Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 117 / 119 回
20時の発言 : 2 回
21時の発言 : 27 回
22時の発言 : 44 回
23時の発言 : 46 回
2025年01月31日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 117 / 119 回
20時の発言 : 2 回
21時の発言 : 27 回
22時の発言 : 44 回
23時の発言 : 46 回
[20:50:57] まあ,三角だしな
[20:54:32] それをいうと,面積がなんで半径*半径*円周率なのか分からないのではないだろうか
[21:05:14] 丸めすぎだからだろ
[21:10:02] バイバインの原理は,量子と量子の間を広げていく原理なのかね
[21:10:27] 増えるのはおかしいので
[21:11:33] まあ,バイバインは,現実には不可能やろうな
[21:12:28] ドラえもんの秘密道具で,現実にもできそうなものって,なんだろうな
[21:13:20] なんだよ,バ イ バ イ ンって,NGかよ
[21:14:53] 多分,うどんこさんに限らず,すべてのものが表わされるのではないか
[21:16:35] 複利の力
[21:18:08] いや,ツッコミ待ちやったやろ
[21:19:28] あんなん誰も突っ込まなかったら,誰にも相手されてない人みたいやんw
[21:24:05] 虚数かよw
[21:27:49] 0 かなあ?
[21:30:52] あー,60や360は,色々割り切れていいんだよね
[21:31:13] だから,時の単位に使われているとか
[21:31:55] 30にすると,5でも割り切れるから
[21:34:36] まあ,人間が普段10進数つかってるのは,手の指が合計10本あるからなんだろうな
[21:37:23] 2進数の手での数え方は,知能が高くないと難しいと思うぞ
[21:37:45] 古代の人類にとっては,難しいやろ
[21:38:43] あと,途中で,指がくっきり伸ばせなくなる・・・
[21:41:41] その説明は分かりやすいんだけれど,実際はズレるんだよなあ
[21:44:19] まあ,1週間は月齢からきてるよね。
[21:45:37] 古代の人の考え方だからなあ
[21:46:37] まだ生きてるみたいよ
[21:47:57] あごに口がある画風
[21:49:28] 実際の人物の似顔絵は,そうなってないから,まあ,省略というか,デフォルメした感じなんだろうね
[21:53:04] まあ,昔の屋台もそんな感じだったよね
[21:53:13] お祭りとかの
[22:00:35] 処 女 作って,作まで含めてNGなんだな
[22:00:48] ごきげんよう
[22:01:25] うどんこさん,新たな言葉つくらないでよw
[22:02:25] どうなのかね
[22:07:00] ごきげんよう
[22:08:42] まあ,今の皇室典範は,男子しか天皇になれないからなあ
[22:11:21] ただ,女子を天皇にした場合,順位とか,旦那さんどうするんだ(皇族からになるので),難しいよねえ
[22:15:02] まず,小室氏は駄目だし,愛子様は旦那さん限定になるから,それも現代の子にはかわいそうかなあって思う
[22:16:55] 外 人が王様やってたりする欧米諸国と日本は違うんだよ
[22:17:45] まあ,母方の隔世遺伝とかじゃないのかね
[22:19:56] 女系天皇にするくらいなら,天皇制廃止でいいよ
[22:21:10] いや,お母さんは旧華族じゃないから
[22:23:38] 精神的なご病気だっけ大正時代から,昭和天皇が摂政してたんだよね
[22:25:37] 元外務官僚だからね。
[22:26:09] 昔の外交官試験受かって人だから,むちゃくちゃ優秀なんよな
[22:26:44] というか,お父さんも外交官なんじゃなかったっけ
[22:29:53] 女性天皇は即位があり得ても,女系天皇はないんじゃないかなあ
[22:31:50] 日本は,有史以来,男系で即位してきたから(お父さんをずっと辿ると,必ず天皇に当たる)ね。
[22:32:48] だから,推古天皇や持統天皇も,女性だけれども,お父さんやおじいちゃん,またはひいじいちゃんと辿っていくと,天皇なんだよ
[22:34:31] お婿さんが,天皇の直系男子である必要がある
[22:34:47] 女性天皇の場合
[22:34:52] だから,難しい
[22:34:55] そう
[22:36:17] まあそうなんだけれど,近親過ぎるから,まあ,昔の皇族の末裔の男性から選ぶってことになるんだろうね
[22:36:54] いや,それなら寧ろ駄目だろw
[22:38:20] 飽くまで,お父さん,お父さん方のおじいちゃん,そのおじいちゃんのお父さん・・・って辿っていって,どこかに天皇がいる必要ってことなんでね
[22:39:09] まあだから,お父さん方を辿ると,必ず昔からの日本人に行き着く,ってことでもあるんだよ
[22:40:07] 外 人が王様やってたりする欧米諸国とは,根本的に概念が違うわけだ
[22:41:21] 明治時代からは終身だったね
[22:42:18] というのは,退位して上皇とかになると,天皇と上皇で権力が二分したりして,争いの種になるから,終身にしたんだろうね
[22:43:42] 争ってる勢力が,お互い天皇候補を擁立して,争ってたりした歴史があったから
[22:43:56] 上皇陛下だろうね
[22:44:56] いや,聖徳太子の時代から,厚く三宝を敬えってあるから,天皇家は仏教で,何の問題もないぞ
[22:45:44] 廃仏毀釈とか,明治時代に西洋のキリスト教の一神教に影響されただけだろ
[22:45:58] 日本は神仏合習だよ
[22:46:45] 世の中には,不思議な学説を唱える人もいるのさ
[22:49:02] まあ,仏教を広めるにあたり,当時の日本の神様に,仏典の如来や菩薩を当てたんだよな
[22:53:33] まあ日本は「かみ」だから,自分が生まれてきたときにあったものすべてが,「かみ」なんだよな
[22:53:57] 草
[22:55:00] rararaさんそうね
[22:56:08] お釈迦様は,当時王子様で,今で言う勝ち組だったけれど,幼いときにお母さんを亡くしてたんだよね
[22:58:12] 多分,誰もが羨む立場でいるはずなのに,当の自分は全然幸せじゃない,ってことと,王子様だから,みんなを幸せにするには,って常々考えてたんだろうなあって思う
[22:58:47] 後,当時は,出家するのは,当たり前だったんだろうね
[22:59:08] カーストの一番上はバラモンだから
[23:00:24] まあ,現実的には,rararaさんの話の通りなのかもしれないね
[23:01:17] ユダヤ教の系列って,結局奴隷出身で全く教養のない人でも分かりやすく,ってところから始まってるからな
[23:01:57] しかも,民族大移動をやってる中でだし
[23:02:27] 仏教の場合は,慈悲の心からじゃないのかね。一応
[23:04:35] 信者獲得って,もともとは営業じゃないだろw
[23:05:52] まあ,人生は苦しみや悲しみが多いもので,特に昔は理不尽なことが多かったから,それを求めてる人は多かったんだと思うよ
[23:06:55] というか,もともと当時のインドは,カーストで,一番上がバラモンだったからね
[23:07:18] 今もカーストあるけど
[23:07:43] だから,出家するのは,当たり前だったんだと思う
[23:08:56] 徐々に,支配の道具になっていったんだろうね
[23:09:24] いや,出家したら,それはそれで生活苦だと思うぞw
[23:09:37] 今の時代じゃないから
[23:09:55] その環境の中で,修行するってことだったんでしょ
[23:10:24] 三大欲求の内の,食欲と性欲が制限されてるってことなんだから
[23:12:13] この世の中での成功者であって,信仰的な成功者ではなさそうよな
[23:22:24] そうそう
[23:22:39] 全然違う
[23:23:08] まあ,出家した
[23:23:43] 修行僧は,縛りプレイして,真理を探究するって感じなんだろうな
[23:24:00] 今風に言えば
[23:29:14] キリストの苦痛って,理不尽に耐えるってことなんだと思う。本来は
[23:29:40] プレイではないな。本来は
[23:31:34] その理不尽な中でも,理不尽なことをやっている方の人間は,本当にバカなことをやってる罪人だが,その人のために神にその人の罪の許しを祈るっていうのが,本質的なところなんじゃないかなあ
[23:32:15] 人見下すって意味ではなくてね
[23:33:26] まあ,自分が大好きな子供の反抗期のときに,どう接するかの拡大バーションみたいなものともいえるな
[23:35:12] 理不尽なことやってるやつ,愛せないからなあ
[23:39:40] それはある
[23:40:07] だから,権力者が宗教を利用してきた側面はあるな
[23:40:27] まあ,当の本人が信仰してる場合もあるけれど
[23:42:06] 分かりやすいのがモーゼの十戒で,書いてある内容は,極めて当たり前なことが書いてあるわけだが
[23:43:20] 当時としては,奴隷を解放して新天地を見つける過程の大移動で,当時の多くの無教養の奴隷出身者に,どう当たり前のことを守って欲しいかって,あったんだと思うな
[23:45:44] まあ,「当たり前のことが書いてある」って感覚は,日本人だからかもしれないけれど
[23:50:38] 現代はそうだね
[23:51:00] 煩悩ですな・・・
[23:51:15] 煩悩まみれだわ・・・
[23:51:50] あー,でもこれ考えると,投資もそうなのかもね
[23:52:42] 例えば,現物で放っておいたら値段が上がって元に戻るはずなのに損切りとかさ
[23:54:20] いや,真実は,単なる投機家の下げでしばらくは価格が戻ってくるのに
[23:54:53] 恐怖して,それを紛らわすために損切り。それで,価格が上がってきたときに後悔するとか
[23:55:01] 初心者の典型じゃんw
[23:55:27] いや,煩悩にまみれていると,失敗するって話よw
[23:56:12] そうそうw
[23:56:34] 目先の快苦に翻弄されて失敗ってやつだw
[23:57:30] いやでも,CFDの評価額マイナスは,本当ストレス溜まるw
[20:54:32] それをいうと,面積がなんで半径*半径*円周率なのか分からないのではないだろうか
[21:05:14] 丸めすぎだからだろ
[21:10:02] バイバインの原理は,量子と量子の間を広げていく原理なのかね
[21:10:27] 増えるのはおかしいので
[21:11:33] まあ,バイバインは,現実には不可能やろうな
[21:12:28] ドラえもんの秘密道具で,現実にもできそうなものって,なんだろうな
[21:13:20] なんだよ,バ イ バ イ ンって,NGかよ
[21:14:53] 多分,うどんこさんに限らず,すべてのものが表わされるのではないか
[21:16:35] 複利の力
[21:18:08] いや,ツッコミ待ちやったやろ
[21:19:28] あんなん誰も突っ込まなかったら,誰にも相手されてない人みたいやんw
[21:24:05] 虚数かよw
[21:27:49] 0 かなあ?
[21:30:52] あー,60や360は,色々割り切れていいんだよね
[21:31:13] だから,時の単位に使われているとか
[21:31:55] 30にすると,5でも割り切れるから
[21:34:36] まあ,人間が普段10進数つかってるのは,手の指が合計10本あるからなんだろうな
[21:37:23] 2進数の手での数え方は,知能が高くないと難しいと思うぞ
[21:37:45] 古代の人類にとっては,難しいやろ
[21:38:43] あと,途中で,指がくっきり伸ばせなくなる・・・
[21:41:41] その説明は分かりやすいんだけれど,実際はズレるんだよなあ
[21:44:19] まあ,1週間は月齢からきてるよね。
[21:45:37] 古代の人の考え方だからなあ
[21:46:37] まだ生きてるみたいよ
[21:47:57] あごに口がある画風
[21:49:28] 実際の人物の似顔絵は,そうなってないから,まあ,省略というか,デフォルメした感じなんだろうね
[21:53:04] まあ,昔の屋台もそんな感じだったよね
[21:53:13] お祭りとかの
[22:00:35] 処 女 作って,作まで含めてNGなんだな
[22:00:48] ごきげんよう
[22:01:25] うどんこさん,新たな言葉つくらないでよw
[22:02:25] どうなのかね
[22:07:00] ごきげんよう
[22:08:42] まあ,今の皇室典範は,男子しか天皇になれないからなあ
[22:11:21] ただ,女子を天皇にした場合,順位とか,旦那さんどうするんだ(皇族からになるので),難しいよねえ
[22:15:02] まず,小室氏は駄目だし,愛子様は旦那さん限定になるから,それも現代の子にはかわいそうかなあって思う
[22:16:55] 外 人が王様やってたりする欧米諸国と日本は違うんだよ
[22:17:45] まあ,母方の隔世遺伝とかじゃないのかね
[22:19:56] 女系天皇にするくらいなら,天皇制廃止でいいよ
[22:21:10] いや,お母さんは旧華族じゃないから
[22:23:38] 精神的なご病気だっけ大正時代から,昭和天皇が摂政してたんだよね
[22:25:37] 元外務官僚だからね。
[22:26:09] 昔の外交官試験受かって人だから,むちゃくちゃ優秀なんよな
[22:26:44] というか,お父さんも外交官なんじゃなかったっけ
[22:29:53] 女性天皇は即位があり得ても,女系天皇はないんじゃないかなあ
[22:31:50] 日本は,有史以来,男系で即位してきたから(お父さんをずっと辿ると,必ず天皇に当たる)ね。
[22:32:48] だから,推古天皇や持統天皇も,女性だけれども,お父さんやおじいちゃん,またはひいじいちゃんと辿っていくと,天皇なんだよ
[22:34:31] お婿さんが,天皇の直系男子である必要がある
[22:34:47] 女性天皇の場合
[22:34:52] だから,難しい
[22:34:55] そう
[22:36:17] まあそうなんだけれど,近親過ぎるから,まあ,昔の皇族の末裔の男性から選ぶってことになるんだろうね
[22:36:54] いや,それなら寧ろ駄目だろw
[22:38:20] 飽くまで,お父さん,お父さん方のおじいちゃん,そのおじいちゃんのお父さん・・・って辿っていって,どこかに天皇がいる必要ってことなんでね
[22:39:09] まあだから,お父さん方を辿ると,必ず昔からの日本人に行き着く,ってことでもあるんだよ
[22:40:07] 外 人が王様やってたりする欧米諸国とは,根本的に概念が違うわけだ
[22:41:21] 明治時代からは終身だったね
[22:42:18] というのは,退位して上皇とかになると,天皇と上皇で権力が二分したりして,争いの種になるから,終身にしたんだろうね
[22:43:42] 争ってる勢力が,お互い天皇候補を擁立して,争ってたりした歴史があったから
[22:43:56] 上皇陛下だろうね
[22:44:56] いや,聖徳太子の時代から,厚く三宝を敬えってあるから,天皇家は仏教で,何の問題もないぞ
[22:45:44] 廃仏毀釈とか,明治時代に西洋のキリスト教の一神教に影響されただけだろ
[22:45:58] 日本は神仏合習だよ
[22:46:45] 世の中には,不思議な学説を唱える人もいるのさ
[22:49:02] まあ,仏教を広めるにあたり,当時の日本の神様に,仏典の如来や菩薩を当てたんだよな
[22:53:33] まあ日本は「かみ」だから,自分が生まれてきたときにあったものすべてが,「かみ」なんだよな
[22:53:57] 草
[22:55:00] rararaさんそうね
[22:56:08] お釈迦様は,当時王子様で,今で言う勝ち組だったけれど,幼いときにお母さんを亡くしてたんだよね
[22:58:12] 多分,誰もが羨む立場でいるはずなのに,当の自分は全然幸せじゃない,ってことと,王子様だから,みんなを幸せにするには,って常々考えてたんだろうなあって思う
[22:58:47] 後,当時は,出家するのは,当たり前だったんだろうね
[22:59:08] カーストの一番上はバラモンだから
[23:00:24] まあ,現実的には,rararaさんの話の通りなのかもしれないね
[23:01:17] ユダヤ教の系列って,結局奴隷出身で全く教養のない人でも分かりやすく,ってところから始まってるからな
[23:01:57] しかも,民族大移動をやってる中でだし
[23:02:27] 仏教の場合は,慈悲の心からじゃないのかね。一応
[23:04:35] 信者獲得って,もともとは営業じゃないだろw
[23:05:52] まあ,人生は苦しみや悲しみが多いもので,特に昔は理不尽なことが多かったから,それを求めてる人は多かったんだと思うよ
[23:06:55] というか,もともと当時のインドは,カーストで,一番上がバラモンだったからね
[23:07:18] 今もカーストあるけど
[23:07:43] だから,出家するのは,当たり前だったんだと思う
[23:08:56] 徐々に,支配の道具になっていったんだろうね
[23:09:24] いや,出家したら,それはそれで生活苦だと思うぞw
[23:09:37] 今の時代じゃないから
[23:09:55] その環境の中で,修行するってことだったんでしょ
[23:10:24] 三大欲求の内の,食欲と性欲が制限されてるってことなんだから
[23:12:13] この世の中での成功者であって,信仰的な成功者ではなさそうよな
[23:22:24] そうそう
[23:22:39] 全然違う
[23:23:08] まあ,出家した
[23:23:43] 修行僧は,縛りプレイして,真理を探究するって感じなんだろうな
[23:24:00] 今風に言えば
[23:29:14] キリストの苦痛って,理不尽に耐えるってことなんだと思う。本来は
[23:29:40] プレイではないな。本来は
[23:31:34] その理不尽な中でも,理不尽なことをやっている方の人間は,本当にバカなことをやってる罪人だが,その人のために神にその人の罪の許しを祈るっていうのが,本質的なところなんじゃないかなあ
[23:32:15] 人見下すって意味ではなくてね
[23:33:26] まあ,自分が大好きな子供の反抗期のときに,どう接するかの拡大バーションみたいなものともいえるな
[23:35:12] 理不尽なことやってるやつ,愛せないからなあ
[23:39:40] それはある
[23:40:07] だから,権力者が宗教を利用してきた側面はあるな
[23:40:27] まあ,当の本人が信仰してる場合もあるけれど
[23:42:06] 分かりやすいのがモーゼの十戒で,書いてある内容は,極めて当たり前なことが書いてあるわけだが
[23:43:20] 当時としては,奴隷を解放して新天地を見つける過程の大移動で,当時の多くの無教養の奴隷出身者に,どう当たり前のことを守って欲しいかって,あったんだと思うな
[23:45:44] まあ,「当たり前のことが書いてある」って感覚は,日本人だからかもしれないけれど
[23:50:38] 現代はそうだね
[23:51:00] 煩悩ですな・・・
[23:51:15] 煩悩まみれだわ・・・
[23:51:50] あー,でもこれ考えると,投資もそうなのかもね
[23:52:42] 例えば,現物で放っておいたら値段が上がって元に戻るはずなのに損切りとかさ
[23:54:20] いや,真実は,単なる投機家の下げでしばらくは価格が戻ってくるのに
[23:54:53] 恐怖して,それを紛らわすために損切り。それで,価格が上がってきたときに後悔するとか
[23:55:01] 初心者の典型じゃんw
[23:55:27] いや,煩悩にまみれていると,失敗するって話よw
[23:56:12] そうそうw
[23:56:34] 目先の快苦に翻弄されて失敗ってやつだw
[23:57:30] いやでも,CFDの評価額マイナスは,本当ストレス溜まるw
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです