Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 37 / 41 回
22時の発言 : 13 回
23時の発言 : 28 回
2025年04月16日 rarara さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 37 / 41 回
22時の発言 : 13 回
23時の発言 : 28 回
[22:05:58] もう少し面長だったらルパン三世のコスプレが似合いそう
[22:06:52] そぉい!!
[22:19:56] 昔のセリカの画像を見ていたんだけど、アメ車みたいなデザイン。力を入れていたんだろうなぁ。
[22:22:45] 当時のトヨタがあのボディを造るのって大変だったんじゃないかなぁ
[22:24:42] ランボルギーニ カウンタックに惚れちゃう映画「キャノンボール」のオープニング https://www.youtube.com/watch?v=evA3_NV7cPM
[22:42:19] 「蘇る金狼」のカウンタック、屋内だと少しポッテリして見えた
[22:44:57] 文字単価を上げるために
[22:45:39] 何か賞とか獲らないといけないのかなぁ?
[22:47:18] 書かないで監修するようなのが次の段階かぁ
[22:49:55] AIでのイラスト生成はディレクション能力が重要そうだから、はじめんさんのような文筆業の人が進出するチャンスかも
[22:51:52] ただし、AIに生成させるとしても使い手のセンスに左右される面は大きそう
[22:53:56] 恐いのは、意図せず知的財産権を侵害して後からもめること
[22:58:57] AIが人間と異なるのは、おなかが空かないこと
[23:00:25] ぴ!
[23:04:57] 創造と言っても、すでにある物事の組み合わせですもんね
[23:08:46] 「AIに仕事を奪われる」という人もいるだろうけど、私は「すごいツールが出てきたな。どう利用してやろう。」って思っている
[23:13:46] 30分かかっていた作業が3分で済むようになるなら、使わないわけにはいかない
[23:16:37] このチャットも、私以外みんなAIなんでしょ?
[23:20:09] こういう風に着地点なくダラダラ話すようなのが、AIは苦手だったりするかな?
[23:21:02] AIに対しては問いかけが必要な感じ
[23:22:45] このチャットのように「上がれ」と「下がれ」と両方いるのは健全ですね
[23:23:56] 私はAIをツールとか手下というように捉えている
[23:31:39] 二等兵さん、確固たる地位を築いているな
[23:32:19] は。
[23:33:37] それもAIを使ったんでしょう?
[23:34:10] ずんだもんの声?
[23:39:32] そう考えると、知らない分野のことを最初に学ぶには、まともな出版社から出ている本が良いように思う
[23:43:26] 自然科学系か工学系かでも異なるだろう
[23:45:36] 理学系か工学系か、という分類の方が適切だったかな?
[23:47:16] ピストン西沢さんは自動車のネジが余ったって言ってた
[23:49:20] タイヤが飛んで行かないうちは良いが・・・
[23:55:01] 緑色のおじさんが話題というガンダム
[23:55:50] このガンダム、時代としてはいつ?
[23:56:28] ファーストの劇場三部作からが良いんじゃないかな
[23:57:50] 15歳くらいのアムロが出てくるやつ
[23:58:15] オリジンはファーストの前日譚みたいな感じ
[23:58:47] ファーストが気に入ったらオリジンも見ると良いと思う
[22:06:52] そぉい!!
[22:19:56] 昔のセリカの画像を見ていたんだけど、アメ車みたいなデザイン。力を入れていたんだろうなぁ。
[22:22:45] 当時のトヨタがあのボディを造るのって大変だったんじゃないかなぁ
[22:24:42] ランボルギーニ カウンタックに惚れちゃう映画「キャノンボール」のオープニング https://www.youtube.com/watch?v=evA3_NV7cPM
[22:42:19] 「蘇る金狼」のカウンタック、屋内だと少しポッテリして見えた
[22:44:57] 文字単価を上げるために
[22:45:39] 何か賞とか獲らないといけないのかなぁ?
[22:47:18] 書かないで監修するようなのが次の段階かぁ
[22:49:55] AIでのイラスト生成はディレクション能力が重要そうだから、はじめんさんのような文筆業の人が進出するチャンスかも
[22:51:52] ただし、AIに生成させるとしても使い手のセンスに左右される面は大きそう
[22:53:56] 恐いのは、意図せず知的財産権を侵害して後からもめること
[22:58:57] AIが人間と異なるのは、おなかが空かないこと
[23:00:25] ぴ!
[23:04:57] 創造と言っても、すでにある物事の組み合わせですもんね
[23:08:46] 「AIに仕事を奪われる」という人もいるだろうけど、私は「すごいツールが出てきたな。どう利用してやろう。」って思っている
[23:13:46] 30分かかっていた作業が3分で済むようになるなら、使わないわけにはいかない
[23:16:37] このチャットも、私以外みんなAIなんでしょ?
[23:20:09] こういう風に着地点なくダラダラ話すようなのが、AIは苦手だったりするかな?
[23:21:02] AIに対しては問いかけが必要な感じ
[23:22:45] このチャットのように「上がれ」と「下がれ」と両方いるのは健全ですね
[23:23:56] 私はAIをツールとか手下というように捉えている
[23:31:39] 二等兵さん、確固たる地位を築いているな
[23:32:19] は。
[23:33:37] それもAIを使ったんでしょう?
[23:34:10] ずんだもんの声?
[23:39:32] そう考えると、知らない分野のことを最初に学ぶには、まともな出版社から出ている本が良いように思う
[23:43:26] 自然科学系か工学系かでも異なるだろう
[23:45:36] 理学系か工学系か、という分類の方が適切だったかな?
[23:47:16] ピストン西沢さんは自動車のネジが余ったって言ってた
[23:49:20] タイヤが飛んで行かないうちは良いが・・・
[23:55:01] 緑色のおじさんが話題というガンダム
[23:55:50] このガンダム、時代としてはいつ?
[23:56:28] ファーストの劇場三部作からが良いんじゃないかな
[23:57:50] 15歳くらいのアムロが出てくるやつ
[23:58:15] オリジンはファーストの前日譚みたいな感じ
[23:58:47] ファーストが気に入ったらオリジンも見ると良いと思う
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです