2025年06月08日 デジタル通貨はハゲオ さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 123 / 128 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 26 回
07時の発言 : 17 回
08時の発言 : 1 回
12時の発言 : 20 回
13時の発言 : 28 回
14時の発言 : 25 回
20時の発言 : 5 回
21時の発言 : 1 回
22時の発言 : 2 回
23時の発言 : 3 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:00:15] アメリカ怖すぎ、ロシア以下
[00:02:21] ほんと、トランプって怖いよなナチスと同じ
[00:03:00] 批判してるナチスと同じで罪悪感もないのが怖い
[00:04:01] 罪悪感のないヒットラーとそれを非難してるトランプが同じというのも怖すぎる
[00:07:45] 自分自身がエプスタイン問題抱えていてギャング以下やん。
[00:08:43] 性欲はわかるけどお、カネももってたらちゃんと養うべきだよ
[00:09:25] 退化くらいはラバうべきだよね
[00:09:34] 対価」
[00:09:41] 身分に応じた
[00:10:03] テムを搾取と言ってるけど
[00:11:50] 80で20の子供たちなトランプは多様性過ぎる話で
[00:12:45] バイデンにも20代の子供いるんかという、バイデンの子供も絵プ問題抱えてだまるしかない
[00:13:19] トランプも同じやと
[00:14:16] おなじじゃなかったら正直に人間の性として公表して選挙に出ればよいだけで
[00:15:55] まさに80代の多様性が許されての大統領の一例でしかない
[00:16:40] 和歌山のドンと言われた人と同じ人が大統領になった感じ
[00:17:46] 途上国ではよくある形そのもので、第四用費の子供とかが世襲するのと同じ。
[00:23:44] トランプも批判してる中国よりも勘違いレベルでヤバいから飛んでしあう顔しれない候補になりつつある。
[00:24:48] 財界がそれを止めると思うけども個人のエゴというのは止まりにくいから、k独裁主義的な考えというのは怖い。
[00:26:05] ながくて4年だろうけど
[00:26:20] プーチンロシアと同じ様なマイナス
[00:39:17] トランプと関われば関わるほど日本も抜かれる
[00:40:01] それがトランプアメリカの唯一なり立てるみち
[07:28:00] マスクはCZと同じ運命か
[07:38:16] コメ余りが起こり始めているらしい
[07:39:05] グッモーニング
[07:40:09] ブランド米が店頭にたくさん並んでるらしい
[07:42:41] キャベツみたいに、来年はコメ余りに転じるかもしれない
[07:42:53] 農家が本気出せば、余るはず
[07:45:03] コメ農家は絶対にもうからんと思うけど
[07:45:41] 水すら水利権で縛られているし、
[07:46:36] 農地漏ったら耕作義務まである
[07:46:45] 農地もったら
[07:48:14] 耕運機トラクターとかの維持、カントリー、肥料代
[07:49:05] 固定資産税も安いけど掛かるし
[07:50:06] 農地は周りの許可がないと農転できんし
[07:51:49] 農地持つと農業組合員にならんと水利も使えん
[07:52:17] 農業組合員になるということきかなあかんし、したがわなあかん
[07:52:47] いわゆる農民という身分を受け入れることになる
[07:55:56] 農林水産省の一番末端としての義務を背負うことになる。
[08:01:25] 国や役人、政治家たちはそういう層を必要としている
[12:02:34] どろんじょ
[12:02:49] ヤッターマンか?
[12:03:09] ゼンダマンか?
[12:05:32] 50年前でも天才バカボンが再々再放送の時代、はじめギャートルズとかも
[12:05:45] トムとジェリーなんて腐るほど
[12:06:14] あれでテレビ業界が回るんやから温すぎや
[12:10:18] 溶解人間も何回もみたなきゃさh-んとか、マジンガーゼットとか、マッハ55とか、ハクション大魔王とか
[12:10:24] 妖怪
[12:11:03] ミツバチハッチとか
[12:19:05] 一休さんも、何回も見すぎた
[12:20:49] そうそう
[12:21:15] パルナスのCM
[12:27:11] 50年後には、人類はもっと発展していると思われていた。
[12:29:18] PCも当時は各メーカーがいろいろ出してたよなあ
[12:31:21] 先進国は役目を終えるよ、どこも
[12:33:24] 発展しすぎると何もできなくなる
[12:35:01] スペースXno
[12:36:00] スペースXの鉛筆ロケットの再利用と、スペースシャトルではどっちが未来っぽいのか
[12:37:10] 箸で摘まんで発射台に戻すなんてあまりにもローテク過ぎる
[12:45:10] AIは、アインシュタインのような発明ができるだろうか?
[13:32:55] 倉庫代も浮くわな
[13:33:34] 本来、人間はコメなんて食わんかったんやで
[13:33:44] 調理なんてしなかった
[13:33:52] どんぐりとか食べてたんや
[13:35:51] 貝塚とかあるやん、生で食ってたんやろと思う。
[13:38:21] 戦後の昭和の時代の人もそんな感じ、すべて失って川で魚釣って自給自足。
[13:40:06] 日本の自動車業界も、コピー機とかも全部、仕入れて分解して似たようなものをどうやって安く自分たちが作れるかというのが日本の戦後
[13:42:53] 昔はひよこから育てた鶏を、お客さんが来たら普通に締めてご馳走としてさしだしてたし
[13:43:18] 自分の娘でもお客さんには差し出そうとしてたのが日本のおもてなし
[13:44:02] 親が子供を他に人に差し出すという日本的な文化
[13:45:57] そういうフェーズに追い込まれるとやばいよ
[13:46:20] それが働かない資本主義的な状態
[13:47:12] 資本主義だけでなく共産主義も同じで、階級社会を作って法で支配したい人たちの特徴
[13:48:11] 動物じゃなくて、自分の子の人生まで自分の人生を背負わせるためにまであるやん
[13:48:27] そういうのが人類の歴史で
[13:48:47] 戦争にも、自分の子供を自分可愛さに差し出す親は多い
[13:49:12] 力の無い親ほど国頼りに生きていて自分の子を差し出して愛国者
[13:49:54] いまもそんな感じやん
[13:50:01] アメリカにしても
[13:50:16] 学生の授業料が400万とか
[13:50:43] 20未満の学生自身が払えないように追い込んで
[13:52:03] 年400万とかやろ普通にアメリカの授業料
[13:54:34] それが火星に行くための資金になる
[13:55:09] 火星に行くためには数百兆は必要や~
[13:55:46] 1回百兆レベル
[13:57:36] 火星に行っても誰も幸せに成れないと思う
[13:57:55] なんでそんなんが国家目標なんや
[13:59:24] たとえばオートパイロットがスピード違反で捕まりました誰の責任ですか?
[14:00:29] オートパイロットを許可しても、問題が起これば使用者の責任
[14:01:12] 人をひきころしたとしても使用者の責任で、原始的に考えて、任せるものがアホ
[14:02:23] AIに罪を問うことはなく、結局AIの利用者に結果の罪を問うだけの話で、怖すぎる
[14:05:54] イーロンマスクも不法外国人に変わっちゃうから
[14:06:03] AIの答えも難しいと思う
[14:07:39] 才能あれば18歳で司法試験の1次試験は合格するやろ
[14:07:59] 大学の1年の時に合格するのが才能ある人たち
[14:08:58] 金儲け考えてる時点で・・・
[14:09:06] 才能ある人は考えてないよ
[14:09:17] かねもうけなんていくらでもできるから
[14:10:00] でもそういうのが本当の才能ある人だよ
[14:10:13] 金儲けに必至というのは凡人そのもの
[14:11:00] 生きてるだけで、業界のトップの人たちが集まって頼って来るみたいな人っているんよ。
[14:11:20] 国レベルの人とかが頼って来る
[14:15:33] 中国が世界の地位を奪ったら、世界の面倒見なあかんからちゃうの?
[14:24:26] 孫さん、借金すごいよ
[14:25:22] 今の天皇もすごいとおもうよ
[14:26:27] お寺にトイレ仮に行く方法もある
[14:26:59] 神社は24時間オープンや
[14:27:15] 勝手に入っても怒られない
[14:31:39] 乾燥器8分とか12分で100円って、ガス代のほうが掛かってると思う。
[14:34:01] コインランドリーがよいのは、自分の家に洗濯機を置きたくないオーナーとかやと良いかもしれん。
[14:34:55] コインランドリーいつも使ってるくらいなら経営するかって感じ。
[14:43:22] ケチやからとちゃうかな
[14:44:04] もっとはらえと脅してくるし
[20:19:33] ほとんどのバスが京都駅前を通る
[20:20:32] 今は、東西にも地下鉄走ってる
[20:50:02] 売った
[21:10:53] ダライラマって今日本?
[22:10:12] 爆竹っぽいな
[22:14:05] 梅雨か、アジサイなんてもう見ない
[23:15:03] 日本の銀行もようやく24時間が普通になった
[23:15:12] ATM
[23:17:43] カード自体持ち歩くの不便