Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 259 / 265 回
17時の発言 : 5 回
18時の発言 : 36 回
19時の発言 : 47 回
20時の発言 : 54 回
21時の発言 : 43 回
22時の発言 : 53 回
23時の発言 : 27 回
2025年02月10日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 259 / 265 回
17時の発言 : 5 回
18時の発言 : 36 回
19時の発言 : 47 回
20時の発言 : 54 回
21時の発言 : 43 回
22時の発言 : 53 回
23時の発言 : 27 回
[17:31:31] オメーら、飲んでるか?
[17:31:47] 焼き鳥作ってくるわ!
[17:32:30] 汁が出てなかったんか?
[17:32:46] ぬけてない」って言ったろ。
[17:33:00] ネギマ!!
[18:17:05] アイス「ビエネッタ」販売終了へ
[18:17:26] 一部のコアなファンが居るのに・・・
[18:18:04] チョコがカリカリのアイスとして、チョコモナカジャンボより前から、ファンが多い
[18:18:46] パリパリ」か?
[18:18:54] 俺は食ったこと無いけどw
[18:19:38] 俺は、基本、抹茶アイス派。
[18:20:24] 小島系の国って、チャイナマネーに、ころっと騙される件。
[18:20:54] いや、タピオカは減っても、タピオカ粉の需要は結構あるよ。
[18:21:19] 冷凍うどんとか、実はタピオカ粉配合してるんよ。
[18:21:55] ツルツルモチモチ食感を、冷凍で出すには、必需品。
[18:22:34] まあ、食品の分類としては、デンプン」ってことなんだけど。
[18:23:35] デンプンは、色んな組成が有って、一般的には、馬鈴薯澱粉なんだけど、葛粉やわらび粉も、デンプンの一種で、加熱した時の食感が違うんよ。
[18:25:00] まあ、芋系なんで、簡単に、大量に取れるんよ。
[18:25:36] わらび粉とか、葛粉とか、本物は、すごく高い。
[18:26:29] 一般的に和菓子に使われる、葛粉やわらび粉ってのは、ブレンドデンプンだったりする。
[18:26:56] やばい粉」は使ってませんよw
[18:27:20] 良いこと教えてあげる。
[18:27:41] 鼻とか目は大抵のものを入れると、痛いw
[18:28:26] レモン汁」とか入れてみなよw
[18:29:17] それがOKなあなたには、ハバネロパウダーがおすすめ。
[18:29:58] せいえきなら、鼻に出したことは有る・・・w
[18:30:18] いやーん、鼻水みたい~~~」ってリアクションだったw
[18:31:10] そこは、眼鏡店の店頭の、超音波洗浄機で・・・w
[18:31:30] 次の人にも、せいえきが・・・w
[18:32:06] なんか、栗の花の香りがする」って言ってんぞw
[18:37:29] https://x.com/libretter/status/1888884807624769692
[18:39:38] うなだれる」じゃなくて、出てたっけ?って確認してる?
[18:40:40] 1月の倒産件数 11年ぶり800件超
[18:45:08] 補給中ですが、燃料。
[18:46:14] 100%エタノール120mlを毎日入れてます。冬場は。
[18:46:58] 夏場は135mlぐらいかな。
[18:54:59] 日本の米の輸出量の推移は次のとおりです。 2021年:輸出数量は対前年比15%増の22,833トン、輸出金額は対前年比12%増の5,933百万円 2022年:コメの輸出実績は対前年比+24%の74億円 2023年1~3月:輸出数量は前年同期比で37%増、輸出金額は前年同期比で37%増 2024年1~10月:コメの輸出実績は対前年同期比+24%の93億円
[18:55:32] 米の価格上昇は、国内米の輸出量増加に起因する。
[18:56:37] 欧州の穀倉地帯である、ウクライナが戦勝中なので、美味しい日本米に脚光が・・・w
[18:58:24] ここ数年、日本のブランド米が、海外で人気が出ている
[19:27:54] まあ、モンゴルも、中国のチャイナマネーバラマキで、罠にかかってるしな。
[19:28:58] 思慮の浅い国が、一帯一路政策で罠にかかっている。
[19:29:30] まあ、地続きの隣国だしな。
[19:30:47] でも、日本は、地域の方言を尊重して、共通語教育はしていない、共用語として。意思疎通がしやすい、共用語を勉強しましょう」と言う政策を取っている国。
[19:31:14] 方言については、義務教育で教えることはない。
[19:31:30] そう言うことじゃね?
[19:32:00] 意思疎通のために、中国語を勉強しましょう」ってだけで、モンゴル語を否定しているわけではない。
[19:32:15] それは、戦前だろw
[19:32:22] そういうことか・・・w
[19:32:48] まあ、テレビとかで聞く方言で、大体理解できるだろ
[19:34:08] いや、敢えて作った方言とかも有るよ、薩摩とかそうだよ、違う地域の人が入ってきたら判るように、方言を作ったんだよ。ある意味ハングルの考え方と同じだな。
[19:35:53] 漢字文化圏なのに、なんでハングルを作ったかって言えば、区別するためだったりする。
[19:37:04] 東北の方言とかは、寒い地方なので、極力口を開かないように喋れる言葉になっているし、実は江戸弁は東北弁の派生だったりする。
[19:37:54] 江戸を作るときに、東北の人足を多用したことで、江戸弁は東北訛りが入っている。
[19:38:17] 江戸を作るときに、東北の人 足を多用したことで、江戸弁は東北訛りが入っている。
[19:38:45] スネ夫のお母さんが喋る、ザーマス」ってのは、実は、花魁言葉。
[19:40:05] 明治維新前後に、地方の藩士が江戸に来たときに、遊郭で遊んで、江戸ではこんな言葉を喋るのか?と勘違いして、日本全国に広まった。花魁言葉。
[19:41:05] 下賤な言葉」なんよ、ザーマス」口調は。
[19:41:24] ざーます、アリンス」とか
[19:42:41] ございます」が省略されて、ざーます」。今のラ抜き言葉みたいなもんだな。
[19:43:18] 言葉は常に変遷する。
[19:44:31] そんな、変遷や枝分かれが多い日本語を勉強する外国人は、大変だろうな。
[19:45:18] まず、日本語は、オノマトペも多いし。
[19:47:31] 高橋留美子の、めぞん一刻の、響子さんのエプロンの、PIYOPIYO」ってので、小鳥を連想するのは、日本人だけだろ。
[19:49:01] 五代くん、大丈夫ですか?
[19:49:29] ゴキブリ並みの生命力・・・w
[19:50:00] 聡一郎さん?
[19:50:31] そう」の字が違うような・・・w
[19:51:39] どうやろ、あれは、時代背景が重要じゃない?
[19:52:24] 高橋留美子のリメイク作品は、時代をFIXしてない作品だけじゃないかな?
[19:52:41] え?黒電話?w
[19:53:06] コードが真っ直ぐって、カナリ古いような・・・w
[19:53:37] 俺は、カールコードしか知らんw
[19:54:16] 昔は、袋打ちコードだったらしい。
[19:54:41] こたつコードみたいな・・・w
[19:55:18] ゴスロリとか好きな人は、使ってそう・・・w
[19:55:49] 未だに、コタツの修理とか来るけど、40年前とかだからな。
[19:56:12] 壊れにくいコタツは、ファンの付いていない奴。
[19:56:26] コタツって、日本だけじゃないよ。
[19:56:40] イランとかもコタツみたいなのが有る。
[19:57:18] アララト山とかが有るような地方は、結構寒いらしいからね
[19:57:57] ノアの箱舟」有った?w
[19:58:18] をぃをぃ!!
[19:58:55] 灯油の火鉢型ストーブってのも有った。
[19:59:47] https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8e/ad9a7b812958c01265406939369ca764.jpg
[19:59:54] こういう奴
[20:01:51] ホカホカじゃんよw
[20:04:35] まあ、日本でも、幼名とか、捨男」とか有ったしね。
[20:04:56] なんかそんな名前。
[20:05:16] 一旦他人の家の前に置いてきたり」もしたらしい。
[20:09:36] 由来は2通り有る。
[20:09:51] 諸説」って奴だな。
[20:10:13] 日本人の基礎知識やろw
[20:10:35] 時蕎麦とかしらんのか?
[20:10:59] 韓国人だろ、電子53とか
[20:12:24] どんなアホな日本人でも、時蕎麦とか、まんじゅうこわい」ぐらいは知ってて欲しいし、小学校の国語の教科書に採用しろよ!w
[20:14:00] 14億守らなかったら、賠償金請求して良い?
[20:14:50] $=80円になったら、半額になるんだろうな。とは思う。
[20:15:26] 肛門に野菜スティックのご褒美で!!
[20:23:36] https://x.com/dave_spector/status/1888910702561161600
[20:24:08] ATを取ってからの、MTがオプションなんでしょ。
[20:25:01] それに、教習所料金バク上がりなんでしょw
[20:25:33] 俺等の頃は、12万とかだったよ、普通車とか。
[20:26:04] ハンググライダーのライセンスが4.2万だったと思う。
[20:26:49] そのうち、自転車とかも免許制になるのかも。
[20:31:27] そういや、コケシ付き自転車」って企画物A Vも懐かしいな。。。
[20:32:45] あれさ、ペダル連動」ってのがもどかしい。車輪連動で、急坂を下る」っての無いんか?
[20:34:14] ん
[20:34:17] じ
[20:34:21] ゅ
[20:34:23] う
[20:34:51] OK
[20:35:35] その後は、煎餅怖い・・・w
[20:36:02] 甘いもの食べると、しょっぱいもの食いたくなるよね。
[20:37:29] ドアtoドア」が基本、田舎は。
[20:38:55] 田舎って、スマホの通信量そんなに要らないんだよな、WiFi環境ー車運転ーWiFi環境なんで。
[20:39:41] 田舎に戻ると、太る説。
[20:40:07] 東京とか普通に2万歩ぐらい歩いていたりする。
[20:40:29] JRで幕張に行くとか、すげー歩く
[20:40:49] ひと駅分ぐらい歩くんよな・・・
[20:46:58] まあ、アメリカとか、投票日が平日なのは、昔の習慣で、汽車が運行している、平日に片道1日とか」ってことらしい。
[20:47:42] 確か、火曜日だっけ?
[20:48:26] 隣の家まで100Kmとかもあるし。
[20:48:35] だから、アマプラも高い。
[20:49:19] 確か、アマプラ、1年で2~3万じゃなかった?アメリカは
[20:50:07] 甘踏みで行けるんじゃね?
[20:51:18] ってか、英語が世界標準って簡単に理解できるんだろうな、それ以外の言語からだと。
[20:51:52] 世界で一番難しい言語だから、日本語は。
[20:52:50] それにな、1000年前の言葉とか授業で教えるの、日本語だけじゃんよ。
[20:54:08] まあ、日本の夜の街とか、一部の場所を除いて、女性が裸で歩いていても、襲われないと言う・・・w
[20:54:43] 中国語が難しいのは、発音だろ。
[20:55:24] まず、漢字・カタカナ・ひらがな」と3種類の文字を使う言葉は他にない。
[20:56:45] 外国人にとって、漢数字とアラビア数字と、ギリシャ数字が混在する数字を読め」って言ってるようなもの。
[20:58:14] オノマトペも多い
[20:59:38] 御御御付け」とか・・・・読めない日本人72%
[20:59:58] お土産」は45%
[21:00:34] 識字率が高いとは言うけど、読めない人も多い。
[21:01:45] 大豆島」どう読む?
[21:01:54] 小豆島」も
[21:02:15] 長野県民かよ・・・w
[21:03:22] アホな子とか、小豆島」を、あずきじま」って言う。
[21:04:37] トウフヨウ」とかからの文字起こしじゃない?豆腐って。
[21:05:06] 中国由来じゃない?
[21:06:19] そもそも、湯葉とかも、中国が元でしょ。
[21:14:14] キン玉蹴り上げると、声が出ずに、沈黙の激痛・・・・
[21:15:46] スティーブン・セガール主演。沈黙の激痛。副題:あなたはキン玉を蹴り上げられて耐えられるか?
[21:16:42] 全米が、股間に手を当てた!!絶賛上映中!
[21:17:25] 関税って、自国内の企業が払うこと、トランプは理解していないよね・・・w
[21:18:04] あいつ、経済のこと判ってないだろw
[21:21:21] トランプって、鉄鋼って1種類しかないと思ってるだろ、鉄鉱石を溶かして終わり」的な。用途によって様々な配合が有ることを理解できていない。
[21:22:15] アメリカの鉄鋼業界は、第二次世界大戦直後ぐらいの設備で、設備更新すらしていない。
[21:24:00] なんか、ブリとか見てると、正月価格から下がってないような気はする。
[21:25:14] 東京では、オコメがキロ1000円なんでしょ
[21:26:15] 魚は基本的に腹が白く、背が黒いです。何故なら、外敵から見えにくくするためです。
[21:27:37] 下から見上げる捕食者の魚には、太陽光の明るい水面を見ているので、腹は白い。海鳥などの上からの捕食者には、背を黒くして、見えにくくしています。
[21:30:20] ブリとか、地域によって、出世魚の名前違うよね。
[21:31:22] ブリで、しょうがな」ってのは、ダジャレ?醤油や生姜がないと料理として成立しなかったりする。
[21:32:41] 焼き魚には、ハジカミ」付いてるよね。
[21:33:20] まあ、ブリは、養殖も盛んだしね。
[21:33:54] 養殖のほうが、脂が乗ってるし、寄生虫も少ない。
[21:34:35] アメリカ向けの養殖ブリとか、輸出量すげー増えてるらしいよ。
[21:35:29] 今は、フロート式の生け簀ってのも有るらしく、船舶の航行にも支障が出ないらしい・
[21:36:01] 潜水式生け簀」とでも言うのかな?
[21:36:32] 餌やりとか、捕獲するときだけ、フロートに空気送って、浮かすらしい。
[21:37:27] 近海マグロとかは、水銀の含有量が多いとも言うよね。
[21:39:29] まあ、そもそも、水銀言うなら、魚でも、砂を吸い込むような魚や貝類に多いような気はする、重いから水銀とか放射性物質は。
[21:41:13] それに、水銀が多いなら、寄生虫とかのほうが影響強くて、寄生虫が少ない」ってなるような。
[21:42:46] そういや、重金属とかの排除目的で、使い捨てカイロのゴミって使えるらしいね。
[21:44:35] 使用済みの使い捨てカイロの中身に、クエン酸と、固めるための残りご飯みたいなので固めて、水中に鎮めると、重金属とかカドミウムとかそう言うのと結びついて、無害化出来るらしい。
[21:47:20] A V用?
[21:48:29] 「Ctrl」キーと「Alt」キーを押しながら、方向キーを押します。
[21:52:02] パソコンの動きがオカシイときは、ホコリが溜まっていることも有るので、水洗いして、電子レンジで温めると良いです!!
[21:52:41] ↑引っかかった人が実は居る・・・w
[21:56:59] Win11 Homeだと、A V動画は見られないらしいよ・・・w
[21:57:50] ってか、前のPCのライセンス使って入れ直せばいいじゃんよ
[21:58:24] ゲームするの?
[21:58:42] N100でイイじゃんw
[21:59:23] 入らないね
[21:59:33] あ、無理やり入れる方法あるけど。
[22:00:04] Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup] "AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU"=dword:00000001
[22:00:25] このレジストリ入れりゃ、Win11入るよ。
[22:01:03] TPM2.0になってるように、偽装すれば良い
[22:01:07] ノ
[22:02:11] 一部のMBでは、追加のモジュールでTPM2.0にできるのも有るらしい。
[22:03:09] PCIボードとかでTPM2.0に出来ないのかね?
[22:04:42] 結局は、業界として、PCの新陳代謝させたいから、TPM2.0必須ってしてるだけで、CPUの下駄とか作らないんよね。
[22:06:01] 大昔にさ、CPUの性能上げるために、CPUの下駄」って有ったよね。
[22:06:23] かな?
[22:06:40] TPM2.0の下駄」っての作っても良いんじゃないかな?
[22:08:22] 訳注だっけ?末路は
[22:09:29] はんだごてでくっつけた猛者も居たw高温ハンダでw
[22:10:57] でも、TPM2.0ぐらいなら、フィルム基盤とか使えば行けそうじゃね?
[22:11:24] 有ったね。シール剥がして、紫外線ライトでリセットw
[22:13:07] でも、セキュリティリスクとしては、MBにモジュール追加するって規格が、バックドアとか仕込めそうなんだけどw
[22:13:33] あのミスって、どうなの?
[22:13:55] 回復不能になる」って聞いたこと有るけどw
[22:14:44] ウェイクオン」とか、あれ駄目じゃね?機能として。
[22:16:25] セキュリティのために、使わないときは、コンセント抜く」って人いたけど、リチウム電池消耗するんよね、あれって、最近は付いてないけど。
[22:17:10] 自然に動くけどな、そのシワ
[22:17:52] え?
[22:18:24] でも、電源ユニットから、スタンバイ電源供給されていないと、無理でしょ
[22:19:57] ノ
[22:20:21] 不動産屋のネーチャン押し倒すお時間か・・・
[22:21:29] そもそもさ、PCとか、実際に働いている姿が見えないのは、セキュリティ上のリスクしか存在しない。
[22:21:52] 顕微鏡で見たら、小さいおじさん走り回ってたら面白いのに。
[22:22:21] マイナーチェンジ?
[22:24:11] セキュリティの部分は、ハードウエアのモジュールで対応すればいいのに。
[22:24:52] 結局、全部を把握できてる人、ほぼ居ないんじゃない?
[22:25:47] なんか、パーティーピープー的なネーミングだよな、meは
[22:26:31] WIndowsは、隔版で駄目なのだ出る」って言われたよね。
[22:27:08] エッチ
[22:27:42] XPのパソコンまだ使ってるよw
[22:28:46] Office97で作ったAccessがさ、エラーが出ちゃうんよ、作り直すの面倒で・・・w
[22:30:47] そもそも、あの頃、円高だったしね。
[22:31:15] あ~~~
[22:31:26] iMacで復活よね
[22:31:51] スケルトン駆体ってのは、驚いた
[22:33:08] 機能美と構造美を追求したよね、ジョブス戻ってから。
[22:36:15] こんなのも買った。https://goodoldbits.wordpress.com/2016/03/04/palmtop-1-ptc-500/
[22:37:16] https://goodoldbits.wordpress.com/wp-content/uploads/2016/03/ptc500.jpg
[22:40:17] ビジネスパートナーのかゆい所に、手が届いていた。
[22:42:16] 度重なる不祥事でスポンサーに迷惑を書け評判を落とし自滅した フジテレビ
[22:43:12] まあ、メディアは、もうブロードキャストの時代じゃないんだよ。
[22:46:13] ブロックチェーンは、ブロードキャストの良いところを使っている?
[22:46:31] 要するに、データの相互監視社会だよね
[22:49:08] 参加者の私利私欲が通じないからこそ、共産主義的な、相互監視によって、データが保全される。
[22:52:38] ブルックチェーンって、ワン・フォー・オール/オール・フォー・ワン」であって、究極の共産主義なんだと思うよ。
[22:53:45] 完全な共産主義ってのは、決して悪いものじゃない。一部の人間が私利私欲で動くから、崩壊する。
[22:55:25] 権利をFIXしてしまうから、公共性が阻害される。
[22:58:02] DCHPのように、期限付きで、権利を分配できるシステムが良いと思う。電波帯域は。
[22:58:54] 権利付与には、オークション形式で
[22:59:29] でも、オークションが加熱すると、利用者の利用料に跳ね返る危険性も有る。
[23:00:10] 両刃の剣
[23:01:35] しかし、今後は衛星通信に移行する可能性もあり、単独の国家で、周波数帯域を設定するような世界ではなくなると思う。
[23:03:08] アイポンとか、衛星通信機能を使えるようになってるんでしょ、機能的に。
[23:04:47] 昨日も来てたよね、ダリちゃん
[23:05:44] ヨコヨコタテタテマルカイテチょん
[23:06:29] おきゅう?
[23:07:21] くんこ」逮捕されてんでしょ
[23:08:16] クンコは、貸しキンコを開けて、逮捕されますた
[23:09:28] BFチャットで、来なくなった人とか、横領とかで逮捕とか解雇された人、居そうだよな。
[23:09:45] ボウフラ?
[23:10:45] 有意義に、塀の中?
[23:11:57] 疑える人のHNを使ってみれば良いw
[23:12:40] HN乗っ取られるぞ
[23:13:31] ッテカ、NGワードって非表示に出来るんじゃ?それ以外に新しいワード追加?
[23:14:03] LGBT的な、レインボーカラー?
[23:14:48] レインボーカラーってさ、国によって色数違うんよね。
[23:15:45] NGワードだけ、大声で発音するようにしたり?
[23:16:37] 深夜の隣近所に響き渡る、NGワード・・・w
[23:18:35] 読み上げは、記号とか顔文字を、意味する言葉に変換して欲しい。
[23:20:14] ノ
[23:20:31] おさしみやさい
[23:20:43] おやつにやさい
[23:21:38] 洗面?
[23:22:53] そう言えば、昔って、顔を洗うこと、洗面」って言っていたけど、いつの間にか、洗顔」っていうようになったよね。いつからだろう。
[23:23:34] 洗面台」ではなく、洗顔台」になってないのは、不思議。
[23:24:06] 洗面器」ではなく、洗顔器」でもない。
[23:40:19] 脱肛を楽しむ中居くん
[17:31:47] 焼き鳥作ってくるわ!
[17:32:30] 汁が出てなかったんか?
[17:32:46] ぬけてない」って言ったろ。
[17:33:00] ネギマ!!
[18:17:05] アイス「ビエネッタ」販売終了へ
[18:17:26] 一部のコアなファンが居るのに・・・
[18:18:04] チョコがカリカリのアイスとして、チョコモナカジャンボより前から、ファンが多い
[18:18:46] パリパリ」か?
[18:18:54] 俺は食ったこと無いけどw
[18:19:38] 俺は、基本、抹茶アイス派。
[18:20:24] 小島系の国って、チャイナマネーに、ころっと騙される件。
[18:20:54] いや、タピオカは減っても、タピオカ粉の需要は結構あるよ。
[18:21:19] 冷凍うどんとか、実はタピオカ粉配合してるんよ。
[18:21:55] ツルツルモチモチ食感を、冷凍で出すには、必需品。
[18:22:34] まあ、食品の分類としては、デンプン」ってことなんだけど。
[18:23:35] デンプンは、色んな組成が有って、一般的には、馬鈴薯澱粉なんだけど、葛粉やわらび粉も、デンプンの一種で、加熱した時の食感が違うんよ。
[18:25:00] まあ、芋系なんで、簡単に、大量に取れるんよ。
[18:25:36] わらび粉とか、葛粉とか、本物は、すごく高い。
[18:26:29] 一般的に和菓子に使われる、葛粉やわらび粉ってのは、ブレンドデンプンだったりする。
[18:26:56] やばい粉」は使ってませんよw
[18:27:20] 良いこと教えてあげる。
[18:27:41] 鼻とか目は大抵のものを入れると、痛いw
[18:28:26] レモン汁」とか入れてみなよw
[18:29:17] それがOKなあなたには、ハバネロパウダーがおすすめ。
[18:29:58] せいえきなら、鼻に出したことは有る・・・w
[18:30:18] いやーん、鼻水みたい~~~」ってリアクションだったw
[18:31:10] そこは、眼鏡店の店頭の、超音波洗浄機で・・・w
[18:31:30] 次の人にも、せいえきが・・・w
[18:32:06] なんか、栗の花の香りがする」って言ってんぞw
[18:37:29] https://x.com/libretter/status/1888884807624769692
[18:39:38] うなだれる」じゃなくて、出てたっけ?って確認してる?
[18:40:40] 1月の倒産件数 11年ぶり800件超
[18:45:08] 補給中ですが、燃料。
[18:46:14] 100%エタノール120mlを毎日入れてます。冬場は。
[18:46:58] 夏場は135mlぐらいかな。
[18:54:59] 日本の米の輸出量の推移は次のとおりです。 2021年:輸出数量は対前年比15%増の22,833トン、輸出金額は対前年比12%増の5,933百万円 2022年:コメの輸出実績は対前年比+24%の74億円 2023年1~3月:輸出数量は前年同期比で37%増、輸出金額は前年同期比で37%増 2024年1~10月:コメの輸出実績は対前年同期比+24%の93億円
[18:55:32] 米の価格上昇は、国内米の輸出量増加に起因する。
[18:56:37] 欧州の穀倉地帯である、ウクライナが戦勝中なので、美味しい日本米に脚光が・・・w
[18:58:24] ここ数年、日本のブランド米が、海外で人気が出ている
[19:27:54] まあ、モンゴルも、中国のチャイナマネーバラマキで、罠にかかってるしな。
[19:28:58] 思慮の浅い国が、一帯一路政策で罠にかかっている。
[19:29:30] まあ、地続きの隣国だしな。
[19:30:47] でも、日本は、地域の方言を尊重して、共通語教育はしていない、共用語として。意思疎通がしやすい、共用語を勉強しましょう」と言う政策を取っている国。
[19:31:14] 方言については、義務教育で教えることはない。
[19:31:30] そう言うことじゃね?
[19:32:00] 意思疎通のために、中国語を勉強しましょう」ってだけで、モンゴル語を否定しているわけではない。
[19:32:15] それは、戦前だろw
[19:32:22] そういうことか・・・w
[19:32:48] まあ、テレビとかで聞く方言で、大体理解できるだろ
[19:34:08] いや、敢えて作った方言とかも有るよ、薩摩とかそうだよ、違う地域の人が入ってきたら判るように、方言を作ったんだよ。ある意味ハングルの考え方と同じだな。
[19:35:53] 漢字文化圏なのに、なんでハングルを作ったかって言えば、区別するためだったりする。
[19:37:04] 東北の方言とかは、寒い地方なので、極力口を開かないように喋れる言葉になっているし、実は江戸弁は東北弁の派生だったりする。
[19:37:54] 江戸を作るときに、東北の人足を多用したことで、江戸弁は東北訛りが入っている。
[19:38:17] 江戸を作るときに、東北の人 足を多用したことで、江戸弁は東北訛りが入っている。
[19:38:45] スネ夫のお母さんが喋る、ザーマス」ってのは、実は、花魁言葉。
[19:40:05] 明治維新前後に、地方の藩士が江戸に来たときに、遊郭で遊んで、江戸ではこんな言葉を喋るのか?と勘違いして、日本全国に広まった。花魁言葉。
[19:41:05] 下賤な言葉」なんよ、ザーマス」口調は。
[19:41:24] ざーます、アリンス」とか
[19:42:41] ございます」が省略されて、ざーます」。今のラ抜き言葉みたいなもんだな。
[19:43:18] 言葉は常に変遷する。
[19:44:31] そんな、変遷や枝分かれが多い日本語を勉強する外国人は、大変だろうな。
[19:45:18] まず、日本語は、オノマトペも多いし。
[19:47:31] 高橋留美子の、めぞん一刻の、響子さんのエプロンの、PIYOPIYO」ってので、小鳥を連想するのは、日本人だけだろ。
[19:49:01] 五代くん、大丈夫ですか?
[19:49:29] ゴキブリ並みの生命力・・・w
[19:50:00] 聡一郎さん?
[19:50:31] そう」の字が違うような・・・w
[19:51:39] どうやろ、あれは、時代背景が重要じゃない?
[19:52:24] 高橋留美子のリメイク作品は、時代をFIXしてない作品だけじゃないかな?
[19:52:41] え?黒電話?w
[19:53:06] コードが真っ直ぐって、カナリ古いような・・・w
[19:53:37] 俺は、カールコードしか知らんw
[19:54:16] 昔は、袋打ちコードだったらしい。
[19:54:41] こたつコードみたいな・・・w
[19:55:18] ゴスロリとか好きな人は、使ってそう・・・w
[19:55:49] 未だに、コタツの修理とか来るけど、40年前とかだからな。
[19:56:12] 壊れにくいコタツは、ファンの付いていない奴。
[19:56:26] コタツって、日本だけじゃないよ。
[19:56:40] イランとかもコタツみたいなのが有る。
[19:57:18] アララト山とかが有るような地方は、結構寒いらしいからね
[19:57:57] ノアの箱舟」有った?w
[19:58:18] をぃをぃ!!
[19:58:55] 灯油の火鉢型ストーブってのも有った。
[19:59:47] https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8e/ad9a7b812958c01265406939369ca764.jpg
[19:59:54] こういう奴
[20:01:51] ホカホカじゃんよw
[20:04:35] まあ、日本でも、幼名とか、捨男」とか有ったしね。
[20:04:56] なんかそんな名前。
[20:05:16] 一旦他人の家の前に置いてきたり」もしたらしい。
[20:09:36] 由来は2通り有る。
[20:09:51] 諸説」って奴だな。
[20:10:13] 日本人の基礎知識やろw
[20:10:35] 時蕎麦とかしらんのか?
[20:10:59] 韓国人だろ、電子53とか
[20:12:24] どんなアホな日本人でも、時蕎麦とか、まんじゅうこわい」ぐらいは知ってて欲しいし、小学校の国語の教科書に採用しろよ!w
[20:14:00] 14億守らなかったら、賠償金請求して良い?
[20:14:50] $=80円になったら、半額になるんだろうな。とは思う。
[20:15:26] 肛門に野菜スティックのご褒美で!!
[20:23:36] https://x.com/dave_spector/status/1888910702561161600
[20:24:08] ATを取ってからの、MTがオプションなんでしょ。
[20:25:01] それに、教習所料金バク上がりなんでしょw
[20:25:33] 俺等の頃は、12万とかだったよ、普通車とか。
[20:26:04] ハンググライダーのライセンスが4.2万だったと思う。
[20:26:49] そのうち、自転車とかも免許制になるのかも。
[20:31:27] そういや、コケシ付き自転車」って企画物A Vも懐かしいな。。。
[20:32:45] あれさ、ペダル連動」ってのがもどかしい。車輪連動で、急坂を下る」っての無いんか?
[20:34:14] ん
[20:34:17] じ
[20:34:21] ゅ
[20:34:23] う
[20:34:51] OK
[20:35:35] その後は、煎餅怖い・・・w
[20:36:02] 甘いもの食べると、しょっぱいもの食いたくなるよね。
[20:37:29] ドアtoドア」が基本、田舎は。
[20:38:55] 田舎って、スマホの通信量そんなに要らないんだよな、WiFi環境ー車運転ーWiFi環境なんで。
[20:39:41] 田舎に戻ると、太る説。
[20:40:07] 東京とか普通に2万歩ぐらい歩いていたりする。
[20:40:29] JRで幕張に行くとか、すげー歩く
[20:40:49] ひと駅分ぐらい歩くんよな・・・
[20:46:58] まあ、アメリカとか、投票日が平日なのは、昔の習慣で、汽車が運行している、平日に片道1日とか」ってことらしい。
[20:47:42] 確か、火曜日だっけ?
[20:48:26] 隣の家まで100Kmとかもあるし。
[20:48:35] だから、アマプラも高い。
[20:49:19] 確か、アマプラ、1年で2~3万じゃなかった?アメリカは
[20:50:07] 甘踏みで行けるんじゃね?
[20:51:18] ってか、英語が世界標準って簡単に理解できるんだろうな、それ以外の言語からだと。
[20:51:52] 世界で一番難しい言語だから、日本語は。
[20:52:50] それにな、1000年前の言葉とか授業で教えるの、日本語だけじゃんよ。
[20:54:08] まあ、日本の夜の街とか、一部の場所を除いて、女性が裸で歩いていても、襲われないと言う・・・w
[20:54:43] 中国語が難しいのは、発音だろ。
[20:55:24] まず、漢字・カタカナ・ひらがな」と3種類の文字を使う言葉は他にない。
[20:56:45] 外国人にとって、漢数字とアラビア数字と、ギリシャ数字が混在する数字を読め」って言ってるようなもの。
[20:58:14] オノマトペも多い
[20:59:38] 御御御付け」とか・・・・読めない日本人72%
[20:59:58] お土産」は45%
[21:00:34] 識字率が高いとは言うけど、読めない人も多い。
[21:01:45] 大豆島」どう読む?
[21:01:54] 小豆島」も
[21:02:15] 長野県民かよ・・・w
[21:03:22] アホな子とか、小豆島」を、あずきじま」って言う。
[21:04:37] トウフヨウ」とかからの文字起こしじゃない?豆腐って。
[21:05:06] 中国由来じゃない?
[21:06:19] そもそも、湯葉とかも、中国が元でしょ。
[21:14:14] キン玉蹴り上げると、声が出ずに、沈黙の激痛・・・・
[21:15:46] スティーブン・セガール主演。沈黙の激痛。副題:あなたはキン玉を蹴り上げられて耐えられるか?
[21:16:42] 全米が、股間に手を当てた!!絶賛上映中!
[21:17:25] 関税って、自国内の企業が払うこと、トランプは理解していないよね・・・w
[21:18:04] あいつ、経済のこと判ってないだろw
[21:21:21] トランプって、鉄鋼って1種類しかないと思ってるだろ、鉄鉱石を溶かして終わり」的な。用途によって様々な配合が有ることを理解できていない。
[21:22:15] アメリカの鉄鋼業界は、第二次世界大戦直後ぐらいの設備で、設備更新すらしていない。
[21:24:00] なんか、ブリとか見てると、正月価格から下がってないような気はする。
[21:25:14] 東京では、オコメがキロ1000円なんでしょ
[21:26:15] 魚は基本的に腹が白く、背が黒いです。何故なら、外敵から見えにくくするためです。
[21:27:37] 下から見上げる捕食者の魚には、太陽光の明るい水面を見ているので、腹は白い。海鳥などの上からの捕食者には、背を黒くして、見えにくくしています。
[21:30:20] ブリとか、地域によって、出世魚の名前違うよね。
[21:31:22] ブリで、しょうがな」ってのは、ダジャレ?醤油や生姜がないと料理として成立しなかったりする。
[21:32:41] 焼き魚には、ハジカミ」付いてるよね。
[21:33:20] まあ、ブリは、養殖も盛んだしね。
[21:33:54] 養殖のほうが、脂が乗ってるし、寄生虫も少ない。
[21:34:35] アメリカ向けの養殖ブリとか、輸出量すげー増えてるらしいよ。
[21:35:29] 今は、フロート式の生け簀ってのも有るらしく、船舶の航行にも支障が出ないらしい・
[21:36:01] 潜水式生け簀」とでも言うのかな?
[21:36:32] 餌やりとか、捕獲するときだけ、フロートに空気送って、浮かすらしい。
[21:37:27] 近海マグロとかは、水銀の含有量が多いとも言うよね。
[21:39:29] まあ、そもそも、水銀言うなら、魚でも、砂を吸い込むような魚や貝類に多いような気はする、重いから水銀とか放射性物質は。
[21:41:13] それに、水銀が多いなら、寄生虫とかのほうが影響強くて、寄生虫が少ない」ってなるような。
[21:42:46] そういや、重金属とかの排除目的で、使い捨てカイロのゴミって使えるらしいね。
[21:44:35] 使用済みの使い捨てカイロの中身に、クエン酸と、固めるための残りご飯みたいなので固めて、水中に鎮めると、重金属とかカドミウムとかそう言うのと結びついて、無害化出来るらしい。
[21:47:20] A V用?
[21:48:29] 「Ctrl」キーと「Alt」キーを押しながら、方向キーを押します。
[21:52:02] パソコンの動きがオカシイときは、ホコリが溜まっていることも有るので、水洗いして、電子レンジで温めると良いです!!
[21:52:41] ↑引っかかった人が実は居る・・・w
[21:56:59] Win11 Homeだと、A V動画は見られないらしいよ・・・w
[21:57:50] ってか、前のPCのライセンス使って入れ直せばいいじゃんよ
[21:58:24] ゲームするの?
[21:58:42] N100でイイじゃんw
[21:59:23] 入らないね
[21:59:33] あ、無理やり入れる方法あるけど。
[22:00:04] Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup] "AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU"=dword:00000001
[22:00:25] このレジストリ入れりゃ、Win11入るよ。
[22:01:03] TPM2.0になってるように、偽装すれば良い
[22:01:07] ノ
[22:02:11] 一部のMBでは、追加のモジュールでTPM2.0にできるのも有るらしい。
[22:03:09] PCIボードとかでTPM2.0に出来ないのかね?
[22:04:42] 結局は、業界として、PCの新陳代謝させたいから、TPM2.0必須ってしてるだけで、CPUの下駄とか作らないんよね。
[22:06:01] 大昔にさ、CPUの性能上げるために、CPUの下駄」って有ったよね。
[22:06:23] かな?
[22:06:40] TPM2.0の下駄」っての作っても良いんじゃないかな?
[22:08:22] 訳注だっけ?末路は
[22:09:29] はんだごてでくっつけた猛者も居たw高温ハンダでw
[22:10:57] でも、TPM2.0ぐらいなら、フィルム基盤とか使えば行けそうじゃね?
[22:11:24] 有ったね。シール剥がして、紫外線ライトでリセットw
[22:13:07] でも、セキュリティリスクとしては、MBにモジュール追加するって規格が、バックドアとか仕込めそうなんだけどw
[22:13:33] あのミスって、どうなの?
[22:13:55] 回復不能になる」って聞いたこと有るけどw
[22:14:44] ウェイクオン」とか、あれ駄目じゃね?機能として。
[22:16:25] セキュリティのために、使わないときは、コンセント抜く」って人いたけど、リチウム電池消耗するんよね、あれって、最近は付いてないけど。
[22:17:10] 自然に動くけどな、そのシワ
[22:17:52] え?
[22:18:24] でも、電源ユニットから、スタンバイ電源供給されていないと、無理でしょ
[22:19:57] ノ
[22:20:21] 不動産屋のネーチャン押し倒すお時間か・・・
[22:21:29] そもそもさ、PCとか、実際に働いている姿が見えないのは、セキュリティ上のリスクしか存在しない。
[22:21:52] 顕微鏡で見たら、小さいおじさん走り回ってたら面白いのに。
[22:22:21] マイナーチェンジ?
[22:24:11] セキュリティの部分は、ハードウエアのモジュールで対応すればいいのに。
[22:24:52] 結局、全部を把握できてる人、ほぼ居ないんじゃない?
[22:25:47] なんか、パーティーピープー的なネーミングだよな、meは
[22:26:31] WIndowsは、隔版で駄目なのだ出る」って言われたよね。
[22:27:08] エッチ
[22:27:42] XPのパソコンまだ使ってるよw
[22:28:46] Office97で作ったAccessがさ、エラーが出ちゃうんよ、作り直すの面倒で・・・w
[22:30:47] そもそも、あの頃、円高だったしね。
[22:31:15] あ~~~
[22:31:26] iMacで復活よね
[22:31:51] スケルトン駆体ってのは、驚いた
[22:33:08] 機能美と構造美を追求したよね、ジョブス戻ってから。
[22:36:15] こんなのも買った。https://goodoldbits.wordpress.com/2016/03/04/palmtop-1-ptc-500/
[22:37:16] https://goodoldbits.wordpress.com/wp-content/uploads/2016/03/ptc500.jpg
[22:40:17] ビジネスパートナーのかゆい所に、手が届いていた。
[22:42:16] 度重なる不祥事でスポンサーに迷惑を書け評判を落とし自滅した フジテレビ
[22:43:12] まあ、メディアは、もうブロードキャストの時代じゃないんだよ。
[22:46:13] ブロックチェーンは、ブロードキャストの良いところを使っている?
[22:46:31] 要するに、データの相互監視社会だよね
[22:49:08] 参加者の私利私欲が通じないからこそ、共産主義的な、相互監視によって、データが保全される。
[22:52:38] ブルックチェーンって、ワン・フォー・オール/オール・フォー・ワン」であって、究極の共産主義なんだと思うよ。
[22:53:45] 完全な共産主義ってのは、決して悪いものじゃない。一部の人間が私利私欲で動くから、崩壊する。
[22:55:25] 権利をFIXしてしまうから、公共性が阻害される。
[22:58:02] DCHPのように、期限付きで、権利を分配できるシステムが良いと思う。電波帯域は。
[22:58:54] 権利付与には、オークション形式で
[22:59:29] でも、オークションが加熱すると、利用者の利用料に跳ね返る危険性も有る。
[23:00:10] 両刃の剣
[23:01:35] しかし、今後は衛星通信に移行する可能性もあり、単独の国家で、周波数帯域を設定するような世界ではなくなると思う。
[23:03:08] アイポンとか、衛星通信機能を使えるようになってるんでしょ、機能的に。
[23:04:47] 昨日も来てたよね、ダリちゃん
[23:05:44] ヨコヨコタテタテマルカイテチょん
[23:06:29] おきゅう?
[23:07:21] くんこ」逮捕されてんでしょ
[23:08:16] クンコは、貸しキンコを開けて、逮捕されますた
[23:09:28] BFチャットで、来なくなった人とか、横領とかで逮捕とか解雇された人、居そうだよな。
[23:09:45] ボウフラ?
[23:10:45] 有意義に、塀の中?
[23:11:57] 疑える人のHNを使ってみれば良いw
[23:12:40] HN乗っ取られるぞ
[23:13:31] ッテカ、NGワードって非表示に出来るんじゃ?それ以外に新しいワード追加?
[23:14:03] LGBT的な、レインボーカラー?
[23:14:48] レインボーカラーってさ、国によって色数違うんよね。
[23:15:45] NGワードだけ、大声で発音するようにしたり?
[23:16:37] 深夜の隣近所に響き渡る、NGワード・・・w
[23:18:35] 読み上げは、記号とか顔文字を、意味する言葉に変換して欲しい。
[23:20:14] ノ
[23:20:31] おさしみやさい
[23:20:43] おやつにやさい
[23:21:38] 洗面?
[23:22:53] そう言えば、昔って、顔を洗うこと、洗面」って言っていたけど、いつの間にか、洗顔」っていうようになったよね。いつからだろう。
[23:23:34] 洗面台」ではなく、洗顔台」になってないのは、不思議。
[23:24:06] 洗面器」ではなく、洗顔器」でもない。
[23:40:19] 脱肛を楽しむ中居くん
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです