2025年06月13日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 178 / 180 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
07時の発言 : 1 回
08時の発言 : 1 回
10時の発言 : 50 回
11時の発言 : 22 回
19時の発言 : 3 回
20時の発言 : 41 回
21時の発言 : 10 回
22時の発言 : 12 回
23時の発言 : 40 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[07:21:14] マン筋なら好きです
[08:03:09] 最近老眼で、こんなの買ってみた。 https://amzn.to/44fHz1C
[10:17:59] https://www.youtube.com/watch?v=a5kse-AXXgA
[10:18:58] クロード・レヴィ=ストロース(Claude Lévi-Strauss、1908年11月28日 - 2009年10月30日[1])は、フランスの社会人類学者、民族学者。ベルギーのブリュッセルで生まれ、フランスのパリで育った[2]。コレージュ・ド・フランスの社会人類学講座を1984年まで担当し、アメリカ先住民の神話研究を中心に研究を行った。アカデミー・フランセーズ会員。
[10:19:19] 専門分野である人類学、神話学における評価もさることながら、一般的な意味における構造主義の祖とされ[3]、彼の影響を受けた人類学以外の一連の研究者たち、ジャック・ラカン、ミシェル・フーコー、ロラン・バルト、ルイ・アルチュセールらとともに、1960年代から1980年代にかけて、現代思想としての構造主義を担った中心人物のひとり。
[10:19:46] トランプは、人間としての本質を見失った、発達障害。
[10:21:03] ガチホしとけば、心の平穏が有ったのに・・・w
[10:21:26] BTCに何を求める?
[10:22:00] 利益なのか?未来への機体なのか?
[10:22:30] 失敗から学んでいるかい?
[10:23:40] 失敗は、常にある。それを踏まえて、人生を豊かにするのだ。それが人間に与えられた知性。
[10:24:27] 目先の利益にこだわるな。
[10:24:56] 古人が言った。慌てる古事記は貰いが少ない。
[10:26:30] 他人は何処まで行っても他人。オカンに言われなかったか?よそはよそ、うちはうち。
[10:27:18] 自分なりの幸せを追求するのだ。
[10:28:26] らしく」有るというのは、幻想でしか無い、自分は唯一無二なユニークな存在であることを。
[10:29:24] それは、表面的な他者から得られる情報による妄想。
[10:30:06] 私が、10万BTC持っているかもしれない。
[10:32:09] 1兆は、発行されていない。
[10:32:53] 持たないものは、妄想する。
[10:34:02] かねという価値観に囚われている。
[10:35:03] かね≠幸福であることに気がついたほうが良い。
[10:35:46] かねに縛られて、自由ではない人は結構いる。
[10:36:51] 人間は本来自由で有るもので、自由そ追い求めて、不自由な人も多い。
[10:37:53] かもめのジョナサンでは、空気がなければ、もっと自由に飛べるのに」と言う思想に囚われている。
[10:38:28] 現状を受け入れれば、自由は偏在している。
[10:39:19] 竹のようにしなやかに、現状に流されること。
[10:39:30] それが自由。
[10:39:53] 川の流れに身を流されるのだ。
[10:40:34] 流れに乗っている中での身の丈に有る動きは可能。
[10:41:40] 自由は、身の丈以上の動きは、自由ではなく、暴挙でしか無い。
[10:42:29] 身の丈以上の動きをすれば、しっぺ返しが有る。
[10:42:43] これは、世の常。
[10:43:02] だから、人間は、人とつながる。
[10:43:43] 自分に出来ること、出来ないことを知り、他人と手を組んで、人類は文明を発達させてきた。
[10:44:55] 他人と、自分の違いを知り、自分の出来る自由の範囲で行動し、出来ないことは、他人にバトンを渡す。
[10:45:17] それこそが、集合知。
[10:46:48] だから、自分の知らない自由と知識と接する機会を得られる、BFチャットは。貴重。
[10:48:01] だから、私は、BFではNGしない。
[10:48:18] まだ見ぬ世界の広がりを感じる。
[10:49:18] 弁天氏のような小難しい話も面白い。rarara氏のような独創的な価値観も面白い。
[10:49:51] そして、自分も変わる。
[10:50:33] 昨日の自分を超える経験を得られるBFチャット。
[10:51:39] ここの住人は、常に自分にとっての新規性を求めている。
[10:52:41] 電子53やアーニーとか色んな人の話は、面白いw
[10:53:27] はじめん」は、なんとなくステロタイプと言うか・・・想像の域を超えてこないw
[10:53:48] 常識人なんだろうな・・・w
[10:54:08] それが良いか?どうかってのは、人それぞれ。
[10:55:22] まあ1%も変動してないと思うよ、直近ではw
[10:55:43] 中期でも10%以内。
[10:56:37] 海外とかで、大量取得言ってる割には、動きが超絶微妙。
[10:58:06] 口先介入的なものかな?大量購入報道って。
[11:07:29] 今材料問屋にねじ込んで、価格高騰している材料を、定価の半値で注文したw
[11:09:20] まあ、うちは、顧客に販売する時は、材料系のロスが発生するものは、利益率3割ってしてるんで、仕入れが安くなれば、提供価格も安くしてるんだけど。
[11:09:47] 適正利益」ってのは重要。
[11:09:58] 製品は2割の利益。
[11:10:26] 材料はロスが出るんで、利益率は高く設定している。
[11:11:06] 電線は100m、エアコン配管は20m。端材が出るからね。
[11:12:24] まあ、今日はおしまい」って出来る店は、ロスが出にくいから、堅実な経営だよね。
[11:13:14] 手打ち蕎麦屋とかで、11時ぐらいで、今日はおしまいです」とかいう店有るじゃんw
[11:13:53] もっと頑張って打てよ」って思うけどw
[11:14:51] まあ、労力に対して、これだけ儲かれば良い」ってスタンスなんだろうなw
[11:17:53] うちの知り合いの蕎麦屋は、早く出すことに特化してて、蕎麦は1mm厚さに打って、幅は2mm。茹での速さと、水締めの速さを追求している。温かい蕎麦は、普通に断面が正方形。
[11:18:34] まあ、薄く打つってのは、技術が必要なんけど。
[11:19:09] 蕎麦は水回し次第で、薄く、ちぎれないように出来るんよ。
[11:19:20] 10割でも。
[11:19:28] そこが、腕。
[11:21:22] まあ、ウクライナが攻勢強くした場合、核攻撃って選択肢の確率を増すんだが、欧州の穀倉地帯であるウクライナが核汚染されることを、EU諸国は懸念しているだろうね。
[11:22:17] まあ、現実的に、ロシアの核ってのがどれだけマトモに使えるのか?ってのも有る。
[11:24:05] 実際に、ロシアとか国力落ちているから、核ミサイルの更新とかほとんどしていない気もする。冷戦時に作ったミサイルを、核抑止として持ってるだけで、マトモに飛ぶかも微妙。
[11:25:07] ソ連から露になった時点で、利益を国防ではなく、富裕層な吸い取っていた感じはあるんよ。
[11:26:38] 利益を国防に全振りしていたら状況は変わると思うけど、プーチン宮殿とか見てると、国防に使ってないな」って思う。
[11:28:27] 今日は、かた焼きそばに、海鮮あんかけにする。
[11:30:09]
[19:00:43] https://x.com/libretter/status/1933464457461838217
[19:06:01] https://x.com/libretter/status/1933465785441399033
[19:54:17] 有ると思うよ
[20:02:50] やっぱり、おにぎり2個は、明日に持ち越し。
[20:03:20] 肉と生野菜の組み合わせが好きなんよ。
[20:04:31] 俺にとって、肉と野菜は、仲良し夫婦。
[20:06:51] 炭水化物のエネルギーは、必要最低限で、エサであって、肉と野菜のコラボは、人生の楽しみ。
[20:07:26] つくねは、キャベツでも良い。
[20:08:33] まあ、ピーマンの辛味と苦みってのは、甘いタレツクネとの相性は良い。
[20:11:45] 昔、10代の頃、薬味入りチーズってのがあって、それに、ツヅリは忘れたけど、ピメント」って書いてあって、あれって今にして思うと、辛味のある、カラーピーマン」か、パプリカ」だったんだろうな・
[20:12:57] プロセスチーズに、赤いピメント(ピーマン)が入って、少し辛味があって美味しかった。
[20:13:55] まあ、今だと、にんにくとか、エシャロットとか入っている、クリームチーズとか。
[20:14:31] いぶりがっこ」のみじん切りを入れたクリームチーズとか。
[20:15:17] プロセスチーズは、色んなバージョン出してくるよな。
[20:15:58] あのサイズ感と価格は、魅力がある。
[20:16:17] 色んなの楽しみたいじゃん。
[20:16:38] 4つまで」って決めとけば良いw
[20:17:22] あれさ、チーズinカツにも良いんよね。
[20:18:04] 一個を4等分したぐらいの量が、ちょうどいいし。
[20:18:28] 鶏肉でも、豚肉でも良い。
[20:21:08] モッツァレラでも良いけど、俺のおすすめは、ゴルゴンゾーラ。
[20:21:45] 塩味とコクが良いバランスになる
[20:23:31] イタリア料理とかでは、下手な塩いれるなら、ブルーチーズ入れると、それっぽくなる。
[20:24:24] 冷凍庫にブルーチーズが入っている女性は確実に料理上手」と俺は思ってる。
[20:25:31] 発酵食品やきのこ類が冷凍庫に入っている女性は、確実に胃を掴みに来るw
[20:26:20] それなw
[20:26:49] AI による概要 ゴルゴンとは、ギリシャ神話に登場する三姉妹の怪物のことを指します。ステノ、エウリュアレー、メドゥーサがゴルゴンです。特にメドゥーサは、その見た目が醜く、見る者を石化させることで知られています。
[20:28:49] ゾーラ族 Wikipedia https://ja.wikipedia.org › wiki › ゾーラ族 ゾーラ族(Zora)は、任天堂のコンピュータゲーム『ゼルダの伝説』シリーズに登場する架空の種族。半魚人のような姿をしており主に水中で活動する。
[20:30:18] 出来んやろ、53は
[20:30:46] 洗面所で、顔と珍こ見れば判るだろ
[20:31:18] @2年
[20:37:42] そろそろ、鱧の梅肉ソースかな?
[20:40:21] 冷酒でキュッと、そらまめとかも。
[20:41:12] もう少しすると、夏牡蠣も
[20:42:06] 天日塩と瀬戸内レモンの、塩レモンで食べる夏牡蠣
[20:44:39]
[20:44:59]
[20:45:02]
[20:45:10]
[20:45:14]
[20:45:56] オジイサンは、ヤニ買いに行ってきます。
[20:57:53] 逆に言うと、狙われるかもな、命
[20:58:47] もはや、イスラエルは、蛮行と言っても良い。
[20:59:16] ヒトラー超えてるだろ。
[21:01:20] 8ビートで戦う?
[21:01:48] ラップバトル?
[21:06:09] サラン樹脂は、塩化物系で、ゴ ミとして燃焼する時に、ダイオキシンを発生する
[21:09:13] 燃焼ガスを触媒を使って再燃焼させるという手法で、ダイオキシン発生を抑えることが出来る。
[21:18:32] https://www.youtube.com/watch?v=NNKi0yIsgsM
[21:20:17] クレカ番号?
[21:21:06] デーモンって、歌う時キーが高いからな。
[21:25:05] https://www.youtube.com/watch?v=7cEWLJgXGHo
[21:28:24] まあ、試作品の受託生産ってのは、案外儲かるにたいな。
[21:29:41] AI による概要 ナチュラルチーズは、牛乳などを乳酸菌や凝乳酵素で凝固させ、ホエイの一部を除去したもの、またはそれを熟成させたものです。一方、プロセスチーズは、ナチュラルチーズを細かく砕いて加熱、乳化し、乳化剤を加えて成形したものです。つまり、プロセスチーズはナチュラルチーズをさらに加工したチーズのことです。
[22:02:46]
[22:32:37] https://www.youtube.com/watch?v=a8wcZUUXJFs
[22:36:50] https://www.youtube.com/watch?v=ZWCpQlmbWso
[22:38:52] 初夏の夜は、ボサボヴァ
[22:39:00] Corcovado
[22:39:09] https://www.youtube.com/watch?v=9srw5FRm5eA
[22:41:01] ボサノヴァの名曲といえば、イパネマの娘。https://www.youtube.com/watch?v=WuenyQ4NCQE
[22:45:54] https://open.spotify.com/playlist/06pRey9fyNhA3uGWUutuJ9?si=23020f173feb4d6e
[22:54:53] https://www.youtube.com/watch?v=hiq2LvuMBBw
[22:56:31] やっぱり、色んなカヴァーが有るけど、久保田早紀はすごい。
[22:57:27] 現在は、久米 小百合(くめ さゆり、旧姓:久保田(くぼた)、1958年5月11日 - )は、日本の歌手、シンガーソングライター、キリスト教音楽家、日本バプテスト連盟加盟教会の教会員である[1]。東京バプテスト神学校神学科修了[2]。 1979年から1984年までは久保田 早紀(くぼた さき)として活動していた。 国文学者の久保田淳は叔父[3]。
[22:59:10] オリエンタルと言うか、宗教的な葛藤があって、こういう曲をひねり出したんだろうな。
[23:00:50] 日本に居ながら、キリスト教徒の家庭に育ち、異邦人と言う感覚があったんだろう。
[23:01:41] うちは、みんなと違う」って感じ。
[23:04:53] でも日本人って、江戸より前とかじゃないんで、キリスト教に対しての批判的なスタンスではなく、面白い感覚を持ってる民族だよね。
[23:05:47] どんな神も仏も許容する
[23:06:26] 根底に八百万がいるんで、神や仏が増えても、問題ない。
[23:07:19] イスタンブールの感覚を拡張した感じかな?
[23:07:52] 西洋も東洋も、清濁併せのむ感じ。
[23:08:53] 多様性だとか、ベジタリアンとかも、実は日本文化に傾倒した結果の産物なんよ。
[23:09:41] ベジタリアンの元は、日本の寺院の精進料理だったりする。
[23:11:00] 昔、西洋で豆腐ブームがあって、その辺りから、精進料理というのが、知られて、ベジタリアン文化に発展した。
[23:16:04] 要するにバランスの良い、持続可能が社会を追求するなら、ベジタリアンというのは、斜め上に逸脱する生活様式
[23:17:12] https://www.youtube.com/watch?v=RMUU8uH6YxM
[23:34:24] https://www.youtube.com/watch?v=mCb7BClLBqY
[23:35:55] 1980年代とか、女性の眉毛濃かったな・・・w
[23:39:06] https://www.youtube.com/watch?v=Fpu5a0Bl8eY
[23:40:22] この頃の洋楽は、熱かったな。
[23:42:01] 微妙に、聖子ちゃんカットっぽいw
[23:44:26] https://www.youtube.com/watch?v=PadKCVBIN94
[23:46:01] フレディマーキュリーって、出っ歯だよな、日本人の血が混じってるのか?w
[23:46:22] 明石家さんまの兄弟とか?
[23:47:03] 前歯2本が大きいって特徴。
[23:47:20] 西洋人には無い。
[23:47:51] げっ歯類の家 系なのか?日本人・・・w
[23:49:11] 俺は羊。
[23:49:28] 家族の中で、俺だけおとなしい生き物w
[23:50:17] 虎とか龍なんよ、俺以外。
[23:50:54] 龍とか、想像上の生き物だぞw
[23:51:53] まあ、龍の二人、きち がいだけどなw
[23:52:38] あたり。
[23:53:23] まあ、今気がついたんだけど、二人共、反社会性パーソナリティ障害だと思う。
[23:53:40] 自分の行動を正当化または合理化する(例,敗者は負けるべくして負けると考える,自分の利益を追及する) 被害者のことを愚か者または無力だと責める 自分の行動が他者に及ぼす搾取的で有害な影響に関心を示さない
[23:54:11] 完全に当てはまる。
[23:55:19] そんな家庭で育った俺・・・
[23:56:37] おやつのポッキー、姉がチョコをしゃぶって、俺にはネブッたプリッツを渡して来たw
[23:57:26] 今考えると、それを実行した姉の頭おかしいだろw
[23:58:13] あんたのほうが、量が多いんだよ」って納得させられた、俺って・・・w
[23:59:17] 自分の行動を正当化または合理化する」に当てはまるw
[23:59:52] 自分の行動が他者に及ぼす搾取的で有害な影響に関心を示さない」にも