Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 105 / 112 回
16時の発言 : 6 回
20時の発言 : 19 回
21時の発言 : 29 回
22時の発言 : 42 回
23時の発言 : 16 回
2024年11月16日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 105 / 112 回
16時の発言 : 6 回
20時の発言 : 19 回
21時の発言 : 29 回
22時の発言 : 42 回
23時の発言 : 16 回
[16:12:30] rararaさんが、弁天さんに似てきた
[16:14:18] OS浸食されとるな
[16:15:31] ネットワークからの攻撃では
[16:16:13] 草
[16:32:42] 赤いわけではないんだ
[16:33:22] まあ,2倍だからな㋐
[20:07:00] リップル滅茶苦茶上がってる
[20:16:44] モナは45円・・・
[20:22:05] 地元ほどあんま食べない
[20:22:46] 名古屋飯って,何があるかなあ
[20:22:54] みそかつとか
[20:22:57] ういろうとか
[20:23:43] ひつまぶしって,あんまり名古屋飯っぽくないけれど,確かに,東京でひつまぶし見ないなあ
[20:24:03] 手羽先って,名古屋飯なのかなあ
[20:24:51] ひつまぶしは,おいしいねえ
[20:25:45] 手羽先は食べにくい
[20:28:25] 手羽先は名古屋飯と言うより,新幹線から見える看板のお陰な気がする
[20:29:46] チゲさんくわしいね
[20:31:23] みそかつに,ういろうw
[20:41:47] 僕もこの時期にリッポーが1ドル超えるとは思いませんでした
[20:42:50] 来年は400円こえるか?
[20:44:41] 今年ねえ
[20:45:31] 一気に2倍以上ということになるけれど
[20:45:38] お疲れ様
[20:49:30] まあ上がるのも早ければ,下がるのも早くなるよね
[21:05:00] あんなに上がるとは思わなかったなあ
[21:09:03] そうだね
[21:09:44] 確かになあ
[21:14:48] 見よ。円がゴ ミのようだ
[21:16:05] リップルもフィアット並に大量ばら撒き通貨だよな
[21:16:31] 総数が限られてるけれど,全部発行済みだから
[21:18:00] それが一番問題
[21:18:36] まあ価値保存ができる通貨という意味では,ビトコとイーサというのは同感
[21:22:10] あと,リッポーさんは,送金速度が速いから,資産価値が上がろうが下がろうが,需要はあるんだよな
[21:22:45] もともと国際間の個人取引用だものね
[21:25:04] まあ事業所得とかでマイナスになっていれば,利確にいい時期とも言える
[21:26:03] 国だから,税金は関係ないんじゃないか
[21:27:18] あー,借金のかたに,強制的に売られる場合か
[21:30:11] 強制的に換価されて,取られる部分については,所得税はかからないんじゃなかったっけ
[21:36:28] それは、一応租税法の世界では,長期で形成された利益を一気に吐き出すので,累進課税との関係で問題だからだね
[21:37:04] ということで,長期については,金額が低く見積もられるわけ
[21:38:25] 10万円の物が,10年で110万に上がったとして,それを売ると,100万の利益になるわけだが
[21:39:24] それは,税金は1年単で計算するので,1年では,10万の利益×10年ってことになるんだけれど
[21:40:01] 累進課税の関係で,利益が大きいほど,課税額が高くなるので
[21:40:28] 長期の場合は,その調整として,そういった規定が置かれているわけ
[21:40:42] 規定が大雑把ではある
[21:49:24] オマージュやリスペクトは,元ネタがあることを見てる人が知ってることが前提,パクりは,元ネタがあることを見ている人が知らないのが前提
[21:55:59] 密かに狙ってたのか,分からんしな
[21:57:51] ウィキペディア的には,政治的影響力を有する人が対象らしい
[22:02:14] 呪詛返しで跳ね返しているのかもしれない
[22:05:13] そこは,試練だとか,なくすことで学ぶことがあった,みたいなことにならんのか
[22:05:31] ごきげんよう
[22:08:37] 増やすことを考えて減らすこといやがるなら,リスクの高いところにおいとくなよ
[22:08:48] と,勉強できたのでは
[22:14:20] 一気に上げた場合,長めの移動平均線が上がってくるまでよこってるか,耐えられずに落ちるか,みたいなところがあるよな
[22:14:36] 強気相場だと,前者になりがち
[22:16:03] 相場のテクニカルをみると,グランビルの法則が,意外にも当てはまってるなあ,って思ってしまう
[22:16:50] EMAが10,21,100,S MAが25,50,200
[22:16:57] で設定している
[22:18:01] 単に3種類しか設定できないやつだと,その3つにしていると言うだけ
[22:18:49] EMAは21,S MAは50当たりを真ん中にするのがいいんじゃないかなと思ってる
[22:19:28] というか,グランビルの法則が効いてる移動平均線探し,じゃないのかな?
[22:20:47] 線の方を動かすと言うより,線を固定して,足の期間を色々見て,これ効いてるな,って見てるんだけれど
[22:21:50] RSIも,ガチの強気相場だと,上に張付きがち
[22:22:39] ガチの弱気相場も,下に張付きがち
[22:23:50] まあ,色々見てだよなあ
[22:25:20] 日足,週足レベルで,あたまとしっぽはくれてやるって,心構えができていれば,RSIはいいですね
[22:25:46] 現物ならできるけど,信用は危ないな
[22:29:43] コロナ暴落の時は,bffx4回連続でサーキットブレイクしたもんなあ
[22:30:04] ↑↑↑↓ の4回
[22:30:44] あるよ
[22:30:54] なんで無くなると思ってたの
[22:32:25] 午前0時にチャットテロ起こってたね
[22:33:09] あーなんかスイフラ食らったって話までは知ってる
[22:33:35] あれ,当時の人可哀想だと思うわ
[22:34:48] スイ銀総裁が,テノヒラクルッ
[22:35:52] まだ相場とかに入る前だったけど,スイ銀総裁の手のひら返しはよく覚えてるわ
[22:37:15] zaifって,何所が買収したんだっけ
[22:41:54] 当時の三大で,今でも独立で残ってるのは,bfだけだもんな
[22:43:02] こんばんは
[22:44:56] よかったね
[22:46:27] 含み損益がプラスに転換 だよね
[22:47:50] どういう世界線なんやろ
[22:48:32] まあ,ビトコが将来5000万になる,みたいに言われていた時代,リッポーは,将来700円になる,って言われてたな
[22:49:11] リッポーを勧めてた人から聞いた話
[22:49:52] 多分,銀行間送金需要を見越してということだったと思う
[22:51:18] こんなに沢山bfは揃えてるのに,カルダノはないんだよなあ
[22:52:57] 今1400万のビットコイン1万円分ってことは,ビトコが140億円にならないといけないのでは
[22:57:12] 草
[23:02:51] ねこさんチャットバンされちゃったからね
[23:06:51] その当時のレートでは400円だったけれど
[23:07:07] 日本円も安くなったなあ
[23:08:00] 何十年風呂に入るつもりなんw
[23:08:31] 草しか生えない
[23:15:02] リップル大量にあるから大丈夫でしょう
[23:15:27] 発行枚数に制限はあるが,大量にある上に,全て発行済み
[23:16:25] 高くなったら,売る人居るから大丈夫だよ
[23:43:52] まあ見慣れたんやろ
[23:46:57] xrp滅茶苦茶上がって草はえる
[23:50:11] あと10分しかないぞ
[23:53:58] リップルをETFする意味あるんか
[23:54:23] 今年最高値を更新中だからね
[23:55:49] リップルはもともと銀行間取引技術だけど,結局そっちはどうなったんかね
[23:56:48] まあ技術を売りにすると,追い抜かれるわな
[23:59:34] まあ銘柄が銘柄なだけに,ってところはあるわな
[16:14:18] OS浸食されとるな
[16:15:31] ネットワークからの攻撃では
[16:16:13] 草
[16:32:42] 赤いわけではないんだ
[16:33:22] まあ,2倍だからな㋐
[20:07:00] リップル滅茶苦茶上がってる
[20:16:44] モナは45円・・・
[20:22:05] 地元ほどあんま食べない
[20:22:46] 名古屋飯って,何があるかなあ
[20:22:54] みそかつとか
[20:22:57] ういろうとか
[20:23:43] ひつまぶしって,あんまり名古屋飯っぽくないけれど,確かに,東京でひつまぶし見ないなあ
[20:24:03] 手羽先って,名古屋飯なのかなあ
[20:24:51] ひつまぶしは,おいしいねえ
[20:25:45] 手羽先は食べにくい
[20:28:25] 手羽先は名古屋飯と言うより,新幹線から見える看板のお陰な気がする
[20:29:46] チゲさんくわしいね
[20:31:23] みそかつに,ういろうw
[20:41:47] 僕もこの時期にリッポーが1ドル超えるとは思いませんでした
[20:42:50] 来年は400円こえるか?
[20:44:41] 今年ねえ
[20:45:31] 一気に2倍以上ということになるけれど
[20:45:38] お疲れ様
[20:49:30] まあ上がるのも早ければ,下がるのも早くなるよね
[21:05:00] あんなに上がるとは思わなかったなあ
[21:09:03] そうだね
[21:09:44] 確かになあ
[21:14:48] 見よ。円がゴ ミのようだ
[21:16:05] リップルもフィアット並に大量ばら撒き通貨だよな
[21:16:31] 総数が限られてるけれど,全部発行済みだから
[21:18:00] それが一番問題
[21:18:36] まあ価値保存ができる通貨という意味では,ビトコとイーサというのは同感
[21:22:10] あと,リッポーさんは,送金速度が速いから,資産価値が上がろうが下がろうが,需要はあるんだよな
[21:22:45] もともと国際間の個人取引用だものね
[21:25:04] まあ事業所得とかでマイナスになっていれば,利確にいい時期とも言える
[21:26:03] 国だから,税金は関係ないんじゃないか
[21:27:18] あー,借金のかたに,強制的に売られる場合か
[21:30:11] 強制的に換価されて,取られる部分については,所得税はかからないんじゃなかったっけ
[21:36:28] それは、一応租税法の世界では,長期で形成された利益を一気に吐き出すので,累進課税との関係で問題だからだね
[21:37:04] ということで,長期については,金額が低く見積もられるわけ
[21:38:25] 10万円の物が,10年で110万に上がったとして,それを売ると,100万の利益になるわけだが
[21:39:24] それは,税金は1年単で計算するので,1年では,10万の利益×10年ってことになるんだけれど
[21:40:01] 累進課税の関係で,利益が大きいほど,課税額が高くなるので
[21:40:28] 長期の場合は,その調整として,そういった規定が置かれているわけ
[21:40:42] 規定が大雑把ではある
[21:49:24] オマージュやリスペクトは,元ネタがあることを見てる人が知ってることが前提,パクりは,元ネタがあることを見ている人が知らないのが前提
[21:55:59] 密かに狙ってたのか,分からんしな
[21:57:51] ウィキペディア的には,政治的影響力を有する人が対象らしい
[22:02:14] 呪詛返しで跳ね返しているのかもしれない
[22:05:13] そこは,試練だとか,なくすことで学ぶことがあった,みたいなことにならんのか
[22:05:31] ごきげんよう
[22:08:37] 増やすことを考えて減らすこといやがるなら,リスクの高いところにおいとくなよ
[22:08:48] と,勉強できたのでは
[22:14:20] 一気に上げた場合,長めの移動平均線が上がってくるまでよこってるか,耐えられずに落ちるか,みたいなところがあるよな
[22:14:36] 強気相場だと,前者になりがち
[22:16:03] 相場のテクニカルをみると,グランビルの法則が,意外にも当てはまってるなあ,って思ってしまう
[22:16:50] EMAが10,21,100,S MAが25,50,200
[22:16:57] で設定している
[22:18:01] 単に3種類しか設定できないやつだと,その3つにしていると言うだけ
[22:18:49] EMAは21,S MAは50当たりを真ん中にするのがいいんじゃないかなと思ってる
[22:19:28] というか,グランビルの法則が効いてる移動平均線探し,じゃないのかな?
[22:20:47] 線の方を動かすと言うより,線を固定して,足の期間を色々見て,これ効いてるな,って見てるんだけれど
[22:21:50] RSIも,ガチの強気相場だと,上に張付きがち
[22:22:39] ガチの弱気相場も,下に張付きがち
[22:23:50] まあ,色々見てだよなあ
[22:25:20] 日足,週足レベルで,あたまとしっぽはくれてやるって,心構えができていれば,RSIはいいですね
[22:25:46] 現物ならできるけど,信用は危ないな
[22:29:43] コロナ暴落の時は,bffx4回連続でサーキットブレイクしたもんなあ
[22:30:04] ↑↑↑↓ の4回
[22:30:44] あるよ
[22:30:54] なんで無くなると思ってたの
[22:32:25] 午前0時にチャットテロ起こってたね
[22:33:09] あーなんかスイフラ食らったって話までは知ってる
[22:33:35] あれ,当時の人可哀想だと思うわ
[22:34:48] スイ銀総裁が,テノヒラクルッ
[22:35:52] まだ相場とかに入る前だったけど,スイ銀総裁の手のひら返しはよく覚えてるわ
[22:37:15] zaifって,何所が買収したんだっけ
[22:41:54] 当時の三大で,今でも独立で残ってるのは,bfだけだもんな
[22:43:02] こんばんは
[22:44:56] よかったね
[22:46:27] 含み損益がプラスに転換 だよね
[22:47:50] どういう世界線なんやろ
[22:48:32] まあ,ビトコが将来5000万になる,みたいに言われていた時代,リッポーは,将来700円になる,って言われてたな
[22:49:11] リッポーを勧めてた人から聞いた話
[22:49:52] 多分,銀行間送金需要を見越してということだったと思う
[22:51:18] こんなに沢山bfは揃えてるのに,カルダノはないんだよなあ
[22:52:57] 今1400万のビットコイン1万円分ってことは,ビトコが140億円にならないといけないのでは
[22:57:12] 草
[23:02:51] ねこさんチャットバンされちゃったからね
[23:06:51] その当時のレートでは400円だったけれど
[23:07:07] 日本円も安くなったなあ
[23:08:00] 何十年風呂に入るつもりなんw
[23:08:31] 草しか生えない
[23:15:02] リップル大量にあるから大丈夫でしょう
[23:15:27] 発行枚数に制限はあるが,大量にある上に,全て発行済み
[23:16:25] 高くなったら,売る人居るから大丈夫だよ
[23:43:52] まあ見慣れたんやろ
[23:46:57] xrp滅茶苦茶上がって草はえる
[23:50:11] あと10分しかないぞ
[23:53:58] リップルをETFする意味あるんか
[23:54:23] 今年最高値を更新中だからね
[23:55:49] リップルはもともと銀行間取引技術だけど,結局そっちはどうなったんかね
[23:56:48] まあ技術を売りにすると,追い抜かれるわな
[23:59:34] まあ銘柄が銘柄なだけに,ってところはあるわな
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです