Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 173 / 173 回
20時の発言 : 19 回
21時の発言 : 36 回
22時の発言 : 79 回
23時の発言 : 39 回
2025年02月26日 はじめん さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 173 / 173 回
20時の発言 : 19 回
21時の発言 : 36 回
22時の発言 : 79 回
23時の発言 : 39 回
[20:42:53] 日本は良い国だと思うよ。色んな問題や不備もあるけれど、少なくともだいぶマシ。
[20:43:02] それはそれとして、皆さんこんばんは。
[20:43:38] 昨夜よりも幾ばくかは持ち直していて、とりあえず最悪は回避したといった感じですかねぇ。
[20:46:29] トランプ大統領が選ばれた、というよりも。過度なWOKEやリベラルがやり過ぎて、反発が起きている、という気はする。
[20:47:00] 春先から夏頃にかけて急落しそうだとは思っていたけれど、予想よりも展開が早くて悩んでいる。
[20:47:57] BTC準備金法案がアメリカのいくつかの州で否決されたので、トランプ大統領に対する反発が強まれば、続く州も増える気はする。
[20:49:34] ロシアがアメリカにウクライナのレアアース利権を共有しようと持ちかけているので、それをトランプ大統領が取り込めば、国内の雰囲気は反転しそう。
[20:49:38] EUはぶち切れそうだけど。
[20:50:54] ハイテク関連株はレアアース利権と切り離せない。
[20:53:26] アメリカの半導体メーカー
[20:53:50] NVIDIAと書ける時点で知っている気はする笑
[20:55:49] 誤解されがちだけど、トランプ大統領は移民を否定しないしむしろ歓迎派なんよね。
[20:56:44] 金を落とさずに、利益をかすめ取ろうとする不法移民を侵略者や他国の鉄砲玉と言っているだけで。
[20:57:15] なもんで、むしろ目先の金さえ提示するなら、移民だろうが侵略者だろうが歓迎する。
[20:58:01] 問題は、その後でちゃぶ台返しをする恐れのある大統領を、本当に冷静な富裕層が支持するかという点。
[20:58:14] 振り回されるのは常に庶民。笑
[20:59:05] ロシアもなぁ、中国もだけど、都市部と地方の格差がエグいので。
[20:59:41] ロシア人のお友達もいるけれど、まぁまぁ深刻で笑えない。
[20:59:48] トランプ大統領、日本語がお上手ですね。
[21:00:01] 国籍でなく市民権ね笑
[21:00:38] とりあえず令和以降は核保有が外交の前提になったなぁと思う。
[21:01:53] 白人といっても色々いるからなぁ。
[21:02:19] 大統領、僕にこっそりゴールドをください。
[21:02:46] 世の中、色んな人がいるねぇ。
[21:04:24] 僕のアカウント、なりすましがいるんだけど。
[21:04:38] そいつのプロフィール写真、彼女との幸せそうな画像で、
[21:04:47] 本人よりええ暮らししとるなと思った笑
[21:07:13] 人相学ならぬ命名学か、興味深い。
[21:09:21] 名前と特性といえば、『ヤバい経済学』という映画があって。
[21:09:55] 元は書籍からの映画化なんだけど。
[21:10:35] 経済ドキュメントとして制作されているんだけど、その中に『子供の名前と家庭の経済状況の関連性』って観点があって。
[21:11:01] まぁ、もし今改めて公開したら炎上しそうだなとは思う。面白いんだけど。
[21:11:49] まさにそんな感じですね~。
[21:12:16] あと、貧しい家庭の子供に対して「お金」が学習の動機づけになるのか、とか。
[21:14:24] 消防設備や防災機器の拡充・整備って、地方だけでなく国単位で考えるのも重要よね。
[21:14:36] 防災活動の実施者は現地の人や地方でも。
[21:15:21] 阪神淡路大震災があった時、被災地の兵庫に大阪や奈良といった周辺地域から消防隊員が応援に駆け付けたんだけど。
[21:15:49] 消防機器の〝規格〟が現地で合わなくて、支援するどころか、何もできず、
[21:16:06] ただ現地のリソースを消費しただけになって悔しかったと、当時の消防隊員から聞いた。
[21:16:28] それでも「助けに来てくれてありがとう」と言われたことが辛かった、と。
[21:19:10] 法律と予算と権限の範囲内でまぁまぁよくやっている方だとは思う。利権構造による問題もミクロで見れば多いけれど。
[21:19:45] なので最近は都道府県でも「消防広域化」が進んでいる。
[21:20:25] 自衛隊派遣は知事の要請がいるからなぁ~。
[21:20:46] 災害も仮想通貨も人生も、みんなそれ。
[21:21:57] どこにいるんだろうねぇ。
[21:23:49] この世界は誰にとっても平等に不平等なので。
[21:24:14] まぁ、どんな人でも、思いがけず幸福になることがあれば、いきなり不幸に見舞われることもあるね。
[21:25:00] 金持ちなら絶対に幸せになる、みたいな〝保証〟があれば、世界はもっとシンプルだったかも知れない。
[21:25:29] オトンはゴムをしていたのかも知れない。
[21:25:40] オトンは。
[21:26:26] そう。で可決見込みの州もある。
[21:30:01] また今夜も下げるのか。
[21:30:21] 昼に上げて、夕方に売って、深夜に買い戻す、みたいなルーチンワーク。
[21:37:56] ハイテク関連株も、ウロ問題が決着すれば跳ねそうだけれど。
[21:51:53] あぁ。また貫通するんか。
[22:00:12] ごきげんよう。
[22:03:48] 政府機関としてのDOGEから人材流出か。
[22:04:13] 仮想通貨としてのDOGE、もうちょい何とかならんかなぁ。
[22:05:24] 商標権は分野ごとに独立するから。
[22:05:56] 商標登録のコストもバ, カにならんよね
[22:06:24] こないだ、スペインだっけ、スーパーマリオの商標訴訟で任天堂が負けていたなぁ。
[22:07:01] イーロン、「俺を理解しないお前らが悪い」と言いそうではある。
[22:07:14] ただ、それはイーロン氏だけでなくトランプ大統領もそう笑
[22:07:40] マリオさんの経営するスーパーマーケットに関連した訴訟やね笑
[22:08:52] メキシコだかスペインだかでは「UDON」が商標登録されていて、
[22:09:02] 日本のうどん屋が敗訴していた気がする笑
[22:12:07] 意匠権と商標権も法的に違う権利で、
[22:12:28] 意匠権は工業製品のデザインとかが保護法益なので、
[22:12:32] まぁまぁ。
[22:12:52] ちなみに意匠登録はエグい費用がかかる。
[22:13:50] 裁判官に賄賂でも贈った方がコスパ良さそう笑
[22:14:17] まさにまさに。
[22:14:52] 意匠登録していなくても、戦うための方法。
[22:15:06] おととし、それで芸能人夫婦のブランドと揉めて勝った笑
[22:16:03] 200円のガチャガチャの商品をさ、型取りで丸パクリして、100万円で売ってたの笑
[22:16:27] しかも有名人夫婦の名前を冠したジュエリーブランドで。
[22:16:32] 舐めんなよってなった笑
[22:16:54] たまたま気付いたから、で。少しでも状況が悪ければ負けてたと思う。
[22:17:27] 正確には、「これ正規品?」って教えてくださった方がいた。
[22:17:43] あと、相手方があまりにも適当だった。
[22:18:50] 世の中、色んな人がいる。
[22:19:36] 権利は、権利者が自ら主張して行使しないかぎり、実益につながらない。
[22:19:44] 世知辛い。
[22:20:05] 訴訟に発展させず示談で和解した~。
[22:20:26] 相手も有名人の名前を冠したジュエリーブランドだし、
[22:20:40] 大げさにするとこっちが炎上しそうな気もしたので。
[22:21:05] あと、勝ち確案件だったので、あんまり追い詰めると気の毒だと思った。
[22:21:22] 自分達で交渉。
[22:21:33] 和解の示談書、僕が書いた笑
[22:22:03] ビデオ会議で相手と交渉したんだけど、
[22:22:17] あの映像、公開したいくらいにはエンタメとして面白い。
[22:22:54] 芸能人のブランド立ち上げ、からの不祥事のRTAだったと思う。
[22:23:21] 完全にパクられていたことが明白だったので、勝てるルートと関連法を調べた~。
[22:23:54] 同時に、逆ギレさせずに和解するための流れも考えた。
[22:24:31] 権利関連の法律は、素人レベルで知っていたので、まぁまぁ。
[22:24:47] それでダメなら週刊誌を使おうって話になってた。
[22:25:18] 後付けでも良いから「コラボ商品」って言ってくれたら良いのにね、ってなってたのに。
[22:25:38] 「オリジナルデザインのハイジュエリーブランド」にこだわるあまり、自分で自分を追い詰めていった。
[22:25:58] なお芸能人夫婦は基本的に看板なので、実際の運営は別人。
[22:26:43] まんま型を取って模倣したから、アウト。
[22:27:09] 「イメージモデルとして見ながら、新しく作った」ならセーフ。
[22:27:47] なもんで、rararaさんも、オリジナルを作る時は「コピーされた際のチェックポイント」を仕込んでおくのが良いと思う。
[22:29:27] 色々と考えながら、何かを自分で作ることを楽しんでもらえれば良いと思う。
[22:30:02] やってるうちに慣れてくるし、慣れたら楽しくなるし、楽しくなったら上手くなる笑
[22:30:16] どんどん気力もわく、かも知らん笑
[22:33:58] 悲しいもんね。人と揉めるの疲れるし。
[22:35:12] アリゾナ
[22:37:03] 本州
[22:37:50] 中洲
[22:39:48] 地図上で?
[22:40:49] なるほど。
[22:41:11] 行政区画だねぇ。
[22:41:29] 同時に、何を持って区分けするか、時代ごとに変わるかも。
[22:41:34] 考えると興味深い。
[22:44:12] では、ノースダコタ州
[22:44:31] 自分の生まれた州から一度も出ずに一生を終えるアメリカ人も少なくないねぇ。
[22:44:52] 笑笑笑
[22:45:16] ルイジアナ州出身のゲイからプロポーズされた、去年。
[22:45:29] 「お友達でいましょう」って答えた笑
[22:46:43] テキサス州、超デカい。
[22:47:25] では、バージニア州
[22:48:17] では、サウスカロライナ州
[22:48:37] 余談だけれど、「LA」ってロサンゼルスってイメージだけど、
[22:48:59] アメリカに荷物を送る時、住所に「LA」って書くと「ルイジアナ」に届く。
[22:49:24] ロスはL.A.
[22:49:30] LAはルイジアナ
[22:49:46] そしてロサンゼルスはカリフォルニア州。
[22:50:17] 昔、それで失敗しかけた笑
[22:50:53] ありそうなのにねぇ~。
[22:52:17] ワシントン州の州都、オリンピアだしねぇ笑
[22:54:58] BLMがアメリカで問題になった時、
[22:55:16] 州知事や州のカラーによって治安のバランスが極端に崩れて、
[22:55:28] それもトランプ政権誕生の一因になったんだろうな、とは思う。
[22:59:55] 盛り上がって儲かると思ったら人は集まるしねぇ。
[23:00:47] 身につまされる笑
[23:02:03] イーサ、ショート。
[23:02:13] 指し値を変更しようと思ったら約定していた。
[23:02:44] 儲かると 思って買ったら 儲けさす
[23:04:38] なんか景気の良い川柳を詠みたいねぇ。
[23:06:53] ギリギリを狙って、微妙に届かず損するとか、あるあるだなぁ。
[23:07:37] 手数料 だけで元手を 超えちゃった
[23:10:45] えげつな……。
[23:11:00] 大統領選の前の状態に戻りそうさえある。
[23:11:27] ここまで下がると、誰かが「買おうとしている」のかなと少し思う。
[23:11:56] てか、そうあってほしい。なるはやで。
[23:13:44] ショートでちまちま内職するけど、
[23:13:57] 全体が激下がりされると、結局はあかんのよね。
[23:16:31] こっからショートは正直こわい。
[23:16:48] まだいくんか……。
[23:20:45] ちょうど昨日に買い増ししたとこなのに。1日待っておけばなぁ、みたいなたられば。
[23:25:16] 最近はもうちょっとお祭り気分で眺めている自分がいる。
[23:25:44] そうか、あかんか。
[23:26:15] ピンボールみたいになってる笑
[23:26:48] 世界中の人の葛藤がこの一点に集中しているようで、なかなか面白い。
[23:27:19] まさにお友達がバーゲンセールを待ってますってさっき言うてた笑
[23:28:51] 28日にトランプ大統領とゼレンスキー大統領が会談するそうだけれど。
[23:29:11] そこでレアアース利権の扱いについて協議するって情報が出ていて、
[23:29:29] アメリカのメディアは両大統領が合意するって報道を出していて、
[23:29:57] 一方でヨーロッパではゼレンスキー大統領が拒絶するって話も出ていて、
[23:30:59] 今年の国際女性デーには花を明るく贈り合える情勢になれば良いなぁと思った。
[23:31:27] 最初はそう言っていたんだよ。代わりに安全を担保してくれと。
[23:31:39] 権利の全部じゃないけど。
[23:32:01] それを、トランプ大統領がいきなり「悪いのはゼレンスキー」って言い出して、
[23:32:15] 国民感情的に引けない状況になってきた。
[23:32:51] 大統領選でトランプ氏が勝った時、「これで戦争が終わるね」って現地のお友達と言っていたのに。
[23:33:10] 悲しいなぁと思っている。
[23:34:40] Win-Winの取引って、相互の信頼関係が前提よねぇ。
[23:35:51] 何をもって「勝ち」と考えるかによるねぇ。
[23:37:47] アルトが存外崩れないなぁ。
[23:38:39] まぁ、「これで私たちはどちらも幸せになれます」って言う相手は胡散臭いね笑
[23:41:08] これは反転ではなかろうか。
[23:46:44] さて、今夜はそろそろ失礼します。会話に付き合ってくださりありがとうございました。
[23:46:59] 楽しかったです。皆さんもどうぞ良い夜を。
[20:43:02] それはそれとして、皆さんこんばんは。
[20:43:38] 昨夜よりも幾ばくかは持ち直していて、とりあえず最悪は回避したといった感じですかねぇ。
[20:46:29] トランプ大統領が選ばれた、というよりも。過度なWOKEやリベラルがやり過ぎて、反発が起きている、という気はする。
[20:47:00] 春先から夏頃にかけて急落しそうだとは思っていたけれど、予想よりも展開が早くて悩んでいる。
[20:47:57] BTC準備金法案がアメリカのいくつかの州で否決されたので、トランプ大統領に対する反発が強まれば、続く州も増える気はする。
[20:49:34] ロシアがアメリカにウクライナのレアアース利権を共有しようと持ちかけているので、それをトランプ大統領が取り込めば、国内の雰囲気は反転しそう。
[20:49:38] EUはぶち切れそうだけど。
[20:50:54] ハイテク関連株はレアアース利権と切り離せない。
[20:53:26] アメリカの半導体メーカー
[20:53:50] NVIDIAと書ける時点で知っている気はする笑
[20:55:49] 誤解されがちだけど、トランプ大統領は移民を否定しないしむしろ歓迎派なんよね。
[20:56:44] 金を落とさずに、利益をかすめ取ろうとする不法移民を侵略者や他国の鉄砲玉と言っているだけで。
[20:57:15] なもんで、むしろ目先の金さえ提示するなら、移民だろうが侵略者だろうが歓迎する。
[20:58:01] 問題は、その後でちゃぶ台返しをする恐れのある大統領を、本当に冷静な富裕層が支持するかという点。
[20:58:14] 振り回されるのは常に庶民。笑
[20:59:05] ロシアもなぁ、中国もだけど、都市部と地方の格差がエグいので。
[20:59:41] ロシア人のお友達もいるけれど、まぁまぁ深刻で笑えない。
[20:59:48] トランプ大統領、日本語がお上手ですね。
[21:00:01] 国籍でなく市民権ね笑
[21:00:38] とりあえず令和以降は核保有が外交の前提になったなぁと思う。
[21:01:53] 白人といっても色々いるからなぁ。
[21:02:19] 大統領、僕にこっそりゴールドをください。
[21:02:46] 世の中、色んな人がいるねぇ。
[21:04:24] 僕のアカウント、なりすましがいるんだけど。
[21:04:38] そいつのプロフィール写真、彼女との幸せそうな画像で、
[21:04:47] 本人よりええ暮らししとるなと思った笑
[21:07:13] 人相学ならぬ命名学か、興味深い。
[21:09:21] 名前と特性といえば、『ヤバい経済学』という映画があって。
[21:09:55] 元は書籍からの映画化なんだけど。
[21:10:35] 経済ドキュメントとして制作されているんだけど、その中に『子供の名前と家庭の経済状況の関連性』って観点があって。
[21:11:01] まぁ、もし今改めて公開したら炎上しそうだなとは思う。面白いんだけど。
[21:11:49] まさにそんな感じですね~。
[21:12:16] あと、貧しい家庭の子供に対して「お金」が学習の動機づけになるのか、とか。
[21:14:24] 消防設備や防災機器の拡充・整備って、地方だけでなく国単位で考えるのも重要よね。
[21:14:36] 防災活動の実施者は現地の人や地方でも。
[21:15:21] 阪神淡路大震災があった時、被災地の兵庫に大阪や奈良といった周辺地域から消防隊員が応援に駆け付けたんだけど。
[21:15:49] 消防機器の〝規格〟が現地で合わなくて、支援するどころか、何もできず、
[21:16:06] ただ現地のリソースを消費しただけになって悔しかったと、当時の消防隊員から聞いた。
[21:16:28] それでも「助けに来てくれてありがとう」と言われたことが辛かった、と。
[21:19:10] 法律と予算と権限の範囲内でまぁまぁよくやっている方だとは思う。利権構造による問題もミクロで見れば多いけれど。
[21:19:45] なので最近は都道府県でも「消防広域化」が進んでいる。
[21:20:25] 自衛隊派遣は知事の要請がいるからなぁ~。
[21:20:46] 災害も仮想通貨も人生も、みんなそれ。
[21:21:57] どこにいるんだろうねぇ。
[21:23:49] この世界は誰にとっても平等に不平等なので。
[21:24:14] まぁ、どんな人でも、思いがけず幸福になることがあれば、いきなり不幸に見舞われることもあるね。
[21:25:00] 金持ちなら絶対に幸せになる、みたいな〝保証〟があれば、世界はもっとシンプルだったかも知れない。
[21:25:29] オトンはゴムをしていたのかも知れない。
[21:25:40] オトンは。
[21:26:26] そう。で可決見込みの州もある。
[21:30:01] また今夜も下げるのか。
[21:30:21] 昼に上げて、夕方に売って、深夜に買い戻す、みたいなルーチンワーク。
[21:37:56] ハイテク関連株も、ウロ問題が決着すれば跳ねそうだけれど。
[21:51:53] あぁ。また貫通するんか。
[22:00:12] ごきげんよう。
[22:03:48] 政府機関としてのDOGEから人材流出か。
[22:04:13] 仮想通貨としてのDOGE、もうちょい何とかならんかなぁ。
[22:05:24] 商標権は分野ごとに独立するから。
[22:05:56] 商標登録のコストもバ, カにならんよね
[22:06:24] こないだ、スペインだっけ、スーパーマリオの商標訴訟で任天堂が負けていたなぁ。
[22:07:01] イーロン、「俺を理解しないお前らが悪い」と言いそうではある。
[22:07:14] ただ、それはイーロン氏だけでなくトランプ大統領もそう笑
[22:07:40] マリオさんの経営するスーパーマーケットに関連した訴訟やね笑
[22:08:52] メキシコだかスペインだかでは「UDON」が商標登録されていて、
[22:09:02] 日本のうどん屋が敗訴していた気がする笑
[22:12:07] 意匠権と商標権も法的に違う権利で、
[22:12:28] 意匠権は工業製品のデザインとかが保護法益なので、
[22:12:32] まぁまぁ。
[22:12:52] ちなみに意匠登録はエグい費用がかかる。
[22:13:50] 裁判官に賄賂でも贈った方がコスパ良さそう笑
[22:14:17] まさにまさに。
[22:14:52] 意匠登録していなくても、戦うための方法。
[22:15:06] おととし、それで芸能人夫婦のブランドと揉めて勝った笑
[22:16:03] 200円のガチャガチャの商品をさ、型取りで丸パクリして、100万円で売ってたの笑
[22:16:27] しかも有名人夫婦の名前を冠したジュエリーブランドで。
[22:16:32] 舐めんなよってなった笑
[22:16:54] たまたま気付いたから、で。少しでも状況が悪ければ負けてたと思う。
[22:17:27] 正確には、「これ正規品?」って教えてくださった方がいた。
[22:17:43] あと、相手方があまりにも適当だった。
[22:18:50] 世の中、色んな人がいる。
[22:19:36] 権利は、権利者が自ら主張して行使しないかぎり、実益につながらない。
[22:19:44] 世知辛い。
[22:20:05] 訴訟に発展させず示談で和解した~。
[22:20:26] 相手も有名人の名前を冠したジュエリーブランドだし、
[22:20:40] 大げさにするとこっちが炎上しそうな気もしたので。
[22:21:05] あと、勝ち確案件だったので、あんまり追い詰めると気の毒だと思った。
[22:21:22] 自分達で交渉。
[22:21:33] 和解の示談書、僕が書いた笑
[22:22:03] ビデオ会議で相手と交渉したんだけど、
[22:22:17] あの映像、公開したいくらいにはエンタメとして面白い。
[22:22:54] 芸能人のブランド立ち上げ、からの不祥事のRTAだったと思う。
[22:23:21] 完全にパクられていたことが明白だったので、勝てるルートと関連法を調べた~。
[22:23:54] 同時に、逆ギレさせずに和解するための流れも考えた。
[22:24:31] 権利関連の法律は、素人レベルで知っていたので、まぁまぁ。
[22:24:47] それでダメなら週刊誌を使おうって話になってた。
[22:25:18] 後付けでも良いから「コラボ商品」って言ってくれたら良いのにね、ってなってたのに。
[22:25:38] 「オリジナルデザインのハイジュエリーブランド」にこだわるあまり、自分で自分を追い詰めていった。
[22:25:58] なお芸能人夫婦は基本的に看板なので、実際の運営は別人。
[22:26:43] まんま型を取って模倣したから、アウト。
[22:27:09] 「イメージモデルとして見ながら、新しく作った」ならセーフ。
[22:27:47] なもんで、rararaさんも、オリジナルを作る時は「コピーされた際のチェックポイント」を仕込んでおくのが良いと思う。
[22:29:27] 色々と考えながら、何かを自分で作ることを楽しんでもらえれば良いと思う。
[22:30:02] やってるうちに慣れてくるし、慣れたら楽しくなるし、楽しくなったら上手くなる笑
[22:30:16] どんどん気力もわく、かも知らん笑
[22:33:58] 悲しいもんね。人と揉めるの疲れるし。
[22:35:12] アリゾナ
[22:37:03] 本州
[22:37:50] 中洲
[22:39:48] 地図上で?
[22:40:49] なるほど。
[22:41:11] 行政区画だねぇ。
[22:41:29] 同時に、何を持って区分けするか、時代ごとに変わるかも。
[22:41:34] 考えると興味深い。
[22:44:12] では、ノースダコタ州
[22:44:31] 自分の生まれた州から一度も出ずに一生を終えるアメリカ人も少なくないねぇ。
[22:44:52] 笑笑笑
[22:45:16] ルイジアナ州出身のゲイからプロポーズされた、去年。
[22:45:29] 「お友達でいましょう」って答えた笑
[22:46:43] テキサス州、超デカい。
[22:47:25] では、バージニア州
[22:48:17] では、サウスカロライナ州
[22:48:37] 余談だけれど、「LA」ってロサンゼルスってイメージだけど、
[22:48:59] アメリカに荷物を送る時、住所に「LA」って書くと「ルイジアナ」に届く。
[22:49:24] ロスはL.A.
[22:49:30] LAはルイジアナ
[22:49:46] そしてロサンゼルスはカリフォルニア州。
[22:50:17] 昔、それで失敗しかけた笑
[22:50:53] ありそうなのにねぇ~。
[22:52:17] ワシントン州の州都、オリンピアだしねぇ笑
[22:54:58] BLMがアメリカで問題になった時、
[22:55:16] 州知事や州のカラーによって治安のバランスが極端に崩れて、
[22:55:28] それもトランプ政権誕生の一因になったんだろうな、とは思う。
[22:59:55] 盛り上がって儲かると思ったら人は集まるしねぇ。
[23:00:47] 身につまされる笑
[23:02:03] イーサ、ショート。
[23:02:13] 指し値を変更しようと思ったら約定していた。
[23:02:44] 儲かると 思って買ったら 儲けさす
[23:04:38] なんか景気の良い川柳を詠みたいねぇ。
[23:06:53] ギリギリを狙って、微妙に届かず損するとか、あるあるだなぁ。
[23:07:37] 手数料 だけで元手を 超えちゃった
[23:10:45] えげつな……。
[23:11:00] 大統領選の前の状態に戻りそうさえある。
[23:11:27] ここまで下がると、誰かが「買おうとしている」のかなと少し思う。
[23:11:56] てか、そうあってほしい。なるはやで。
[23:13:44] ショートでちまちま内職するけど、
[23:13:57] 全体が激下がりされると、結局はあかんのよね。
[23:16:31] こっからショートは正直こわい。
[23:16:48] まだいくんか……。
[23:20:45] ちょうど昨日に買い増ししたとこなのに。1日待っておけばなぁ、みたいなたられば。
[23:25:16] 最近はもうちょっとお祭り気分で眺めている自分がいる。
[23:25:44] そうか、あかんか。
[23:26:15] ピンボールみたいになってる笑
[23:26:48] 世界中の人の葛藤がこの一点に集中しているようで、なかなか面白い。
[23:27:19] まさにお友達がバーゲンセールを待ってますってさっき言うてた笑
[23:28:51] 28日にトランプ大統領とゼレンスキー大統領が会談するそうだけれど。
[23:29:11] そこでレアアース利権の扱いについて協議するって情報が出ていて、
[23:29:29] アメリカのメディアは両大統領が合意するって報道を出していて、
[23:29:57] 一方でヨーロッパではゼレンスキー大統領が拒絶するって話も出ていて、
[23:30:59] 今年の国際女性デーには花を明るく贈り合える情勢になれば良いなぁと思った。
[23:31:27] 最初はそう言っていたんだよ。代わりに安全を担保してくれと。
[23:31:39] 権利の全部じゃないけど。
[23:32:01] それを、トランプ大統領がいきなり「悪いのはゼレンスキー」って言い出して、
[23:32:15] 国民感情的に引けない状況になってきた。
[23:32:51] 大統領選でトランプ氏が勝った時、「これで戦争が終わるね」って現地のお友達と言っていたのに。
[23:33:10] 悲しいなぁと思っている。
[23:34:40] Win-Winの取引って、相互の信頼関係が前提よねぇ。
[23:35:51] 何をもって「勝ち」と考えるかによるねぇ。
[23:37:47] アルトが存外崩れないなぁ。
[23:38:39] まぁ、「これで私たちはどちらも幸せになれます」って言う相手は胡散臭いね笑
[23:41:08] これは反転ではなかろうか。
[23:46:44] さて、今夜はそろそろ失礼します。会話に付き合ってくださりありがとうございました。
[23:46:59] 楽しかったです。皆さんもどうぞ良い夜を。
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです