2025年02月09日 はじめん さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 28 / 30 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
19時の発言 : 30 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[19:26:32] 買い占め転売は、大元に増産されたり、消費者が別商品に流れたりすると詰むのよね。
[19:26:50] 新PS5の転売ヤーが大損こいたように。
[19:27:30] なので替えの効かない商品を選ぶ目利きが必要で。その目利きのある人間なら他の商売でも成功する。
[19:30:40] 送料や労働力、それらに費やした時間もコストやで。
[19:32:01] その時間を他の仕事に使ったらええと思うけれど。まぁ、経験も将来の糧かもね。
[19:34:56] ならそれは『ダフ屋』じゃないね。
[19:35:44] 転売業も内容によって古物商に引っかかるし。上手いことグレーゾーンを探すのも労力やね。
[19:38:25] 特定興行入場券に該当しているチケットであれば、それでもアウトだと思うけれど。
[19:39:02] 現地で売るか、ネットで売るかでも法律が変わるし、ややこしいね。
[19:40:09] 特定興行入場券を売買している時点でアウトだと思うよ。善意の第三者として通らないと思うよ。
[19:41:32] 仮に、お金を持っているタレントが、暗号資産を大量に保有していても不思議はないし。個人の資産で良いんじゃないかな。
[19:44:15] 世の中には大量の暗号資産や大金を所有している人もいるし。それが誰であれ、誰かが持っているって事実には変わりないので。
[19:44:45] 仲居さんが事実そうであれ、嘘であれ、あまり関係ないんじゃないかな。
[19:44:58] 中居さんか。
[19:47:33] 仮に持っているとして。何年も前に購入して放置していたのかも知れないし、管財人を雇っているのかも知れない。
[19:48:01] 個人で使い切れない資産を持っているタレントは、節税対策として事業をしていても不思議じゃないし。
[19:48:27] その一環で、どこかのタイミングで暗号資産に投資していても不思議はない。
[19:49:00] それは分からないね。そもそも保有しているか否かも分からないし。
[19:49:26] 前提の根拠が薄弱な話で明確な断言なんてできないよ。
[19:50:31] どういう根拠で20人なの?
[19:51:36] 何人だとか考えるための情報やデータがなさすぎて、何人かなんて言えないなぁ。
[19:52:04] 情報通なんだね。すごいね。
[19:52:34] 気にならないねぇ。その何人が一斉に売却するとかって話ならまだしも。
[19:53:12] 流通量と流出入の金額は気になるけれど、誰が何人、どんな金額を持っているとか気にならないねぇ。税務署でもないし。
[19:54:44] 価値観は人それぞれだねぇ。
[19:56:47] 金の次は名誉を求めて、名誉の次は歴史に名を残したがるのが人間の多くなので。
[19:57:07] 大金を得て気ままに暮らしている人にも、色々とありそうだね。
[19:59:01] みんなすごいねぇ。