2024年12月26日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 37 / 38 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
01時の発言 : 25 回
02時の発言 : 7 回
23時の発言 : 6 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[01:23:54] JRの青春18切符にかける思いと、使用者側の思いが、乖離した結果なんじゃないかとも思う。
[01:26:27] 弁天フライヤーって、止まってるの?
[01:28:55] そもそもの青春18切符って、金のない高校生とかが、それ使って国内旅行の楽しむ為のものでしょ。
[01:30:20] だよね。
[01:32:50] まあ、新幹線開通で、在来線が第三セクターになってたりするから、利便性として改悪されてるよね、青春18切符。
[01:33:43] そうなの?
[01:34:19] まあ、信越本線については、横川-軽井沢が廃止されてるんで・・・w
[01:34:49] JRバスとかで乗り継げるのかな?
[01:36:36] 訪日外国人向けの、新幹線とかも乗り放題のチケットが有るって聞いたことも有る。
[01:37:56] 銀河鉄道999の無期限無制限みたいなチケット有ったら面白いかも。
[01:40:50] (80-年齢)✕(365÷2)万円ぐらい払って。
[01:41:21] 日本中の鉄道関係乗り放題。
[01:43:21] 確か、新幹線は月に3往復ぐらいまでじゃなかったっけ?
[01:44:19] なったこと無いからわからんw
[01:45:20] 国鉄の頃は良いけど、民営化されたから、国に請求が来るのかな?
[01:45:40] それとも年間一定額を国が払ってる?
[01:46:38] 国鉄時代の赤字って、国会議員とか、警察官の運賃だったんじゃない?
[01:47:55] 月に10万円分乗ってたとして、国会議員数考えると、年間にしたら、すごい額だよね。
[01:49:30] 昔は、警察官も警察手帳で無料だったらしいし、そうして考えると、年間10億円以上無賃乗車だったんじゃない?
[01:51:00] 民営化で色々変わったってことだよね。
[01:51:34] ホームレスも駅構内に居れなくなったし、靴磨きとかの人も居なくなったし。
[01:52:12] 国鉄の頃は、国の敷地だったから、退去させられなかった」とか有ったみたいね
[01:59:26] 東京大学の敷地面積は3億 2603 万平方メート ルで日本の大学の 2 番目の大きさを誇っています。
[01:59:40] 因みに一番大き いのは北海道大学で約6億 6000 万平方メートルです。
[02:01:44] 日本の国土の面積は、約37万8000平方km
[02:03:34] 東京大学は326.03平方km
[02:03:55] 北大は660平方キロメートル
[02:05:18] 東大と北大を足すと、国土の0.26%
[02:05:51] 国立大学全部足したら、どうだろう1%位あるのかな?
[02:07:00] 長野の山の中にも、柵が建ってて、東京大学」って書いてあるの見たことが有る。
[02:09:28] 日本の国立公園と国定公園の総面積は約14%の国土面積を占めています。
[23:28:16] 900で買い板出してます。
[23:30:01] 弁天フライヤーの動きオカシイんだけど。
[23:30:43] だろうね。
[23:30:59] BFから報酬が有るわけでもないしw
[23:31:59] https://x.com/libretter/status/1872287518391144508
[23:41:08] Many 苦しめます!!