2025年02月16日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 101 / 102 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 26 回
01時の発言 : 62 回
02時の発言 : 13 回
13時の発言 : 1 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:14:35]
[00:15:57] なんかあんまり半減期上げの時期って感じがしないな
[00:17:56] プレーヤーや購入方法が変わってきたからかもしれないけれど
[00:21:03] トランプなあ
[00:21:33] まあ,ビトコバブルの震源がアメリカだからだけれど
[00:21:38] 今回は
[00:22:18] 英語圏って広いから,言葉は通じるのに,通貨はバラバラって,まあまあ不便だろうしな
[00:22:54] 日本-日本人-日本語-日本円 だから,うちらには,あんまりって感じだけれど
[00:24:57] まあ,あとドルは基軸通貨だから,アメリカ人が外貨って,あんまり必要性を感じないのかもしれない
[00:27:19] そっちやったか
[00:27:37] 75って,もう50年前じゃん
[00:27:52] 半世紀前か
[00:30:34] さすが電気屋さん
[00:39:21] まあ足場の会社なら,梯子や脚立がしっかりとしてるイメージやな
[00:39:53] ちゃんと,使用シーンを熟知してるだろうから
[00:43:36] 半減期なのにつまんない
[00:46:00] THUMANNAI
[00:49:09] まあ去年ちょっと上げすぎてしまったかもしれないね
[00:50:29] 半減期上げの時期が終わったら,どのくらい下がるんだろうか
[00:53:22] 僕とうどんこさんとrararaさんしかいないし
[00:53:50] 半減期なのに過疎ってるよなあ
[00:54:00]
[00:54:46] 僕もそうだけれど,PCつけっぱ,bfや弁天フライ開けっぱの人も結構いるのでは
[00:58:13] スリープの期間が長いとログアウトしてるんじゃないかな
[00:59:27] ところでさ,TポイントがVポイントになって,随分経つけれど
[00:59:47] bfは未だにTポイントのままになってるんだが
[01:01:23] rararaさん,Vポイントbfと連携させてる?
[01:01:44] 僕もしてないんだけれど
[01:02:20] あれ,現物の手数料とか,日またぎの利息とかで,Vポイント貰えるのかな
[01:02:56] 貰えるんだったら,連携してもいいかなと思うけれど
[01:05:23] まあ,bfにも,ポイントサイトみたいなのあるんだけれど
[01:05:35] 還元率はイマイチ
[01:06:05] ドラッグストアは,ポイントよりもクーポン中心で考えた方がいいな
[01:07:24] 実際に生きづらいと思う
[01:07:45] まあ,僕もガラケー諦めたくらいだから
[01:08:42] 今ガラケーに戻すと,認証とかがめちゃめちゃやりづらいと思う
[01:09:37] 前はガラケーとスマホの二台持ちだったのに,ガラケーをスマホに変えたので,スマホ2台持ちという,ちょっとどうなのかいって状況
[01:10:43] ガラケーの方が昔からの番号だから,色々な物に紐付けてるの,もともとガラケーだった方の番号なんだよね
[01:11:17] 困った状況だ
[01:13:13] rararaさんは,格安SIMか
[01:13:31] 番号が変わらないんだったら,大丈夫そうだけど
[01:14:19] 僕は,一台がau,もう一台が楽天
[01:14:30] 面倒くさそうよな
[01:15:02] ある程度,終活とか考えた方がいいかもな
[01:15:11] 終活っていうか,
[01:15:25] 自分の体力気力に合わせた生活スタイルね
[01:16:01] 老いるほどに,色々不要なものを捨てていく方がいいと思ったり
[01:16:38] マイナンバーカード持ってないな
[01:18:22] 資産はなるべく金融資産みたいなのにしていったほうが,いいかもね
[01:19:01] 3次元の物体は,自分の体力がないと,動かせないって感じになりそうだし
[01:20:03] いやいやいや
[01:21:07] 自分の持ち物で,洗濯乾燥機だけは,自分一人で動かせないんだよな
[01:21:49] 他の物は,自分の体力かんがえて,一人で動かせる物しか買わないよう心がけたんだけれど
[01:22:25] ドラム式洗濯乾燥機は,重いものしかなかったから,これは仕方なかった
[01:23:07] まあ,引越か買い換えの時しか動かさないか,と思って,これは他人にやって貰うこと前提にしたわ
[01:24:59] 近所にどこにあるか知らないんだよなあ
[01:26:48] まあ,洗濯乾燥機とか,20~30万円あれば,ちゃんとしたの買えるから,まあ,そんな短期間で買い換える物じゃないし,買っていいかなとは思うんだけれど
[01:27:45] 家賃と比べたら,価格性能で納得できる物だと思うし
[01:29:52] 難しいよね
[01:29:59] rararaさんは持ち家?
[01:30:59] 結局そうなりそうよね
[01:31:28] だから,持ち家でも賃貸でも,最終的にはそうなりそうなんよな
[01:32:21] 世の中,持ち家か賃貸かって論争あるけれど,最終的には,介護施設だもんなあ
[01:32:45] まあ,要介護になるまで,どこに住むかってところはあるけれど
[01:33:43] 持ち家-管理が行き届かない,賃貸-お金がかかる,借りられない って,どちらも老いると問題が生じるものねえ
[01:34:28]
[01:38:02] まあ,何か残す必要がある人がいるか
[01:38:12] ってのは,あると思うけれど
[01:39:08] 配偶者がいて,自分が先に逝きそうなら,残す物は考えた方がいいと思うけれど
[01:40:04] そうじゃないなら,終活で一応,残された人には,そんなに負担なく畳める感じまで減らしてった方がいいなと
[01:41:12] 実際に自分が残される立場だったら,葬式費用とかと形見の品くらいあればいいかなと
[01:42:51] 大好きな家族については,思い出の品,形見の品の方が,金みたいなもんよりよっぽど大事だけれど
[01:43:17] 要らん物は要らないしね
[01:43:42] 思い出の品,形見の品も,多すぎると管理できないしな
[01:45:15]
[01:45:20] 要らないよw
[01:48:54] まあ手数料送料加味してプラスになればいいね
[01:48:56]
[01:51:30] あと,思い出の品で,捨てざるを得ないけれど,後ろ髪を引かれるものは,写真を撮っておくといいっていうね
[01:51:44] まあ,そうなんよな
[01:51:59] ささっと捨てた方が楽かもよ
[01:52:26] 僕も,写真を撮って捨てたものも結構あるな
[01:52:43] あと,書籍はデジタル化してポイとかねw
[01:53:11] まあ,裁断機はかさばるわけだが・・・
[01:54:51] 僕も,仕事で書類が増えていって,邪魔だから,なるべく,デジタルで完結できるように仕事回りを改善できるといいなあ・・・
[01:56:16] 新しいの買ったら?
[01:56:46] さすがにそこまで使ったなら,寿命では?
[02:00:10] スキャナーって,そんなに高くないじゃん
[02:02:44] 使わなかったのか・・・
[02:03:24] まあ,チラシ程度の重要性なら,スマホで写真撮れば充分って場合もあるしね
[02:08:09] まあそれでいいんじゃない?
[02:10:49] 僕は,仕事で使ってる関係上,プリンタ複合機がレーザー-プリンタなんだよな
[02:11:19] canon使ってるんだけれど,補正実行とか言って,勝手にインク使うんだよな
[02:11:31] そして,インク代が高い
[02:11:47] ランニングコストがなかなか高いんだよなあ
[02:13:19] インクも4種類あって,一本1万前後するからね
[02:13:38] 仕事じゃなかったら,使ってないわ
[02:13:49] そうそう
[02:21:12] そりゃそうでしょ
[02:40:22] まあ今の時代,なるべくデジタルで完結しようって流れになってるから,一部の人以外は,プリンタもコンビニとかでやって,持たないって選択肢もあるかもな
[13:06:04] ただ~ただ~ひたすら~よこってる~