2025年03月09日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 66 / 74 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 1 回
20時の発言 : 41 回
21時の発言 : 32 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:15:24] https://x.com/libretter/status/1898391907182817356
[20:08:40] ファァァ氏、・・・・w
[20:09:53] 愛と法律を同レベルで語るなよw
[20:11:01] 愛って、基本は欲なんよ。
[20:11:53] 一夫多妻とか、実は、経済力があるから」ってのは有る。
[20:12:27] 貧乏人の一夫多妻ってほぼ無い。
[20:13:03] 一夫多妻とか、稼いでから言えよ。
[20:14:34] 一紐多妻はありえないんでw
[20:16:15] まんコ独占したいなら、稼げ」って話よ
[20:16:51] たかもり?
[20:19:49] 自宅ぐらしで、給料の全を親に貸してることにすれば良い。
[20:20:25] 億単位の節税になる。
[20:22:00] オレオレに、数億円渡してしまいました」言っとけば良いよ。
[20:22:49] 年間1円返済すればいいじゃんよw
[20:24:34] そもそも、育児にかかる費用を貸した金」言われれば。家族でも別人格だし、法律上は・
[20:25:24] あんたに、キャビア入りのおかゆ食わせてたんだけど」言われたら・・・w
[20:25:51] 110万は、金銭的な価値で。
[20:26:13] 子どもの養育という部分には、実は無制限だったりする・
[20:27:08] 毎日、最高級キャビア入りの、おかゆ食べさせてました」言われたら、税務署は引き下がるしか無い
[20:27:31] 養育費は、非課税
[20:29:13] うちでは 、離乳食に、ベルーガのキャビア入れてますんで」言われりゃ、税務署も文句は言えない。
[20:31:00] 今どき、同和とかw
[20:32:00] 同和より、在日のほうが幅を利かせてるだろw
[20:33:21] まあ、今では、在日問題は、全人口の2割に達するとも言われてる・
[20:34:46] ロシア、ウクライナ、中国、台湾等など、日本の在日問題は、加速度的に増えている。
[20:35:40] 一番やばいのが、朝鮮なんだけどw
[20:36:11] 帰化ってカナリハードル高いんよ。
[20:37:12] 例えば、元母国で問題が起きた場合、帰化してると、日本人になるんで、入国さえ拒否される。
[20:39:55] そもそも、君が代とか、平安時代だったか?の和歌が元なんで、軍国主義とか天皇崇拝とか。関係ないんでw
[20:40:56] 単に、君が代を批判する人の、学識が乏しいって話で。ポンコツがなんか言ってる」程度でしか無い。
[20:42:14] 無償化ってのは、良いと思うよ、俺は。ただ、年収縛りの意味がわからない、高校無償化言うなら、成績縛りにしろよ。
[20:42:42] バカに払う金はないw
[20:43:45] ガソリン価格に、財務省とかが資料出して、日本の燃油税は正当」とか言ってるけど、お前らが円安誘導してるからだろ」って話。
[20:44:41] 円安の日本で、日本円ベースで、これが」言う時点で、国民舐めてるよ、財務省。
[20:47:34] あるちんチンの物語?
[20:52:16] 厚生面金もそれで計算やろ。
[20:52:38] 手取りじゃなかったと思うよ、厚生年金
[20:54:06] 厚生年金保険の保険料は、毎月の給与(標準報酬月額)と賞与(標準賞与額)に共通の保険料率をかけて計算され、事業主と被保険者とが半分ずつ負担します。
[20:55:03] 何で俺の厚生年金あんなに高かったんやろ
[21:00:11] まあ、どんな人生でも、。後悔するような生き方スんなよ」って話なんよ、実際には。
[21:02:01] 後悔する生き方だけはしないほうが良い。
[21:04:06] 制度が歪んでいるんよ。
[21:08:43] 遺族年金は、一定期間、共に生活を共にした人で、一定以下の収入の人」に限られないとオカシイ。
[21:09:52] 単に、労働者の、能力の問題じゃね?
[21:11:01] 正社員にさせたくないんで、派遣会社や雇用会社が、一定期間すぎると、たらい回しにするw
[21:12:01] まあ、退職金も、雇用のサーフィンする人には、手厚い退職金は出ない。
[21:12:28] 雇用年数縛りだからな、退職金とか
[21:14:03] 派遣とか、長期休暇取ると。そこで一旦雇用期間途切れる用に派遣会社は記録するw
[21:17:08] 実際に考えると、パナとかさ、結婚や出産退社しても、グループ内での、再雇用制度とか充実してるんで。女性の労働者としたら、ホワイト企業だよな。
[21:19:20] 結婚退社します→グループの派遣会社登録いかがですか?→子育て終わったし、仕事したいな・・・即採用OKです、明日から来てください」って感じみたいよ。
[21:19:55] 日本中どの地域でも、再雇用してくれるらしい。
[21:20:52] そもそも、パナ」と言う企業風土を知ってる従業員を再雇用するってのは、企業側からしても、やりやすいんよ。
[21:22:32] 普通に大阪採用の再雇用のおばちゃんとか、社内内線で、旦那に今日は何食べたい?とか。献立の相談してるのも、ほのぼの感あったなw
[21:24:29] まず、AIは信用に値しないと思ってるけど、おいらは。単なる1ツールでしか無い。
[21:25:18] ツールってのは、本人が使いこなしてなんぼなんで、AI自体に信用はない。
[21:26:20] 引き出し」としての、ツールなんよ、AIって。
[21:27:08] それな。
[21:27:23] 人間必要ないだろw
[21:28:59] それなりのものは作るよ、AIは。でも、それを人間が受け入れるか?って話なんよ。
[21:29:21] 評価者は常に人間であって、AIはそれを超えることはない・。
[21:30:56] IQ1万の人が居たとして、その人を愛する人がいるのか?と言う話。
[21:32:49] 人間って、知能や能力が高いからと言って、伴侶にしないじゃん。
[21:33:36] 伴侶が居ない、高スペック人材は、結局人類としては淘汰されるんよ。
[21:34:16] ほっとけ!!w
[21:37:12] コンピュータにとって、自然掃滅に任せるんじゃない?人類とか。
[21:38:56] AIはネタとして面白い。