2025年06月22日 デジタル通貨はハゲオ さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 136 / 144 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
01時の発言 : 51 回
02時の発言 : 16 回
06時の発言 : 1 回
09時の発言 : 4 回
10時の発言 : 4 回
11時の発言 : 12 回
17時の発言 : 13 回
18時の発言 : 4 回
21時の発言 : 13 回
22時の発言 : 19 回
23時の発言 : 7 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[01:05:04] 日本の大手証券会社も海外の大口の客が損を出しても何百億も被って、日本のお客に対してだけ追証とか厳しいのよ。日本の客の追証が海外の証券会社の損失を支えてるみたいなもの。
[01:07:51] 証券会社との県警も証券会社を潰すくらいの力のあるものにお金が流れるメカニズム
[01:08:11] 証券会社も損金処理で損をしない
[01:08:18] 日本の国が損するのよ
[01:08:34] 税金も入らず
[01:09:50] 追い込むのは日本の顧客だけや
[01:11:57] バブルのころに証券会社と親しくしてた日本人は吸い取られて終わったんちゃう
[01:12:42] 今はNISAで吸い取ろうとしとる
[01:15:33] わしも京都で、バブルの頃、河原町三条下がったVOXビルのある通りで、バブリーな骨董屋に、サルと人間の藍の子がいるというので会いに行った。
[01:16:26] 行ったときには、もう別の魚釣りの店になってて、UFOキャッチャーの先駆けで
[01:16:50] 300円払って竿と餌、電気鰻釣ると5000円くらいのものがもらえるとか
[01:17:04] でも、その店もつぶれて
[01:18:04] 直径20cm以上の数千万の水晶玉が5万円でヤフオクで売られてた。
[01:18:40] 山一とコスモ証券
[01:19:23] あとイトマン
[01:19:40] そして豊田商事
[01:20:06] 湾岸戦争で昭和が終わった
[01:21:17] 当時、IBMもヤバかったんよ
[01:22:39] まあ、日本の国が郵便貯金や年金はまだ守ってた時代
[01:23:51] そう、全部、秩序が変わって、約束が保護にされた
[01:24:50] そのころから会社潰すと金が儲かるビジネスモデルが出来上がった
[01:25:56] 日本の会社って潰れないものと思われていたのに、令和の時代の会社は3年くらいで普通につぶれてゆく
[01:26:08] 平成の
[01:26:30] 潰れなくても、更生法適用で、再雇用条件でとか
[01:29:55] コスモ証券やなかった三洋証券
[01:31:00] 隣に済んでたお姉ちゃんがアムウェイのディストリビュータやったわ
[01:32:55] 保険会社のお姉ちゃんもどう色気で迫るかみたいな
[01:34:08] 生命保険って、一生入り続けるって難しい
[01:34:56] 保険会社が合併したりすると新しい保険になる。
[01:35:32] 年金と同じで最初の話とまったく違うその場しのぎ
[01:36:49] 自動車の対人も同じで、民間の保険会社はぼろお受け
[01:36:58] ぼろ儲け
[01:37:09] 自賠責が2500万までカバーするから
[01:39:18] 満期でお金帰って来るタイプですか?
[01:40:44] 自分が受取人?
[01:41:37] 満期で億超えてると相続税対策が必要ちゃいますか。税金で半分持っていかれるとかある。
[01:41:48] 相続税
[01:47:16] NISAのバケツに入った金は国のものみたいな感覚が官僚たちにはありそうで・・・
[01:48:37] NISAは途中で売っても税金かわらないの?
[01:51:35] NISAは相続税には引っかかるよね
[01:52:12] NISAもってると確実に相続税のチェックが入って、
[01:53:31] 相続税でチャラにできるみたいなところあるんやろな、億とか屋と55%やし。
[01:53:37] トータルⅮえ
[01:53:43] トータルで
[01:55:31] NISAも10年取り引きしなかったら、休眠口座として消えちゃうんかな
[01:55:54] 銀行が今そうやん。
[01:57:04] 証券会社のほうが安心なのか
[01:57:13] 証券会社が潰れたらどうなるの?
[01:58:33] 証券会社もつぶれた証券会社というのは多大な迷惑を顧客に掛けてしまっているケースが多いから
[01:59:34] おやすみなさい
[02:00:32] 預かり証って、実際はうそやろ
[02:00:56] わざわざ実物を証券会社名義に動かしてないと思う。
[02:01:42] 預かり証もなくなったの?
[02:02:17] 売買すれば個人名義に自動的になるシステムに進化しているのかな?
[02:04:44] サーバーのデータが全部飛んだとか起こったら消えた年金と同じなのか?
[02:06:19] 年金の時に、無茶苦茶なおっさんが、年金払ってないのに、入ってたと言いきったら入って金はらってたことになったらしい。
[02:07:13] 年金って、期間三万とか配偶者になったとかで、支給されたい分もあるやん。
[02:07:51] 期間未満
[02:08:11] あれってどこに消えるんやろ
[02:09:52] 充実した公務員向けの共済年金の減資は不足分はどこからでてるんやろね。
[02:10:21] 不透明なところばかり。
[02:12:20] 普通、そういうお金ってプールされてないといけないはず。
[02:15:10] だれか取ってても倭かランシステムちゃうかな。
[02:15:46] 請求しなかったとか権利を主張しなかったとかで、勝手に誰かのものにできてしまうような。
[02:18:32] 年金制度雄、今は国民年金と厚生年金が一元化されたけども、無理と2元かして、しかも議員年金や共済はいまだ別扱い。
[02:18:46] 無理と、おかしなことばかり意図的にやっている。
[06:26:00] ガラキター
[09:23:24] アメリカは景気良くなるよ
[09:26:14] 中国も経済悪いからなあ、
[09:29:36] トランプもアメリカ国内で切羽詰まってるから
[09:31:40] 万博中止か?
[10:03:08] とうとうWW3始まった。
[10:04:13] 9月からアメリカへの留学生は全員禁止とかにしそうやな。か
[10:04:51] 留学生たちは強制帰国か
[10:09:40] ヨーロッパとイラク外相の協議は無意味やったな
[11:06:25] もうアメリカ攻撃辞めるみたい
[11:06:39] トランプの演説
[11:09:49] 3.5%受け入れんと、日本も明日はイラン
[11:10:57] 演説で下がった
[11:11:13] 演説終わって仮想通貨下がった
[11:12:05] 世界征服が仮想通貨の繁栄なのか
[11:13:24] トランプ年寄り矢野にしっかりしてるとは思う。
[11:13:53] キャプション読んどるんやと思うけど
[11:14:31] ヒトラーも当時は同じような立場やったんやろな
[11:23:44] 結局日本画イランの経済復興や戦後処理、難民受け入れでしょ。
[11:24:31] アメリカは根本的な問題からは常に逃げている
[11:25:41] なんで、爆撃してもイランの外国人の世話せなあかんのやみたいな感覚。
[17:50:57] というかなんで核つかわないのか
[17:51:14] 本当にやってしまいたいのに
[17:53:05] たぶん、核攻撃も受け入れるやろ
[17:55:12] たとえば通常兵器でイランが敵対国のトップをしておめたら正義なんやろか
[17:55:46] アメリカやイスラエルが通常兵器で敵対国のトップをしたおめたら正義なんやろか
[17:56:01] 誰が決めるんや
[17:56:51] アメリカは刻印奴隷を刃向かうと鞭打ってきたようなことを今もやってるだけとちゃうの
[17:57:07] 黒人奴隷を
[17:58:24] その黒人奴隷の家族の足まで
[17:59:39] 黒人奴隷は葛藤、自分の足は切られても良いが家族の足まで着られると自分の愛する者たちが可哀そうすぎる
[18:00:24] そういう人の足を切ろうとするのが帆とコースト
[18:00:30] ホロコースト
[18:03:29] トランプ様なんでもいうことをききますから、家族の命だけはお助け下さい。
[21:18:42] 糖尿は1日にしてならず
[21:42:31] 琵琶池ができます
[21:44:20] 京都市内の人は琵琶湖の水なのかな?
[21:45:32] 瀬田川は宇治川になって南区とか城陽流れていくんじゃないのか
[21:47:17] 蹴上って山科やったのか
[21:48:04] 国道1号の横の川ですか?
[21:49:01] 三条通りか
[21:50:14] 京都も高瀬川と鴨川あるから
[21:50:25] 桂川も
[21:51:25] 琵琶湖の水飲むより、鴨川の水飲めばよいとおもうけど、足りないのかな。
[21:54:21] 鴨川は、デートスポット
[21:58:50] なんか逢坂山のところの川が琵琶湖疎水みたいな
[21:59:39] 南禅寺の湯豆腐も琵琶湖疎水の水で料理するのかな
[22:00:02] 蝉丸
[22:02:33] 琵琶湖って、淡海
[22:07:04] 昔、東京に初めて行ったとき、喫茶店の水がまずかったの覚えてる
[22:10:39] 牡蛎って、汚水のほうが良いらしいね。
[22:10:53] 鯉とかも
[22:11:25] www
[22:11:40] 広島の味jなんか
[22:12:12] ほんまか、牡蛎って
[22:12:53] まあ、おいしかったらべつによいけど。
[22:14:27] 中国の豚の話って、聞いてカルチャーショック
[22:36:25] 10万の壁?
[22:37:48] 10万の壁が狙われている
[22:43:47] とりあえずETHかってみた
[22:45:46] そうなん、1日あしみてたらそんな気がする
[22:45:52] 売ります。
[22:49:33] BTcかったよ。
[23:08:12] 東京都議選、都民ファースト強いな
[23:10:37] 自、公は、惨敗
[23:12:18] 7
[23:12:36] 7月28日の参院選の前振りだよね。
[23:23:43] 10万たっちしたか
[23:30:48] キタかな
[23:34:19] 国民に鞍替えした石原伸晃氏の元秘書