Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 214 / 226 回
00時の発言 : 50 回
19時の発言 : 27 回
20時の発言 : 24 回
21時の発言 : 47 回
22時の発言 : 35 回
23時の発言 : 43 回
2025年02月17日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 214 / 226 回
00時の発言 : 50 回
19時の発言 : 27 回
20時の発言 : 24 回
21時の発言 : 47 回
22時の発言 : 35 回
23時の発言 : 43 回
[00:00:00] 5人居たら、その長を作る、主任は4人の部下、係長は20人の部下、課長は85人の部下」っていうように、ビラミッド型の組織であるべき。
[00:00:26] 84か
[00:01:02] 日産は、管理職が肥大化して、機能していないような
[00:02:06] 年齢ばかり重ねて、使えない管理職が多いイメージ。
[00:02:43] 会社としては、年下の上司」というのが居ることが当たり前でないと、オカシイと思う。
[00:03:40] 実際、上司も部下も、心情的にはやりづらいんだろうけど・・・w
[00:05:01] 会社全体の利益を考えれば、年齢関係なく、上に上がれる人が居て、当たり前で、資質が劣れば降格人事はあった方が良い。
[00:07:09] 何?
[00:07:31] 威圧・実績・危機感の煽り」?
[00:08:53] あー陰謀論的観点ね。
[00:09:08] なかなか面白い
[00:10:11] 懐疑的でいいと思うよ
[00:11:11] でも、その懐疑的思考を更に懐疑的に考える必要があると思う。
[00:12:34] 懐疑的に思考するってのは、無限ループのような思考で、ある意味最近のビックデータのAIと同じと考えると良い。
[00:13:42] その中で可能性を削いで削いで、真理と思える答えを、試行する。
[00:15:44] まず、他人が考えてることなんて、本人すら言葉で表現するのは難しいんで、所詮妄想の域を出ないと思いますよ、裁判などでも。
[00:16:16] 牛頭と馬頭?
[00:17:19] まあ、キリスト教的には、牛とヤギ」だろうけど。
[00:18:09] ちな、聖路加病院を戦後混乱期に設立するために、奔走した看護師のこと知ってる?
[00:20:21] その人、バチカンでは、聖人としての審査開始が宣言されたみたいです。ただし、聖人として認定されるには、数百年の審査期間があるらしいですが、日本人で初めて、聖人審査開始されたらしいです。
[00:21:51] イス ラム教では、ばった(イナゴ)は、ハラール食材とされています。
[00:24:59] 日本では、バッタは食材、ネズミは害獣、サルは猩々として、半神と言ったところでしょうか?
[00:27:09] 欧米では、何処までが、神が創りたもうた、高貴なる生物とするか?ということでしょ。
[00:27:35] ダーウィンとか、異端論者ってことでしょ。
[00:28:34] まず、人って知能がある故に、差別したがるんよね。
[00:29:01] お前とは違う!!って言いたいだけなんよ。
[00:30:31] でもさ、結局のところ、弱いものを叩くって構図は、上には上がいるんよね。
[00:31:48] 叩いてるお前、その上から叩かれるぞ」ってこと。
[00:34:19] 会社だと、上司が叩くじゃん、上司の上は、投資家じゃん、投資家の上は国家権力じゃん、国家権力は民衆が叩くじゃん、堂々巡りなんよ。
[00:34:53] くだらない連鎖でしか無い。
[00:35:26] いや、豚には餌をやる。と言う人間の下働きがある。
[00:36:00] 餌をやるから、育つ、育ったら、食肉として使う、
[00:38:26] そう思うなら、家畜化されずに、自然で生きれば良い。
[00:38:50] 猫って、ネズミ取っても、食わないだろ。
[00:39:17] 息絶えるまで、オモチャとして扱う。
[00:40:09] 野良とか食わないと思うよ、
[00:40:32] 余程腹減って居ないと。
[00:43:09] 昨今の猫は、ネズミより楽しい遊びを、人間が提供してくれる・・・w
[00:43:56] 読書してた人が、テレビゲームや、ネットを与えられたのと同じw
[00:44:59] 木の実とかじゃ飽きるしね。
[00:45:24] 食料の多様性を求めた結果じゃない?
[00:46:21] 最初は、家畜としてではなく、ペットだったんじゃないかとも思う。
[00:48:20] 多分700個は有無と思うよ。
[00:49:01] 鳥の生産施設とか、照度を調整して、1日が2日のように飼育しているし。
[00:49:38] 体内時計狂わせてるんよ。
[00:50:06] 路地で飼育している場合だと思う。
[19:17:59] ぼんぼりには、次のような意味があります。 手燭(てしょく)や燭台に紙や布を張った灯具 柄と台座をつけた小さな行灯(あんどん) 茶炉などに用いる紙張りのおおい 近世の宮廷で使用された扇の一種 耳の垢(あか)を取る道具 うすくすけてぼんやり見えるさま、はっきりしないさまを表す副詞 ぼんぼりは、雛人形の両脇に添えられているちょうちん型の道具としても知られています。
[19:18:44] 【ぼんぼりの意味や由来】 ぼんぼりの名前の由来には、紙や布を通したほんのりとした明かりの「ほんのり」が変化したという説があります。 ぼんぼりの漢字表記である「雪洞」は、ぼんぼりの形状や構造が茶道で用いられる「雪洞(せっとう)」に似ていることに由来していると言われています。 雪で作ったかまくらの中で火を灯した際に、そのやわらかな明るさがぼんぼりの灯りに似ていたことに由来するという説もあります。
[19:30:34] ガーナに、小規模の金製錬所を作る」と言う投資があります。
[19:31:02] カカオ畑から、金が出てきてるんだって。
[19:32:20] ザックザック惚れるらしいよ。
[19:35:32] https://news.yahoo.co.jp/articles/2225b909c8a4dc05bb7a575395642efb947e1a17?page=2
[19:35:57] まず、パナはここ10年ぐらいCMとか打ってないからな。
[19:36:39] それは、アメリカが戸籍制度がないからだろ。
[19:41:35] まあ、人を使った諜報活動」ってものが最近では無意味になってるからね。
[19:43:39] まあ、タリバンってのは、本来、神学校の学生の組織だし。
[19:44:26] 逆だと思うよ。
[19:45:05] タリバンとしては、ユニークな宗教思想を持つ日本ってどんな国?と思ってると思う。
[19:46:57] 武装勢力がはびこる地域で活動するには、自分たちも武装する必要がある。
[19:47:28] そのうち、血の気の多い一部の人がやらかした」ってこと。
[19:47:53] ハマスだって、当初は弱者救済の組織だった。
[19:48:26] 日本の企業もそうだけど、組織が肥大化すると、本来の目的を逸脱していく。
[19:49:07] 基本理念を忘れてしまうと、組織自体がカイブツになってしまう
[19:50:38] ハマスに対して、イスラエルが攻撃する時、学校や病院がターゲットになるのは、本来そういう弱者救済を基本としているから、女子供の多いそう言う施設になる。
[19:51:46] ハマスのジレンマだな。守りたい対象が、攻撃目標になってしまう。
[19:53:01] まあ、中途半端にミサイルの飽和攻撃したってのが、ハマスの選択の間違いだろ。
[19:54:04] イスラエルを叩くつもりなら、エルサレムに核爆弾を持ち込んで、聖地ごと破壊するべきだったんだよ。
[19:55:31] 日本の高純度フッ化水素を使えば、1~2で手軽に持ち運べる核爆弾で、エルサレムを中心とした半径200Kmぐらい消しされる。
[19:55:48] 1~2名」ね
[19:57:18] 爆縮なんか要らないよ、乾燥状態で臨界ギリギリの純粋ウランを水につけりゃ、勝手に爆発する。
[20:01:20] ウラン235の純度が100%に限りないものを作った場合。金属状態なら、22.8Kg
[20:02:20] 減速材である水に囲まれた溶液になっていれば、820g
[20:03:46] 要するに、純度の高いウラン235を溶液状態で、500mlのサーモスに入れて、2個持ち込んで、混合するだけで、臨界量に達する。
[20:04:32] まあ、基本慈善活動団体みたいなもんだからな、スポンサーがOKしないと
[20:05:59] ハマスに対して、国連の団体が帯同してるってのは、そう言うことなんよ。
[20:06:25] 基本は、弱者救済の慈善団体なんよ。
[20:07:59] まあ、中国の核爆弾とか、10個に7個ぐらい不発なんだろうけど
[20:08:48] まともに爆縮出来るのか?って話じゃね?
[20:09:51] μSで爆発をコントロールできないと、爆縮って難しいからな
[20:23:28] 常に、選択の問題だな。
[20:23:58] 人間は日々選択の繰り返し
[20:25:12] 最近では、姉が変なことを言ってくるときは、それ選択の問題でしょ、その選択は正しいの?」って切り返すことにしている。
[20:25:36] 大体それで黙る。
[20:29:17] 多少なりとも、知恵がある人は、そう切り返されると、頭の中が???で埋め尽くされ、再度思考することで、反論できなくなる。
[20:29:57] 自分が見落としている要素はなんだろう?と
[20:33:33] https://cdn.discordapp.com/attachments/690809674135764995/1341004202960228433/IMG_4300.jpg?ex=67b46afc&is=67b3197c&hm=fa17de139c073f07287d5bae5cf51c979c18e9c1db51ccfa44f559d7ace46225&
[20:33:48] https://cdn.discordapp.com/attachments/690809674135764995/1341004202960228433/IMG_4300.jpg
[20:34:02] 最初は硬いUNK、その後汁UNK出た感じだな
[20:34:26] ご飯は、トイレットペーパー」みたいな。
[20:35:06] https://media.discordapp.net/attachments/690809674135764995/1341004202960228433/IMG_4300.jpg?ex=67b46afc&is=67b3197c&hm=fa17de139c073f07287d5bae5cf51c979c18e9c1db51ccfa44f559d7ace46225&=&format=webp&w
[20:35:12] だめか・・・
[20:38:55] https://x.com/libretter/status/1891452202276802990
[20:41:55] お風呂で汁便だしてらー
[20:47:19] それm雷の電撃食らったら、とんでもないことになりそう・・・w
[21:10:14] 国の信用が低いから、仮想通貨」という選択肢が、そもそも間違っている選択。
[21:11:37] ミッション・インポッシブル?w
[21:11:57] ミッション・インポッシブル?w →IMF
[21:12:12] ミッション・イン ポッシブル?w →IMF
[21:14:00] モーホーそうとう触りたい。
[21:14:57] 毛包相当やばいみたい。
[21:16:52] 秘密諜報組織 Impossible Mission Force
[21:17:57] https://d2wpnrzfh9jn5t.cloudfront.net/writer/0/27/article/20180811/18352.jpeg
[21:20:12] CIA(米中央情報局)の極秘部隊IMF(Impossible Mission Force=不可能作戦部隊)
[21:20:35] CIAの部署だったんだ。
[21:20:46] 別組織だと思ってた
[21:29:45] まず、医者って、金のこと知らない人が多いからw
[21:30:20] 大学病院とかで、医者って金勘定ノータッチだから。
[21:30:49] 新規開業医は、金勘定で困るんよ。
[21:32:19] 消費税って、個人間売買では、納税しなくて良いんだよ。
[21:33:00] 例えば、商売として、売買すると、利益の消費税を納税しなきゃあかんけど。
[21:33:30] 自分が使った中古品を高値で売るときには、納税しなくて良い。
[21:36:01] 国外から、金塊を密輸で持ち込んで、出国するときに、領収書を提出すれば、消費税分が還付される。
[21:36:43] 宝飾品でも可能。
[21:39:35] そう。
[21:40:47] そもそも、紙の領収書と言う、存在自体が、消費税経済活動のリスクだと思う。
[21:42:00] それこそ、ブロックチェーンで縛るべき。
[21:42:38] 全てを仮想通貨に」と言う必要はない。
[21:43:07] 経済活動の授受の証拠を、ブロックチェーンで管理すれば良い
[21:43:58] まず、金の流れを管理する方法はいくらでもある。
[21:44:14] なんのために、紙幣にシリアル番号が有るのか?
[21:44:47] シリアル番号つける意味なくない?
[21:45:28] ATMや半自動レジ、セルフレジで、紙幣の流通はトレース出来る。
[21:46:12] 全てにカメラが付いており、顔写真と紙幣番号で、金の流れをトレースできる。
[21:47:47] クレジットカードの明細は、利用明細で、領収書ではない。
[21:48:25] 領収書と等価なのは、預金通帳で引き落とされた記録が領収書になる。
[21:49:18] 実質の現金等価な財物の移動の記録が、領収書に当たる。
[21:50:40] まあ、利用明細でも、税金申告は可能だが、預金通帳の記録をトレースすると、二重記録になる。
[21:51:30] クレジットカードの利用明細は、債権の明細書であって、納品書みたいなもの。
[21:52:49] そうだね。
[21:53:03] その場合、収入印紙は要らないと思う。
[21:53:23] 納品書に収入印紙は貼らないでしょ。
[21:54:06] 多分、そう言うのを理解したいない人は、50%以上居ると思う。
[21:54:42] 実際には、利用明細で経費処理は出来ると思うよ。
[21:55:40] 消費税分を現金で支払います」とか言われると、ややこしくなるw
[21:57:03] まずさ、50000円の領収書に印紙を貼る必要がある」って思ってる人も多い。
[21:57:24] これは多分70%は、そう思ってる
[21:58:05] 印紙税の基準は、税抜き金額」っての知らない人が多い。
[22:01:48] 製品売上 50000 売掛金 / 消費税 5000 売掛金
[22:02:51] 売掛金 55000 現金
[22:06:11] ノ
[22:07:14] 専門学校で、1年目は電気工事士科。2年目は選択で、設備技術科。なんだけど、設備技術科に進むと、複式簿記を習う。
[22:08:17] 1年目で電気工事士は取れるんだけど、2年目に進む人は、一人親方で自分で税金申告するんで。必須科目。
[22:08:44] 1年目で電気工事士は取れるんだけど、2年目に進む人は、一人親 方で自分で税金申告するんで。必須科目。
[22:10:12] まあ、勘定科目とかは、そんなに理解していなくても、ちゃんと経費ごとに仕分けしていれば、それ持ってって説明すれば、税務署は次回からは、そう言う経費は、この勘定科目にしてください」って教えてくれるよ。
[22:11:02] ちゃんと仕分けして有れば、指導されるだけ。
[22:13:58] 実際には会社では、勘定科目に宛先」って項目で更に細かく仕分けする
[22:14:37] 買掛金 A社」とか
[22:15:56] 借金してる事だからね。
[22:17:05] 売掛に上げてなければ、資産にも計上されない。
[22:18:09] DF氏が言いたいのは、光は時間軸が存在しない?ってことじゃないの?
[22:20:46] 光自体が観測する場合は>
[22:22:55] まあ、空間軸ではないから、光速で移動しても、時間軸は常に進む」ってことだよね
[22:23:37] そもそも、光速で進んだことの有る人類はまだ居ない・・・w
[22:24:40] まず、宇宙人とか地球に来ているわけがない。
[22:26:14] 地球の近くにワームホールを観測されたことはないし、光速とかで航行できる宇宙船が存在したとして、そんな速度で物質の破片に衝突したら、大破する。
[22:27:09] 外殻を、時間軸が停まった物質で作る必要がある。
[22:28:51] X^2+Y^2+Z^2=C^2
[22:33:12] 真っ暗闇の中を進む物体が、ヘッドライトで前を照らしても、何も見えない?
[22:33:48] 光速で移動していても?
[22:34:44] でも、音速を超えて飛ぶ航空機には、エンジン音が聞こえないでしょ。
[22:37:00] 光速で飛翔する観測者には、進む方向の光しか見えない」っていうよね。
[22:40:19] 多分時差は有ると思うよ、厳密には
[22:41:13] レンズの直径が巨大になればなるほど・・w
[22:42:12] 天文学とかの世界の重力レンズとかだと、かなり大きな時差が有ると思う
[22:43:13] Ghzとかだと、唸りにならないのか?
[22:45:51] 空気中と、ミラー素材による減衰で・・・w
[22:47:33] 八咫鏡でミラーボールを作って、真空中で光を出したら、減衰しないかもw
[22:49:30] 超ハイスピードカメラで消灯時の映像を撮影したら、赤方偏移するかも
[22:56:25] そもそもビックバン」って事象が存在したのか?ってのも有る
[22:57:09] 宇宙は、爆発と収縮を永遠に繰り返しているのかもしれない。
[22:58:13] そもそも過去に逆行するのは、空間としても無理
[22:59:59] 時間移動して、1秒前に戻ったら、宇宙に放り出されるか、地球にめり込むか?空間移動もしないと、過去にタイムリープすることは無理。
[23:01:34] 皮下路の速度は、何かしらの、ダークマターによって、制限されているんじゃないか?
[23:04:18] 俺が思う妄想では、重力子と反重力子で、宇宙は満たされており、その重力子と反重力子は対になっていると、存在すら見えない物で、それが光の速度を制限しているんじゃないかと思ってる。
[23:07:57] 重力子と反重力子の、総量は同じで、物質が存在すると物質に重力子がFIXされて、反重力子が余ってしまうことで、宇宙は膨張し続けている。
[23:10:01] 弁天氏は、自分のこと、おいら」っていうんだ・・・w
[23:16:26] ワンチャンスタイル?
[23:19:13] 神の御御御付け?
[23:25:25] https://x.com/libretter/status/1891493621087523188
[23:25:57] そもそも、税金って、多重課税だよね。
[23:26:36] 課税後の所得で、使った金にその先で、課税される。
[23:27:31] 使った先が、家族内でも、課税される。
[23:28:09] 家族内で、贈与税」って、なんだよ。
[23:29:01] 金が移動すると、税金が発生する。
[23:29:47] 親が年間110万円以上子どもに飯食わしても、そのうち税金取られるぞw
[23:32:29] 朝飯。昼飯、夕飯、オヤツや夜食入れたら、外食で賄ってりゃそのぐらい行くだろ。
[23:33:49] 夜の残り物じゃないの?w
[23:34:32] 夜の肉じゃがが、翌日カレーになって出てくるとかw
[23:35:17] 夜の焼き鳥が、親子丼になったりw
[23:36:32] 夜の湯豆腐が、朝の味噌汁に入っていたり・・・w
[23:37:38] 夜の鍋が、朝のオジヤになってたりw
[23:38:21] 夜のハンバーグが、カレーになってることもw
[23:38:37] 雑炊?
[23:39:29] 昼のオニギリが、お茶漬けになったり?
[23:39:50] ツナマヨは、お茶漬けにしたくないw
[23:41:27] 焼きそばバゴーン」ってさ、北海道と長野県だけで生き残ってるんだけど、ユギリしたお湯で、わかめスープ作るんだよw
[23:43:11] まあ、焼きそば」じゃないしねw
[23:43:29] 蒸しそば?
[23:44:42] 塩焼きそばは、シーフード一択。
[23:45:10] ひき肉?
[23:45:21] 豚バラだろw
[23:46:27] うちは、豚バラとか2Kgぐらい買ってきて、100gずつ棒状にして冷凍保存
[23:48:09] 焼きそばってさ、お好み焼き屋で聞いたら、キャベツは、横に2つに切って、上の葉っぱの方は、焼きそばに。茎の多い下の方は、お好み焼きに使うらしい。
[23:48:39] ハギス」的な?
[23:49:13] まあ、食肉で出てくる赤い汁は、血じゃないけどねw
[23:49:56] 血のヘモグロビン」じゃなく、細胞内のミオグロビンの色だから、あれ。
[23:51:06] 刃物の切れ味が悪いと、細胞潰すんで、ミオグロビンが多く出る。
[23:51:33] GGRKS
[23:52:00] グロビン(globin)は、酸素運搬に関わる球状タンパク質の一群で、ミオグロビンやヘモグロビンなどが含まれます。
[23:52:39] 【グロビンの役割】 脊椎動物の赤血球では、αおよびβグロビンがヘモグロビン複合体を形成し、酸素と結合、解離する ヘムを含んだグロビンは、酸素との結合や運搬に関わる サイトグロビンは、メラノサイト(色素細胞)内で活性酸素から細胞を守る重要なタンパク質である
[23:55:08] 簡単に言うと、鉄分を多く含むタンパク質」ってことだろうな。
[23:56:32] その鉄分が酸素と結合することで、赤くなり、酸素を運搬・貯蔵できる。
[23:58:43] 酵素は簡単に酸化しにくいんじゃない?
[23:58:53] 単体では。
[00:00:26] 84か
[00:01:02] 日産は、管理職が肥大化して、機能していないような
[00:02:06] 年齢ばかり重ねて、使えない管理職が多いイメージ。
[00:02:43] 会社としては、年下の上司」というのが居ることが当たり前でないと、オカシイと思う。
[00:03:40] 実際、上司も部下も、心情的にはやりづらいんだろうけど・・・w
[00:05:01] 会社全体の利益を考えれば、年齢関係なく、上に上がれる人が居て、当たり前で、資質が劣れば降格人事はあった方が良い。
[00:07:09] 何?
[00:07:31] 威圧・実績・危機感の煽り」?
[00:08:53] あー陰謀論的観点ね。
[00:09:08] なかなか面白い
[00:10:11] 懐疑的でいいと思うよ
[00:11:11] でも、その懐疑的思考を更に懐疑的に考える必要があると思う。
[00:12:34] 懐疑的に思考するってのは、無限ループのような思考で、ある意味最近のビックデータのAIと同じと考えると良い。
[00:13:42] その中で可能性を削いで削いで、真理と思える答えを、試行する。
[00:15:44] まず、他人が考えてることなんて、本人すら言葉で表現するのは難しいんで、所詮妄想の域を出ないと思いますよ、裁判などでも。
[00:16:16] 牛頭と馬頭?
[00:17:19] まあ、キリスト教的には、牛とヤギ」だろうけど。
[00:18:09] ちな、聖路加病院を戦後混乱期に設立するために、奔走した看護師のこと知ってる?
[00:20:21] その人、バチカンでは、聖人としての審査開始が宣言されたみたいです。ただし、聖人として認定されるには、数百年の審査期間があるらしいですが、日本人で初めて、聖人審査開始されたらしいです。
[00:21:51] イス ラム教では、ばった(イナゴ)は、ハラール食材とされています。
[00:24:59] 日本では、バッタは食材、ネズミは害獣、サルは猩々として、半神と言ったところでしょうか?
[00:27:09] 欧米では、何処までが、神が創りたもうた、高貴なる生物とするか?ということでしょ。
[00:27:35] ダーウィンとか、異端論者ってことでしょ。
[00:28:34] まず、人って知能がある故に、差別したがるんよね。
[00:29:01] お前とは違う!!って言いたいだけなんよ。
[00:30:31] でもさ、結局のところ、弱いものを叩くって構図は、上には上がいるんよね。
[00:31:48] 叩いてるお前、その上から叩かれるぞ」ってこと。
[00:34:19] 会社だと、上司が叩くじゃん、上司の上は、投資家じゃん、投資家の上は国家権力じゃん、国家権力は民衆が叩くじゃん、堂々巡りなんよ。
[00:34:53] くだらない連鎖でしか無い。
[00:35:26] いや、豚には餌をやる。と言う人間の下働きがある。
[00:36:00] 餌をやるから、育つ、育ったら、食肉として使う、
[00:38:26] そう思うなら、家畜化されずに、自然で生きれば良い。
[00:38:50] 猫って、ネズミ取っても、食わないだろ。
[00:39:17] 息絶えるまで、オモチャとして扱う。
[00:40:09] 野良とか食わないと思うよ、
[00:40:32] 余程腹減って居ないと。
[00:43:09] 昨今の猫は、ネズミより楽しい遊びを、人間が提供してくれる・・・w
[00:43:56] 読書してた人が、テレビゲームや、ネットを与えられたのと同じw
[00:44:59] 木の実とかじゃ飽きるしね。
[00:45:24] 食料の多様性を求めた結果じゃない?
[00:46:21] 最初は、家畜としてではなく、ペットだったんじゃないかとも思う。
[00:48:20] 多分700個は有無と思うよ。
[00:49:01] 鳥の生産施設とか、照度を調整して、1日が2日のように飼育しているし。
[00:49:38] 体内時計狂わせてるんよ。
[00:50:06] 路地で飼育している場合だと思う。
[19:17:59] ぼんぼりには、次のような意味があります。 手燭(てしょく)や燭台に紙や布を張った灯具 柄と台座をつけた小さな行灯(あんどん) 茶炉などに用いる紙張りのおおい 近世の宮廷で使用された扇の一種 耳の垢(あか)を取る道具 うすくすけてぼんやり見えるさま、はっきりしないさまを表す副詞 ぼんぼりは、雛人形の両脇に添えられているちょうちん型の道具としても知られています。
[19:18:44] 【ぼんぼりの意味や由来】 ぼんぼりの名前の由来には、紙や布を通したほんのりとした明かりの「ほんのり」が変化したという説があります。 ぼんぼりの漢字表記である「雪洞」は、ぼんぼりの形状や構造が茶道で用いられる「雪洞(せっとう)」に似ていることに由来していると言われています。 雪で作ったかまくらの中で火を灯した際に、そのやわらかな明るさがぼんぼりの灯りに似ていたことに由来するという説もあります。
[19:30:34] ガーナに、小規模の金製錬所を作る」と言う投資があります。
[19:31:02] カカオ畑から、金が出てきてるんだって。
[19:32:20] ザックザック惚れるらしいよ。
[19:35:32] https://news.yahoo.co.jp/articles/2225b909c8a4dc05bb7a575395642efb947e1a17?page=2
[19:35:57] まず、パナはここ10年ぐらいCMとか打ってないからな。
[19:36:39] それは、アメリカが戸籍制度がないからだろ。
[19:41:35] まあ、人を使った諜報活動」ってものが最近では無意味になってるからね。
[19:43:39] まあ、タリバンってのは、本来、神学校の学生の組織だし。
[19:44:26] 逆だと思うよ。
[19:45:05] タリバンとしては、ユニークな宗教思想を持つ日本ってどんな国?と思ってると思う。
[19:46:57] 武装勢力がはびこる地域で活動するには、自分たちも武装する必要がある。
[19:47:28] そのうち、血の気の多い一部の人がやらかした」ってこと。
[19:47:53] ハマスだって、当初は弱者救済の組織だった。
[19:48:26] 日本の企業もそうだけど、組織が肥大化すると、本来の目的を逸脱していく。
[19:49:07] 基本理念を忘れてしまうと、組織自体がカイブツになってしまう
[19:50:38] ハマスに対して、イスラエルが攻撃する時、学校や病院がターゲットになるのは、本来そういう弱者救済を基本としているから、女子供の多いそう言う施設になる。
[19:51:46] ハマスのジレンマだな。守りたい対象が、攻撃目標になってしまう。
[19:53:01] まあ、中途半端にミサイルの飽和攻撃したってのが、ハマスの選択の間違いだろ。
[19:54:04] イスラエルを叩くつもりなら、エルサレムに核爆弾を持ち込んで、聖地ごと破壊するべきだったんだよ。
[19:55:31] 日本の高純度フッ化水素を使えば、1~2で手軽に持ち運べる核爆弾で、エルサレムを中心とした半径200Kmぐらい消しされる。
[19:55:48] 1~2名」ね
[19:57:18] 爆縮なんか要らないよ、乾燥状態で臨界ギリギリの純粋ウランを水につけりゃ、勝手に爆発する。
[20:01:20] ウラン235の純度が100%に限りないものを作った場合。金属状態なら、22.8Kg
[20:02:20] 減速材である水に囲まれた溶液になっていれば、820g
[20:03:46] 要するに、純度の高いウラン235を溶液状態で、500mlのサーモスに入れて、2個持ち込んで、混合するだけで、臨界量に達する。
[20:04:32] まあ、基本慈善活動団体みたいなもんだからな、スポンサーがOKしないと
[20:05:59] ハマスに対して、国連の団体が帯同してるってのは、そう言うことなんよ。
[20:06:25] 基本は、弱者救済の慈善団体なんよ。
[20:07:59] まあ、中国の核爆弾とか、10個に7個ぐらい不発なんだろうけど
[20:08:48] まともに爆縮出来るのか?って話じゃね?
[20:09:51] μSで爆発をコントロールできないと、爆縮って難しいからな
[20:23:28] 常に、選択の問題だな。
[20:23:58] 人間は日々選択の繰り返し
[20:25:12] 最近では、姉が変なことを言ってくるときは、それ選択の問題でしょ、その選択は正しいの?」って切り返すことにしている。
[20:25:36] 大体それで黙る。
[20:29:17] 多少なりとも、知恵がある人は、そう切り返されると、頭の中が???で埋め尽くされ、再度思考することで、反論できなくなる。
[20:29:57] 自分が見落としている要素はなんだろう?と
[20:33:33] https://cdn.discordapp.com/attachments/690809674135764995/1341004202960228433/IMG_4300.jpg?ex=67b46afc&is=67b3197c&hm=fa17de139c073f07287d5bae5cf51c979c18e9c1db51ccfa44f559d7ace46225&
[20:33:48] https://cdn.discordapp.com/attachments/690809674135764995/1341004202960228433/IMG_4300.jpg
[20:34:02] 最初は硬いUNK、その後汁UNK出た感じだな
[20:34:26] ご飯は、トイレットペーパー」みたいな。
[20:35:06] https://media.discordapp.net/attachments/690809674135764995/1341004202960228433/IMG_4300.jpg?ex=67b46afc&is=67b3197c&hm=fa17de139c073f07287d5bae5cf51c979c18e9c1db51ccfa44f559d7ace46225&=&format=webp&w
[20:35:12] だめか・・・
[20:38:55] https://x.com/libretter/status/1891452202276802990
[20:41:55] お風呂で汁便だしてらー
[20:47:19] それm雷の電撃食らったら、とんでもないことになりそう・・・w
[21:10:14] 国の信用が低いから、仮想通貨」という選択肢が、そもそも間違っている選択。
[21:11:37] ミッション・インポッシブル?w
[21:11:57] ミッション・インポッシブル?w →IMF
[21:12:12] ミッション・イン ポッシブル?w →IMF
[21:14:00] モーホーそうとう触りたい。
[21:14:57] 毛包相当やばいみたい。
[21:16:52] 秘密諜報組織 Impossible Mission Force
[21:17:57] https://d2wpnrzfh9jn5t.cloudfront.net/writer/0/27/article/20180811/18352.jpeg
[21:20:12] CIA(米中央情報局)の極秘部隊IMF(Impossible Mission Force=不可能作戦部隊)
[21:20:35] CIAの部署だったんだ。
[21:20:46] 別組織だと思ってた
[21:29:45] まず、医者って、金のこと知らない人が多いからw
[21:30:20] 大学病院とかで、医者って金勘定ノータッチだから。
[21:30:49] 新規開業医は、金勘定で困るんよ。
[21:32:19] 消費税って、個人間売買では、納税しなくて良いんだよ。
[21:33:00] 例えば、商売として、売買すると、利益の消費税を納税しなきゃあかんけど。
[21:33:30] 自分が使った中古品を高値で売るときには、納税しなくて良い。
[21:36:01] 国外から、金塊を密輸で持ち込んで、出国するときに、領収書を提出すれば、消費税分が還付される。
[21:36:43] 宝飾品でも可能。
[21:39:35] そう。
[21:40:47] そもそも、紙の領収書と言う、存在自体が、消費税経済活動のリスクだと思う。
[21:42:00] それこそ、ブロックチェーンで縛るべき。
[21:42:38] 全てを仮想通貨に」と言う必要はない。
[21:43:07] 経済活動の授受の証拠を、ブロックチェーンで管理すれば良い
[21:43:58] まず、金の流れを管理する方法はいくらでもある。
[21:44:14] なんのために、紙幣にシリアル番号が有るのか?
[21:44:47] シリアル番号つける意味なくない?
[21:45:28] ATMや半自動レジ、セルフレジで、紙幣の流通はトレース出来る。
[21:46:12] 全てにカメラが付いており、顔写真と紙幣番号で、金の流れをトレースできる。
[21:47:47] クレジットカードの明細は、利用明細で、領収書ではない。
[21:48:25] 領収書と等価なのは、預金通帳で引き落とされた記録が領収書になる。
[21:49:18] 実質の現金等価な財物の移動の記録が、領収書に当たる。
[21:50:40] まあ、利用明細でも、税金申告は可能だが、預金通帳の記録をトレースすると、二重記録になる。
[21:51:30] クレジットカードの利用明細は、債権の明細書であって、納品書みたいなもの。
[21:52:49] そうだね。
[21:53:03] その場合、収入印紙は要らないと思う。
[21:53:23] 納品書に収入印紙は貼らないでしょ。
[21:54:06] 多分、そう言うのを理解したいない人は、50%以上居ると思う。
[21:54:42] 実際には、利用明細で経費処理は出来ると思うよ。
[21:55:40] 消費税分を現金で支払います」とか言われると、ややこしくなるw
[21:57:03] まずさ、50000円の領収書に印紙を貼る必要がある」って思ってる人も多い。
[21:57:24] これは多分70%は、そう思ってる
[21:58:05] 印紙税の基準は、税抜き金額」っての知らない人が多い。
[22:01:48] 製品売上 50000 売掛金 / 消費税 5000 売掛金
[22:02:51] 売掛金 55000 現金
[22:06:11] ノ
[22:07:14] 専門学校で、1年目は電気工事士科。2年目は選択で、設備技術科。なんだけど、設備技術科に進むと、複式簿記を習う。
[22:08:17] 1年目で電気工事士は取れるんだけど、2年目に進む人は、一人親方で自分で税金申告するんで。必須科目。
[22:08:44] 1年目で電気工事士は取れるんだけど、2年目に進む人は、一人親 方で自分で税金申告するんで。必須科目。
[22:10:12] まあ、勘定科目とかは、そんなに理解していなくても、ちゃんと経費ごとに仕分けしていれば、それ持ってって説明すれば、税務署は次回からは、そう言う経費は、この勘定科目にしてください」って教えてくれるよ。
[22:11:02] ちゃんと仕分けして有れば、指導されるだけ。
[22:13:58] 実際には会社では、勘定科目に宛先」って項目で更に細かく仕分けする
[22:14:37] 買掛金 A社」とか
[22:15:56] 借金してる事だからね。
[22:17:05] 売掛に上げてなければ、資産にも計上されない。
[22:18:09] DF氏が言いたいのは、光は時間軸が存在しない?ってことじゃないの?
[22:20:46] 光自体が観測する場合は>
[22:22:55] まあ、空間軸ではないから、光速で移動しても、時間軸は常に進む」ってことだよね
[22:23:37] そもそも、光速で進んだことの有る人類はまだ居ない・・・w
[22:24:40] まず、宇宙人とか地球に来ているわけがない。
[22:26:14] 地球の近くにワームホールを観測されたことはないし、光速とかで航行できる宇宙船が存在したとして、そんな速度で物質の破片に衝突したら、大破する。
[22:27:09] 外殻を、時間軸が停まった物質で作る必要がある。
[22:28:51] X^2+Y^2+Z^2=C^2
[22:33:12] 真っ暗闇の中を進む物体が、ヘッドライトで前を照らしても、何も見えない?
[22:33:48] 光速で移動していても?
[22:34:44] でも、音速を超えて飛ぶ航空機には、エンジン音が聞こえないでしょ。
[22:37:00] 光速で飛翔する観測者には、進む方向の光しか見えない」っていうよね。
[22:40:19] 多分時差は有ると思うよ、厳密には
[22:41:13] レンズの直径が巨大になればなるほど・・w
[22:42:12] 天文学とかの世界の重力レンズとかだと、かなり大きな時差が有ると思う
[22:43:13] Ghzとかだと、唸りにならないのか?
[22:45:51] 空気中と、ミラー素材による減衰で・・・w
[22:47:33] 八咫鏡でミラーボールを作って、真空中で光を出したら、減衰しないかもw
[22:49:30] 超ハイスピードカメラで消灯時の映像を撮影したら、赤方偏移するかも
[22:56:25] そもそもビックバン」って事象が存在したのか?ってのも有る
[22:57:09] 宇宙は、爆発と収縮を永遠に繰り返しているのかもしれない。
[22:58:13] そもそも過去に逆行するのは、空間としても無理
[22:59:59] 時間移動して、1秒前に戻ったら、宇宙に放り出されるか、地球にめり込むか?空間移動もしないと、過去にタイムリープすることは無理。
[23:01:34] 皮下路の速度は、何かしらの、ダークマターによって、制限されているんじゃないか?
[23:04:18] 俺が思う妄想では、重力子と反重力子で、宇宙は満たされており、その重力子と反重力子は対になっていると、存在すら見えない物で、それが光の速度を制限しているんじゃないかと思ってる。
[23:07:57] 重力子と反重力子の、総量は同じで、物質が存在すると物質に重力子がFIXされて、反重力子が余ってしまうことで、宇宙は膨張し続けている。
[23:10:01] 弁天氏は、自分のこと、おいら」っていうんだ・・・w
[23:16:26] ワンチャンスタイル?
[23:19:13] 神の御御御付け?
[23:25:25] https://x.com/libretter/status/1891493621087523188
[23:25:57] そもそも、税金って、多重課税だよね。
[23:26:36] 課税後の所得で、使った金にその先で、課税される。
[23:27:31] 使った先が、家族内でも、課税される。
[23:28:09] 家族内で、贈与税」って、なんだよ。
[23:29:01] 金が移動すると、税金が発生する。
[23:29:47] 親が年間110万円以上子どもに飯食わしても、そのうち税金取られるぞw
[23:32:29] 朝飯。昼飯、夕飯、オヤツや夜食入れたら、外食で賄ってりゃそのぐらい行くだろ。
[23:33:49] 夜の残り物じゃないの?w
[23:34:32] 夜の肉じゃがが、翌日カレーになって出てくるとかw
[23:35:17] 夜の焼き鳥が、親子丼になったりw
[23:36:32] 夜の湯豆腐が、朝の味噌汁に入っていたり・・・w
[23:37:38] 夜の鍋が、朝のオジヤになってたりw
[23:38:21] 夜のハンバーグが、カレーになってることもw
[23:38:37] 雑炊?
[23:39:29] 昼のオニギリが、お茶漬けになったり?
[23:39:50] ツナマヨは、お茶漬けにしたくないw
[23:41:27] 焼きそばバゴーン」ってさ、北海道と長野県だけで生き残ってるんだけど、ユギリしたお湯で、わかめスープ作るんだよw
[23:43:11] まあ、焼きそば」じゃないしねw
[23:43:29] 蒸しそば?
[23:44:42] 塩焼きそばは、シーフード一択。
[23:45:10] ひき肉?
[23:45:21] 豚バラだろw
[23:46:27] うちは、豚バラとか2Kgぐらい買ってきて、100gずつ棒状にして冷凍保存
[23:48:09] 焼きそばってさ、お好み焼き屋で聞いたら、キャベツは、横に2つに切って、上の葉っぱの方は、焼きそばに。茎の多い下の方は、お好み焼きに使うらしい。
[23:48:39] ハギス」的な?
[23:49:13] まあ、食肉で出てくる赤い汁は、血じゃないけどねw
[23:49:56] 血のヘモグロビン」じゃなく、細胞内のミオグロビンの色だから、あれ。
[23:51:06] 刃物の切れ味が悪いと、細胞潰すんで、ミオグロビンが多く出る。
[23:51:33] GGRKS
[23:52:00] グロビン(globin)は、酸素運搬に関わる球状タンパク質の一群で、ミオグロビンやヘモグロビンなどが含まれます。
[23:52:39] 【グロビンの役割】 脊椎動物の赤血球では、αおよびβグロビンがヘモグロビン複合体を形成し、酸素と結合、解離する ヘムを含んだグロビンは、酸素との結合や運搬に関わる サイトグロビンは、メラノサイト(色素細胞)内で活性酸素から細胞を守る重要なタンパク質である
[23:55:08] 簡単に言うと、鉄分を多く含むタンパク質」ってことだろうな。
[23:56:32] その鉄分が酸素と結合することで、赤くなり、酸素を運搬・貯蔵できる。
[23:58:43] 酵素は簡単に酸化しにくいんじゃない?
[23:58:53] 単体では。
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです