Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 417 / 418 回
05時の発言 : 8 回
06時の発言 : 2 回
07時の発言 : 2 回
08時の発言 : 1 回
09時の発言 : 35 回
20時の発言 : 68 回
21時の発言 : 120 回
22時の発言 : 101 回
23時の発言 : 81 回
2025年04月04日 はじめん さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 417 / 418 回
05時の発言 : 8 回
06時の発言 : 2 回
07時の発言 : 2 回
08時の発言 : 1 回
09時の発言 : 35 回
20時の発言 : 68 回
21時の発言 : 120 回
22時の発言 : 101 回
23時の発言 : 81 回
[05:15:58] 23時の非製造業景気指数、めっさ悪くて分かりやすく下がったので、今夜の失業率と非農業部門雇用者数もどうせ悪いだろうから下がるとなれば、さてどの辺が目安になるかなぁ。
[05:25:21] イーサがなにげに3月11日の安値を下回ったのか。もう少し下に指値を置いているから、今夜くらいに届きそうかしら。
[05:26:41] フランスがアメリカに対する強気姿勢でEUへ呼びかけているので、そこが対米タカ派路線で固まれば急落しそうだけれど。さてどうかしらねぇ。
[05:33:55] あとは中国が具体的にどの程度の数字を出すかだけれど。今夜の失業率でトランプ大統領が日和らなければ、週末か週明けにまた荒れるかしら。
[05:36:08] めっちゃ順調に景気が悪化している中で、トランプ大統領はどう整合性を取るつもりなんだろうな。
[05:37:31] 極端な経済政策でリセットするにしても、USA!で大統領を支持している層はそんな長期目線に耐えられない気がするけれど。
[05:39:15] 中間選挙までに国民が切れたら、いっそ景気回復しても支持率は低いままになりそうなのに。裏の狙いは複数予想できるものの、どれも悲惨で不思議に思う。
[05:55:05] とりあえず円高にどんどん進んでいるので、ひとまず円建ての人らは朝にいったん売りに進むかしら。どの辺りが目安になるかねぇ。
[06:56:55] ドル円、また145円台か。
[06:57:36] 止まらないねぇ。今日中にどこまで下がるかなぁ。
[07:11:31] まだまだ、もっと消えていくねぇ。今はまだ序章の段階。
[07:12:13] その後、起承転結の「転」で景気爆上げに転換できるのかねぇ。
[08:34:09] おはようございます。
[09:06:30] ドイツとフランスがえらく怒っているけれど、微妙に対米措置で折り合わない。
[09:07:23] 報復関税をデジタルサービスへも反映するかどうかで意見が分かれているようだねぇ。
[09:07:57] EU全体でデジタルサービス関税を採用するならまた大きな影響がありそうだけれど、どうなるかしら。
[09:08:58] 基本関税が5日深夜、追加関税が9日深夜に発動なので、それまでは交渉次第で「やっぱやーめた」もあり得るとは思う。
[09:09:36] ただ、関税を止めると国家非常事態宣言の根拠と矛盾するので、条件的に厳しそうだけれど。
[09:10:35] アメリカの高官が「米国は関税を上げたけど、世界は報復すべきでない。世界が報復しなければ、現状が最高税率だ」って脅迫しているので、報復されるとトランプ大統領のメンツがどうなるのかなって気もする。
[09:10:50] もはやチ, キンレース笑
[09:13:12] 日本は早々にレースから降りたけれど。報復しないって言うてたインドが高関税を食らってガチギレしている様子なので、中国と手を結んだら後に続く国も出そう。
[09:13:25] でも、中国はチャイナリスクがでかいので。
[09:13:39] あっちこっち厄介ごとばかりだねぇ。
[09:14:21] 去年の秋の大統領選が終わった後、2025年は仮想通貨アゲアゲだぜぇ、とか言っていた頃が懐かしい。
[09:15:30] 仮想通貨サミットもカスみたいな内容だったし。
[09:15:44] 最初の期待を上げすぎた感はある。
[09:15:57] トランプドレインしたかったんだろうなと、今になれば理解できる。
[09:18:00] 下手にバブルじみた上げ方をしなければ、今ごろは去年からの継続で地味にちょっ~とずつ、3歩進んで2歩下がるペースでも上げ続けていたかも知らん。
[09:18:18] 今さらだねぇ。
[09:22:58] 成果物の品質低下、企業機密の漏えい、政府による遡及的な制度変更、人民元に対する信頼低下、国際情勢における信用低下、軍事侵攻の可能性、人, 権侵害による世界的な反発……
[09:23:50] あとはシンプルに、それらに起因した人災・事故・破綻のリスクかなぁ。
[09:24:19] 大衆は真実がどうこうなんて大して気にしていないと思うよ。
[09:24:41] 真実=時代のエンタメ、みたいなもの。
[09:25:23] 流行のアイドルが裏でファンと寝ていた、みたいな話と本質的に変わらない。
[09:26:02] 話題になって盛り上がりはしても、それで社会の実態は変わらない。
[09:27:27] そもそも真実が〝真〟であるかどうか確かめることも難しいし。
[09:30:22] 個人に意思はあると思うよ。
[09:30:46] 社会の方向性に合致するしないは別として。
[09:32:48] 僕は、人の本質は自由意思、人の本体は脳、だと思うけれど。まぁどうだろね。
[09:32:53] 色んな人がいるしねぇ。
[09:34:46] ちなみに人の設計図は遺伝子もしくはDNA。
[09:35:17] 話の中間がないので何を言いたいのかよく分からないよ笑
[09:35:47] 色んな人がいるという話で、みんなが僕みたい、というのなら、それは誤りだと思うけれどねぇ笑
[09:36:32] 「ヒト」という個体の話で、僕みたい、というなら、それはその通りだねぇ。電子氏も〝同じ〟だろうさ。
[09:49:59] ドル円、今日はこのまま145円台を進みそうだなぁ。
[09:50:15] 円建てはまた下がるかしら。
[09:50:36] てことでもうじき10時。今日も今日とて何やかんやあるでしょうが、皆さんもどうぞ良い一日を。
[09:50:39] またね~。
[20:29:07] お~。予定通りというか既定路線というか、景気よく下げてるねぇ。
[20:29:10] それはそれとして、皆さんこんばんは。
[20:29:27] 下落前に一瞬引き上げられていたのが露骨で笑う。
[20:29:51] こんばんは。
[20:30:38] 医薬品とかへの別途関税、事前の匂わせ通りに出したねぇ。
[20:31:41] 米国時間と今夜の失業率も加味すると、どうなるかしらねぇ。
[20:33:18] もうちょい下がってくれると全銘柄で拾えるんだけれど。どうかなぁ。
[20:33:37] ※MONAは除く。
[20:35:09] 昔のMONAは強かった……笑
[20:35:56] お友達のイラストレーター界隈とかで一時期MONAが流行ってたなぁ。
[20:36:00] おはよう。
[20:36:30] イベントの企画でMONAで支払いとか、あったねぇ。
[20:37:41] Twitterを使ってお仕事をもらうクリエイターも多かったし。ある意味、今以上に盛り上がっていたなぁ。
[20:37:48] 防衛隊、破られているけど笑
[20:39:15] あぁ、一時的な戦略的撤退か。笑
[20:39:50] 今から急騰するとしたら、各国と米国間の交渉がまとまって関税緩和の発表とかだけど。
[20:40:10] あのインドですら激オコ報復路線なので、まぁ厳しそうだねぇ。
[20:40:42] 報復するなら追加関税ってアメリカは前もって予告していたからねぇ。
[20:41:26] インドは事前に従順な態度だったのにガッツリ食らったから、そら大人しくできないねぇ、各国のメンツとして。
[20:41:53] 自由ではある。それは自己責任でもある。
[20:42:10] 日本は未だに従順路線だけど。
[20:42:37] 創薬業界の活性化を政府が推進しているので、医薬品と半導体分野に関税を追加されるとなれば、対抗せざるを得ないかもねぇ。
[20:43:14] 石破首相の周り、大変そう。でも、この流れは事前予告もあったしねぇ。
[20:43:48] もう半日くらい待つかなと思ったけど笑
[20:44:04] 日本は今はケンカできないのよねぇ。
[20:44:16] なもんで大人しく従うしかないのだけれど、タイミング的に。
[20:44:35] ただ、譲歩できるラインを軽く越えられてきて、焦っているのではなかろうか笑
[20:44:51] その話をプーチン大統領は狙っている。
[20:45:13] 笑笑笑
[20:45:45] プーチン大統領はトランプ大統領よりも実利重視だと思うねぇ。ただメンツは捨てられない、システム的に。
[20:46:03] この2週間くらいはロシアが大喜びじゃないかしら。
[20:46:47] 中国がEUにすり寄っているので、一帯一路政策が一層に推進された場合、アメリカはどうするのかねぇ。
[20:47:15] ウクライナの支援をしている実績自体は、プーチン大統領にとって交渉材料になるから悪いことでないと思うよ。
[20:47:38] 「ウクライナへ〝投資〟した分をロシアと共同開発事業で取り戻そう」って言えるから。
[20:47:49] その理屈はまさにロシアと同じだなぁ。
[20:49:00] ロシアが鎖国状態になって経済制裁を食らっていても、ロシア人のクリエイターが海外から仕事を請け負えているの、ビトコのおかげ。
[20:49:26] いっそ国家通貨が完全にダメとなったら、それこそ仮想通貨が爆上げするかも知らん笑
[20:49:47] ロシアはね、経済制裁のせいで金融機関からの取引ができないのよ。
[20:49:54] でも仮想通貨はできるの。
[20:50:05] なので、ビットコインとかTONという仮想通貨で決済するの。
[20:50:29] だからロシア人、それこそ一般人でも仮想通貨保有者めっさ多いのよ、今。
[20:50:49] ロシアの外に暮らしているロシア人も、自分の口座から出金できないので。
[20:51:15] 自国の家族などに仮想通貨へ交換してもらって、送金、あるいはその逆とかもしている。
[20:51:35] ちなみにTONはTelegramってSNSの仮想通貨。
[20:51:47] 普通にロシア以外の口座を開設しているよ。
[20:51:59] ロシア人、日本に暮らしていれば日本の銀行口座を開設できるし。
[20:52:08] ロシアの国境をお金がまたげないだけで。
[20:52:29] ロシアの外でロシア人がお金を動かすのは自由。
[20:53:12] あるいは、ベラルーシなどに送金してから、迂回入金って方法もあるけれど。
[20:53:22] まぁビトコの方が楽だよね。
[20:53:45] 経済制裁は国家間の縛りなので。国に縛られない仮想通貨を規制できない。
[20:54:04] もし仮想通貨がなければ、ロシアの侵攻はもっと早期に終わっていたかもね。
[20:54:12] 北朝鮮は保有量第3位。笑
[20:55:01] 将来的には十分にあり得るけど。
[20:55:17] 今はまだビットコインとか仮想通貨への信頼度が低すぎる。
[20:55:53] それこそ、トランプ大統領が主導して仮想通貨の信頼性をアメリカが担保するとなれば、本当にエリンギ氏の言った未来もあり得たけれど。
[20:56:17] 今のように恣意的な乱高下をしてしまうと、むしろ一般ユーザーの警戒心が強まるので、
[20:56:20] 逆効果だねぇ。
[20:56:38] 仮想通貨を普及させたいのか、新規をカモって稼ぎたいのか、よく分からん笑
[20:57:05] 「これだけ稼げるよ!」というアピールにはなっているね笑
[20:57:20] 人は、始める前に損をすることをあまり考えないので。
[20:57:45] そんなもん。
[20:57:56] そもそも損すると思ったら始めないしね笑
[20:58:07] ゆうに氏、素晴らしい笑
[20:58:27] 頭の良さって、どういうものだろうねぇ。
[20:58:53] カール氏と同意見だねぇ。むしろ想定よりも耐えている。
[20:59:25] 仮想通貨サミットのカス内容を見た時にも思ったけれど。現状のユーザーの期待感が透けて見えるチャートだなと思う。
[20:59:39] 発動可能と、発動する、は近いようで遠いんよなぁ。
[21:00:06] 参院選が控えていなければ、もっと強気もあり得たけれど。
[21:00:16] 今は自公政権が下手を打てないので。
[21:00:46] つい1週間前に自公連立で参院選へ向かう会合をしたばかりで、余裕がないので。
[21:00:58] 穏便に済ませたいだろうねぇ。
[21:02:34] 償還期日は6月頃。
[21:02:55] なもんで、6月になるとデフォルトするかも!!? とこの時期くらいに流れるのが風物詩。
[21:03:18] あ、5月15日だっけ。
[21:03:52] 6月は入金日か。
[21:04:29] 国債による破綻は、自国通貨の発行権を持つ国ではあり得ない。
[21:04:40] トランプ大統領は利下げをしたいんよねぇ。
[21:05:54] https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/0e5a2f6484ca87c1.html#:~:text=%E4%BB%8A%E5%9B%9E%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%93%E3%82%8C%E3%82%89,%E6%9C%8820%E6%97%A5%E8%A8%98%
[21:06:13] 債務上限に対抗する為の話もされているんよねぇ。
[21:06:55] トランプ氏が賢いかそうでないかは、支持者の層によって変わるんよねぇ。
[21:07:18] 例えば日本でもそうだけれど、企業経営者のための政策を強化すると、労働者が困窮することもあり。
[21:07:32] 誰に対して、あるいは誰の立場から見るかで、政策の良し悪しは変わるのよねぇ。
[21:08:00] アメリカの問題は、損をするはずの人々がUSA!で浮かれて、自分を得する側だと思っているところ笑
[21:08:22] カマロ、かっちょいいよ。あとコルベット!!
[21:08:33] シボレー隙。
[21:08:37] 好き。
[21:08:53] サンセットオレンジに塗ろう。
[21:09:53] シボレー、僕もビットコインでリッチマンになって買いたい笑
[21:10:05] ミニも良いよね~。シティハンター好きにはたまらない。
[21:10:18] お友達、旧ミニ乗ってる笑
[21:10:44] ニューミニ、運転しやすくていいよね笑
[21:10:52] お友達の彼女が乗ってた笑
[21:11:01] 金を出したのはお友達だった笑
[21:11:12] そう、ミニって馬力あるんよなぁ。
[21:11:45] JCWはミニのスポーツモデルだっけ。
[21:11:53] めっさええね!!
[21:12:20] 素晴らしい。そらモテるわ。
[21:12:32] 色は??
[21:12:42] 黒に赤ライン?
[21:12:49] 赤か!!! いいね!!!!
[21:12:58] 完璧やん!!
[21:13:01] 素晴らしい。
[21:13:30] コブラと2000GTは乗ってみたい車だなぁ。
[21:14:22] 笑笑笑
[21:14:34] 光岡もいいね~。
[21:14:53] レプリカの価格ならワンチャン笑
[21:15:18] コンパクトで取り回ししやすいしねぇ。
[21:15:24] 日本でも乗りやすい車やね。
[21:15:53] ジムニー、新型出てなかったっけ。
[21:16:22] 重心が高いので冬の寒い日の凍結とかさえ気をつけたら、ジムニーも楽しい。
[21:16:53] テラノとかランクルとかサーフとかはデカいからなぁ笑
[21:17:14] ノマド、先月からだっけ。
[21:17:42] 軽トラに幌を付けて中で寝泊まりできるようにしよう笑
[21:18:16] 軽トラに機関銃を載せてる画像、なかったっけ笑
[21:18:27] 海外のテロリストが笑
[21:18:57] ロシア人を荷台に載せて軽トラで引っ越しをした思い出。
[21:19:26] 大統領専用車みたいな防弾仕様、ちょっと憧れる。
[21:19:46] ドアがくっそ分厚くて底は地雷にも耐えられる仕様。
[21:20:41] 日本のスポーツカーとか、ワイスピのおかげで流行っていたんだけど。
[21:20:56] 向こうのギーグが泣いていそう。
[21:21:13] まぁ中はエアバッグなしだとミンチだなぁ。
[21:21:32] うちの愛車も急に市場価格が上がったからなぁ。
[21:21:53] カスみたいな値段だったのに笑
[21:22:02] セリカ、丸目4灯。
[21:22:10] オリジナルの赤色。
[21:22:32] 元は限定色の白。笑
[21:22:56] アメリカ人、RAV4好きみたい。
[21:23:03] いってら~。気をつけて~。
[21:23:41] フラグ立てないで笑
[21:23:56] 無事のお帰りを~。
[21:25:41] ロマンを求めるのでないなら、日本車は最強だと思う。
[21:26:02] お友達のアメリカ人いわく「トヨタは30万kmも余裕」笑
[21:26:52] トランプ大統領の政策で失業者が増えているんだけれど。それが反映されているかどうかで微妙に変わりそう。
[21:27:17] まだ微妙にデータ取りの期間とずれている気もする。
[21:31:00] 増えたけど微増。
[21:31:18] これなら下がってもまだ幅は小さそう。
[21:31:27] やっぱりデータ取りの期間に時差があったな。
[21:31:50] 失業者が増えていることはすでに明らかなので。
[21:32:01] 多少の悪化は想定の範囲内。
[21:32:14] むしろ「あれ、思ったよりマシじゃん」な感じかなぁ。
[21:32:38] こうなると、朝までの下げも話が変わってくるなぁ。
[21:33:27] やっぱり5日と9日までの流れを見るかぁ。
[21:34:40] トランプ政権への評価が共和党内でも割れ始めてきたので。
[21:35:09] パウエルさんが、現状を踏まえてどう言うかだねぇ。
[21:35:22] それを見越しての医薬品などへの関税の話だったのかもだけど。
[21:35:43] 発表が半日早いんよなぁ、当初の予想よりも。
[21:35:59] パウエルさん、難しい判断を迫られていそう。
[21:37:33] 市場を落ち着かせる路線で話すのか、リスクを踏まえて話すのか。
[21:38:12] テクニカルで関所を設置できても、右に行くのか左に行くのかは分からないので、難しいねぇ。
[21:39:25] 非農業部門雇用者数、激増しとるな。
[21:40:01] 失業保険の申請数が意外と少ないって話だったけれど、これか。
[21:40:36] となると、来月の指標がまたややこしくなるなぁ。
[21:40:58] 急激な人手不足による雇用ニーズの上昇。
[21:41:38] 公務員などの失業者は増えているけれど、移民排除による人手不足と雇用増枠。
[21:41:57] ある意味、トランプ大統領の狙い通りではある。
[21:42:26] そら昨日の会見でヴァンス副大統領もにこにこになるな。
[21:42:49] そうなると、いよいよパウエルさんの方針が予測できないなぁ。
[21:43:52] 安価な労働者を排除すると、人件費の〝適正化〟が進み、つまり経営者にはコスト増なので。
[21:44:22] 就労機会の創出が、景気活性化に重なれば、高度経済成長も期待できるものの。
[21:44:44] ここでエグい関税発動しとるからなぁ。コスト負担とのバランスをどう取るのかしら。
[21:45:02] 賃上げがあっても、物価上昇の方が先に来るので。
[21:45:38] 仮に政策がドンピシャで当たろうとも、一時的なスタグフレーションは避けられないとすれば、
[21:45:54] その時期の不安に対して、パウエルさんがどう向き合うかなぁ。
[21:46:38] USA!気質のアメリカ人、良くも悪くも短気で忘れっぽいからなぁ。
[21:48:18] というか、この失業率と雇用者数の結果でもここまでしか上がらないんか。
[21:49:13] 国内需給と通貨の海外流出を避けることは景気回復に重要としても、そのやり方がリスキー。
[21:49:34] アメリカは自国内で自給自足が可能だとしても、全てではないので。
[21:50:04] 現状の生活スタイルや社会のトレンドが否応なく変化する中、それにどこまで対応できるのかという懸念もある。
[21:51:02] トランプ大統領の政策は、理屈や理論として理解できるものの、それはアメリカが国際的な立場を維持できるかで決まるので。
[21:51:33] ジャイアンがスネ夫にケンカで負けたら、もうあかんのよ。もし負けたら、だけど。
[21:52:00] そして、USA!気質では、ジャイアンが負けたらあかんのよ。
[21:52:06] こんばんは。
[21:52:52] アゲアゲに貢献。
[21:53:07] ここで水平ラインとして。
[21:53:29] どっちに行くかなぁ。
[21:54:06] 仮想通貨の普及には、結局、そういうマインドが大事なのかも知らん笑
[21:54:34] 景気って結局「時代の空気」だからなぁ。
[21:55:16] それは有権者というか国民次第じゃないかなぁ。
[21:55:46] 自民党政治が批判されているけれど、政治は国の象徴で、国を構成するのは国民なので。
[21:56:20] 選挙にも行かない、つまり「立法に関与しない」という人のための政策なんて作られるはずがない。
[21:57:06] 日本は三権分立の国なので。極論、内閣や政権がカスでも、立法府=政治家がきちんと働けば国は維持できる。
[21:57:49] 法にもとづいて国を運営するのが行政府、つまり内閣や官僚だけど。法を作るのは立法府、つまり議員なので。
[21:58:15] 例えば選挙に行かない人間が、内閣を批判するのは、根本的に筋違い。
[21:58:47] それを理解できないなら、いっそUSA!で盛り上がる方がマシじゃないかな笑
[21:59:06] 政治家を選ぶのは有権者だからねぇ笑
[21:59:25] いや、自民党だからダメ、他の政党だから良い、という話でなく。
[21:59:47] 政策と公約の実行率、そして〝得票層〟。
[22:00:27] 例えばAという政党があるとして。そのA党が大躍進するとして、その得票が元々の支持母体だけなのか、ご新規の票も多いのか。
[22:01:13] 仮に自民党への票が減ったとして、それでA党が勝ったとしても。元々の支持母体だけの票で勝っていたとすれば、単に頭が変わるだけ。つまり利権が移動するだけ。
[22:02:11] 政治家は得票数と、誰に投票されたかを無視できない。
[22:02:29] 支持母体は、いわば最低保証。
[22:02:41] 少なくとも、それだけの票は取れる、という話。
[22:03:02] なので、その他の支持層を新たに得られなければ、支持母体の意向を無視できない。
[22:03:12] 命綱だから。
[22:03:47] 逆に、本来の支持母体の得票数と同等、あるいはいっそ上回る勢いで新たな支持層を開拓できれば、また新たな政治方針へ変わる。
[22:04:44] 先日、連合が国民民主と立憲の参院協力を打診した後、翌日に榛葉幹事長が「立憲とは組まない。安心してください」と言ったのは、今の勢いが従来の支持層と違うから。
[22:05:01] 新しい支持母体というのが、つまり有権者やで。
[22:05:09] なお氏、こんばんは。
[22:05:52] ただ、政治家も分かっているので。少しでも有権者の票を誘導しようと、あれやこれや主張する。
[22:06:12] でも、実際にその主張や政策、つまり公約が達成されているかは別の問題。
[22:06:40] なので公約達成率を見るのが大事。
[22:07:01] 選挙前はめっさ『良い人』なのに、当選したらカスって、あるあるなので笑
[22:07:54] 連合もだけれど、元々の支持母体というのは、ある特定の思想や層の集合体なので。
[22:08:08] 「ここは変えられない」って思想の枠があるのよね。
[22:08:20] そこを変えると、そもそも組織や団体としての土台が崩れるから。
[22:08:49] なので、「分かっていても変えられない」とか、ジレンマはあるよね。
[22:08:58] あと「変えたくない」って人もいるし。
[22:09:19] 現状、利権で得している人は変えたくないよね笑 それは自民党でも他の政党でも同じ。
[22:10:21] まず「政治家は自分達で選んでいる」ということを、事実として理解することが大事だと思うよ。
[22:10:57] デモとかSNSでの拡散とかも良いけれど、投票行動に移さない人間は、政治家や政党から無, 視される。
[22:11:25] 日本ってね、議会制民主主義なのよね。
[22:11:30] そして二元代表制。
[22:12:13] つまり、国民の声は議会を通して政治家、つまり「代議士」が〝国民に代わって議論する〟ことで反映されるのよね。
[22:12:47] そして議会の立法府によって作られる条例とか法律を、運用するのが行政、つまり内閣や県知事など。
[22:13:15] そして議会は立法府であると同時に、行政の〝チェック機関〟なの。
[22:13:50] 都知事とか県知事とかも有権者が選ぶけれど、それが本当にちゃんと仕事をしているのか、議会が監, 視する。
[22:14:21] 議会選挙も、知事選や市長選も、有権者がきちんと行って投票しないと、そら都合の良いようにやりたい放題よね。
[22:14:53] だから、どっちの選挙にもちゃんと行く。
[22:15:36] 国政選挙は行くけれど、地元の議員の選挙には行かないとか、市長選なんて知らないって人も多いと思うけど。
[22:16:27] 日本は、自治体行政が地域の運営を担うので、地方(地元)を無, 視したら一生生活は変わらない笑
[22:16:43] 仮に国が良くなっても、その地方は悪いまま。
[22:17:01] 逆に、地方が良くなれば、国が多少ダメでもまぁまぁ、となる。
[22:17:22] そして有力な政治家は地元に利益誘導するから、一般国民に嫌われても支持率を維持できる笑
[22:17:25] ごきげんよう。
[22:18:32] 最近は地方も動画サイトで議会動画をアップしているから、地元や近隣のを見てみるのも楽しいよ。
[22:18:53] 議会の答弁って、全て事前に内容が決まっている〝はず〟なんだけど、たまにおかしな展開あるから笑
[22:19:29] 投票しない人間が何を叫んでも、日本は議会制民主主義の国なので、そら無, 視されるよね。
[22:19:53] だから「失われた30年」と言うけど、大儲けの30年って人もいるよ笑
[22:20:09] 筋トレいいね~笑 BIG3、どれくらい??
[22:20:58] ちなみに最近は沖縄県議会が熱い。違法行為がバレて隠蔽に必死の沖縄県と、それを追及する野党自民党などの構図でめちゃおもろい笑
[22:21:10] 自重トレいいね~笑 僕は懸垂大好き笑
[22:21:59] 僕はまだまだだねぇ笑
[22:22:42] ショート動画はねぇ、きっかけには良いね笑 ただ前後を切り取ると意味が逆転することもあるので、判断する際は要注意。
[22:23:30] チャートの一部を切り出すようなものなので。暴落直前までの上がっている部分だけを切り抜いて「今がチャンスだ!」って言うようなもの。
[22:23:50] 逆に、急騰前のヨコヨコだけを見せて「もうだめだ」も同じ。
[22:24:09] ポピュリズム(大衆迎合)と衆愚政治は相性が良いので。
[22:24:29] 兵庫県知事選は裏話いっぱいあるなぁ笑
[22:24:57] 都知事選は、まさに動画やSNSの影響もあるけれど。
[22:25:25] 都知事選はそれこそ、既存の支持母体よりも、新しい有権者の行動で新人が2位に入ったので。
[22:25:39] あれから政治家さん、SNSの活用に力を入れ始めたよ笑
[22:25:52] 地方の高齢議員ですらも笑
[22:26:24] 石丸氏が良いかどうかはともかく、「とりま選挙いってみっか」という意識は大事だね笑
[22:26:33] 少しでも参考になれば幸い。笑
[22:26:51] こちらこそ笑
[22:28:51] アーニー氏が危機感を覚えるレベルは、大変だ。
[22:29:52] 僕はとりあえず様子見~。一応は下の方で大口を開けて待機。
[22:31:16] 統計はデータ取りの期間に時差があるからねぇ。
[22:31:25] 下のお口もイケルる口やで。
[22:31:41] でも、あんまし気持ちいくなかった……。
[22:31:55] はずかしはずかし。
[22:32:44] 笑
[22:32:56] 無事におかえり~。
[22:33:17] その理屈でいくと、二等兵氏もそうなるね笑
[22:34:02] 爆上げを事前に予知できる程度の能力が欲しい。
[22:34:13] 5秒先の未来を見られれば十分。
[22:34:40] 追放……放置……ち, かん……?
[22:35:17] 学生時代に電車で触られたことあったなぁ。
[22:35:35] はずかしはずかし。
[22:36:11] フォー!
[22:36:26] 今だとレイザーラモンHGさんってテレビで出られないだろうなぁ。
[22:37:16] なかま……だいじ……。
[22:37:27] 履いてますよは海外で大人気だねぇ笑
[22:37:54] 昔のとんねるずさんの、ほ, もだほ, もおがNGなんよね、今。
[22:38:38] HGさんと奥さん、美男美女で売れていて良き良き。
[22:39:15] あ、今日の打合せで芸人さんの話出てた。
[22:39:41] イベントで呼ぶんだけど、レギュラーさんだって。
[22:40:10] あるある探検隊とか流行ったねぇ~。
[22:40:30] バービーボーイズ笑笑笑
[22:40:45] コンタさんはシティハンターの主題歌も歌っていたので好き。
[22:43:17] リメイク版か~。
[22:43:53] こだいさんが艦長の新作か!!
[22:45:07] 古代さん、メンタルやられてるんか笑
[22:45:13] おいっす。
[22:45:51] 昔のおフランスは窓からおうんチを投げていたくらいだし。
[22:46:14] まぁ、ちょっと昔のヨーロッパの光景だと思えば。
[22:46:37] 昔、ゼノギアスってゲームがあってね……。
[22:46:47] 缶詰がさ……笑
[22:47:17] ちなみに元ネタは映画「ソイレント・グリーン」
[22:48:13] まだ助かる?
[22:48:48] 笑笑笑
[22:50:51] 昔、日活ロマン~ってのがあってだね。
[22:52:09] 東フィルか~。
[22:53:46] 慣れるにはええね。
[22:54:34] 今の情勢でパニックになってNISAを止めてビトコに来たら、いよいよ心折れそう笑
[22:55:44] いつか有事の金でなく有事のビトコになるのかなぁ。
[22:56:41] 週明け、日本はそれこそエグいことになりそう。
[22:57:02] 近日中にXRPとかもCFD始まるってアナウンスあったねぇ。
[22:57:25] https://bitflyer.com/pub/20250226-Announcement-Crypto-CFD-Expansion-ja.pdf
[23:01:29] なぜベストを尽くさないのか。
[23:02:30] 「それは私のお稲荷さんだ!」
[23:02:47] まさか実写化するとは思わなかった。
[23:03:36] 巻き寿司買ってきてたの忘れてた。食べなきゃ。
[23:04:17] 助六。笑
[23:04:28] 太巻きの方に入ってそう。
[23:05:18] 笑笑笑
[23:06:08] 子だくさん。
[23:06:52] 1文字目のWと2文字目のWの隙間が気になる笑
[23:14:56] おめでとう。
[23:17:18] パウエルさんの講演まで後1時間ちょいか。
[23:23:12] 中国政府の報復関税、4月10日発動か。
[23:23:32] いよいよ殴り合いだなぁ。
[23:24:25] 直前で「やーめた」もできるしねぇ。するかどうかはともかく。
[23:24:59] 大国同士のチキンレースに巻き込まれる世界。笑
[23:26:16] その辺はトランプ大統領よりむしろヴァンス副大統領がタカ派なんよなぁ。
[23:27:19] この3年でロシアが自給自足でやれているのを見て、変な影響を受けていそう。
[23:28:05] だからこそレアアース利権が欲しいんよねぇ。
[23:28:38] ウクライナのレアアースさえ取れれば、トランプ大統領の計画が明確に進む。
[23:28:55] 中国えらいことになってるしね笑
[23:29:53] そこに暮らすと歯が、ぽろぽろと……。
[23:30:36] 貸付金なので将来的には回収できるとしても、トランプ大統領の任期が4年なので。その間に回収しようとすると無茶な手法になるなぁ。
[23:31:15] ウロの問題は、ガザの問題にちょっとだけ構図が似ている。
[23:31:27] 報復しなければ、ね。
[23:31:33] 報復しなければ、最大、ね。
[23:31:54] 報復したら、上限を引き上げるぞ、なので。
[23:32:39] 中国はもう発表した。
[23:32:51] EUはデジタルサービス関税を加えるか協議中、
[23:33:00] インドは激オコで報復示唆、
[23:33:12] 日本は遺憾砲。笑
[23:33:25] 今回の追加関税はむしろ対中政策やねぇ。
[23:33:39] 中国に近いアジア諸国が狙い撃ちされているし。
[23:34:14] パウエルさん、国をとるか、市場をとるか、メンツをとるか、悩んでそう笑
[23:35:00] デジタルサービスにはメイドインUSAもあるけどねぇ。
[23:35:43] 日本とアメリカが原潜を共同運用すれば良いって、誰かが言っていたなぁ笑
[23:36:10] 潜水艦に乗ってきたけど、まぁまぁ愉快だった。
[23:36:21] 魚雷の下に布団しいてた笑
[23:36:56] そして魚雷の隣にジュースの紙パックの在庫が積まれてた笑
[23:37:26] 新システムも開発されているしねぇ。
[23:37:31] 電池も。
[23:37:55] 中でカレー食ってきた笑
[23:38:14] 食道の椅子の中に食材入ってた。
[23:38:27] なにせ狭いので、収納上手だった笑
[23:40:11] それに乗ったことあるよ。、
[23:40:19] そうりゅう型。
[23:42:05] 海上自衛隊の護衛艦や潜水艦の名前ってルールあるんよね。
[23:44:08] 護衛艦には地名由来の名前もあるねぇ。
[23:44:26] 護衛艦の方は、乗艦する時にスマホを取り上げられないんだけど。
[23:44:50] 潜水艦は事前にスマホとかデジタル機器を全て回収される。
[23:45:34] 加賀百万石の加賀だねぇ。
[23:46:55] イージス艦には「あたご」とかあるねぇ。
[23:47:09] 京都の舞鶴にたまにおる。
[23:47:22] まさにまさに。
[23:48:23] 上方落語でも愛宕山ってあるなぁ。
[23:48:49] 江戸でなく関西の。
[23:49:08] 大阪には日本で一番低い山もある、天保山。
[23:49:33] もう、その辺の公園にあるちょっと盛り上がった部分って感じ笑
[23:50:07] 霊峰富士とかもそうだねぇ。
[23:51:18] 火山とかは信仰の対象になったので、
[23:51:25] 「さん」が多いねぇ。
[23:51:39] 阿蘇山とか。
[23:52:19] それほんまにあるから笑うよね笑
[23:53:00] 富士山、地元の人に樹海の風穴の場所を教えてもらって、行ったなぁ。
[23:53:17] なかなか面白かった。
[23:53:50] ガイドがいたら観光できる。
[23:54:00] あと一部は観光用に整えられている。
[23:54:25] 一番デカいのは、観光ガイドを予約して装備を調えたら入れる。
[23:54:44] 一番デ, カいのは、観光ガイドを予約して装備を調えたら入れる。
[23:55:07] 昔は磁界の影響で方角が分からなくなるから、とか言われたけど。
[23:55:40] まぁ山の上でもない気軽に行ける森なので、行きやすいのかも知らん笑
[23:56:05] そういうスポットになってしまうと、理由になるのかもねぇ。
[23:56:56] 和歌山にも「三段壁」ってとこあるよ。
[23:57:26] 火サスの最後に使われそうな場所。
[23:57:41] ちなみに三段壁の地下(?)はかつての海軍基地。
[23:58:03] それそれ笑
[23:58:22] いのちの電話の案内板もあるよ笑
[23:59:01] なお和歌山には友ヶ島という無人島もあって。
[23:59:15] そこも旧日本軍の基地跡があって面白い。
[23:59:37] 昔はマグロ拾いのバイトとかあったねぇ。
[23:59:49] 昔はマグロ拾いのバ, イトとかあったねぇ
[05:25:21] イーサがなにげに3月11日の安値を下回ったのか。もう少し下に指値を置いているから、今夜くらいに届きそうかしら。
[05:26:41] フランスがアメリカに対する強気姿勢でEUへ呼びかけているので、そこが対米タカ派路線で固まれば急落しそうだけれど。さてどうかしらねぇ。
[05:33:55] あとは中国が具体的にどの程度の数字を出すかだけれど。今夜の失業率でトランプ大統領が日和らなければ、週末か週明けにまた荒れるかしら。
[05:36:08] めっちゃ順調に景気が悪化している中で、トランプ大統領はどう整合性を取るつもりなんだろうな。
[05:37:31] 極端な経済政策でリセットするにしても、USA!で大統領を支持している層はそんな長期目線に耐えられない気がするけれど。
[05:39:15] 中間選挙までに国民が切れたら、いっそ景気回復しても支持率は低いままになりそうなのに。裏の狙いは複数予想できるものの、どれも悲惨で不思議に思う。
[05:55:05] とりあえず円高にどんどん進んでいるので、ひとまず円建ての人らは朝にいったん売りに進むかしら。どの辺りが目安になるかねぇ。
[06:56:55] ドル円、また145円台か。
[06:57:36] 止まらないねぇ。今日中にどこまで下がるかなぁ。
[07:11:31] まだまだ、もっと消えていくねぇ。今はまだ序章の段階。
[07:12:13] その後、起承転結の「転」で景気爆上げに転換できるのかねぇ。
[08:34:09] おはようございます。
[09:06:30] ドイツとフランスがえらく怒っているけれど、微妙に対米措置で折り合わない。
[09:07:23] 報復関税をデジタルサービスへも反映するかどうかで意見が分かれているようだねぇ。
[09:07:57] EU全体でデジタルサービス関税を採用するならまた大きな影響がありそうだけれど、どうなるかしら。
[09:08:58] 基本関税が5日深夜、追加関税が9日深夜に発動なので、それまでは交渉次第で「やっぱやーめた」もあり得るとは思う。
[09:09:36] ただ、関税を止めると国家非常事態宣言の根拠と矛盾するので、条件的に厳しそうだけれど。
[09:10:35] アメリカの高官が「米国は関税を上げたけど、世界は報復すべきでない。世界が報復しなければ、現状が最高税率だ」って脅迫しているので、報復されるとトランプ大統領のメンツがどうなるのかなって気もする。
[09:10:50] もはやチ, キンレース笑
[09:13:12] 日本は早々にレースから降りたけれど。報復しないって言うてたインドが高関税を食らってガチギレしている様子なので、中国と手を結んだら後に続く国も出そう。
[09:13:25] でも、中国はチャイナリスクがでかいので。
[09:13:39] あっちこっち厄介ごとばかりだねぇ。
[09:14:21] 去年の秋の大統領選が終わった後、2025年は仮想通貨アゲアゲだぜぇ、とか言っていた頃が懐かしい。
[09:15:30] 仮想通貨サミットもカスみたいな内容だったし。
[09:15:44] 最初の期待を上げすぎた感はある。
[09:15:57] トランプドレインしたかったんだろうなと、今になれば理解できる。
[09:18:00] 下手にバブルじみた上げ方をしなければ、今ごろは去年からの継続で地味にちょっ~とずつ、3歩進んで2歩下がるペースでも上げ続けていたかも知らん。
[09:18:18] 今さらだねぇ。
[09:22:58] 成果物の品質低下、企業機密の漏えい、政府による遡及的な制度変更、人民元に対する信頼低下、国際情勢における信用低下、軍事侵攻の可能性、人, 権侵害による世界的な反発……
[09:23:50] あとはシンプルに、それらに起因した人災・事故・破綻のリスクかなぁ。
[09:24:19] 大衆は真実がどうこうなんて大して気にしていないと思うよ。
[09:24:41] 真実=時代のエンタメ、みたいなもの。
[09:25:23] 流行のアイドルが裏でファンと寝ていた、みたいな話と本質的に変わらない。
[09:26:02] 話題になって盛り上がりはしても、それで社会の実態は変わらない。
[09:27:27] そもそも真実が〝真〟であるかどうか確かめることも難しいし。
[09:30:22] 個人に意思はあると思うよ。
[09:30:46] 社会の方向性に合致するしないは別として。
[09:32:48] 僕は、人の本質は自由意思、人の本体は脳、だと思うけれど。まぁどうだろね。
[09:32:53] 色んな人がいるしねぇ。
[09:34:46] ちなみに人の設計図は遺伝子もしくはDNA。
[09:35:17] 話の中間がないので何を言いたいのかよく分からないよ笑
[09:35:47] 色んな人がいるという話で、みんなが僕みたい、というのなら、それは誤りだと思うけれどねぇ笑
[09:36:32] 「ヒト」という個体の話で、僕みたい、というなら、それはその通りだねぇ。電子氏も〝同じ〟だろうさ。
[09:49:59] ドル円、今日はこのまま145円台を進みそうだなぁ。
[09:50:15] 円建てはまた下がるかしら。
[09:50:36] てことでもうじき10時。今日も今日とて何やかんやあるでしょうが、皆さんもどうぞ良い一日を。
[09:50:39] またね~。
[20:29:07] お~。予定通りというか既定路線というか、景気よく下げてるねぇ。
[20:29:10] それはそれとして、皆さんこんばんは。
[20:29:27] 下落前に一瞬引き上げられていたのが露骨で笑う。
[20:29:51] こんばんは。
[20:30:38] 医薬品とかへの別途関税、事前の匂わせ通りに出したねぇ。
[20:31:41] 米国時間と今夜の失業率も加味すると、どうなるかしらねぇ。
[20:33:18] もうちょい下がってくれると全銘柄で拾えるんだけれど。どうかなぁ。
[20:33:37] ※MONAは除く。
[20:35:09] 昔のMONAは強かった……笑
[20:35:56] お友達のイラストレーター界隈とかで一時期MONAが流行ってたなぁ。
[20:36:00] おはよう。
[20:36:30] イベントの企画でMONAで支払いとか、あったねぇ。
[20:37:41] Twitterを使ってお仕事をもらうクリエイターも多かったし。ある意味、今以上に盛り上がっていたなぁ。
[20:37:48] 防衛隊、破られているけど笑
[20:39:15] あぁ、一時的な戦略的撤退か。笑
[20:39:50] 今から急騰するとしたら、各国と米国間の交渉がまとまって関税緩和の発表とかだけど。
[20:40:10] あのインドですら激オコ報復路線なので、まぁ厳しそうだねぇ。
[20:40:42] 報復するなら追加関税ってアメリカは前もって予告していたからねぇ。
[20:41:26] インドは事前に従順な態度だったのにガッツリ食らったから、そら大人しくできないねぇ、各国のメンツとして。
[20:41:53] 自由ではある。それは自己責任でもある。
[20:42:10] 日本は未だに従順路線だけど。
[20:42:37] 創薬業界の活性化を政府が推進しているので、医薬品と半導体分野に関税を追加されるとなれば、対抗せざるを得ないかもねぇ。
[20:43:14] 石破首相の周り、大変そう。でも、この流れは事前予告もあったしねぇ。
[20:43:48] もう半日くらい待つかなと思ったけど笑
[20:44:04] 日本は今はケンカできないのよねぇ。
[20:44:16] なもんで大人しく従うしかないのだけれど、タイミング的に。
[20:44:35] ただ、譲歩できるラインを軽く越えられてきて、焦っているのではなかろうか笑
[20:44:51] その話をプーチン大統領は狙っている。
[20:45:13] 笑笑笑
[20:45:45] プーチン大統領はトランプ大統領よりも実利重視だと思うねぇ。ただメンツは捨てられない、システム的に。
[20:46:03] この2週間くらいはロシアが大喜びじゃないかしら。
[20:46:47] 中国がEUにすり寄っているので、一帯一路政策が一層に推進された場合、アメリカはどうするのかねぇ。
[20:47:15] ウクライナの支援をしている実績自体は、プーチン大統領にとって交渉材料になるから悪いことでないと思うよ。
[20:47:38] 「ウクライナへ〝投資〟した分をロシアと共同開発事業で取り戻そう」って言えるから。
[20:47:49] その理屈はまさにロシアと同じだなぁ。
[20:49:00] ロシアが鎖国状態になって経済制裁を食らっていても、ロシア人のクリエイターが海外から仕事を請け負えているの、ビトコのおかげ。
[20:49:26] いっそ国家通貨が完全にダメとなったら、それこそ仮想通貨が爆上げするかも知らん笑
[20:49:47] ロシアはね、経済制裁のせいで金融機関からの取引ができないのよ。
[20:49:54] でも仮想通貨はできるの。
[20:50:05] なので、ビットコインとかTONという仮想通貨で決済するの。
[20:50:29] だからロシア人、それこそ一般人でも仮想通貨保有者めっさ多いのよ、今。
[20:50:49] ロシアの外に暮らしているロシア人も、自分の口座から出金できないので。
[20:51:15] 自国の家族などに仮想通貨へ交換してもらって、送金、あるいはその逆とかもしている。
[20:51:35] ちなみにTONはTelegramってSNSの仮想通貨。
[20:51:47] 普通にロシア以外の口座を開設しているよ。
[20:51:59] ロシア人、日本に暮らしていれば日本の銀行口座を開設できるし。
[20:52:08] ロシアの国境をお金がまたげないだけで。
[20:52:29] ロシアの外でロシア人がお金を動かすのは自由。
[20:53:12] あるいは、ベラルーシなどに送金してから、迂回入金って方法もあるけれど。
[20:53:22] まぁビトコの方が楽だよね。
[20:53:45] 経済制裁は国家間の縛りなので。国に縛られない仮想通貨を規制できない。
[20:54:04] もし仮想通貨がなければ、ロシアの侵攻はもっと早期に終わっていたかもね。
[20:54:12] 北朝鮮は保有量第3位。笑
[20:55:01] 将来的には十分にあり得るけど。
[20:55:17] 今はまだビットコインとか仮想通貨への信頼度が低すぎる。
[20:55:53] それこそ、トランプ大統領が主導して仮想通貨の信頼性をアメリカが担保するとなれば、本当にエリンギ氏の言った未来もあり得たけれど。
[20:56:17] 今のように恣意的な乱高下をしてしまうと、むしろ一般ユーザーの警戒心が強まるので、
[20:56:20] 逆効果だねぇ。
[20:56:38] 仮想通貨を普及させたいのか、新規をカモって稼ぎたいのか、よく分からん笑
[20:57:05] 「これだけ稼げるよ!」というアピールにはなっているね笑
[20:57:20] 人は、始める前に損をすることをあまり考えないので。
[20:57:45] そんなもん。
[20:57:56] そもそも損すると思ったら始めないしね笑
[20:58:07] ゆうに氏、素晴らしい笑
[20:58:27] 頭の良さって、どういうものだろうねぇ。
[20:58:53] カール氏と同意見だねぇ。むしろ想定よりも耐えている。
[20:59:25] 仮想通貨サミットのカス内容を見た時にも思ったけれど。現状のユーザーの期待感が透けて見えるチャートだなと思う。
[20:59:39] 発動可能と、発動する、は近いようで遠いんよなぁ。
[21:00:06] 参院選が控えていなければ、もっと強気もあり得たけれど。
[21:00:16] 今は自公政権が下手を打てないので。
[21:00:46] つい1週間前に自公連立で参院選へ向かう会合をしたばかりで、余裕がないので。
[21:00:58] 穏便に済ませたいだろうねぇ。
[21:02:34] 償還期日は6月頃。
[21:02:55] なもんで、6月になるとデフォルトするかも!!? とこの時期くらいに流れるのが風物詩。
[21:03:18] あ、5月15日だっけ。
[21:03:52] 6月は入金日か。
[21:04:29] 国債による破綻は、自国通貨の発行権を持つ国ではあり得ない。
[21:04:40] トランプ大統領は利下げをしたいんよねぇ。
[21:05:54] https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/0e5a2f6484ca87c1.html#:~:text=%E4%BB%8A%E5%9B%9E%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%93%E3%82%8C%E3%82%89,%E6%9C%8820%E6%97%A5%E8%A8%98%
[21:06:13] 債務上限に対抗する為の話もされているんよねぇ。
[21:06:55] トランプ氏が賢いかそうでないかは、支持者の層によって変わるんよねぇ。
[21:07:18] 例えば日本でもそうだけれど、企業経営者のための政策を強化すると、労働者が困窮することもあり。
[21:07:32] 誰に対して、あるいは誰の立場から見るかで、政策の良し悪しは変わるのよねぇ。
[21:08:00] アメリカの問題は、損をするはずの人々がUSA!で浮かれて、自分を得する側だと思っているところ笑
[21:08:22] カマロ、かっちょいいよ。あとコルベット!!
[21:08:33] シボレー隙。
[21:08:37] 好き。
[21:08:53] サンセットオレンジに塗ろう。
[21:09:53] シボレー、僕もビットコインでリッチマンになって買いたい笑
[21:10:05] ミニも良いよね~。シティハンター好きにはたまらない。
[21:10:18] お友達、旧ミニ乗ってる笑
[21:10:44] ニューミニ、運転しやすくていいよね笑
[21:10:52] お友達の彼女が乗ってた笑
[21:11:01] 金を出したのはお友達だった笑
[21:11:12] そう、ミニって馬力あるんよなぁ。
[21:11:45] JCWはミニのスポーツモデルだっけ。
[21:11:53] めっさええね!!
[21:12:20] 素晴らしい。そらモテるわ。
[21:12:32] 色は??
[21:12:42] 黒に赤ライン?
[21:12:49] 赤か!!! いいね!!!!
[21:12:58] 完璧やん!!
[21:13:01] 素晴らしい。
[21:13:30] コブラと2000GTは乗ってみたい車だなぁ。
[21:14:22] 笑笑笑
[21:14:34] 光岡もいいね~。
[21:14:53] レプリカの価格ならワンチャン笑
[21:15:18] コンパクトで取り回ししやすいしねぇ。
[21:15:24] 日本でも乗りやすい車やね。
[21:15:53] ジムニー、新型出てなかったっけ。
[21:16:22] 重心が高いので冬の寒い日の凍結とかさえ気をつけたら、ジムニーも楽しい。
[21:16:53] テラノとかランクルとかサーフとかはデカいからなぁ笑
[21:17:14] ノマド、先月からだっけ。
[21:17:42] 軽トラに幌を付けて中で寝泊まりできるようにしよう笑
[21:18:16] 軽トラに機関銃を載せてる画像、なかったっけ笑
[21:18:27] 海外のテロリストが笑
[21:18:57] ロシア人を荷台に載せて軽トラで引っ越しをした思い出。
[21:19:26] 大統領専用車みたいな防弾仕様、ちょっと憧れる。
[21:19:46] ドアがくっそ分厚くて底は地雷にも耐えられる仕様。
[21:20:41] 日本のスポーツカーとか、ワイスピのおかげで流行っていたんだけど。
[21:20:56] 向こうのギーグが泣いていそう。
[21:21:13] まぁ中はエアバッグなしだとミンチだなぁ。
[21:21:32] うちの愛車も急に市場価格が上がったからなぁ。
[21:21:53] カスみたいな値段だったのに笑
[21:22:02] セリカ、丸目4灯。
[21:22:10] オリジナルの赤色。
[21:22:32] 元は限定色の白。笑
[21:22:56] アメリカ人、RAV4好きみたい。
[21:23:03] いってら~。気をつけて~。
[21:23:41] フラグ立てないで笑
[21:23:56] 無事のお帰りを~。
[21:25:41] ロマンを求めるのでないなら、日本車は最強だと思う。
[21:26:02] お友達のアメリカ人いわく「トヨタは30万kmも余裕」笑
[21:26:52] トランプ大統領の政策で失業者が増えているんだけれど。それが反映されているかどうかで微妙に変わりそう。
[21:27:17] まだ微妙にデータ取りの期間とずれている気もする。
[21:31:00] 増えたけど微増。
[21:31:18] これなら下がってもまだ幅は小さそう。
[21:31:27] やっぱりデータ取りの期間に時差があったな。
[21:31:50] 失業者が増えていることはすでに明らかなので。
[21:32:01] 多少の悪化は想定の範囲内。
[21:32:14] むしろ「あれ、思ったよりマシじゃん」な感じかなぁ。
[21:32:38] こうなると、朝までの下げも話が変わってくるなぁ。
[21:33:27] やっぱり5日と9日までの流れを見るかぁ。
[21:34:40] トランプ政権への評価が共和党内でも割れ始めてきたので。
[21:35:09] パウエルさんが、現状を踏まえてどう言うかだねぇ。
[21:35:22] それを見越しての医薬品などへの関税の話だったのかもだけど。
[21:35:43] 発表が半日早いんよなぁ、当初の予想よりも。
[21:35:59] パウエルさん、難しい判断を迫られていそう。
[21:37:33] 市場を落ち着かせる路線で話すのか、リスクを踏まえて話すのか。
[21:38:12] テクニカルで関所を設置できても、右に行くのか左に行くのかは分からないので、難しいねぇ。
[21:39:25] 非農業部門雇用者数、激増しとるな。
[21:40:01] 失業保険の申請数が意外と少ないって話だったけれど、これか。
[21:40:36] となると、来月の指標がまたややこしくなるなぁ。
[21:40:58] 急激な人手不足による雇用ニーズの上昇。
[21:41:38] 公務員などの失業者は増えているけれど、移民排除による人手不足と雇用増枠。
[21:41:57] ある意味、トランプ大統領の狙い通りではある。
[21:42:26] そら昨日の会見でヴァンス副大統領もにこにこになるな。
[21:42:49] そうなると、いよいよパウエルさんの方針が予測できないなぁ。
[21:43:52] 安価な労働者を排除すると、人件費の〝適正化〟が進み、つまり経営者にはコスト増なので。
[21:44:22] 就労機会の創出が、景気活性化に重なれば、高度経済成長も期待できるものの。
[21:44:44] ここでエグい関税発動しとるからなぁ。コスト負担とのバランスをどう取るのかしら。
[21:45:02] 賃上げがあっても、物価上昇の方が先に来るので。
[21:45:38] 仮に政策がドンピシャで当たろうとも、一時的なスタグフレーションは避けられないとすれば、
[21:45:54] その時期の不安に対して、パウエルさんがどう向き合うかなぁ。
[21:46:38] USA!気質のアメリカ人、良くも悪くも短気で忘れっぽいからなぁ。
[21:48:18] というか、この失業率と雇用者数の結果でもここまでしか上がらないんか。
[21:49:13] 国内需給と通貨の海外流出を避けることは景気回復に重要としても、そのやり方がリスキー。
[21:49:34] アメリカは自国内で自給自足が可能だとしても、全てではないので。
[21:50:04] 現状の生活スタイルや社会のトレンドが否応なく変化する中、それにどこまで対応できるのかという懸念もある。
[21:51:02] トランプ大統領の政策は、理屈や理論として理解できるものの、それはアメリカが国際的な立場を維持できるかで決まるので。
[21:51:33] ジャイアンがスネ夫にケンカで負けたら、もうあかんのよ。もし負けたら、だけど。
[21:52:00] そして、USA!気質では、ジャイアンが負けたらあかんのよ。
[21:52:06] こんばんは。
[21:52:52] アゲアゲに貢献。
[21:53:07] ここで水平ラインとして。
[21:53:29] どっちに行くかなぁ。
[21:54:06] 仮想通貨の普及には、結局、そういうマインドが大事なのかも知らん笑
[21:54:34] 景気って結局「時代の空気」だからなぁ。
[21:55:16] それは有権者というか国民次第じゃないかなぁ。
[21:55:46] 自民党政治が批判されているけれど、政治は国の象徴で、国を構成するのは国民なので。
[21:56:20] 選挙にも行かない、つまり「立法に関与しない」という人のための政策なんて作られるはずがない。
[21:57:06] 日本は三権分立の国なので。極論、内閣や政権がカスでも、立法府=政治家がきちんと働けば国は維持できる。
[21:57:49] 法にもとづいて国を運営するのが行政府、つまり内閣や官僚だけど。法を作るのは立法府、つまり議員なので。
[21:58:15] 例えば選挙に行かない人間が、内閣を批判するのは、根本的に筋違い。
[21:58:47] それを理解できないなら、いっそUSA!で盛り上がる方がマシじゃないかな笑
[21:59:06] 政治家を選ぶのは有権者だからねぇ笑
[21:59:25] いや、自民党だからダメ、他の政党だから良い、という話でなく。
[21:59:47] 政策と公約の実行率、そして〝得票層〟。
[22:00:27] 例えばAという政党があるとして。そのA党が大躍進するとして、その得票が元々の支持母体だけなのか、ご新規の票も多いのか。
[22:01:13] 仮に自民党への票が減ったとして、それでA党が勝ったとしても。元々の支持母体だけの票で勝っていたとすれば、単に頭が変わるだけ。つまり利権が移動するだけ。
[22:02:11] 政治家は得票数と、誰に投票されたかを無視できない。
[22:02:29] 支持母体は、いわば最低保証。
[22:02:41] 少なくとも、それだけの票は取れる、という話。
[22:03:02] なので、その他の支持層を新たに得られなければ、支持母体の意向を無視できない。
[22:03:12] 命綱だから。
[22:03:47] 逆に、本来の支持母体の得票数と同等、あるいはいっそ上回る勢いで新たな支持層を開拓できれば、また新たな政治方針へ変わる。
[22:04:44] 先日、連合が国民民主と立憲の参院協力を打診した後、翌日に榛葉幹事長が「立憲とは組まない。安心してください」と言ったのは、今の勢いが従来の支持層と違うから。
[22:05:01] 新しい支持母体というのが、つまり有権者やで。
[22:05:09] なお氏、こんばんは。
[22:05:52] ただ、政治家も分かっているので。少しでも有権者の票を誘導しようと、あれやこれや主張する。
[22:06:12] でも、実際にその主張や政策、つまり公約が達成されているかは別の問題。
[22:06:40] なので公約達成率を見るのが大事。
[22:07:01] 選挙前はめっさ『良い人』なのに、当選したらカスって、あるあるなので笑
[22:07:54] 連合もだけれど、元々の支持母体というのは、ある特定の思想や層の集合体なので。
[22:08:08] 「ここは変えられない」って思想の枠があるのよね。
[22:08:20] そこを変えると、そもそも組織や団体としての土台が崩れるから。
[22:08:49] なので、「分かっていても変えられない」とか、ジレンマはあるよね。
[22:08:58] あと「変えたくない」って人もいるし。
[22:09:19] 現状、利権で得している人は変えたくないよね笑 それは自民党でも他の政党でも同じ。
[22:10:21] まず「政治家は自分達で選んでいる」ということを、事実として理解することが大事だと思うよ。
[22:10:57] デモとかSNSでの拡散とかも良いけれど、投票行動に移さない人間は、政治家や政党から無, 視される。
[22:11:25] 日本ってね、議会制民主主義なのよね。
[22:11:30] そして二元代表制。
[22:12:13] つまり、国民の声は議会を通して政治家、つまり「代議士」が〝国民に代わって議論する〟ことで反映されるのよね。
[22:12:47] そして議会の立法府によって作られる条例とか法律を、運用するのが行政、つまり内閣や県知事など。
[22:13:15] そして議会は立法府であると同時に、行政の〝チェック機関〟なの。
[22:13:50] 都知事とか県知事とかも有権者が選ぶけれど、それが本当にちゃんと仕事をしているのか、議会が監, 視する。
[22:14:21] 議会選挙も、知事選や市長選も、有権者がきちんと行って投票しないと、そら都合の良いようにやりたい放題よね。
[22:14:53] だから、どっちの選挙にもちゃんと行く。
[22:15:36] 国政選挙は行くけれど、地元の議員の選挙には行かないとか、市長選なんて知らないって人も多いと思うけど。
[22:16:27] 日本は、自治体行政が地域の運営を担うので、地方(地元)を無, 視したら一生生活は変わらない笑
[22:16:43] 仮に国が良くなっても、その地方は悪いまま。
[22:17:01] 逆に、地方が良くなれば、国が多少ダメでもまぁまぁ、となる。
[22:17:22] そして有力な政治家は地元に利益誘導するから、一般国民に嫌われても支持率を維持できる笑
[22:17:25] ごきげんよう。
[22:18:32] 最近は地方も動画サイトで議会動画をアップしているから、地元や近隣のを見てみるのも楽しいよ。
[22:18:53] 議会の答弁って、全て事前に内容が決まっている〝はず〟なんだけど、たまにおかしな展開あるから笑
[22:19:29] 投票しない人間が何を叫んでも、日本は議会制民主主義の国なので、そら無, 視されるよね。
[22:19:53] だから「失われた30年」と言うけど、大儲けの30年って人もいるよ笑
[22:20:09] 筋トレいいね~笑 BIG3、どれくらい??
[22:20:58] ちなみに最近は沖縄県議会が熱い。違法行為がバレて隠蔽に必死の沖縄県と、それを追及する野党自民党などの構図でめちゃおもろい笑
[22:21:10] 自重トレいいね~笑 僕は懸垂大好き笑
[22:21:59] 僕はまだまだだねぇ笑
[22:22:42] ショート動画はねぇ、きっかけには良いね笑 ただ前後を切り取ると意味が逆転することもあるので、判断する際は要注意。
[22:23:30] チャートの一部を切り出すようなものなので。暴落直前までの上がっている部分だけを切り抜いて「今がチャンスだ!」って言うようなもの。
[22:23:50] 逆に、急騰前のヨコヨコだけを見せて「もうだめだ」も同じ。
[22:24:09] ポピュリズム(大衆迎合)と衆愚政治は相性が良いので。
[22:24:29] 兵庫県知事選は裏話いっぱいあるなぁ笑
[22:24:57] 都知事選は、まさに動画やSNSの影響もあるけれど。
[22:25:25] 都知事選はそれこそ、既存の支持母体よりも、新しい有権者の行動で新人が2位に入ったので。
[22:25:39] あれから政治家さん、SNSの活用に力を入れ始めたよ笑
[22:25:52] 地方の高齢議員ですらも笑
[22:26:24] 石丸氏が良いかどうかはともかく、「とりま選挙いってみっか」という意識は大事だね笑
[22:26:33] 少しでも参考になれば幸い。笑
[22:26:51] こちらこそ笑
[22:28:51] アーニー氏が危機感を覚えるレベルは、大変だ。
[22:29:52] 僕はとりあえず様子見~。一応は下の方で大口を開けて待機。
[22:31:16] 統計はデータ取りの期間に時差があるからねぇ。
[22:31:25] 下のお口もイケルる口やで。
[22:31:41] でも、あんまし気持ちいくなかった……。
[22:31:55] はずかしはずかし。
[22:32:44] 笑
[22:32:56] 無事におかえり~。
[22:33:17] その理屈でいくと、二等兵氏もそうなるね笑
[22:34:02] 爆上げを事前に予知できる程度の能力が欲しい。
[22:34:13] 5秒先の未来を見られれば十分。
[22:34:40] 追放……放置……ち, かん……?
[22:35:17] 学生時代に電車で触られたことあったなぁ。
[22:35:35] はずかしはずかし。
[22:36:11] フォー!
[22:36:26] 今だとレイザーラモンHGさんってテレビで出られないだろうなぁ。
[22:37:16] なかま……だいじ……。
[22:37:27] 履いてますよは海外で大人気だねぇ笑
[22:37:54] 昔のとんねるずさんの、ほ, もだほ, もおがNGなんよね、今。
[22:38:38] HGさんと奥さん、美男美女で売れていて良き良き。
[22:39:15] あ、今日の打合せで芸人さんの話出てた。
[22:39:41] イベントで呼ぶんだけど、レギュラーさんだって。
[22:40:10] あるある探検隊とか流行ったねぇ~。
[22:40:30] バービーボーイズ笑笑笑
[22:40:45] コンタさんはシティハンターの主題歌も歌っていたので好き。
[22:43:17] リメイク版か~。
[22:43:53] こだいさんが艦長の新作か!!
[22:45:07] 古代さん、メンタルやられてるんか笑
[22:45:13] おいっす。
[22:45:51] 昔のおフランスは窓からおうんチを投げていたくらいだし。
[22:46:14] まぁ、ちょっと昔のヨーロッパの光景だと思えば。
[22:46:37] 昔、ゼノギアスってゲームがあってね……。
[22:46:47] 缶詰がさ……笑
[22:47:17] ちなみに元ネタは映画「ソイレント・グリーン」
[22:48:13] まだ助かる?
[22:48:48] 笑笑笑
[22:50:51] 昔、日活ロマン~ってのがあってだね。
[22:52:09] 東フィルか~。
[22:53:46] 慣れるにはええね。
[22:54:34] 今の情勢でパニックになってNISAを止めてビトコに来たら、いよいよ心折れそう笑
[22:55:44] いつか有事の金でなく有事のビトコになるのかなぁ。
[22:56:41] 週明け、日本はそれこそエグいことになりそう。
[22:57:02] 近日中にXRPとかもCFD始まるってアナウンスあったねぇ。
[22:57:25] https://bitflyer.com/pub/20250226-Announcement-Crypto-CFD-Expansion-ja.pdf
[23:01:29] なぜベストを尽くさないのか。
[23:02:30] 「それは私のお稲荷さんだ!」
[23:02:47] まさか実写化するとは思わなかった。
[23:03:36] 巻き寿司買ってきてたの忘れてた。食べなきゃ。
[23:04:17] 助六。笑
[23:04:28] 太巻きの方に入ってそう。
[23:05:18] 笑笑笑
[23:06:08] 子だくさん。
[23:06:52] 1文字目のWと2文字目のWの隙間が気になる笑
[23:14:56] おめでとう。
[23:17:18] パウエルさんの講演まで後1時間ちょいか。
[23:23:12] 中国政府の報復関税、4月10日発動か。
[23:23:32] いよいよ殴り合いだなぁ。
[23:24:25] 直前で「やーめた」もできるしねぇ。するかどうかはともかく。
[23:24:59] 大国同士のチキンレースに巻き込まれる世界。笑
[23:26:16] その辺はトランプ大統領よりむしろヴァンス副大統領がタカ派なんよなぁ。
[23:27:19] この3年でロシアが自給自足でやれているのを見て、変な影響を受けていそう。
[23:28:05] だからこそレアアース利権が欲しいんよねぇ。
[23:28:38] ウクライナのレアアースさえ取れれば、トランプ大統領の計画が明確に進む。
[23:28:55] 中国えらいことになってるしね笑
[23:29:53] そこに暮らすと歯が、ぽろぽろと……。
[23:30:36] 貸付金なので将来的には回収できるとしても、トランプ大統領の任期が4年なので。その間に回収しようとすると無茶な手法になるなぁ。
[23:31:15] ウロの問題は、ガザの問題にちょっとだけ構図が似ている。
[23:31:27] 報復しなければ、ね。
[23:31:33] 報復しなければ、最大、ね。
[23:31:54] 報復したら、上限を引き上げるぞ、なので。
[23:32:39] 中国はもう発表した。
[23:32:51] EUはデジタルサービス関税を加えるか協議中、
[23:33:00] インドは激オコで報復示唆、
[23:33:12] 日本は遺憾砲。笑
[23:33:25] 今回の追加関税はむしろ対中政策やねぇ。
[23:33:39] 中国に近いアジア諸国が狙い撃ちされているし。
[23:34:14] パウエルさん、国をとるか、市場をとるか、メンツをとるか、悩んでそう笑
[23:35:00] デジタルサービスにはメイドインUSAもあるけどねぇ。
[23:35:43] 日本とアメリカが原潜を共同運用すれば良いって、誰かが言っていたなぁ笑
[23:36:10] 潜水艦に乗ってきたけど、まぁまぁ愉快だった。
[23:36:21] 魚雷の下に布団しいてた笑
[23:36:56] そして魚雷の隣にジュースの紙パックの在庫が積まれてた笑
[23:37:26] 新システムも開発されているしねぇ。
[23:37:31] 電池も。
[23:37:55] 中でカレー食ってきた笑
[23:38:14] 食道の椅子の中に食材入ってた。
[23:38:27] なにせ狭いので、収納上手だった笑
[23:40:11] それに乗ったことあるよ。、
[23:40:19] そうりゅう型。
[23:42:05] 海上自衛隊の護衛艦や潜水艦の名前ってルールあるんよね。
[23:44:08] 護衛艦には地名由来の名前もあるねぇ。
[23:44:26] 護衛艦の方は、乗艦する時にスマホを取り上げられないんだけど。
[23:44:50] 潜水艦は事前にスマホとかデジタル機器を全て回収される。
[23:45:34] 加賀百万石の加賀だねぇ。
[23:46:55] イージス艦には「あたご」とかあるねぇ。
[23:47:09] 京都の舞鶴にたまにおる。
[23:47:22] まさにまさに。
[23:48:23] 上方落語でも愛宕山ってあるなぁ。
[23:48:49] 江戸でなく関西の。
[23:49:08] 大阪には日本で一番低い山もある、天保山。
[23:49:33] もう、その辺の公園にあるちょっと盛り上がった部分って感じ笑
[23:50:07] 霊峰富士とかもそうだねぇ。
[23:51:18] 火山とかは信仰の対象になったので、
[23:51:25] 「さん」が多いねぇ。
[23:51:39] 阿蘇山とか。
[23:52:19] それほんまにあるから笑うよね笑
[23:53:00] 富士山、地元の人に樹海の風穴の場所を教えてもらって、行ったなぁ。
[23:53:17] なかなか面白かった。
[23:53:50] ガイドがいたら観光できる。
[23:54:00] あと一部は観光用に整えられている。
[23:54:25] 一番デカいのは、観光ガイドを予約して装備を調えたら入れる。
[23:54:44] 一番デ, カいのは、観光ガイドを予約して装備を調えたら入れる。
[23:55:07] 昔は磁界の影響で方角が分からなくなるから、とか言われたけど。
[23:55:40] まぁ山の上でもない気軽に行ける森なので、行きやすいのかも知らん笑
[23:56:05] そういうスポットになってしまうと、理由になるのかもねぇ。
[23:56:56] 和歌山にも「三段壁」ってとこあるよ。
[23:57:26] 火サスの最後に使われそうな場所。
[23:57:41] ちなみに三段壁の地下(?)はかつての海軍基地。
[23:58:03] それそれ笑
[23:58:22] いのちの電話の案内板もあるよ笑
[23:59:01] なお和歌山には友ヶ島という無人島もあって。
[23:59:15] そこも旧日本軍の基地跡があって面白い。
[23:59:37] 昔はマグロ拾いのバイトとかあったねぇ。
[23:59:49] 昔はマグロ拾いのバ, イトとかあったねぇ
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです