Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 291 / 303 回
07時の発言 : 1 回
08時の発言 : 31 回
09時の発言 : 13 回
17時の発言 : 19 回
18時の発言 : 37 回
19時の発言 : 11 回
20時の発言 : 69 回
21時の発言 : 52 回
22時の発言 : 66 回
23時の発言 : 4 回
2025年06月11日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 291 / 303 回
07時の発言 : 1 回
08時の発言 : 31 回
09時の発言 : 13 回
17時の発言 : 19 回
18時の発言 : 37 回
19時の発言 : 11 回
20時の発言 : 69 回
21時の発言 : 52 回
22時の発言 : 66 回
23時の発言 : 4 回
[07:38:01] コンサルタント2が、アマプラで解禁されていた
[08:31:18] それ、食料配給じゃんw
[08:31:33] 戦時下?w
[08:32:26] オコメ券配れば良いw
[08:32:43] オメこ券」じゃないよ
[08:35:57] まあ、EUがユーロ作った時点で、アメリカにケンカ売ってるわけなんだけどw
[08:36:39] 米ドル経済圏に対して、ユーロ作ってケンカ売ったんだよ
[08:37:30] EUってのは、結局小国の集まりなんよな
[08:38:03] で、イギリスが離脱w
[08:39:18] そもそも、移民ってさ、国を捨てた人間で、移民先の国がや ばくなれば、さっさと他の国に行くんだよな。
[08:39:40] そもそも、移 民ってさ、国を捨てた人間で、移 民先の国がや ばくなれば、さっさと他の国に行くんだよな。
[08:41:49] 国連とかで、国籍変更は生涯1度のみ」って決めたほうが良い
[08:42:38] それな
[08:43:02] www2の戦勝国が牛耳っている時点で、間違いなんよ
[08:45:47] 中国・ロシア・イスラエルは。神の裁きが下るべき。
[08:46:26] 甲州小梅漬けがまだ残ってるから。
[08:46:53] 今年また漬けるか、迷ってる
[08:47:39] それな・・・w
[08:48:24] まあ、最近は甘いのとか多くて、辟易している
[08:48:38] だよね
[08:50:39] 俺は、鮭も、粗塩のしょっぱいのが好き。
[08:50:58] 一切れあれば、5合は飯が食えるw
[08:52:35] 高校生から20代なら、1升は食えたw
[08:53:24] そうな、日本の漬物で一番売れてるの、キムチなんだよな・・・w
[08:54:02] 塩は、天日塩使ったほうがええよ。
[08:55:36] 漬物で思い出した。昔、悟空漬け」って、ニンニクの芽をピリ辛で漬けたのが有ったんだけど、製造元が高齢で廃業したんだけど、そのレシピを受け継いだ会社がまた作ってるんよな。
[08:56:03] それな。
[08:56:30] 自衛隊は、梅干し純」が携行品
[08:57:09] 塩分だけでなく、クエン酸も入っているので、疲労回復にも効く。
[08:58:13] これ https://www.kiku8.com/products/detail/261
[08:58:32] 他の食材と和えても良い。
[08:59:11] 田舎の居酒屋とかカラオケパブとかでは、結構定番だったんよ、悟空漬アレンジレシピ
[09:00:42] 人間ってさ、金持ってても、持って無くても、結局食い物にたどり着くんよな。
[09:01:37] 高休息剤もええけど、飽きるんよ、高級食材って。結局。
[09:02:07] と、排泄
[09:02:34] 繁殖もある意味、排泄
[09:04:28] 日本以外の外国では、母親への親権の優位性がないけど、間違ってると思うんよ。子供は母親の占有離脱物だろ。優先されるべきなんよ。
[09:05:28] ノ
[09:30:33] 為替が忌々しい。円高にならんかな?
[09:31:03] 結局日本の物価高って、円安によるものなんよな。
[09:37:24] https://x.com/libretter/status/1932597830763622603
[09:38:49] まあ、日大の闇ってのは、俺らの高校生の頃から言われていたことだし。
[09:41:06] 早稲田・日大。東海大」は結構闇が深い。
[09:41:57] 利益主義で運営されている
[09:43:28] 金さえ儲かれば良い」と言うマンモス3大学校法人。
[17:23:48] マイナンバーは、既に全員に付番されているわけだし、カード作る必要性?
[17:24:56] 実はATMや銀行で引きおろした金は、記番号が記録されていて、誰が持っているか?はしっかり管理されている
[17:26:27] 顔写真と、入れた紙幣の記番号は、データとして送信されている
[17:28:29] 母親が、子供に、贈与して、その金を子供がコンビニで使うと、贈与が国にはバレる
[17:28:52] 紙幣の場合な。
[17:29:43] 記番号に対して、マイナンバーが紐づけられる
[17:30:17] 10トンぐらい贈与するかw
[17:30:47] 信じるかどうかは、勝手だけど、技術的には可能。
[17:34:07] 防犯カメラが付いていないエレベーターも少なくなった
[17:35:21] そこで、警察庁は、運転免許書のマイナンバー化には、否定的。何しろ写真の更新期間が伸びるので。
[17:36:18] いや、病院とかで、良くわからない血液検査とかされるだろ、あれDNA登録だよ
[17:36:46] 保険証にDNA情報が紐づけされている
[17:37:46] パナの民生用の顔認証でも、6万人登録できる件。
[17:38:43] うちのオカンが、検査結果教えてくれない血液検査が有った」って言ってる。
[17:40:10] これ、毛根に似てね?https://x.com/i/status/1932699319800336669
[17:42:11] https://x.com/libretter/status/1932719904442233279
[17:54:18] https://x.com/libretter/status/1932722505728602434
[17:54:32] https://x.com/libretter/status/1932722377668092327
[17:57:58] 鶏もも肉を、金属バットで挟んで、平らになるように冷凍して、それを半解凍して包丁で切ったもの。
[18:00:02] 平らの板状になったら、端っこ切って、長方形に整形して、端っこは親子丼とかカレーとか煮込み系に使ってる
[18:02:25] 損保ジャパン、顧客情報1750万件流出の可能性 サイバー攻撃で
[18:14:07] 入ってるんじゃね?w
[18:17:12] 自家発電だなw
[18:30:56] 500円玉で1億は、1400Kg
[18:31:20] 体積は、200000cm3
[18:31:59] 2m2だね
[18:32:15] ごめん
[18:32:21] 20m2だ
[18:33:06] 4x5mだね
[18:33:38] 4x5x1だ
[18:33:53] 2x2x5m
[18:34:45] まあ、木材が燃焼するレベルの火では溶けなさそう
[18:35:11] 普通に床抜けそうだけど
[18:35:45] MEGABIGで12億だったら・・・w
[18:36:19] 16.87トン
[18:36:25] 16.8ね
[18:37:18] 10トントラック2台で運んでもらっても、家の中に荷下ろしするだけで、3日とか掛かりそう、人力だとw
[18:37:55] そう言う点、盗まれる可能性も低いw
[18:39:16] 1000枚で50万で7kg
[18:39:36] 500万盗もうとしたら70kg
[18:39:58] 2500万盗もうとしたら、軽トラの積載量を超える。
[18:41:55] 今盗むなら、金か宝石だろうね。
[18:42:51] 金が1g1万円の時は、1万円札と同じ重さだったけど、以下はgあたりで、1万円札より金のほうが効率がいいw
[18:44:02] 血尿だしてらーw
[18:44:28] 昔、金は、1g1000円切ってたんよな。
[18:45:14] 1kgのインゴットが100万円でお釣りが来た。
[18:47:11] バブルの頃、10万円札待望論ってのが有った。
[18:48:00] アメリカは1000ドル札有るのにね。
[18:48:19] まあ、一般にはお目にかかること無いらしいけど。
[18:50:49] 数百年後、他人の犬が、ここほれワンワンされるんやろw
[18:51:32] 物価高で、金属の価値しか無かったりして・・・w
[18:52:10] お宝鑑定団で、残念ですが」言われるやつw
[18:53:41] 紙のやつなら数千枚・・・
[18:57:43] みんな、数千枚ぐらい持ってるんちゃうん?家にw
[18:58:36] って、カマ掛けてみるw
[18:59:07] コピー用紙がなw
[19:00:53] 時々2500枚入り、仕入れてますw
[19:19:48] https://x.com/libretter/status/1932744492135952470
[19:23:45] 遺族年金ってさ、子供とかの相続者には一切入らず、配偶者が居ないと、掛け金は国の総取りなんよね。本当に博打じゃんw
[19:26:46] https://x.com/libretter/status/1932745980316991772
[19:29:33] なお」とか、高給取りだった厚生年金受給者とか、狙うかもなw
[19:30:30] 遺族だって、遺産は要りません」言われれば、納得するよ。
[19:31:08] どうせ、遺族年金は、子供が未成年とかじゃなきゃ、貰えないんだし。
[19:31:42] 国に総取りされるぐらいなら、文句を言う立場じゃない。
[19:32:07] 制度として間違っているんよ。
[20:08:09] そこは、そうそう、キッチンハイダーで・・・・なんでやねん」って言えよw
[20:08:42] はい、って言って、女性店員に抱きつくターン。
[20:10:08] 多分、公序良俗に反してるから?
[20:10:57] 載ってた」が正しい
[20:11:44] あの時さ、スーパーローライズのデニム履いていたんよ。
[20:12:06] まあ、アロハで見えないんだけどw
[20:12:22] そう、後ろ姿がね。
[20:12:51] それが消えたんよ
[20:13:06] 昨日も晒したんだけどw
[20:13:48] 大体7-8月か10月ぐらいに巡回してくるんかな>
[20:14:23] わからんよ
[20:14:36] 毎日チェックしてるわけ無いじゃんw
[20:14:54] 2年ぐらい前か?
[20:15:26] 人が写ってるのは、定期的に消しているのかも。
[20:17:55] 最新は、これ。https://maps.app.goo.gl/7HPuBPBnKUMSxCHo8
[20:18:10] でも2年前だな
[20:20:52] 確か、夏祭りの日だったんで、8月のはずなんよ。
[20:21:27] そもそも、私服着てるのとか、お盆と正月だけなんで。
[20:22:08] その年度がごっそり消されたんかと。
[20:22:35] 裸族かよw
[20:25:16] あの頃は、ロン毛じゃなかったと思う。
[20:25:52] まあ、最終が2025年なので、来月か再来月に、映るかもw
[20:26:39] 中井貴一」と言われたことはあるw
[20:26:56] かなり美妙だがw
[20:28:06] 南海トラフ地震で日本経済に1460兆円超の被害か 国の被害想定の5倍上回る 首都直下地震では約1100兆円と試算 土木学会
[20:28:47] 東海地域に住むのは、リスクでしか無い
[20:31:11] 人間がいちばん重要なのは、選択の問題だと思うんだ。
[20:31:44] 選択を間違うと、生存の危機に関わる。
[20:32:22] それでも、貴方は、その選択をするんですね・・・・なーむー!
[20:33:12] 川口はやめとけ、荒川の近くは。
[20:33:27] せめて、高層階で。
[20:33:59] 津波は、川を遡上する。
[20:34:42] 大さいたま市なら、とりあえず安全かも。
[20:34:51] w
[20:35:32] それは、ハビタブルゾーン
[20:36:20] 高尾山の植物の多様性という部分で、調節素晴らしい地域なんよ
[20:37:03] 日本一多様な植物が生息するのが、高尾山。
[20:37:42] あの小規模なエリアでの、植物の種類は、世界でもまれな地域。
[20:41:12] え?俺のせいちゃうやろ
[20:41:30] なお」のせいw
[20:43:37] 都市部で、外干し出来ないなら、ドラム式は良い選択肢だけど。
[20:44:23] 田舎で、天気がいい日は外に干したい人はにとって、ドラム式は無し。
[20:45:29] 都市部の、賃貸で、マンションとかの資産価値が落ちるので、外干しNG物件は、ドラム式が良い。
[20:45:50] 要するに、貧乏人はドラム式でも良い。
[20:47:07] まあ、最近は、縦型でも、ヒートポンプ式の乾燥機能が有るのが有るので、効率面ではそんなに変わらんと思うけど。
[20:47:39] 縦型だと、シワが寄りやすい。ってのは、デメリットだね。
[20:48:07] 基本は横回転なんで。
[20:49:16] ドラム式に、洗濯時のリント(糸くず)フィルターが装備されたら、違ってくるかも。
[20:49:50] 構造的に無理がありそうだけど。
[20:50:00] そう。
[20:50:56] パナの最初の斜めドラムでは、排水づまりで、クレーム専用窓口が出来たぐらい。問題になったんよ、ドラム式ウノ
[20:51:15] 排水に糸くずが流れる問題。
[20:52:00] マンションで、排水詰まって、階下に漏水とか。超絶クレームになった
[20:53:49] まあ、最近は衣類が中国製とかになってきて、糸の撚りが緩いんで、洗濯時の糸くずが多く出るようになってるんよ。
[20:54:15] まあ、パナぐらいだろw
[20:54:34] 日立とか、中身はパナだしw
[20:55:18] 東芝もシャープも国内メーカーとは言えないしw
[20:55:40] 三菱?作ってるんか?って感じだろw
[20:56:50] 昔、モーターは日立」って言ったけど、大きなモーターだけなんよな、日立って。電車とかみたいなw
[20:57:14] まあ、乾燥機はガス乾燥機は。絶対的に良い・
[20:58:02] 電気ヒーターや、ヒートポンプ式より、ガスのほうが乾燥時間が短く、衣類の傷みが少ない。
[20:58:24] 電気屋がいうのはなんだけど、ガス乾燥機は優秀。
[20:58:59] ただ、高く、工事代もかかるのが難点。
[20:59:47] うちはさ、姉貴が美容院やってるから、乾燥時間に対するメリットっての痛感するんよね。
[21:00:34] 電気式乾燥機だと、同じタオルでも2年でペラペラになって、乾燥時間も長い。
[21:00:55] それな。
[21:01:31] ガス式に、ヒートポンプとか併用したら超絶乾燥早くなるかも・
[21:01:50] いや、縦型も最近はロックかかるよ。
[21:02:56] 年間数十件、子供が脱水中に手を突っ込んで、指がちぎれるとか頻発したんで、縦型も洗濯中は、ふたロックかかるよ。
[21:04:34] ガスは熱量が強いっての有る。ヒートポンプ式は、排気を冷やして、湿度下げた空気を再利用するんで。その脱水効率がいい。
[21:04:56] ガスの場合は、排気を外に廃棄するって感じ。
[21:05:34] 電気ヒーター式の乾燥機は、乾燥機置いてるスペースが、ジメジメになる。
[21:07:15] ヒートポンプ式は、熱かけて、湿気を出したあとの熱く湿った空気を、冷やして、湿気を取り除いて再利用するんで、設置場所の湿気が気にならない。
[21:08:00] いや、電子レンジってさ。実は素材に対しての発熱は効率いいけど、電波発生するロスが有るんで。
[21:08:36] 600W加熱する電子レンジって、1300Wぐらい電機消費するんよ。
[21:09:25] 素材に対して、95%ぐらいの加熱効率なんだけど、加熱する過程で、ロスが有る
[21:10:15] まあ、設置として、電気だと楽だからな。
[21:10:40] 売る側の手間の問題よ。
[21:11:35] でも、燃料使うと、今度は、二酸化炭素排出問題も有る、暖房機の場合。
[21:12:07] 排気を外に出さないと、一酸化炭素中毒になったりする。
[21:12:34] だから、ガス式衣類乾燥機は、排気ダクトが必須になる。
[21:12:59] だな
[21:13:32] うちの姉貴の美容院みたいに、屋外で使うなら、工事は最小限。
[21:13:59] ガス配管も、プロパン契約なら、工事費は無料。
[21:14:28] 都市ガスの場合は、工事費ガッツリ取られる。
[21:15:02] そうだね、建築時にガス配管有ると、オール電化却下されたりする。
[21:16:15] そうだな、朝鮮民族と結婚したり・・・w
[21:16:32] 面白い数字を拾った。
[21:20:58] それさ、2017年頃から言われてるよ。
[21:21:30] 運用成績の良い人に、資金を集中させて運用しようって話。
[21:22:20] でもな、運用成績が良くても、ボリューム変われば、同じ様に高利回りの運用ができるとは限らないんよ。
[21:23:14] 100万円単位で運用して、好成績でも、その資金が100億とかになると、運用手法が変わってくる。
[21:25:41] 100万単位なら、利確でぶん投げても、利益出るけど、100億ぶん投げたら、相場が超絶変動して、利益が出ない。ってこと。
[21:37:39] 机上の空論と皮算用は良いって。
[21:43:41] 所詮、男のロマン」的な話。
[21:44:16] ロマンは寝て語れ」ってのが、俺のスタイル。
[21:44:45] CFDやろw
[21:45:22] 一瞬なんやろ、ってググろうかと思ったw
[21:46:32] ある意味間違ってないんか?
[21:46:33] CDF は、主に2つの意味で使われます。1つは金融取引の「差金決済取引(Contract for Difference)」の略で、もう1つは「Creator Dream Fes」の略です。Creator Dream Fesは、動画クリエイターが夢に挑戦し、夢を叶えるイベントです。
[21:47:42] 夢は叶うものではなく、夢を叶えるために努力するものです。
[21:49:45] その一口が、豚になる。
[21:49:58] あ、もう豚だったですね。
[21:51:30] 上田に来なさいq
[21:52:18] それは、ザーサイです
[21:54:30] 多分普通に美味しいと思う、メンマの代わりに、ザーサイ。
[21:55:49] タマ キンとマオウ。
[21:56:39] じゃない?
[21:57:08] ウニも卵巣じゃね?
[21:57:48] AI による概要 ウニを食べる部分、つまりオレンジ色の身は、ウニの生殖巣、具体的には卵巣または精巣です。ウニは雌雄異体なので、雌のウニの場合は卵巣、雄のウニの場合は精巣を食べることになります.
[21:58:54] 精巣取り出す前に、バーナーで炙っていいですか?
[21:59:55] なお」は、高齢の雌豚。
[22:00:18] ノ
[22:00:56] 高齢の、経産豚?
[22:02:29] 乙事主?
[22:03:25] http://tabiusa.web.fc2.com/mame/ma_p/ma445_06.jpg
[22:04:22] http://tabiusa.web.fc2.com/mame/ma_p/ma445_07.jpg
[22:04:40] 手前が、ららぴ
[22:06:41] きれいでもないけどなw
[22:07:22] アンジーより、若くてブサイクって、救いよう無いじゃんよw
[22:08:09] アンジーよりキレイだって、言えるのか?おん>
[22:08:26] なわけ無いやろ。
[22:08:46] 森高千里より、きれいなのか?
[22:10:00] 森高は56歳、アンジーは50歳。
[22:10:30] https://www.shinkabukiza.co.jp/common/img/blank.gif
[22:11:15] 10歳以下から見たら、20歳は、オバサン
[22:11:41] https://www.iat.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/CM_tour_2025_fix.jpg
[22:12:07] 森高56歳の近景。
[22:12:28] なおに勝てる訳が無い。
[22:12:46] 生足出せないやろ、ミニスカで。
[22:13:18] 中露のミサイルがマトモに飛べばな・・・w
[22:13:43] ロシアのミサイルとか50年前のものやろw
[22:14:07] マトモに飛ぶかも、疑わしい
[22:14:37] あっちの方向に飛んでいくやろ。
[22:15:09] ロシアが核ミサイル発射して、イスラエルに着弾したら面白いかもw
[22:16:38] まあ、イーロンとか移民だしなw
[22:26:50] いまさ、セブン行ってきたんだけど、価格がバグってて笑う。
[22:28:08] 冷凍餃子が158円なのに、チルドの餃子が300円近く。冷凍の焼きおにぎりが2個で168円なのに、普通のおにぎりが160円とかw
[22:28:53] 価格設定頭おかしいだろw
[22:30:06] これさ、セブンの本部も、搾取されてないか?
[22:30:50] 350とか?
[22:33:33] 今日の昼は、ラーメン作ったんで、ちょっとハラヘリーの
[22:34:48] スープから作ったんだけど、試しにマッシュルームも入れたら、一気に洋風なすーぷになってもうた。シャンピニオンエキス恐るべし。
[22:35:23] チャーシューは、昨日仕込んだ。
[22:37:09] 冷蔵庫で冷やした豚もも肉を、ラード180度で表面がこんがりするまで揚げて。調味液を入れたジップロックに空気を抜いて封入して、80度で2時間。
[22:38:11] 中は赤く、スープにいれると、一気に色が変わるぐらいの熱加減。
[22:38:38] 酸欠で加熱するとそうなる。
[22:38:53] 香ばしくジューシー。
[22:39:32] なお」で、豚の調理法は会得しました。
[22:40:55] うちは、普通鍋と圧力鍋、パスタ鍋ですね
[22:41:17] 低温調理は、主にパスタ鍋。
[22:42:00] 柔らかくしたい時は。圧力鍋に、金属ボウルで、湯煎液にアルコールを入れて
[22:43:03] パスタ鍋は、ジップロックに入れた食材を、外側の鍋肌に付けずに、湯煎的に使ってます。
[22:43:43] ジップロックって、耐熱100度なので、鍋肌に付いちゃうと、溶けるんよ
[22:44:08] あれなんとかならんか?
[22:45:11] 耐熱180度ぐらいまでにしないと、油がある食材とか、レンジで100℃超えると溶けたりもする。
[22:45:51] 油を含む食材は、レンチンも出来んのよ、ジップロック。
[22:46:21] 微妙に使いづらい
[22:47:15] レンチンすると、油があると、普通に100℃超えてくるから
[22:48:00] アホなんかな、調理小物作るメーカー
[22:48:38] だろうな
[22:48:46] 小物感が半端ない
[22:49:51] 養分乙
[22:50:24] 今どき、家庭用プリンタって需要あるんか?
[22:50:37] コンビニで印刷すりゃいいじゃんよ。
[22:51:06] インクが本体より高いとか、アホだろ
[22:52:01] 白黒1枚10円じゃん。
[22:52:11] A3までw
[22:52:54] 1万のプリンタ買うと思うと、1000枚印刷できる。インクの補充も要らないし。
[22:54:11] そもそも、インクジェット買うからだろ。
[22:54:46] 今どき、レーザーとかカラーでも2万円台だろ。
[22:55:27] 自分の使い方との、選択肢の問題。
[22:56:11] インクで儲けて、とっとと壊れるように出来てる」って話?
[22:57:39] エプソンは、インクヘッド詰まって、メーカー修理で、買うぐらいかかったりする。
[22:57:55] キャノンは、インクにヘッド付いてるからな。
[22:58:36] 昔は、キャノンはヘッドだけ簡単に交換できた。
[22:59:31] rarara氏とか、会社員でしょ。会社のプリンタに印刷指示出せばいいじゃんよ。
[23:00:12] あれ、純正じゃないインク使う方法とか、ネット漁るとでてくるよ。
[23:00:44] このボタンとこのボタンを長押しするとかw
[23:01:26] 情弱って損するよね~~~
[23:02:05] まあ、社会の養分として、頑張ってくれ。
[08:31:18] それ、食料配給じゃんw
[08:31:33] 戦時下?w
[08:32:26] オコメ券配れば良いw
[08:32:43] オメこ券」じゃないよ
[08:35:57] まあ、EUがユーロ作った時点で、アメリカにケンカ売ってるわけなんだけどw
[08:36:39] 米ドル経済圏に対して、ユーロ作ってケンカ売ったんだよ
[08:37:30] EUってのは、結局小国の集まりなんよな
[08:38:03] で、イギリスが離脱w
[08:39:18] そもそも、移民ってさ、国を捨てた人間で、移民先の国がや ばくなれば、さっさと他の国に行くんだよな。
[08:39:40] そもそも、移 民ってさ、国を捨てた人間で、移 民先の国がや ばくなれば、さっさと他の国に行くんだよな。
[08:41:49] 国連とかで、国籍変更は生涯1度のみ」って決めたほうが良い
[08:42:38] それな
[08:43:02] www2の戦勝国が牛耳っている時点で、間違いなんよ
[08:45:47] 中国・ロシア・イスラエルは。神の裁きが下るべき。
[08:46:26] 甲州小梅漬けがまだ残ってるから。
[08:46:53] 今年また漬けるか、迷ってる
[08:47:39] それな・・・w
[08:48:24] まあ、最近は甘いのとか多くて、辟易している
[08:48:38] だよね
[08:50:39] 俺は、鮭も、粗塩のしょっぱいのが好き。
[08:50:58] 一切れあれば、5合は飯が食えるw
[08:52:35] 高校生から20代なら、1升は食えたw
[08:53:24] そうな、日本の漬物で一番売れてるの、キムチなんだよな・・・w
[08:54:02] 塩は、天日塩使ったほうがええよ。
[08:55:36] 漬物で思い出した。昔、悟空漬け」って、ニンニクの芽をピリ辛で漬けたのが有ったんだけど、製造元が高齢で廃業したんだけど、そのレシピを受け継いだ会社がまた作ってるんよな。
[08:56:03] それな。
[08:56:30] 自衛隊は、梅干し純」が携行品
[08:57:09] 塩分だけでなく、クエン酸も入っているので、疲労回復にも効く。
[08:58:13] これ https://www.kiku8.com/products/detail/261
[08:58:32] 他の食材と和えても良い。
[08:59:11] 田舎の居酒屋とかカラオケパブとかでは、結構定番だったんよ、悟空漬アレンジレシピ
[09:00:42] 人間ってさ、金持ってても、持って無くても、結局食い物にたどり着くんよな。
[09:01:37] 高休息剤もええけど、飽きるんよ、高級食材って。結局。
[09:02:07] と、排泄
[09:02:34] 繁殖もある意味、排泄
[09:04:28] 日本以外の外国では、母親への親権の優位性がないけど、間違ってると思うんよ。子供は母親の占有離脱物だろ。優先されるべきなんよ。
[09:05:28] ノ
[09:30:33] 為替が忌々しい。円高にならんかな?
[09:31:03] 結局日本の物価高って、円安によるものなんよな。
[09:37:24] https://x.com/libretter/status/1932597830763622603
[09:38:49] まあ、日大の闇ってのは、俺らの高校生の頃から言われていたことだし。
[09:41:06] 早稲田・日大。東海大」は結構闇が深い。
[09:41:57] 利益主義で運営されている
[09:43:28] 金さえ儲かれば良い」と言うマンモス3大学校法人。
[17:23:48] マイナンバーは、既に全員に付番されているわけだし、カード作る必要性?
[17:24:56] 実はATMや銀行で引きおろした金は、記番号が記録されていて、誰が持っているか?はしっかり管理されている
[17:26:27] 顔写真と、入れた紙幣の記番号は、データとして送信されている
[17:28:29] 母親が、子供に、贈与して、その金を子供がコンビニで使うと、贈与が国にはバレる
[17:28:52] 紙幣の場合な。
[17:29:43] 記番号に対して、マイナンバーが紐づけられる
[17:30:17] 10トンぐらい贈与するかw
[17:30:47] 信じるかどうかは、勝手だけど、技術的には可能。
[17:34:07] 防犯カメラが付いていないエレベーターも少なくなった
[17:35:21] そこで、警察庁は、運転免許書のマイナンバー化には、否定的。何しろ写真の更新期間が伸びるので。
[17:36:18] いや、病院とかで、良くわからない血液検査とかされるだろ、あれDNA登録だよ
[17:36:46] 保険証にDNA情報が紐づけされている
[17:37:46] パナの民生用の顔認証でも、6万人登録できる件。
[17:38:43] うちのオカンが、検査結果教えてくれない血液検査が有った」って言ってる。
[17:40:10] これ、毛根に似てね?https://x.com/i/status/1932699319800336669
[17:42:11] https://x.com/libretter/status/1932719904442233279
[17:54:18] https://x.com/libretter/status/1932722505728602434
[17:54:32] https://x.com/libretter/status/1932722377668092327
[17:57:58] 鶏もも肉を、金属バットで挟んで、平らになるように冷凍して、それを半解凍して包丁で切ったもの。
[18:00:02] 平らの板状になったら、端っこ切って、長方形に整形して、端っこは親子丼とかカレーとか煮込み系に使ってる
[18:02:25] 損保ジャパン、顧客情報1750万件流出の可能性 サイバー攻撃で
[18:14:07] 入ってるんじゃね?w
[18:17:12] 自家発電だなw
[18:30:56] 500円玉で1億は、1400Kg
[18:31:20] 体積は、200000cm3
[18:31:59] 2m2だね
[18:32:15] ごめん
[18:32:21] 20m2だ
[18:33:06] 4x5mだね
[18:33:38] 4x5x1だ
[18:33:53] 2x2x5m
[18:34:45] まあ、木材が燃焼するレベルの火では溶けなさそう
[18:35:11] 普通に床抜けそうだけど
[18:35:45] MEGABIGで12億だったら・・・w
[18:36:19] 16.87トン
[18:36:25] 16.8ね
[18:37:18] 10トントラック2台で運んでもらっても、家の中に荷下ろしするだけで、3日とか掛かりそう、人力だとw
[18:37:55] そう言う点、盗まれる可能性も低いw
[18:39:16] 1000枚で50万で7kg
[18:39:36] 500万盗もうとしたら70kg
[18:39:58] 2500万盗もうとしたら、軽トラの積載量を超える。
[18:41:55] 今盗むなら、金か宝石だろうね。
[18:42:51] 金が1g1万円の時は、1万円札と同じ重さだったけど、以下はgあたりで、1万円札より金のほうが効率がいいw
[18:44:02] 血尿だしてらーw
[18:44:28] 昔、金は、1g1000円切ってたんよな。
[18:45:14] 1kgのインゴットが100万円でお釣りが来た。
[18:47:11] バブルの頃、10万円札待望論ってのが有った。
[18:48:00] アメリカは1000ドル札有るのにね。
[18:48:19] まあ、一般にはお目にかかること無いらしいけど。
[18:50:49] 数百年後、他人の犬が、ここほれワンワンされるんやろw
[18:51:32] 物価高で、金属の価値しか無かったりして・・・w
[18:52:10] お宝鑑定団で、残念ですが」言われるやつw
[18:53:41] 紙のやつなら数千枚・・・
[18:57:43] みんな、数千枚ぐらい持ってるんちゃうん?家にw
[18:58:36] って、カマ掛けてみるw
[18:59:07] コピー用紙がなw
[19:00:53] 時々2500枚入り、仕入れてますw
[19:19:48] https://x.com/libretter/status/1932744492135952470
[19:23:45] 遺族年金ってさ、子供とかの相続者には一切入らず、配偶者が居ないと、掛け金は国の総取りなんよね。本当に博打じゃんw
[19:26:46] https://x.com/libretter/status/1932745980316991772
[19:29:33] なお」とか、高給取りだった厚生年金受給者とか、狙うかもなw
[19:30:30] 遺族だって、遺産は要りません」言われれば、納得するよ。
[19:31:08] どうせ、遺族年金は、子供が未成年とかじゃなきゃ、貰えないんだし。
[19:31:42] 国に総取りされるぐらいなら、文句を言う立場じゃない。
[19:32:07] 制度として間違っているんよ。
[20:08:09] そこは、そうそう、キッチンハイダーで・・・・なんでやねん」って言えよw
[20:08:42] はい、って言って、女性店員に抱きつくターン。
[20:10:08] 多分、公序良俗に反してるから?
[20:10:57] 載ってた」が正しい
[20:11:44] あの時さ、スーパーローライズのデニム履いていたんよ。
[20:12:06] まあ、アロハで見えないんだけどw
[20:12:22] そう、後ろ姿がね。
[20:12:51] それが消えたんよ
[20:13:06] 昨日も晒したんだけどw
[20:13:48] 大体7-8月か10月ぐらいに巡回してくるんかな>
[20:14:23] わからんよ
[20:14:36] 毎日チェックしてるわけ無いじゃんw
[20:14:54] 2年ぐらい前か?
[20:15:26] 人が写ってるのは、定期的に消しているのかも。
[20:17:55] 最新は、これ。https://maps.app.goo.gl/7HPuBPBnKUMSxCHo8
[20:18:10] でも2年前だな
[20:20:52] 確か、夏祭りの日だったんで、8月のはずなんよ。
[20:21:27] そもそも、私服着てるのとか、お盆と正月だけなんで。
[20:22:08] その年度がごっそり消されたんかと。
[20:22:35] 裸族かよw
[20:25:16] あの頃は、ロン毛じゃなかったと思う。
[20:25:52] まあ、最終が2025年なので、来月か再来月に、映るかもw
[20:26:39] 中井貴一」と言われたことはあるw
[20:26:56] かなり美妙だがw
[20:28:06] 南海トラフ地震で日本経済に1460兆円超の被害か 国の被害想定の5倍上回る 首都直下地震では約1100兆円と試算 土木学会
[20:28:47] 東海地域に住むのは、リスクでしか無い
[20:31:11] 人間がいちばん重要なのは、選択の問題だと思うんだ。
[20:31:44] 選択を間違うと、生存の危機に関わる。
[20:32:22] それでも、貴方は、その選択をするんですね・・・・なーむー!
[20:33:12] 川口はやめとけ、荒川の近くは。
[20:33:27] せめて、高層階で。
[20:33:59] 津波は、川を遡上する。
[20:34:42] 大さいたま市なら、とりあえず安全かも。
[20:34:51] w
[20:35:32] それは、ハビタブルゾーン
[20:36:20] 高尾山の植物の多様性という部分で、調節素晴らしい地域なんよ
[20:37:03] 日本一多様な植物が生息するのが、高尾山。
[20:37:42] あの小規模なエリアでの、植物の種類は、世界でもまれな地域。
[20:41:12] え?俺のせいちゃうやろ
[20:41:30] なお」のせいw
[20:43:37] 都市部で、外干し出来ないなら、ドラム式は良い選択肢だけど。
[20:44:23] 田舎で、天気がいい日は外に干したい人はにとって、ドラム式は無し。
[20:45:29] 都市部の、賃貸で、マンションとかの資産価値が落ちるので、外干しNG物件は、ドラム式が良い。
[20:45:50] 要するに、貧乏人はドラム式でも良い。
[20:47:07] まあ、最近は、縦型でも、ヒートポンプ式の乾燥機能が有るのが有るので、効率面ではそんなに変わらんと思うけど。
[20:47:39] 縦型だと、シワが寄りやすい。ってのは、デメリットだね。
[20:48:07] 基本は横回転なんで。
[20:49:16] ドラム式に、洗濯時のリント(糸くず)フィルターが装備されたら、違ってくるかも。
[20:49:50] 構造的に無理がありそうだけど。
[20:50:00] そう。
[20:50:56] パナの最初の斜めドラムでは、排水づまりで、クレーム専用窓口が出来たぐらい。問題になったんよ、ドラム式ウノ
[20:51:15] 排水に糸くずが流れる問題。
[20:52:00] マンションで、排水詰まって、階下に漏水とか。超絶クレームになった
[20:53:49] まあ、最近は衣類が中国製とかになってきて、糸の撚りが緩いんで、洗濯時の糸くずが多く出るようになってるんよ。
[20:54:15] まあ、パナぐらいだろw
[20:54:34] 日立とか、中身はパナだしw
[20:55:18] 東芝もシャープも国内メーカーとは言えないしw
[20:55:40] 三菱?作ってるんか?って感じだろw
[20:56:50] 昔、モーターは日立」って言ったけど、大きなモーターだけなんよな、日立って。電車とかみたいなw
[20:57:14] まあ、乾燥機はガス乾燥機は。絶対的に良い・
[20:58:02] 電気ヒーターや、ヒートポンプ式より、ガスのほうが乾燥時間が短く、衣類の傷みが少ない。
[20:58:24] 電気屋がいうのはなんだけど、ガス乾燥機は優秀。
[20:58:59] ただ、高く、工事代もかかるのが難点。
[20:59:47] うちはさ、姉貴が美容院やってるから、乾燥時間に対するメリットっての痛感するんよね。
[21:00:34] 電気式乾燥機だと、同じタオルでも2年でペラペラになって、乾燥時間も長い。
[21:00:55] それな。
[21:01:31] ガス式に、ヒートポンプとか併用したら超絶乾燥早くなるかも・
[21:01:50] いや、縦型も最近はロックかかるよ。
[21:02:56] 年間数十件、子供が脱水中に手を突っ込んで、指がちぎれるとか頻発したんで、縦型も洗濯中は、ふたロックかかるよ。
[21:04:34] ガスは熱量が強いっての有る。ヒートポンプ式は、排気を冷やして、湿度下げた空気を再利用するんで。その脱水効率がいい。
[21:04:56] ガスの場合は、排気を外に廃棄するって感じ。
[21:05:34] 電気ヒーター式の乾燥機は、乾燥機置いてるスペースが、ジメジメになる。
[21:07:15] ヒートポンプ式は、熱かけて、湿気を出したあとの熱く湿った空気を、冷やして、湿気を取り除いて再利用するんで、設置場所の湿気が気にならない。
[21:08:00] いや、電子レンジってさ。実は素材に対しての発熱は効率いいけど、電波発生するロスが有るんで。
[21:08:36] 600W加熱する電子レンジって、1300Wぐらい電機消費するんよ。
[21:09:25] 素材に対して、95%ぐらいの加熱効率なんだけど、加熱する過程で、ロスが有る
[21:10:15] まあ、設置として、電気だと楽だからな。
[21:10:40] 売る側の手間の問題よ。
[21:11:35] でも、燃料使うと、今度は、二酸化炭素排出問題も有る、暖房機の場合。
[21:12:07] 排気を外に出さないと、一酸化炭素中毒になったりする。
[21:12:34] だから、ガス式衣類乾燥機は、排気ダクトが必須になる。
[21:12:59] だな
[21:13:32] うちの姉貴の美容院みたいに、屋外で使うなら、工事は最小限。
[21:13:59] ガス配管も、プロパン契約なら、工事費は無料。
[21:14:28] 都市ガスの場合は、工事費ガッツリ取られる。
[21:15:02] そうだね、建築時にガス配管有ると、オール電化却下されたりする。
[21:16:15] そうだな、朝鮮民族と結婚したり・・・w
[21:16:32] 面白い数字を拾った。
[21:20:58] それさ、2017年頃から言われてるよ。
[21:21:30] 運用成績の良い人に、資金を集中させて運用しようって話。
[21:22:20] でもな、運用成績が良くても、ボリューム変われば、同じ様に高利回りの運用ができるとは限らないんよ。
[21:23:14] 100万円単位で運用して、好成績でも、その資金が100億とかになると、運用手法が変わってくる。
[21:25:41] 100万単位なら、利確でぶん投げても、利益出るけど、100億ぶん投げたら、相場が超絶変動して、利益が出ない。ってこと。
[21:37:39] 机上の空論と皮算用は良いって。
[21:43:41] 所詮、男のロマン」的な話。
[21:44:16] ロマンは寝て語れ」ってのが、俺のスタイル。
[21:44:45] CFDやろw
[21:45:22] 一瞬なんやろ、ってググろうかと思ったw
[21:46:32] ある意味間違ってないんか?
[21:46:33] CDF は、主に2つの意味で使われます。1つは金融取引の「差金決済取引(Contract for Difference)」の略で、もう1つは「Creator Dream Fes」の略です。Creator Dream Fesは、動画クリエイターが夢に挑戦し、夢を叶えるイベントです。
[21:47:42] 夢は叶うものではなく、夢を叶えるために努力するものです。
[21:49:45] その一口が、豚になる。
[21:49:58] あ、もう豚だったですね。
[21:51:30] 上田に来なさいq
[21:52:18] それは、ザーサイです
[21:54:30] 多分普通に美味しいと思う、メンマの代わりに、ザーサイ。
[21:55:49] タマ キンとマオウ。
[21:56:39] じゃない?
[21:57:08] ウニも卵巣じゃね?
[21:57:48] AI による概要 ウニを食べる部分、つまりオレンジ色の身は、ウニの生殖巣、具体的には卵巣または精巣です。ウニは雌雄異体なので、雌のウニの場合は卵巣、雄のウニの場合は精巣を食べることになります.
[21:58:54] 精巣取り出す前に、バーナーで炙っていいですか?
[21:59:55] なお」は、高齢の雌豚。
[22:00:18] ノ
[22:00:56] 高齢の、経産豚?
[22:02:29] 乙事主?
[22:03:25] http://tabiusa.web.fc2.com/mame/ma_p/ma445_06.jpg
[22:04:22] http://tabiusa.web.fc2.com/mame/ma_p/ma445_07.jpg
[22:04:40] 手前が、ららぴ
[22:06:41] きれいでもないけどなw
[22:07:22] アンジーより、若くてブサイクって、救いよう無いじゃんよw
[22:08:09] アンジーよりキレイだって、言えるのか?おん>
[22:08:26] なわけ無いやろ。
[22:08:46] 森高千里より、きれいなのか?
[22:10:00] 森高は56歳、アンジーは50歳。
[22:10:30] https://www.shinkabukiza.co.jp/common/img/blank.gif
[22:11:15] 10歳以下から見たら、20歳は、オバサン
[22:11:41] https://www.iat.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/CM_tour_2025_fix.jpg
[22:12:07] 森高56歳の近景。
[22:12:28] なおに勝てる訳が無い。
[22:12:46] 生足出せないやろ、ミニスカで。
[22:13:18] 中露のミサイルがマトモに飛べばな・・・w
[22:13:43] ロシアのミサイルとか50年前のものやろw
[22:14:07] マトモに飛ぶかも、疑わしい
[22:14:37] あっちの方向に飛んでいくやろ。
[22:15:09] ロシアが核ミサイル発射して、イスラエルに着弾したら面白いかもw
[22:16:38] まあ、イーロンとか移民だしなw
[22:26:50] いまさ、セブン行ってきたんだけど、価格がバグってて笑う。
[22:28:08] 冷凍餃子が158円なのに、チルドの餃子が300円近く。冷凍の焼きおにぎりが2個で168円なのに、普通のおにぎりが160円とかw
[22:28:53] 価格設定頭おかしいだろw
[22:30:06] これさ、セブンの本部も、搾取されてないか?
[22:30:50] 350とか?
[22:33:33] 今日の昼は、ラーメン作ったんで、ちょっとハラヘリーの
[22:34:48] スープから作ったんだけど、試しにマッシュルームも入れたら、一気に洋風なすーぷになってもうた。シャンピニオンエキス恐るべし。
[22:35:23] チャーシューは、昨日仕込んだ。
[22:37:09] 冷蔵庫で冷やした豚もも肉を、ラード180度で表面がこんがりするまで揚げて。調味液を入れたジップロックに空気を抜いて封入して、80度で2時間。
[22:38:11] 中は赤く、スープにいれると、一気に色が変わるぐらいの熱加減。
[22:38:38] 酸欠で加熱するとそうなる。
[22:38:53] 香ばしくジューシー。
[22:39:32] なお」で、豚の調理法は会得しました。
[22:40:55] うちは、普通鍋と圧力鍋、パスタ鍋ですね
[22:41:17] 低温調理は、主にパスタ鍋。
[22:42:00] 柔らかくしたい時は。圧力鍋に、金属ボウルで、湯煎液にアルコールを入れて
[22:43:03] パスタ鍋は、ジップロックに入れた食材を、外側の鍋肌に付けずに、湯煎的に使ってます。
[22:43:43] ジップロックって、耐熱100度なので、鍋肌に付いちゃうと、溶けるんよ
[22:44:08] あれなんとかならんか?
[22:45:11] 耐熱180度ぐらいまでにしないと、油がある食材とか、レンジで100℃超えると溶けたりもする。
[22:45:51] 油を含む食材は、レンチンも出来んのよ、ジップロック。
[22:46:21] 微妙に使いづらい
[22:47:15] レンチンすると、油があると、普通に100℃超えてくるから
[22:48:00] アホなんかな、調理小物作るメーカー
[22:48:38] だろうな
[22:48:46] 小物感が半端ない
[22:49:51] 養分乙
[22:50:24] 今どき、家庭用プリンタって需要あるんか?
[22:50:37] コンビニで印刷すりゃいいじゃんよ。
[22:51:06] インクが本体より高いとか、アホだろ
[22:52:01] 白黒1枚10円じゃん。
[22:52:11] A3までw
[22:52:54] 1万のプリンタ買うと思うと、1000枚印刷できる。インクの補充も要らないし。
[22:54:11] そもそも、インクジェット買うからだろ。
[22:54:46] 今どき、レーザーとかカラーでも2万円台だろ。
[22:55:27] 自分の使い方との、選択肢の問題。
[22:56:11] インクで儲けて、とっとと壊れるように出来てる」って話?
[22:57:39] エプソンは、インクヘッド詰まって、メーカー修理で、買うぐらいかかったりする。
[22:57:55] キャノンは、インクにヘッド付いてるからな。
[22:58:36] 昔は、キャノンはヘッドだけ簡単に交換できた。
[22:59:31] rarara氏とか、会社員でしょ。会社のプリンタに印刷指示出せばいいじゃんよ。
[23:00:12] あれ、純正じゃないインク使う方法とか、ネット漁るとでてくるよ。
[23:00:44] このボタンとこのボタンを長押しするとかw
[23:01:26] 情弱って損するよね~~~
[23:02:05] まあ、社会の養分として、頑張ってくれ。
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです