Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 65 / 65 回
00時の発言 : 18 回
01時の発言 : 39 回
06時の発言 : 1 回
07時の発言 : 2 回
13時の発言 : 2 回
14時の発言 : 2 回
22時の発言 : 1 回
2024年12月18日 デジタル通貨はハゲオ さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 65 / 65 回
00時の発言 : 18 回
01時の発言 : 39 回
06時の発言 : 1 回
07時の発言 : 2 回
13時の発言 : 2 回
14時の発言 : 2 回
22時の発言 : 1 回
[00:09:08] リップルは240円あたりが収束点として残ってしまっているきもする
[00:10:27] 85円あたりと上がった435円の中間
[00:12:00] 350円の半分175円プラス85円で、260円あたりになるかもしれんけど
[00:12:30] 上に上がるならその中観知的な価格も上振れ
[00:13:24] でもどの状況でもチャート的には半値に落ちる確率も当たり前にあるのが仮想通貨で、上振れも同じ話
[00:14:29] 価格があがりながらも取引してる人は減ってるんちゃうの
[00:14:43] そういうのが一番心配するところ
[00:15:11] 価格が高くなりすぎると新規参入が少なく成って成り立たなくなる
[00:15:37] あがり続けないと脱退者が増える
[00:16:00] 仮想通貨の生き残りは上がり続けるということだけ
[00:16:18] あがれよ、あがれよ、仮想通貨
[00:16:38] 無業大数まで上がり詰めろ
[00:18:06] 1btcで地球全体を買えるくらいにあがれ
[00:18:41] 仮想通貨膨張論
[00:19:08] すらも認められないのか
[00:20:28] そやね
[00:21:39] 今リップル300近くで指してる
[00:22:18] 売りは2倍くらいで指してる
[01:04:26] AIga
[01:04:45] Aiが数学の計算でもまちがってばかりなので苦労します
[01:06:23] AIが慎重に手動で計算しますといったのに、73が13進数で1Aのまま
[01:06:59] 5Aのまま
[01:08:05] まちがいだらけで、1時間くらい間違いを指摘しましたが、簡単な表の作成も難しい
[01:09:15] 個別に聞くと、正しい答えなのですが、100までの素数を2進数、3進数、5進数、7進数、11進数、13進数で教えてくださいがまったく駄目
[01:10:35] 1時間くらい話をしたけど、正しい答えを表示するのが難しい
[01:11:11] これって、1件1件正しい答えにたどり着かないと正しい答えにたどり着けないというAIの学習機能なのでしょうか
[01:11:46] 人間が100億人いて、一つ一つしらみつぶしに指摘しないとAiが正しい答えを言えるようにならないのでしょうか
[01:12:48] AIの答えを正しく人間が誘導してあげないといけないのは大変すぎます。
[01:13:09] 人間が機械にならないと無理です。
[01:15:02] 量子コンピュータがAIみたいなことをやると、人間が量子コンピュータの答えを検算する必要がでてくるのですよね
[01:16:12] 人間が量子コンピュータが適当に答えた答えを、1億年掛かって検算するとかw
[01:17:08] 量子コンピュータの答え一つの検算に人類のすべてのリソースが使われる
[01:18:32] 量子コンピュータの答えを他の量子コンピューターが検算できるようなメカニズムがないと正しい答えかどうかも分からない
[01:19:55] 量子コンピューターが正しいと求めた答えが間違っていてもそれを間違いだと指摘する方法もない
[01:21:36] もしかして、それが科学技術の進化でコンピューターの計算結果が間違っているのを疑うなという結論なのか。
[01:22:38] 人工知能が1∔1=3ならそれが正しい未来
[01:23:30] 今までの数学理論もすべてAIが書き換える
[01:24:10] 別の宇宙だと1∔1=3もあると思う。
[01:24:17] 偶数がないような宇宙だと
[01:25:45] それは2∞でしょ
[01:27:18] 無限大の半分も無限大なのですか?
[01:28:13] 無限大の半分が無限大なら
[01:28:42] 無限大の数字を無限大貝半分に割っても無限大ですか?
[01:30:30] 2100万BTCにとうたつすることはないということですか
[01:31:51] 最後の1サトシが無限大にさらなるサトシ分のサトシを生み出して無限大にBTCは作られるということですか
[01:33:06] 地球上から水がなくなるのと同じようなかんじでしょうか
[01:33:39] 最後の水の1滴を人々が求める世界
[01:34:56] 国画税収としてBTCを押収して管理するとか安全ですか?
[01:36:31] 結局BTCも最後は国有資産的に大半が国のものになるはず
[01:37:46] バイナンスの資産も米国が支配しているんじゃないのかな
[01:39:30] 本当に金本位制が成り立ってたなら最後金と交換できたとおもうけど
[01:39:42] 実際の金はなかったというのが現実で
[01:43:33] それを申告した時点で莫大な税金がかかるけど
[01:46:31] 本当に金を寝かせてるやろか
[01:48:49] ベットボトルでも金本位制に変われるかもしれない
[01:50:29] トランプはBTCをおいしくいただく
[01:51:34] あめりかは50年以上備蓄中
[06:50:36] なぜかレバノンに28億の豪邸
[07:32:24] サイバートラックで火星に行ける日がくる。
[07:46:27] 火星に充電スポットあるかしんぱい。
[13:35:44] なんかあった?
[13:37:12] すべての銘柄が同じくらいづつ下がるって珍しい。
[14:55:18] ASKとBIDがリップルがトリプルスコア
[14:57:58] monaに関しては5倍差
[22:05:34] ウォアーニー
[00:10:27] 85円あたりと上がった435円の中間
[00:12:00] 350円の半分175円プラス85円で、260円あたりになるかもしれんけど
[00:12:30] 上に上がるならその中観知的な価格も上振れ
[00:13:24] でもどの状況でもチャート的には半値に落ちる確率も当たり前にあるのが仮想通貨で、上振れも同じ話
[00:14:29] 価格があがりながらも取引してる人は減ってるんちゃうの
[00:14:43] そういうのが一番心配するところ
[00:15:11] 価格が高くなりすぎると新規参入が少なく成って成り立たなくなる
[00:15:37] あがり続けないと脱退者が増える
[00:16:00] 仮想通貨の生き残りは上がり続けるということだけ
[00:16:18] あがれよ、あがれよ、仮想通貨
[00:16:38] 無業大数まで上がり詰めろ
[00:18:06] 1btcで地球全体を買えるくらいにあがれ
[00:18:41] 仮想通貨膨張論
[00:19:08] すらも認められないのか
[00:20:28] そやね
[00:21:39] 今リップル300近くで指してる
[00:22:18] 売りは2倍くらいで指してる
[01:04:26] AIga
[01:04:45] Aiが数学の計算でもまちがってばかりなので苦労します
[01:06:23] AIが慎重に手動で計算しますといったのに、73が13進数で1Aのまま
[01:06:59] 5Aのまま
[01:08:05] まちがいだらけで、1時間くらい間違いを指摘しましたが、簡単な表の作成も難しい
[01:09:15] 個別に聞くと、正しい答えなのですが、100までの素数を2進数、3進数、5進数、7進数、11進数、13進数で教えてくださいがまったく駄目
[01:10:35] 1時間くらい話をしたけど、正しい答えを表示するのが難しい
[01:11:11] これって、1件1件正しい答えにたどり着かないと正しい答えにたどり着けないというAIの学習機能なのでしょうか
[01:11:46] 人間が100億人いて、一つ一つしらみつぶしに指摘しないとAiが正しい答えを言えるようにならないのでしょうか
[01:12:48] AIの答えを正しく人間が誘導してあげないといけないのは大変すぎます。
[01:13:09] 人間が機械にならないと無理です。
[01:15:02] 量子コンピュータがAIみたいなことをやると、人間が量子コンピュータの答えを検算する必要がでてくるのですよね
[01:16:12] 人間が量子コンピュータが適当に答えた答えを、1億年掛かって検算するとかw
[01:17:08] 量子コンピュータの答え一つの検算に人類のすべてのリソースが使われる
[01:18:32] 量子コンピュータの答えを他の量子コンピューターが検算できるようなメカニズムがないと正しい答えかどうかも分からない
[01:19:55] 量子コンピューターが正しいと求めた答えが間違っていてもそれを間違いだと指摘する方法もない
[01:21:36] もしかして、それが科学技術の進化でコンピューターの計算結果が間違っているのを疑うなという結論なのか。
[01:22:38] 人工知能が1∔1=3ならそれが正しい未来
[01:23:30] 今までの数学理論もすべてAIが書き換える
[01:24:10] 別の宇宙だと1∔1=3もあると思う。
[01:24:17] 偶数がないような宇宙だと
[01:25:45] それは2∞でしょ
[01:27:18] 無限大の半分も無限大なのですか?
[01:28:13] 無限大の半分が無限大なら
[01:28:42] 無限大の数字を無限大貝半分に割っても無限大ですか?
[01:30:30] 2100万BTCにとうたつすることはないということですか
[01:31:51] 最後の1サトシが無限大にさらなるサトシ分のサトシを生み出して無限大にBTCは作られるということですか
[01:33:06] 地球上から水がなくなるのと同じようなかんじでしょうか
[01:33:39] 最後の水の1滴を人々が求める世界
[01:34:56] 国画税収としてBTCを押収して管理するとか安全ですか?
[01:36:31] 結局BTCも最後は国有資産的に大半が国のものになるはず
[01:37:46] バイナンスの資産も米国が支配しているんじゃないのかな
[01:39:30] 本当に金本位制が成り立ってたなら最後金と交換できたとおもうけど
[01:39:42] 実際の金はなかったというのが現実で
[01:43:33] それを申告した時点で莫大な税金がかかるけど
[01:46:31] 本当に金を寝かせてるやろか
[01:48:49] ベットボトルでも金本位制に変われるかもしれない
[01:50:29] トランプはBTCをおいしくいただく
[01:51:34] あめりかは50年以上備蓄中
[06:50:36] なぜかレバノンに28億の豪邸
[07:32:24] サイバートラックで火星に行ける日がくる。
[07:46:27] 火星に充電スポットあるかしんぱい。
[13:35:44] なんかあった?
[13:37:12] すべての銘柄が同じくらいづつ下がるって珍しい。
[14:55:18] ASKとBIDがリップルがトリプルスコア
[14:57:58] monaに関しては5倍差
[22:05:34] ウォアーニー
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです