Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 60 / 61 回
00時の発言 : 58 回
01時の発言 : 3 回
2025年02月18日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 60 / 61 回
00時の発言 : 58 回
01時の発言 : 3 回
[00:02:07] ホームルーム?
[00:02:35] よく考えると、ホームルーム」って言葉オカシクね?
[00:02:39] ルームだよ
[00:03:02] ホームタイム」なら判るけど・・・w
[00:03:21] 和製英語?
[00:05:34] 英語の意味では、ホームルーム 《学級全員の集まる教室》.
[00:05:49] 単なる、一般教室の意味だろう。
[00:07:00] 所属教室」と言うのかな?
[00:07:57] 日本人」変な英語使う」って言われてもしょうがないw
[00:08:13] 教師は、それで良いのか?
[00:10:22] コンセント」ってのも、本来の英語では、《古》ハーモニー;協和音」だぜw
[00:11:12] concentration」でも、意味・対訳 集結、集中、集中力、専念、(専門分野の)集中研究、濃縮、(液体の)濃度」だぜw
[00:11:50] ウォールソケット」だから・・・w
[00:13:19] 日本語って、オノマトペすごいよな。
[00:13:58] 乳児が一番最初に喋るのは、オノマトペだからw
[00:15:11] ぴよぴよ」ッていうだけで、ひよこ?とかその手のもの想像するじゃん。
[00:17:15] そんな、音の感覚で、よく音楽とか語るよなw
[00:17:24] 西洋人
[00:18:03] 空耳アワーとか、すごいよなw
[00:18:43] お前ら、その言葉オカシイよ」って思うw
[00:19:19] 西洋人は色々過剰なんだよw
[00:19:51] 575で情景とか心情語ってみろよw
[00:20:44] そのくせ、書いてある文字の発音省略するw
[00:21:56] フランス人なんて、語頭のHを発音しなくて、語尾の文字発音しないから、HARPとか、発音では、アッ」やぞw
[00:22:53] ハープ」が、何でアッ」になるんだよ、何のことか判らんだろ。
[00:23:46] あさぶじゅばーん、ながじゅばーん
[00:24:20] せらむーん
[00:25:05] フランス語のセーラームンの発音は、なんか艶めかしいw
[00:26:00] それな
[00:27:01] フランス人女性は、ムダ毛処理は徹底的なのに、鼻毛出ててもお構いなし。
[00:27:41] フランス人淑女は、肛門交尾は、淑女の嗜みらしいw
[00:28:11] その感覚がよく判らん
[00:28:43] 多分、ジャニーさんの一件、何が悪いの?って思ってるw
[00:34:04] 日本はその当時、上水道や、し尿処理が制度化されてたし。
[00:35:07] 縄文時代から、食器とか多岐にわたってたし。
[00:36:08] 簡単なプレートしか、食器無かったんよ、西洋は。
[00:39:27] 断熱性の食器が無いから、生暖かいものしか食わない。
[00:40:13] 断熱性じゃないから、食器を手に持たないでしょ。
[00:41:11] 熱い料理の場合、もう一枚下にプレートを置いて、配膳したりする。
[00:42:46] 食器を手に持って、食べるってのは、実は日本特有だったりする。
[00:43:25] 韓国とか、床に置いて、犬食いだからね。
[00:43:56] そもそも、食卓」ってものが最近まで無かったw
[00:44:29] 食器に顔を近づけてしか食えないw
[00:44:46] それね。
[00:45:41] 併合してから、今の貨幣価値で、数千兆円日本から資本を注ぎ込んで、あのレベルだからw
[00:46:23] 国と民間が、金をかけた金額は、計り知れない。
[00:47:18] はげ山ばかりで、植林もかなりしたけど、北朝鮮なんか、日本が撤退したら、元の木阿弥。
[00:48:27] まあ、日本人の感覚は、自分たちが儲けるためには、環境や設備投資して、一緒に儲けましょう」ってスタイルだから。
[00:49:10] 日本が植民地化」って言うけど、西洋の植民地とは感覚が違う。
[00:49:47] 現地民が儲からないと、上がりが取れない」っていう思考。
[00:50:34] 磯野~~~一緒に儲けようぜ~~~って、中島君思考。
[00:52:06] 日本の商家って、昔から、でっち」や、奉公人」にも教育を施す」と言う文化があった。
[00:53:41] 俺も、リーマンの頃、女子社員は、就業後に、着付けや日舞やお花とかお茶の師範が来て、講座とか開いていた。
[00:54:19] あそこの会社のOLさんなら、しっかりしてますね」って言うのがステイタスだった。
[00:54:49] それが、昭和企業。
[00:59:04] 思うままに
[00:59:43] 選択は人それぞれ。
[01:00:04] 操られちゃってる?
[01:00:24] AIは責任を持たないからw
[01:02:02] 信じるものは、巣食われる。
[00:02:35] よく考えると、ホームルーム」って言葉オカシクね?
[00:02:39] ルームだよ
[00:03:02] ホームタイム」なら判るけど・・・w
[00:03:21] 和製英語?
[00:05:34] 英語の意味では、ホームルーム 《学級全員の集まる教室》.
[00:05:49] 単なる、一般教室の意味だろう。
[00:07:00] 所属教室」と言うのかな?
[00:07:57] 日本人」変な英語使う」って言われてもしょうがないw
[00:08:13] 教師は、それで良いのか?
[00:10:22] コンセント」ってのも、本来の英語では、《古》ハーモニー;協和音」だぜw
[00:11:12] concentration」でも、意味・対訳 集結、集中、集中力、専念、(専門分野の)集中研究、濃縮、(液体の)濃度」だぜw
[00:11:50] ウォールソケット」だから・・・w
[00:13:19] 日本語って、オノマトペすごいよな。
[00:13:58] 乳児が一番最初に喋るのは、オノマトペだからw
[00:15:11] ぴよぴよ」ッていうだけで、ひよこ?とかその手のもの想像するじゃん。
[00:17:15] そんな、音の感覚で、よく音楽とか語るよなw
[00:17:24] 西洋人
[00:18:03] 空耳アワーとか、すごいよなw
[00:18:43] お前ら、その言葉オカシイよ」って思うw
[00:19:19] 西洋人は色々過剰なんだよw
[00:19:51] 575で情景とか心情語ってみろよw
[00:20:44] そのくせ、書いてある文字の発音省略するw
[00:21:56] フランス人なんて、語頭のHを発音しなくて、語尾の文字発音しないから、HARPとか、発音では、アッ」やぞw
[00:22:53] ハープ」が、何でアッ」になるんだよ、何のことか判らんだろ。
[00:23:46] あさぶじゅばーん、ながじゅばーん
[00:24:20] せらむーん
[00:25:05] フランス語のセーラームンの発音は、なんか艶めかしいw
[00:26:00] それな
[00:27:01] フランス人女性は、ムダ毛処理は徹底的なのに、鼻毛出ててもお構いなし。
[00:27:41] フランス人淑女は、肛門交尾は、淑女の嗜みらしいw
[00:28:11] その感覚がよく判らん
[00:28:43] 多分、ジャニーさんの一件、何が悪いの?って思ってるw
[00:34:04] 日本はその当時、上水道や、し尿処理が制度化されてたし。
[00:35:07] 縄文時代から、食器とか多岐にわたってたし。
[00:36:08] 簡単なプレートしか、食器無かったんよ、西洋は。
[00:39:27] 断熱性の食器が無いから、生暖かいものしか食わない。
[00:40:13] 断熱性じゃないから、食器を手に持たないでしょ。
[00:41:11] 熱い料理の場合、もう一枚下にプレートを置いて、配膳したりする。
[00:42:46] 食器を手に持って、食べるってのは、実は日本特有だったりする。
[00:43:25] 韓国とか、床に置いて、犬食いだからね。
[00:43:56] そもそも、食卓」ってものが最近まで無かったw
[00:44:29] 食器に顔を近づけてしか食えないw
[00:44:46] それね。
[00:45:41] 併合してから、今の貨幣価値で、数千兆円日本から資本を注ぎ込んで、あのレベルだからw
[00:46:23] 国と民間が、金をかけた金額は、計り知れない。
[00:47:18] はげ山ばかりで、植林もかなりしたけど、北朝鮮なんか、日本が撤退したら、元の木阿弥。
[00:48:27] まあ、日本人の感覚は、自分たちが儲けるためには、環境や設備投資して、一緒に儲けましょう」ってスタイルだから。
[00:49:10] 日本が植民地化」って言うけど、西洋の植民地とは感覚が違う。
[00:49:47] 現地民が儲からないと、上がりが取れない」っていう思考。
[00:50:34] 磯野~~~一緒に儲けようぜ~~~って、中島君思考。
[00:52:06] 日本の商家って、昔から、でっち」や、奉公人」にも教育を施す」と言う文化があった。
[00:53:41] 俺も、リーマンの頃、女子社員は、就業後に、着付けや日舞やお花とかお茶の師範が来て、講座とか開いていた。
[00:54:19] あそこの会社のOLさんなら、しっかりしてますね」って言うのがステイタスだった。
[00:54:49] それが、昭和企業。
[00:59:04] 思うままに
[00:59:43] 選択は人それぞれ。
[01:00:04] 操られちゃってる?
[01:00:24] AIは責任を持たないからw
[01:02:02] 信じるものは、巣食われる。
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです