Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 84 / 84 回
04時の発言 : 14 回
05時の発言 : 19 回
21時の発言 : 16 回
22時の発言 : 30 回
23時の発言 : 5 回
2024年12月04日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 84 / 84 回
04時の発言 : 14 回
05時の発言 : 19 回
21時の発言 : 16 回
22時の発言 : 30 回
23時の発言 : 5 回
[04:43:19] 何をやるにもやる気がなさそうなオーラが出てるよな
[04:44:07] まあ首相になったところで,自分のやりたいことが,やれるわけでもないしねえ
[04:44:57] 大統領じゃないし,派閥の頭領でもないからさ
[04:45:44] しかし,岸田元首相は,聞く力とか言っていたが,確かに財務省に対して聞く力は発揮してたと思われるな
[04:46:45] そうなんよねえ
[04:49:17] 首相「こういうのどうかな」財務官僚「きびしいです」閣僚「財務官僚がきびしいと言っていました」首相「ふむ..」
[04:50:25] 新NISAは,岸田元首相の功績だと思っているが,元ネタが金融庁だったから,そこまで財務省に反対は起こらなかったのかもしれない
[04:51:51] それは,みんなS&P500とか,オルカンとか勧めるから・・・
[04:52:04] 日本の投資もできるんだけれどもね
[04:52:30] まあ,日本株の場合は,特定でやってるのかもしれないよ
[04:54:48] まあ日本は衰退途上国と揶揄されるほど,国内の成長率が悪かったから,海外の高い成長率のところに投資して,r>gで,国民に儲けさせるという考えも,理解できるところ
[04:55:26] 高校では,投資の授業が始まったらしいけれど
[04:57:34] どっちかっていうと,日本円は鋼の剣→銅の剣(円安)で旅立ったけれど,投資Lv1で,ドラゴンとか居る世界に放り込まれるような感じかも
[04:58:28] まあ,それも考慮して,つみたてNISA→つみたて投資枠 があるわけやし
[05:05:15] まあチュートリアル的なものとして,つみたてNISA(つみたて投資枠)があるんじゃないかと思うけれど
[05:06:13] 敗者を多く出す仕組みのものは,期待値以上に税金取る仕組みの物で
[05:06:48] まあ,新NISAみたいなシステム以外の一般的な投資全般なんよな・・・
[05:08:52] 例えば,為替の信用取引とか,期待値としては,1投資して期待値は1だけれど,勝ったら20%税金取られるから,まあ,損失繰越し出来るにしても,総合的な期待値はマイナスなんよな
[05:10:16] いや養分加速装置よ。実際
[05:10:33] というか,税金の知識を知っておくのが前提
[05:12:06] そうねえ・・・
[05:16:22] 運営側が常時エナジードレインをしていたことを忘れてはならない
[05:20:29] 正直,運営があからさまにリップルをエナジードレインしてるから,訴訟を起こされたのではないかとまで,思っている
[05:22:06] ビトコのETF申請→分かる イーサのETF申請→分かる リッポーのETF申請→ファッ!?
[05:22:17] ってなるんやが
[05:23:33] ドージはアメリカンのミームやからな
[05:31:18] 急激に上がると,レジサポが作られないから,結局下がると,前のレンジくらいまで戻るんだよな
[05:31:37] 仮想通貨の恐ろしいところは,そこよな
[05:35:03] 日本円チャートで見ると,2ドルよりは↓がサポートラインになりそうな感じよな
[05:37:54] ホントリップルの週足垂直上げは,笑いがこみ上げてくる
[05:38:57] それは,これからの出来事にもよるかなあ
[05:40:20] 結局,運営の大量ばら撒きが復活したら,前と変わらんよ
[05:41:16] リップルは発行上限があるとはいえ,全て発行済みで運営が大量に保持しているって,特徴があるから
[21:39:53] 日本の税制は,基本的には収入があればなんであれ課税するという,がめつい税制を採用してるからな
[21:44:00] しかしさあ,日本って,ほんとひでーなって最近思うわ
[21:44:30] 働く人への畏敬の念がない
[21:45:11] 隙あらば,搾取しようとするその姿が酷すぎると思う
[21:46:07] 株式なら,株が無価値になるというリスクがあるから,そのリスクの対価として,配当が出るのは,分かる
[21:47:52] でも全国の知事の話の中には結構酷い見解を持ってる人間がいて,ホント問題だと思った
[21:49:32] だいたい,所得税の基礎控除って,生活に最低限必要な金額については,課税しないって趣旨で認められているのに
[21:50:07] 誰が48万円で一年間生活できるって言うんだよ
[21:52:22] まあ,給与所得の控除(みなし経費)や個人事業主なら青色申告特別控除を利用して,103万円程度までなら控除できるけれども
[21:52:55] でも,1年間で103万円が最低生活費で済むって人は少ないと思う
[21:53:39] だから,基礎控除を上げるって話で,国民民主党が公約に上げてて
[21:54:13] 所得税の税制的にも,極めて真っ当な主張であるにも拘らず,
[21:54:29] この反対意見の多さよ
[21:55:22] こんな変なところから課税するから,「働いたら負け」って言われるんじゃん
[21:58:50] 基礎控除は,最低限生活保護費の生活扶助+住居扶助を上回るべきであって
[21:59:08] これより下回ってるから,問題なんやろうが
[22:00:09] ごきげんよう
[22:00:38] まあ,生活保護も世帯単位だし,地域によって差があるから,十把一絡げには,扱えないけれど
[22:00:47] それでも,現状は酷いわ
[22:01:36] 取ってはいけないラインまで取ってるって,分かってない
[22:02:51] まあ,知事の中にも,国の補填を条件にしてる知事もいて
[22:03:12] これは,地方交付税交付金を活用すればいいとは思うんだ
[22:05:12] いやさ,一時期,専業主婦に搾取される夫(女は贅沢して男は働きづめ)とか,話しになったりしたけれども
[22:06:31] 働いてる人から金取ってるやつが,働いている人への感謝の念が少ない人間がいるし,取るのが当たり前だと思ってるヤツがいる
[22:07:12] 日本は,そういうところが,駄目だと思うわ
[22:07:40] まあ,最近の円安を考えると,仕方ないところでもあるな
[22:09:56] あと,取るべきでないところまで取っているから,減税すれば,消費も増えて,消費税収も増えるし,回り回って所得税収も増えると思うけれどね
[22:10:30] そうとは思うが,そもそも前提として,取っちゃいけないラインまで,取っているというお話。
[22:11:07] なんでみんな持ってるのw
[22:11:19] いや僕は持ってないけれど
[22:11:35] rararaさん聞いてくれてありがとう
[22:22:13] 草
[22:22:21] AAがかわいい
[22:23:28] bfno
[22:24:01] bfのNGワード検索がアホの子やからやろw
[22:24:39] 奥様と?
[22:24:52] 草
[22:26:02] やっす
[22:26:09] いい子じゃんw
[22:26:45] まあただ,プレゼントの性質上からして,まああれだ
[22:27:07] 奥様がご理解ある方で,よかったねw
[22:30:49] それは初めてということではなかったのか?
[22:31:46] 初めてでも出る人は居るけれど,二等兵さんの場合
[22:32:07] 激しすぎたり,まだまだの状態でってことか
[22:34:28] 歯ブラシの柄って何だよw
[22:34:33] マジで受けたw
[23:07:14] そうみたいね
[23:07:39] 雄と雌で骨の形が違うとか,ちょっと不思議な感じ
[23:08:18] まあ,なんかの骨が発達するか,発達しないかで,骨の数自体は変わらないのかもしれないけれど
[23:10:21] 人間の場合,骨まで発達していると,直立二足歩行をするのに,邪魔だからかもしれないね。詳しくはわからないけれど
[23:56:23] モナちゃんはねえ・・・
[04:44:07] まあ首相になったところで,自分のやりたいことが,やれるわけでもないしねえ
[04:44:57] 大統領じゃないし,派閥の頭領でもないからさ
[04:45:44] しかし,岸田元首相は,聞く力とか言っていたが,確かに財務省に対して聞く力は発揮してたと思われるな
[04:46:45] そうなんよねえ
[04:49:17] 首相「こういうのどうかな」財務官僚「きびしいです」閣僚「財務官僚がきびしいと言っていました」首相「ふむ..」
[04:50:25] 新NISAは,岸田元首相の功績だと思っているが,元ネタが金融庁だったから,そこまで財務省に反対は起こらなかったのかもしれない
[04:51:51] それは,みんなS&P500とか,オルカンとか勧めるから・・・
[04:52:04] 日本の投資もできるんだけれどもね
[04:52:30] まあ,日本株の場合は,特定でやってるのかもしれないよ
[04:54:48] まあ日本は衰退途上国と揶揄されるほど,国内の成長率が悪かったから,海外の高い成長率のところに投資して,r>gで,国民に儲けさせるという考えも,理解できるところ
[04:55:26] 高校では,投資の授業が始まったらしいけれど
[04:57:34] どっちかっていうと,日本円は鋼の剣→銅の剣(円安)で旅立ったけれど,投資Lv1で,ドラゴンとか居る世界に放り込まれるような感じかも
[04:58:28] まあ,それも考慮して,つみたてNISA→つみたて投資枠 があるわけやし
[05:05:15] まあチュートリアル的なものとして,つみたてNISA(つみたて投資枠)があるんじゃないかと思うけれど
[05:06:13] 敗者を多く出す仕組みのものは,期待値以上に税金取る仕組みの物で
[05:06:48] まあ,新NISAみたいなシステム以外の一般的な投資全般なんよな・・・
[05:08:52] 例えば,為替の信用取引とか,期待値としては,1投資して期待値は1だけれど,勝ったら20%税金取られるから,まあ,損失繰越し出来るにしても,総合的な期待値はマイナスなんよな
[05:10:16] いや養分加速装置よ。実際
[05:10:33] というか,税金の知識を知っておくのが前提
[05:12:06] そうねえ・・・
[05:16:22] 運営側が常時エナジードレインをしていたことを忘れてはならない
[05:20:29] 正直,運営があからさまにリップルをエナジードレインしてるから,訴訟を起こされたのではないかとまで,思っている
[05:22:06] ビトコのETF申請→分かる イーサのETF申請→分かる リッポーのETF申請→ファッ!?
[05:22:17] ってなるんやが
[05:23:33] ドージはアメリカンのミームやからな
[05:31:18] 急激に上がると,レジサポが作られないから,結局下がると,前のレンジくらいまで戻るんだよな
[05:31:37] 仮想通貨の恐ろしいところは,そこよな
[05:35:03] 日本円チャートで見ると,2ドルよりは↓がサポートラインになりそうな感じよな
[05:37:54] ホントリップルの週足垂直上げは,笑いがこみ上げてくる
[05:38:57] それは,これからの出来事にもよるかなあ
[05:40:20] 結局,運営の大量ばら撒きが復活したら,前と変わらんよ
[05:41:16] リップルは発行上限があるとはいえ,全て発行済みで運営が大量に保持しているって,特徴があるから
[21:39:53] 日本の税制は,基本的には収入があればなんであれ課税するという,がめつい税制を採用してるからな
[21:44:00] しかしさあ,日本って,ほんとひでーなって最近思うわ
[21:44:30] 働く人への畏敬の念がない
[21:45:11] 隙あらば,搾取しようとするその姿が酷すぎると思う
[21:46:07] 株式なら,株が無価値になるというリスクがあるから,そのリスクの対価として,配当が出るのは,分かる
[21:47:52] でも全国の知事の話の中には結構酷い見解を持ってる人間がいて,ホント問題だと思った
[21:49:32] だいたい,所得税の基礎控除って,生活に最低限必要な金額については,課税しないって趣旨で認められているのに
[21:50:07] 誰が48万円で一年間生活できるって言うんだよ
[21:52:22] まあ,給与所得の控除(みなし経費)や個人事業主なら青色申告特別控除を利用して,103万円程度までなら控除できるけれども
[21:52:55] でも,1年間で103万円が最低生活費で済むって人は少ないと思う
[21:53:39] だから,基礎控除を上げるって話で,国民民主党が公約に上げてて
[21:54:13] 所得税の税制的にも,極めて真っ当な主張であるにも拘らず,
[21:54:29] この反対意見の多さよ
[21:55:22] こんな変なところから課税するから,「働いたら負け」って言われるんじゃん
[21:58:50] 基礎控除は,最低限生活保護費の生活扶助+住居扶助を上回るべきであって
[21:59:08] これより下回ってるから,問題なんやろうが
[22:00:09] ごきげんよう
[22:00:38] まあ,生活保護も世帯単位だし,地域によって差があるから,十把一絡げには,扱えないけれど
[22:00:47] それでも,現状は酷いわ
[22:01:36] 取ってはいけないラインまで取ってるって,分かってない
[22:02:51] まあ,知事の中にも,国の補填を条件にしてる知事もいて
[22:03:12] これは,地方交付税交付金を活用すればいいとは思うんだ
[22:05:12] いやさ,一時期,専業主婦に搾取される夫(女は贅沢して男は働きづめ)とか,話しになったりしたけれども
[22:06:31] 働いてる人から金取ってるやつが,働いている人への感謝の念が少ない人間がいるし,取るのが当たり前だと思ってるヤツがいる
[22:07:12] 日本は,そういうところが,駄目だと思うわ
[22:07:40] まあ,最近の円安を考えると,仕方ないところでもあるな
[22:09:56] あと,取るべきでないところまで取っているから,減税すれば,消費も増えて,消費税収も増えるし,回り回って所得税収も増えると思うけれどね
[22:10:30] そうとは思うが,そもそも前提として,取っちゃいけないラインまで,取っているというお話。
[22:11:07] なんでみんな持ってるのw
[22:11:19] いや僕は持ってないけれど
[22:11:35] rararaさん聞いてくれてありがとう
[22:22:13] 草
[22:22:21] AAがかわいい
[22:23:28] bfno
[22:24:01] bfのNGワード検索がアホの子やからやろw
[22:24:39] 奥様と?
[22:24:52] 草
[22:26:02] やっす
[22:26:09] いい子じゃんw
[22:26:45] まあただ,プレゼントの性質上からして,まああれだ
[22:27:07] 奥様がご理解ある方で,よかったねw
[22:30:49] それは初めてということではなかったのか?
[22:31:46] 初めてでも出る人は居るけれど,二等兵さんの場合
[22:32:07] 激しすぎたり,まだまだの状態でってことか
[22:34:28] 歯ブラシの柄って何だよw
[22:34:33] マジで受けたw
[23:07:14] そうみたいね
[23:07:39] 雄と雌で骨の形が違うとか,ちょっと不思議な感じ
[23:08:18] まあ,なんかの骨が発達するか,発達しないかで,骨の数自体は変わらないのかもしれないけれど
[23:10:21] 人間の場合,骨まで発達していると,直立二足歩行をするのに,邪魔だからかもしれないね。詳しくはわからないけれど
[23:56:23] モナちゃんはねえ・・・
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです