2025年02月01日 rarara さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 59 / 60 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
08時の発言 : 2 回
13時の発言 : 12 回
14時の発言 : 23 回
15時の発言 : 13 回
23時の発言 : 10 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[08:45:17] 米「関税実施」で株急落、NYダウ337ドル安 ドル高誘う https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL31EQB0R30C25A1000000/
[08:45:24] ビットコイン、これに引っ張られた形?
[13:39:46] 理想的には
[13:39:54] エントリーの時点で、思惑通りに行った場合の利食いポイントと、逆行した場合の損切りポイントとを決めているべきなんだろう
[13:40:02] そして、利食いポイントまでの値幅が損切りポイントまでの値幅に対して十分に大きい場合にのみエントリーするべきなんだろう
[13:40:13] 当たり前だろって言われるだろうけど、自分がそれをできているかと言うと・・・
[13:41:00] 私は、情熱的にエントリーしがちかもしれない
[13:42:03] 【マーケット情報】キャベツ 1玉298円(税別)
[13:44:28] 昨年の天候の悪影響を受けた出荷分を過ぎたかも
[13:46:31] https://crypto-currency-fun.com/chat/bfchatlogsearch.php?searchword=【マーケット情報】キャベツ
[13:47:37] もっと記録していたような気がしていたけど、思っていたより少なかった
[13:55:16] ꧁꧂←キャベツ
[13:56:12] ぎょぎょぎょ!
[13:57:55] サトイモマイマイ?
[14:00:40] ChromeのAIが「さといもまいまいは、さといもを原料としたおもちです」って言ってるけど本当かな?
[14:08:16] 統計はとっても役に立つと思うけど、自分で学んで身に付けるのは苦痛
[14:11:00] 例えば「2月は価格が上がる月」と言われた場合に「統計的に有意なのか?」と自分で検証できると良いだろうとは思う
[14:12:34] ちゃんと学ばなくても、ソフトの使い方を覚えさえすれば検定自体はできるだろうが・・
[14:14:20] 研究の仕方や結果の示し方も、統計を正しく使えていないとメチャクチャ
[14:15:39] キュルさんが示しているようなのは疫学調査と言われる類で、メカニズムに踏み入っていないことが多いだろうから、信頼性は眉唾
[14:20:03] エリンギさんは、どのような経緯でサトマイさんにたどり着いたんですか?
[14:26:56] 🧠
[14:28:49] 時間や体がたくさんあったら、あれもこれもやりたいけど、現実にはそうではないから厳選しなくてはいけない
[14:29:25] それは、何に投資するかという考えと同じことかも
[14:30:24] 自分が何をすることに投資をするのかということ
[14:40:07] キュルさんの家計簿の話、以前ありましたね
[14:43:09] わざわざ自分で記録するというのが障壁になっている感じがしたので、クレジットカード会社で自動的に作成される明細をガン見するところからでも良さそうだと思いました
[14:44:19] それは、どの経路での支払い?
[14:45:17] 後から気になった時に確認するだけで良いなら、レシートを全部保管しておくのも良いかも
[14:45:56] この分野は、DFさんや弁天さんが詳しそうですが・・・
[14:46:37] Amazonでも購入履歴を見ることはできるのでは?
[14:48:27] Amazonだと明細が無いという所に、何か誤解があるような気がします
[14:50:47] あっちで見た場合、こっちで見た場合、重複があるとめんどくさそうではある
[14:52:05] クレカの明細だと「Amazon」って書かれているだけで、何を買ったのかがわからないということか
[14:54:21] フリーやマネーフォワードなどのクラウド会計を使うと、それらを明細ありで集約できるだろうけど、連携が面倒だったり重複してしまうこともあって・・・という感じかな?
[14:56:37] 支払いを、なるべくクレジットカードに一本化して、銀行からの直接的な支払いは頑張って記録しておく感じだろうか?
[14:59:31] ほとんどの支払いがクレジットカードなら、ネットバンキングでなくてもだいたい把握できそうな気がするけど、人それぞれなんでしょうねぇ
[15:02:51] 私は指紋認証がうまく行かないのでパターン認証にしています。スマホの性能の問題もあるのかも。
[15:04:11] 柳刃さんみたいに包丁を研いでたりすると、指紋が無くなったりしません?
[15:06:12] 目の虹彩で認証とか、スマホに搭載できるようになるのは、かなり先なのかなぁ?
[15:08:00] あと、マスクの有無とか
[15:08:44] 音声で精度よく認証できて、脅されていると認証しないとかできると良いかもなぁ
[15:09:57] きっと技術者のみなさんは考えていて、研究自体は進んでいるんだろうなぁ
[15:13:10] 信頼できる執事の供給が求められていそう
[15:16:14] 暖簾みたいなので、糸にビーズを通したのが並んでいるようなのあるじゃないですか
[15:16:19] あれに釣り針を仕込んだのを自宅のトラップとして仕掛けておく妄想はしなくもありません
[15:18:26] ひえ~
[15:18:57] 玄関だけにしておこう
[15:42:59] トランプ大統領は(中略)「わたしたちはBRICS諸国に対し、新たな通貨を創設したりドルにかわるほかの通貨を支持したりしないと確約するよう求める」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250131/k10014708621000.html
[23:24:25] 2月2日2時2分2秒を・・・
[23:27:23] 明日は節分だそうです
[23:41:48] 宛名を書かずに、スマホでQRコードを読み取って匿名配送できるの便利
[23:45:25] 大声で話しかけたら、先方のFAXから音声が出るとか
[23:46:19] 「間違ってますよ~、電話にFAXしてますよ~」って
[23:50:54] さっき「えほう まき」って名前の人もいるかもなぁ・・・って思っていました
[23:52:51] 弁天さんの「ふぅ」をきっかけにワラワラと人が出て来て、これ実はみんな弁天さんの別人格なのかも
[23:53:30] 23人の弁天さん
[23:55:27] 今のビットコインは、昼前の高値と夕方の安値との間にいて、抜けた方に行くのかなぁ?
[23:59:30] 法律も知っていなきゃいけないし、暴漢を取り押さえなきゃいけないし、警察官って大変