2025年05月27日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 113 / 121 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
06時の発言 : 1 回
07時の発言 : 1 回
19時の発言 : 23 回
20時の発言 : 18 回
21時の発言 : 53 回
22時の発言 : 25 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[06:48:54] 17万円台で買った俺からすると、アホだな」とは思う。
[07:50:40] 通貨という虚構に翻弄されている。」
[19:06:27] 今日は、小説吉田学校を見ている。
[19:06:44] 🍻ビー酎!!
[19:08:40] 塩は、ミキサーで粉砕した天日塩を、茶こしに入れて、均一に振りかける。
[19:09:55] 指でグリグリしながら振りかけると、任意の場所に均等に掘りかけられる。
[19:11:39] 胡椒や、パヴァネロペっぱー等複数の香辛料を混ぜてふる。
[19:15:44] 些細な問題だ。
[19:21:46] 油つけて、洗剤で洗えば平気ですよ。
[19:22:13] そもそもそういう痛みは、ドMですから、ご褒美です!!w
[19:25:06] まあ、二度とやりませんがw
[19:25:23] 中和剤もちゃんと用意してましたがw
[19:25:57] インスタントコーヒーを塗布すると、中和できます。
[19:26:14] まあ、実験ですね、人体実験w
[19:27:30] カプサイシンによる辛味による刺激は、ポリフェノールによって、中和と言うか、刺激を緩和できます。
[19:28:06] 激辛カレーとか食べるときは、コーヒー用意しておいくと良いです。
[19:33:01] 赤ワインでも良いと思うが。
[19:34:32] 居たぞ!!
[19:42:10] まあ、短期的には動きはあるだろうけど。
[19:42:46] 物価が上がるってのは、悪循環でしか無いから。
[19:43:35] 物価が上がる→給料を上げる→最初に戻る。だからな
[19:47:35] 日本の給料が低いってのは、単純の生産性が低いってのがあるんだけど、実はその様な状況は、自動化やAIの台頭で、労働者の労働力と言う部分では、未来的には懸念材料ではあるんよ。
[19:51:47] これからは、自動機器やAIによって、単純労働は縮小し、一部の能力のある人によって、生産活動は支配され、格差が固定化していく。
[20:10:56] TOCANA」的は話だな・・・
[20:22:14] 日本株チョイスで、海外展開している企業と言う選択肢有るんか?
[20:22:53] 商社は何でもありでしょw
[20:23:42] 海外生産、海外販売
[20:24:27] 日本でも生産・販売
[20:25:05] 通貨リスクにヘッジしている企業の組み合わせ
[20:27:48] まあ、キューピーは、アメリカ人が訪日して、爆買いするほどの人気らしいからな。
[20:28:37] まあ、今は安いって選択肢なんだろうけど。
[20:29:05] 味や品質と言う部分でも人気があるらしい。
[20:29:56] 卵の品質もあるんだろうけど、酢が違うのかな?
[20:30:17] 米を含んだ穀物酢?
[20:51:40] 対外純資産」というのは、まず国家の所有する資産であって、民間の資産額は含まれない。
[20:53:22] 次に、円借款のような、返済される資産を含んでおり、直近20年ぐらい、ドイツは好景気で、対外貸付額が膨らんでいるのに対して、日本は返済が進んで、貸付額が減っている。と言うターン。
[20:53:31] そうなの?
[20:54:39] まあどっちにしろ、金額より質じゃないのかな?
[20:55:24] 不良債権みたいな資産が有っても、意味はない。
[20:57:04] まあ、国全体の力に対して、信用が発生するのは判る。
[20:58:02] でもさ、WWW2で枢軸国と言われた国がトップ12取ってるのは、どうなんかなw
[21:00:08] 香港の場合、国土の脆弱性が有って、資産は多いけど、国というか地域というか、不良債権多そうだよな。
[21:02:06] 香港が完全に中国に組み込まれた場合、その資産は、中国に移管される可能性は低いような気もする。
[21:03:08] そう考えると、この表は、純資産と言えるのだろうか?
[21:03:50] 対外国に国債を買ってもらってる分を差し引いている?
[21:04:22] 見かけ資産ではないの?
[21:05:34] 国としてのバランスシートってどうなんやろ
[21:06:33] それ、日本の場合でしょ。
[21:07:02] 対外債務の多い国は、接収されたりするんじゃない?
[21:07:25] 中国の債務の罠」みたいな・・・
[21:08:11] ってか、アメリカやばすぎだろw
[21:09:02] 国民一人あたりの、対外純資産」って考えると・・・
[21:10:14] そう考えると、ドイツは、日本を群を抜いて、資産があることになる。
[21:10:50] ドイツって、人口は日本の半分ぐらいだっけ?
[21:11:42] 不真面目第一号です!!w
[21:13:02] ってか、アメリカに預けてる金。鉛に金メッキしたものにすり替えられているんでしょw
[21:13:45] 一時期問題になったじゃんよ。
[21:14:37] 最近は、劣化ウランとかも混ぜて、比重でわからなくしているとか・・・w
[21:15:32] それな
[21:17:54] 昔も徳政令とか有ったしね、日本は。
[21:18:46] 徳川が開国に至ったのも、実は資金が枯渇していたからだし。
[21:20:38] 数百人しか乗れない、黒船が10隻とか来ても、資金があれば、一蹴できる程度の脅威でしか無いよ、その当時江戸だけで100万人居たんだし。
[21:22:02] 当時の日本は3000万人ぐらい人がいたし。黒船の数千人殲滅したら、往復で1年かけないと、再度攻撃できないんだから、脅威ではないよ。
[21:22:56] 結局、徳川の幕府にはかねがなかっただけ。
[21:25:17] 中国・インド茶(半発酵茶)を、船で運んでいるうちに、発酵しきっっちゃったんよね、紅茶って・・・w
[21:27:43] 多分、インドとかその当たりで仕入れだ、アヘンを中国に運んだ足で、紅茶仕入れるとか、そう言う感じじゃない?
[21:28:54] あの頃の貿易船とか、片道積荷だったんで、それを効率化させたんじゃない?
[21:30:37] 日本の、田中商店とかは、片道積荷の解消だけでなく、貿易相手国で、日本で作った商船ごと売り払う」と言う手法を編み出した。
[21:31:08] 輸送の効率化革命と言える。
[21:32:25] いや、スイスの傭兵は、裏切らない。
[21:33:08] 交戦地域で、スイス傭兵同士の戦いでも共倒れするまで戦う。それが仕事だから。
[21:34:24] そう、三角貿易の派生として、田中商店がやったのは、足である船も売り渡すと言う、儲かるなら何でも売る」と言う思想。
[21:35:24] 松下でも言われた、相手が納得するなら、低会場で売ってもいいし、人と薬以外なら何でも売ってこい」と。
[21:35:39] 定価以上」ね
[21:37:24] でも、パナのノートPCとか、タフノートとかでしょ、特殊用途じゃんw
[21:39:20] フィールドワークとか、自衛隊とか、海外の軍隊で使われているって聞くね、性能はプアだけど。
[21:41:21] 耐衝撃だけでなく、防滴・防塵性能半端ないらしいし、まず携行用ハンドルが付いているのが特徴。
[21:42:00] 昔のワープロみたいw
[21:42:48] ミルスペック準拠だと思うよ
[21:43:58] 80Cmからの人体落下なら、労災で賄えますね。
[21:44:45] 100cm超えると、使用者の問題とか出てきますね。
[21:45:34] 雪ならOKですか?
[21:46:36] 私を女性の目にさらさないで下さい。
[21:47:50] 今、母性」って映画見てるけど、これ微妙だな。俳優有りきみたいな感じだな。
[21:48:00] 見るのやめよう。
[21:49:48] まあ、イスラエル=ユダヤは、人類への罪を追求したほうが良い
[21:51:55] 思うんだが、国連は、アメリカの原爆投下や、ユダヤのイス ラム迫害や、イギリスの二枚舌外交とかを、人類に対する罪として、断罪するべきだと思うんだが。
[21:52:37] 人として間違っている。
[21:53:16] そんなの、バルサン」炊けよw
[21:53:32] 日本から買ってw
[21:54:24] そもそも、そう言うもの繁殖する環境作った国家が悪い。
[21:56:42] まあ、ノミを捕食する生き物としては、蜘蛛かな?
[21:57:09] 実は、天敵とされる生物は少ないんよな。
[22:00:31] 諸説ありますw
[22:09:43] wannbannkjo
[22:09:54] わんばんこ
[22:12:10] 核兵器も制作途上だったよね。
[22:13:50] 日本が先に作っていたらどうなったか?
[22:15:14] 実は日本の研究者は、作ることを暗に拒否していたとの、話もある。
[22:15:43] 研究者の倫理観の違いなのかも。
[22:16:41] ほっとけば、なんとなく消えるだろw
[22:17:41] 雪国氏は、押し倒すのは得意なのに、踏み倒すのは下手なんだなw
[22:21:00] 押し倒したら、相手の股間が、1ニョッキ。それもギンギン」と言う経験した、雪国氏。お言葉を。
[22:22:12] その事実を、触れられたくないらしいです・・・w
[22:23:30] 給湯室は、噂の宝庫
[22:28:40] 使用頻度の問題だろ、難しいって思うのは。
[22:30:36] 日常的に使っていれば、俗語とか隠語はなんとなく理解するんじゃない?日本人は、空気を読む文化だから。
[22:31:45] でも、そう言うイメージっての感じ取りやすい民族だと思うよ、日本人は。
[22:32:44] アメリカ人なら、遊ぼうぜ」とか言うだろw
[22:36:45] まあTEAってのは、茶飲み話」って日本語で言うし、噂話って意味でしょ。同じ表現だよね。
[22:39:10]
[22:40:03] 君、遅いよやっと寝られるw
[22:40:59] 39分遅刻だよ!!w