Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 78 / 79 回
15時の発言 : 3 回
20時の発言 : 46 回
21時の発言 : 16 回
22時の発言 : 10 回
23時の発言 : 4 回
2025年07月03日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 78 / 79 回
15時の発言 : 3 回
20時の発言 : 46 回
21時の発言 : 16 回
22時の発言 : 10 回
23時の発言 : 4 回
[15:01:02] ホームレス危ないからね
[15:01:27] 盗難とか,普通に遭うみたい
[15:02:34] いてら
[20:12:54] 参政党って,憲法改正案とか出してたんだ
[20:16:27] まあ,輸入に頼ってるものが上がってるから,難しいんだよな
[20:17:01] だから,あれだけ海底油田開発しとけと・・・
[20:17:32] 黒田さんの頃は,ディマンドプルによる価格上昇を考えていたわけ
[20:19:53] 変数が多すぎるw
[20:20:54] コストプッシュインフレだから,まあ,政府の収入を減らせばいいから,消費減税っていうのが,答えとしては当たり前かと
[20:21:38] まあ海外投資には回っておりますわね
[20:23:15] 難しいよな
[20:23:41] アベノミクスでも,第三の矢とか言ってたけれど,どっかいったからな
[20:24:53] まあ,突然平気で規制してくるから,聞かないとって感じになるだろうから,
[20:25:06] わからないわけではない
[20:26:48] rararaさんに対する答えとしては,価値下落分を上回るものに投資しろってことだと思われ
[20:27:05] 個人の対策としてはね
[20:27:33] ビトコやねw
[20:28:04] 金融資産の場合,もっと課税の低いところに逃げるからなあ
[20:29:58] まあ,私有財産制じゃないと回らないのは,日本では墾田永年私財法の頃に,既に分かっていたはずだけれどな
[20:30:29] 昔過ぎて,今の日本人にはピンとこないのかもしれないけれど
[20:31:11] 法人税は,配当所得とかの先取りっていうのが,理論
[20:32:30] 内部留保は,日本では雇用が自由に効かないから,ってのが大きいかなあ
[20:32:52] あと,何をしたらより儲けられるか,ってのが,分からないからかもしれないが
[20:34:07] ビットコインも,価格が下がったら,株主とかうるさそうじゃんw
[20:34:21] まあそうなんだとおもうよ
[20:35:38] GPIFに対するマスコミみたいに,儲かっていればスルーだけれど,前年から資産価額が減れば,大騒ぎするみたいな,あんな感じになるぜ
[20:36:42] まあAIも役割分担だからなあ
[20:37:29] やっぱり,Geminiも平気で嘘吐いてくる,っていうか,矛盾したこと言ってくるから,人によるチェックは必要かと
[20:38:40] まあAIに正誤まで判断させるのは,難しいからな
[20:39:15] Geminiだから,単にググっただけなんだけれどな
[20:40:18] まあそれはそうなんだけれどね
[20:41:50] まあ,鵜呑みに出来ないわけだよ
[20:43:26] AIって言ったら,ググったときに出てくるGeminiしか使ったことないわ
[20:43:54] ないだろ
[20:45:00] 完全な「自由」意志はないかもしれないが,そもそも意思はあるだろ,人間は
[20:46:12] 金がない 多くの人は 金がない(五七五)
[20:46:42] 金がない ってのも主観なんだよな
[20:48:39] 大嫌いなヤツにも持っているのが人権だからな
[20:50:06] 日本はオランダから植民地を解放したけれども,まあそれであんまりよく思われてないらしいね
[20:51:02] よく考えたら,日本とオランダとは,昔からの友好国だから,二次大戦で敵対したのはよくなかったかもしれないな
[20:52:07] いやさすがにそれはないなw
[20:52:55] その改憲案みたことないなあ
[20:53:26] まあ,書き方の問題だから,大事なのは趣意なので
[20:56:02] 国民は天皇のためって考えでも,天皇は祖先,つまり先の先人たちや神のためってことで,全体として,この国に,私のために政治してはいけない,ってことをさして単
[20:56:07] たんだよ
[20:56:33] 大事なのは趣意だな
[20:56:49] ただ,その趣意を守るシステムを搭載することは必要かと
[20:57:13] 明治憲法には,その点が弱かったな
[20:58:56] 人権というのは,西洋で考えられた発想だからな
[21:00:37] いや,人権って言うのは,国王も神には逆らえず,人権は神から与えられたもの,という形で個人を守る発想なので,まあ,さっきの日本の話とは,着眼点というか,見方の違いなんだよ
[21:07:18] もう現行憲法でいいよ
[21:09:44] 戦力の不保持も,侵略戦争をしないためだから,国民の生命身体自由財産を守る為に必要な限度で保持する戦力の保持は必要でええやろ。
[21:10:51] 徴兵制とは,また,古くさい
[21:11:33] まあ,趣意にもよるが,徴兵制は,現行憲法的にも問題が出てくるのではないかな
[21:13:54] まあ,弁天さんの言うとおりなんよな
[21:15:51] 戦争が国(君主)の権利だった時代と,今は違うからね。
[21:17:42] 永世中立国のスイスとかは,徴兵制あるね
[21:18:08] そうね
[21:19:23] そういうこと。特に現代では
[21:20:26] フランス革命で,周りの大国に喧嘩売ってた頃のフランスのときとかとは,状況が違うって訳だ
[21:22:02] w
[21:30:07] お
[21:36:18] ビトコ(ドル建)↓ 為替↑ 結果↑ ってことか
[21:38:42] 円建てでも墜落してきたか
[22:06:12] ごきげんよう
[22:41:22] そうなんだ
[22:41:45] 技術料高いのは仕方ないと思うからな。普通
[22:42:06] 純粋な専門家の人件費だから
[22:42:53] あと,現金領収書無しで,っていうのは,脱税進めるみたいなもんだから,大変言いづらい
[22:45:30] まあそれは,2人分の工賃を1人でやっているわけだから,特に問題にはならないよな
[22:46:34] まあ高すぎても,新品買った方が安いみたいになるから,あんまり高額な案件は入ってこないものと思われ
[22:53:49] モナちゃんは厳しいなあ…
[22:55:26] モナちゃんいつのまにか21円まで下がってるじゃん!!!
[22:59:53] おやすみー
[23:05:05] 1600万円行きそうだなあ
[23:12:20] 今回の半減期上げで到達するかねえ
[23:14:41] ドル建てでは最高値付近にいるんだよなあ
[23:20:16] こないだS&P500も最高値更新したしね
[15:01:27] 盗難とか,普通に遭うみたい
[15:02:34] いてら
[20:12:54] 参政党って,憲法改正案とか出してたんだ
[20:16:27] まあ,輸入に頼ってるものが上がってるから,難しいんだよな
[20:17:01] だから,あれだけ海底油田開発しとけと・・・
[20:17:32] 黒田さんの頃は,ディマンドプルによる価格上昇を考えていたわけ
[20:19:53] 変数が多すぎるw
[20:20:54] コストプッシュインフレだから,まあ,政府の収入を減らせばいいから,消費減税っていうのが,答えとしては当たり前かと
[20:21:38] まあ海外投資には回っておりますわね
[20:23:15] 難しいよな
[20:23:41] アベノミクスでも,第三の矢とか言ってたけれど,どっかいったからな
[20:24:53] まあ,突然平気で規制してくるから,聞かないとって感じになるだろうから,
[20:25:06] わからないわけではない
[20:26:48] rararaさんに対する答えとしては,価値下落分を上回るものに投資しろってことだと思われ
[20:27:05] 個人の対策としてはね
[20:27:33] ビトコやねw
[20:28:04] 金融資産の場合,もっと課税の低いところに逃げるからなあ
[20:29:58] まあ,私有財産制じゃないと回らないのは,日本では墾田永年私財法の頃に,既に分かっていたはずだけれどな
[20:30:29] 昔過ぎて,今の日本人にはピンとこないのかもしれないけれど
[20:31:11] 法人税は,配当所得とかの先取りっていうのが,理論
[20:32:30] 内部留保は,日本では雇用が自由に効かないから,ってのが大きいかなあ
[20:32:52] あと,何をしたらより儲けられるか,ってのが,分からないからかもしれないが
[20:34:07] ビットコインも,価格が下がったら,株主とかうるさそうじゃんw
[20:34:21] まあそうなんだとおもうよ
[20:35:38] GPIFに対するマスコミみたいに,儲かっていればスルーだけれど,前年から資産価額が減れば,大騒ぎするみたいな,あんな感じになるぜ
[20:36:42] まあAIも役割分担だからなあ
[20:37:29] やっぱり,Geminiも平気で嘘吐いてくる,っていうか,矛盾したこと言ってくるから,人によるチェックは必要かと
[20:38:40] まあAIに正誤まで判断させるのは,難しいからな
[20:39:15] Geminiだから,単にググっただけなんだけれどな
[20:40:18] まあそれはそうなんだけれどね
[20:41:50] まあ,鵜呑みに出来ないわけだよ
[20:43:26] AIって言ったら,ググったときに出てくるGeminiしか使ったことないわ
[20:43:54] ないだろ
[20:45:00] 完全な「自由」意志はないかもしれないが,そもそも意思はあるだろ,人間は
[20:46:12] 金がない 多くの人は 金がない(五七五)
[20:46:42] 金がない ってのも主観なんだよな
[20:48:39] 大嫌いなヤツにも持っているのが人権だからな
[20:50:06] 日本はオランダから植民地を解放したけれども,まあそれであんまりよく思われてないらしいね
[20:51:02] よく考えたら,日本とオランダとは,昔からの友好国だから,二次大戦で敵対したのはよくなかったかもしれないな
[20:52:07] いやさすがにそれはないなw
[20:52:55] その改憲案みたことないなあ
[20:53:26] まあ,書き方の問題だから,大事なのは趣意なので
[20:56:02] 国民は天皇のためって考えでも,天皇は祖先,つまり先の先人たちや神のためってことで,全体として,この国に,私のために政治してはいけない,ってことをさして単
[20:56:07] たんだよ
[20:56:33] 大事なのは趣意だな
[20:56:49] ただ,その趣意を守るシステムを搭載することは必要かと
[20:57:13] 明治憲法には,その点が弱かったな
[20:58:56] 人権というのは,西洋で考えられた発想だからな
[21:00:37] いや,人権って言うのは,国王も神には逆らえず,人権は神から与えられたもの,という形で個人を守る発想なので,まあ,さっきの日本の話とは,着眼点というか,見方の違いなんだよ
[21:07:18] もう現行憲法でいいよ
[21:09:44] 戦力の不保持も,侵略戦争をしないためだから,国民の生命身体自由財産を守る為に必要な限度で保持する戦力の保持は必要でええやろ。
[21:10:51] 徴兵制とは,また,古くさい
[21:11:33] まあ,趣意にもよるが,徴兵制は,現行憲法的にも問題が出てくるのではないかな
[21:13:54] まあ,弁天さんの言うとおりなんよな
[21:15:51] 戦争が国(君主)の権利だった時代と,今は違うからね。
[21:17:42] 永世中立国のスイスとかは,徴兵制あるね
[21:18:08] そうね
[21:19:23] そういうこと。特に現代では
[21:20:26] フランス革命で,周りの大国に喧嘩売ってた頃のフランスのときとかとは,状況が違うって訳だ
[21:22:02] w
[21:30:07] お
[21:36:18] ビトコ(ドル建)↓ 為替↑ 結果↑ ってことか
[21:38:42] 円建てでも墜落してきたか
[22:06:12] ごきげんよう
[22:41:22] そうなんだ
[22:41:45] 技術料高いのは仕方ないと思うからな。普通
[22:42:06] 純粋な専門家の人件費だから
[22:42:53] あと,現金領収書無しで,っていうのは,脱税進めるみたいなもんだから,大変言いづらい
[22:45:30] まあそれは,2人分の工賃を1人でやっているわけだから,特に問題にはならないよな
[22:46:34] まあ高すぎても,新品買った方が安いみたいになるから,あんまり高額な案件は入ってこないものと思われ
[22:53:49] モナちゃんは厳しいなあ…
[22:55:26] モナちゃんいつのまにか21円まで下がってるじゃん!!!
[22:59:53] おやすみー
[23:05:05] 1600万円行きそうだなあ
[23:12:20] 今回の半減期上げで到達するかねえ
[23:14:41] ドル建てでは最高値付近にいるんだよなあ
[23:20:16] こないだS&P500も最高値更新したしね
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです