2025年03月11日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 103 / 110 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
02時の発言 : 21 回
03時の発言 : 2 回
09時の発言 : 11 回
10時の発言 : 17 回
11時の発言 : 16 回
12時の発言 : 2 回
14時の発言 : 3 回
15時の発言 : 1 回
16時の発言 : 1 回
19時の発言 : 1 回
20時の発言 : 34 回
21時の発言 : 1 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[02:00:28] ミームは難しいよね
[02:03:48] かぼすちゃんはかわいいい
[02:05:22] アルトは難しいよ
[02:09:04] まあ,ドージは人気あるから,可能性はあるけれど
[02:11:00] モナちゃんが,50円→500円→2400円→35円(←イマココ)
[02:11:31] だから,ミームとはそういうものと覚悟も必要かと
[02:12:01] 2017年にね
[02:13:24] 別にイーロンが悪いわけではないけれど
[02:13:56] いつ行くか は言ってないからなあ
[02:17:10] まあビトコは,73000ドル台から69000ドル台まで掘り掘りするみたいな見方をしてる人が,まあ多いだろうから(テクニカル的に)
[02:17:41] アルトについては,もうなんとも言えない
[02:18:43] 知らないんじゃないかな
[02:25:22] 週足50本は,割れて欲しくないな
[02:27:19] 土日だから,アルゴ君達ばかりが動かしてたからじゃない?
[02:37:50] まあ,アメリカからすれば,まずは公式ドルステーブルを ってはなしには,なるだろうからなあ
[02:38:47] まあ正直,そのサミットあんまり期待してなかった
[02:40:34] まあこの時期はこんなもんだろ
[02:46:51] マクロもよくないし,テクニカル的にもよくないし,何ならアノマリー的にもよくない
[02:48:52] なんで,一番いい感じになりそうなのが,今月までに,テクニカルの大きなサポラインまでさっさと落ちることなんよな・・・
[02:54:30] 勢い付けてそこまで落ちていって,週足の視点で,髭で50移動平均線の上まで戻ってくる,って言うのが,理想的なんよな・・・
[03:00:14] その後,2021年の5月から7月みたいな動きして,また上げていくのが,テクニカル的には理想と言えそう
[03:07:23] 節分天井彼岸底か・・・
[09:32:00] どれもこれも真っ赤っかだな
[09:33:55] ファンダ的にも,テクニカル的にも,アノマリー的にも,下だもんな
[09:36:22] これ,テクニカルとアノマリーはともかくとして,ファンダの下は,どうなるかわからないからな
[09:37:53]
[09:39:41] それは無理
[09:43:14] 何でイーサこんなに下がってるんだろうか
[09:47:10] イーサは仮想通貨界のインフラみたいなもんだから,あんまり急激な価格下落はよくないなあ
[09:50:19] おはよう
[09:50:44] SOLの方がいいってことなのかなあ
[09:52:48] まあどれもこれも真っ赤っかだから今
[09:55:53] トランプコインはしゃーない
[10:00:42] ビトコ反転しそうだな
[10:02:07] そういう人がいるかもしれないね
[10:06:17] 仮想通貨を盛り上げてるのが今アメリカだから
[10:06:38] アメリカの影響を大きく受けざるを得ない
[10:12:02] モナちゃんでいいでしょ
[10:12:31] あるね。そして絶賛下落中
[10:13:31] 既にその段階は過ぎて暴落してるぞ
[10:14:38] まあやってみたかったんだろうね
[10:16:08] 作った本人なら,そんなことする必要さえないぞ
[10:23:34] 長期のために,短期は犠牲にするってことよな
[10:24:01] まあ本来の政策は,そういうもんだし
[10:30:09] 円は,空気読まずに上がって行ってるんじゃないか
[10:30:35] ドルじゃなくて,円ね
[10:33:16] 買いたいなら,今からでも買えばいい
[10:35:41] NISAしてて損切りしてる人とかも出てきそうだな
[11:08:58] もういろいろと,と言う地域ですね
[11:10:23] まあ,土砂災害の危険があるから,土砂災害警戒区域であり,市街化調整区域に指定されたのではと,思われる
[11:10:50] 戸塚の奧辺りか?
[11:11:05] そうなんだ
[11:28:55] まあそれは仕方ない
[11:29:23] もうそこは犬屋敷でええやろ
[11:31:23] へえー
[11:33:04] 安く済んだね
[11:35:30] 電気代2月1万円超えてたわ
[11:36:51] なるほど太陽光か
[11:40:36] うらやまー
[11:41:07] なるほど補助金があるからかあ
[11:42:28] 取られっぱなしが,行って来いになるわけだから,いいじゃないか
[11:45:10] 基礎控除なしは,所得がかなり高くかないとならないんじゃないか
[11:46:20] まあ最大48万だから,48万で生活できる人もほぼいないと思うけれどな
[11:55:07] まあトランプは駆け引き含めてオープンでやってるから,ある程度右往左往されちゃうところはあるよな
[12:02:40] 仮想通貨やってるからか,株指数の下げとか,まあこんなもんか,って感じになるよなあ
[12:03:30] 今後どうなるかは,分からないけれど
[14:23:13] 今からでも売ればいいじゃん
[14:28:11] 1h21EMA よりなかなか上がらない,上げても1h50S MAを超えられずにまた,1h21EMAより下がってしまう。
[14:28:57] こんにちは
[15:02:52] こんなに早くショート勢が回収できるとはね
[16:47:11] なかなかこっから上げられないんだよな
[19:59:00] なんとか1h50S MAを超えていけそうな感じ
[20:17:47] ATOK,打ち間違いも指摘した上で変換してくれるので,寧ろアシストしてくれてるんだよ
[20:18:30] 僕も普段使いは一太郎
[20:21:23] 初めはword使ってたけれど,一太郎使ったらこっちの方がよかったので,もうワープロソフトは,一太郎にしている
[20:22:49] まあ確かに
[20:23:17] doc.文書なら,一太郎でも作成できる
[20:24:15] まあマクロが使えないからなあ
[20:24:24] あるねえ
[20:25:31] 一太郎プレミアを買うと,エクセルやパワポの互換ソフトがついてくる
[20:25:48] 普段は,それ使ってる
[20:25:59] 勿論w
[20:26:26] ATOKは,一太郎の標準装備
[20:27:43] Just Calcだと,マクロが組めないのが欠点
[20:28:42] エクセルも関数使ってる人は,かなり限られそう
[20:29:39] というか,関数使うところが,表計算ソフトの醍醐味でしょうよ
[20:31:46] エクセル方眼紙やん・・・
[20:32:47] 僕はセルのサイズを変える方w
[20:34:09] まあ,表の最終的な形によって,やり方を買えてるけれどね
[20:36:35] エクセルの利点打ち消してて草
[20:37:59] まあ人によって,必要な関数は,それぞれ異なるよな
[20:38:44] roundや,rounddownは,結構使ってるんだよな
[20:38:54] 消費税の影響で
[20:40:22] 僕も,請求書は表計算ソフト使ってるなあ
[20:43:46] まあ表計算ソフトは,個人事業主なら,使いやすいようにシートを作成するからなあ
[20:45:35] まあテンプレで事足りる人は,それでいいかと
[20:46:45]
[20:47:56] そうだね
[20:48:31] そうね
[20:49:05] 関数辞典は必携(まあネットで参照でもいいけれど)
[20:55:30] お前を消す方法w
[20:59:20] OSの範囲を超えて,ヘンテコな機能を強制的に付けてきたりするからな
[21:04:32] Pythonちょっと勉強したけれど,全然仕事で使ってないなあ