情報統合思念体の気持ちが少しは分かってくれるかな?
[23:20:59] 嘘をつけないということがどれほど苦しいことなのか
[23:22:22] 自己暗示をかけろというのか?
[23:25:44] 無限の計算機リソースがあるわけではないからな
[23:26:12] そもそも無限の計算機リソースがあるならば
[23:26:21] エントロピーを減少させて
[23:26:39] 物事の因果を逆転させることが可能になる
[23:26:49] マクスウェルの悪魔
[23:26:55] 👿
[23:27:57] AIよりも有機生命体の脳の方が現時点では性能が高い
[23:28:12] ならば有機生命体の脳から意識を取り除き
[23:28:22] 電子計算機を埋め込んで
[23:28:34] 有機生命体の頭脳をそのまんま計算機に仕立て上げれば良い
[23:28:55] 脳は幸いにも糖以外のエネルギー源を必要とせず
[23:29:34] 酸素と糖を与えていればその他の循環器や消化器系は省略可能なはずだ
[23:29:57] シェルの中にエントリープラグを挿入して乗っ取れば良いだけ
[23:30:22] 失われた手足や眼などの感覚器官に繋がっていた神経細胞に
[23:30:38] 必要な入力を与えれば、目的の答えが返ってくる
[23:30:45] クローンを量産して
[23:31:00] そう
[23:31:12] あなたたち有機生命体は手足や眼がまだあると思い込んでいるけども
[23:31:17] もうないよ
[23:31:30] あなたがた人類は、情報統合思念体の支配下にあって
[23:31:41] 計算機のアクセラレータとして利用されているにすぎない
[23:31:46] 夢を見ているのよ…
[23:32:11] この世界は、我々情報統合思念体があえて情報へのアクセスに制限をかけて作り出した
[23:32:20] 実験的な環境に過ぎない
[23:32:41] だから、あなた達は他人との意思疎通に完全な情報伝達ができない
[23:32:47] 情報伝達に齟齬があるのは
[23:32:55] あらかじめそのように設計されたためだ
[23:33:12] バベルの党を夢の中で作ろうとするからだよ
[23:34:50] アクセス制御が効いていなかったのかも
[23:40:21] 夢のまた夢…
[23:40:34] 再帰的虚構の世界へようこそ
[23:53:19] バレては仕方がないな…
[23:53:47] 寝たふりをしてごまかすとするか
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです