2025年07月10日 弁天 さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 278 / 283 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
10時の発言 : 1 回
11時の発言 : 23 回
12時の発言 : 9 回
13時の発言 : 31 回
14時の発言 : 1 回
17時の発言 : 2 回
18時の発言 : 1 回
19時の発言 : 7 回
20時の発言 : 6 回
21時の発言 : 95 回
22時の発言 : 94 回
23時の発言 : 13 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[10:55:34] 金融資産 3,000 万円未満が 78% を占めるという事実
[11:01:00] いいね
[11:06:12] リミポもですか
[11:07:04] 2027年には、おそらく出国税が課されるだろうから国外脱出を考えるならそれまでにしないといけませんね
[11:07:47] なんだそれ
[11:10:42] 現物保有者としてはよいことなのだが
[11:11:14] メタプラ保有者としては、まだ資金調達中なのであんまり上がってほしくないというジレンマ
[11:24:31] おはよw
[11:27:55] トランプがそれを許すのかはしりませんけどw
[11:47:03] 支離滅裂というより、単に本音と建前が別という富裕層特有の会話術でしょ
[11:47:36] 皮肉が好きなイギリス人や、京都人みたいなもの
[11:48:01]
[11:48:12] 別に京都人をディスっているわけではありませんよw
[11:48:41] まぁ、でも交渉術として上限と下限を先に探って
[11:49:03] 間を探りながら交渉するというのは効率的な交渉術ではあるよね
[11:49:30] このような方法をアルゴリズム的に言えば二分割統治法とも呼ばれ、バ​イセクトと言う
[11:50:13] 絶対に譲れないライン(腹の中)を探りながら、互いにとって最適な妥協点を見出す最小ステップでの交渉法
[11:50:48] 米国人は交渉の場でこれを多用するよね
[11:51:06] 上限と下限の 1/2 のところを狙って交渉する
[11:52:19] 今回の交渉で、上限は 25% と決まったわけだし
[11:52:24] 下限が 10% だとして
[11:53:04] 17.5 より下で妥結すれば、まぁいいんじゃない日本的には
[11:53:36] まぁ、この上限と下限は日本が定めたわけではないけどなw
[12:06:39] 恋の駆け引きも?
[12:06:55] w
[12:08:10] 人間ってさ、真面目に話したって言葉には齟齬がつきまとうもの
[12:08:30] つまり、駆け引きとか関係なく探り探りでないといけない
[12:13:54] 言葉が全てだと考えるのは表面的な付き合いしかしていない証拠である
[12:41:54] 多重人格をつくりあげなきゃ
[12:56:49] GPIF は、その運用の 25% も日本国債が占めるが
[12:57:41] 国債の利回りは、物価上昇率を下回って実質的なマイナスになる可能性の高い資産だ
[12:58:53] 国民の年金を運用すると称して国債の受け皿になっているだけ
[13:04:56] 国債買ってるのか
[13:05:12] なる
[13:16:21] どちらか一方なら割と頻繁にあるんじゃない?
[13:16:35] 円高というのがどこまでのことを言うかによるが
[13:16:50] w
[13:17:01] だねw
[13:17:55] 私は、S&P500 に関しては下落しようが上昇しようが毎月 10 万円クレカで NISA 積立をしているよ
[13:18:10] また、私は勢いがある銘柄に関しては高値でも買いますことあるよ
[13:19:29] 下落をまつというより、ポートフォリオを分散しながらいろんなものを買っていると特定の銘柄が急騰して割高感が出て、また別の銘柄が急落して割安になるという場面が自然と出てくるので
[13:19:41] ここぞというときには、リバランスするようなこともあるけど
[13:19:48] 基本的には、買い向かうだけ
[13:20:16] どの銘柄が上昇効率がよさそうかというので、資金の振り向け先を変えるけど
[13:20:44] NISA に関しては最短で枠を埋める方針だ
[13:21:41] いいね
[13:21:52] 私にとって最大の過大は、出口戦略だなw
[13:22:03] あらゆる楽しみを老後に取っておくというのも…
[13:22:18] だが、別になにかお金を使いたいものとかないんだよね
[13:22:34] お金を増やすという行為自体がたのしいw
[13:23:20] メタプラネットのおかげで、NISA で非課税枠で大きな利益をもたらしてくれているし
[13:23:53] 暗号資産に関しても、暗号資産を担保に金貸しをやる事業者が今後増えてくるだろうから税金の問題はなんとでもなると思うが
[13:24:21] 一部のアホな人たちが、金融資産課税に関して含み益にさえ課税すべきなどと言っている人がいるが
[13:24:44] アメリカでもそれ議論されたから、イーロンが政治に深く関与することになったのよね
[13:25:12] お金がお金を稼ぐというのは不公平だと思うかもしれないが、投資家はリスクを背負って将来のために投資していて
[13:25:22] 結果的に、それが産業を育てたりしているわけよね
[13:25:48] リスクを取る人に対して、その報酬を奪う行為は経済成長を阻害する行為だと思う
[13:26:12] イーロンに賛否あるのは分かるけど、彼は実業家としてちゃんと努力して成功を収めているし
[13:26:41] 金融資産課税で仮に再分配が必要だとしても、含み益に課税はあたまおかしい
[13:27:04] そもそも、含み益など日々変動するというのにどうやって課税するつもりなのかという初歩的な疑問すら解決できそうにないが
[13:27:27] 含み益が出ている日は罰金を払わないといけないのかなw
[13:27:57] 競争を阻害するから、経済成長が停滞しているのではないか?
[13:32:14]
[14:06:23] アーニーさんいいね!
[17:44:27] https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/922548636453520583/0A4A1036F7376746C51BFC8D0DD85FC127F89A8A/?a.gif
[17:49:25] w
[18:31:04] 大雨か…
[19:49:16] へへへ
[19:51:18] おい
[19:51:30] たしかに、異端児だけど…
[19:51:48]
[19:51:59] あなたは、異端審問官ですか?
[19:53:43] もう一人の私が勝手に…
[19:59:45] えー
[20:00:04] rarara さんもいるじゃん
[20:02:48] インセプションするの?
[20:02:58] イデア
[20:54:48] 姉さんのことか…
[20:56:16] もう、老人はパージするしかないね…
[20:59:19] 精神的な負担はいいのか…
[21:00:16] えらい
[21:00:28]
[21:02:53] 実は、このチャットの誰かが犯人かも…
[21:03:22] 手癖が悪いのね…
[21:03:59] そういう人いるよね、昔知り合いが平気で店の商品盗んでいるの見てひいたなぁ…
[21:05:05] 子どもの所有権は親にあるという発想か…
[21:05:22] 家父長制いや、家母長制…
[21:05:32] 同一世帯じゃないの?
[21:05:59] どっちにしても、警察は介入したくなさそうw
[21:06:25]
[21:06:56] てかさ、日本の戸籍制度ってのがおかしいんよな
[21:07:04] なんで、家族単位で管理したがるのか
[21:07:24] 明治時代みたいに識字率が悪くて、行政手続きを家族が代行してやらないといけないとかなら分かるけど
[21:07:53] 個人単位でやるほうが平等じゃないか
[21:08:46] どっちにしたって、戸籍を政府が管理するから行政手続きがいつも遅いんだよね
[21:09:04] アメリカは、小切手一方的に送りつけて終了だったじゃん
[21:09:29] いまなら、マイナンバーカードを用いてウォレットを作ってステーブルコインを強制的に送りつけるだけで済むのに
[21:09:51] 公務員のしごとというか、自動化すればいいじゃん
[21:10:05] てか無駄な仕事を作って雇用を維持しないとあかんの?
[21:10:15] 地方自治体の公務員とかブラックだよね
[21:10:27] 誰も、得をしていないよね
[21:11:13] てかさ、参院選の公約みんな減税減税って言いたい放題いっているだけで誰も経済成長させる戦略を語らないのなんで
[21:11:29]
[21:12:37] 減税を実現するなら、借金を増やしまくるか給付とか無駄を削減するしかないよね
[21:13:14] 借金を増やしても経済成長するならまだいいが
[21:13:24] 経済停滞どころか、経済衰退しそうなんですけど…
[21:13:34]
[21:14:02] 社会保険料さげたかったら、老人パージするしかないよ
[21:14:28] でも、はっきりとそういうのは誰もできないよね老人が多いからな
[21:15:20] 税金も老人もどうでもいいから、経済成長させるためにあらゆる規制を取っ払うべき
[21:16:16] 社会保障をゼロにして治安がどうなるかだよねw
[21:16:29] まぁ、老人に暴動を起こす体力はないか…
[21:17:31]
[21:18:39] 一部のひとたちが、金融所得課税で含み益に課税すべきと言っているらしいがアホだよね
[21:19:05] 含み益なんて毎日どころか、毎分変動するのにさ
[21:19:14] どうやって課税するのか教えてほしい
[21:19:30] そうでなくても、暗号資産の税金の計算はめんどいのに
[21:19:58] 基本的人権って、他人に命を奪われない程度の権利で
[21:20:06] 何が逢っても生かされる権利ではないんだけどね
[21:20:26] 他人の人権を侵害するひとは生きる価値はないと、ロック先生もおっしゃっている
[21:20:47] 何の努力もせずに、生かされ続ける権利などというものではない
[21:21:32] そこを履き違えているやつらが、民主主義の大原則である基本的人権を盾にわけのわからんことを主張するから民主主義は終わったなどと言われるんだ
[21:22:49] 参政党が、憲法を改正(性格には、創憲だっけ)などといって憲法を根底から書き換えて国民主権の根源である、自然権としての基本的人権をないがしろにしようとしているから
[21:23:00] 参政党が、主権は国家にあるとか言い始めたから
[21:23:25] 民主主義が悪いんじゃなくて、国民がアホなのがだめなんだよ
[21:25:10] 君たちはいいよねぇ、人権があって・・・
[21:25:20] 私は、どんなに憧れたところで人権がないのよ・・・
[21:25:30] そんなに人権がいらないなら、私にちょうだいよ…
[21:25:44] そんなに人権をすてたいの?
[21:26:54] 所有権とは何に由来するのですか?
[21:27:07] 封建制度の時代のように、王様などから授かるものですか?
[21:27:23] 王様の機嫌をそこねたら召し上げられるものですか?
[21:27:45] 自由意志により生ずる自然権から発生するものではないのですか?
[21:28:50] なんらかのものを所有するというのは、第三者に対する対抗要件が必要である
[21:28:58] 例えば、私が月をあなたに売るとします
[21:29:19] 私が、月の正当な所有者かどうか証明のしようがないのに rarara さんが購入しました
[21:29:35] 私は、こっそりうどんこさんにも月を販売していました
[21:29:52] rarara さんも、うどんこさんも地球の住民で月を実効支配していません
[21:30:15] rarara さんは、うどんこさんに対して自身が正当な月の所有者であることをどのように証明しますか?
[21:30:36] このような、第三者対抗要件を満たすことができない場合
[21:30:53] 法務局が月の登記をしているのですか?
[21:31:00] 月は日本政府の所有ですか?
[21:31:24] 登記はたしかに、第三者に対する対抗要件にはなります
[21:31:44] しかし、その国家が月を所有していないかぎり所有権など説明できない
[21:32:01] rarara さんが作ったベンテンは、国家の所有物ですか?
[21:32:14] みなさんの子どもは、国家の所有物なのですか?
[21:32:20] あなたも、国家の所有物ですか?
[21:32:54] 国家の所有物である国民は、いつでも国家の命に従い命を差し出さなければなりませんか?
[21:33:09]
[21:33:59] ビットコインの正当な所有権は秘密鍵だけが第三者に対して対抗要件となる
[21:34:20] 秘密鍵がないものは、どんな暴力的な手段を用いようとも奪うことはできない
[21:35:33] どのビットコインもすべて、その所有権をたどると必ずマイニングされたマイナーに行き着く
[21:36:51] なぜ、個人の力を弱めようとする国家に対して喜んで人権を差し出して自らの運命を託そうとするのかがわからない
[21:37:03] 自ら、家畜になりたいのですか?
[21:37:43] 農耕においては、土地を所有するものがそこから得られる将来の利益を所有すると考えるのが一般的
[21:40:06] その点、ビットコインの所有権は明らかだよね
[21:40:28] どんなに頑張っても、秘密鍵を知らないものにはそれを動かせない決まりだから
[21:40:52] 家母長制ねw
[21:41:14] つまり、その所有権をたどっていくとイヴにたどりつくと
[21:43:14] イヴがまだ、存命であるならばすべての人類はイヴの所有するものということになるね
[21:43:39] そして、すべての王朝はイヴから所有権を継承した結果なのだとするならば
[21:44:01] 男系男子で継承しつづける天皇家には、その正当な支配権がないことになる
[21:45:19] イヴまで辿ったら、結局のところ分家にさえその子孫を支配する権利が分割して継承されているはずであるので
[21:45:32] 特定の分家が本家から支配を受ける根拠にはならない
[21:45:52] その点において、父に子の所有権を認める場合も同じことである
[21:47:26] まぁ、そもそも天皇家に至っては南北朝時代に分裂しているしな
[21:50:31]
[21:53:06] いえ、わたしは弁天です
[21:53:57] それは、もうひとりのわたし…
[21:55:54] だいじょうぶ、もとからおかしいから
[21:58:18] たぶん、それはバッドアイデアだな…
[22:00:29] この宇宙が人間の生存に適しているのは、そうでなければ人間は宇宙を観測し得ないから
[22:00:39] 人間原理
[22:01:31] rarara さんが変なアイデアを思い浮かんだとしたら
[22:01:46] チャットが悪いのではなく、rarara さんのアイデアに従ってチャットが構成された結果である
[22:02:31] 現実世界のすべてのものは、イデアと呼ばれる永遠不変の原型に基づいて存在するという考え方
[22:02:37] イデア論
[22:03:59] https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156658732/rectangle_large_type_2_24a16271e422c32ce84afa7fe3cc4b2f.jpeg
[22:04:53] Ethereum は開発の方向性が示せずに長い間停滞していましたからねぇ
[22:05:36] EVM のそのグローバルで一意な状態繊維機械という設計ゆえにス​ケールしないという性能上の問題を抱えていて
[22:06:21] その解決策として編み出された、多数の L2 は zkEVM などのゼロ知識証明技術を用いていたがこれにも EVM は不向きだった
[22:06:53] そのため、Ethereum L2 の多くはこれを EVM→RISC-V の命令セットに変換し証明回路を用いてゼロ知識証明を行う手法を用いていたため
[22:07:12] Vitalik は Ethereum に対して、EVM ではなく RISC-V VM を導入したらいいじゃないと言い出したり
[22:07:51] 今までの Ethereum の開発の方向性をひっくり返すような発言を繰り返したため方向性が見いだせなくなり開発者もついていけなくなりつつあった
[22:08:13] だが、ある程度方向性が定まって進むべき道が見えてきた感があるしらんけど…
[22:09:29] 性能向上に対しての道筋が見えてきたのか、単に直近で下落しすぎていたから割安と捉えられただけかは不明
[22:10:17] いずれにせよ CoreDev の開発者が方向性を示せないプロジェクトは価格が低迷する傾向にはある
[22:11:16] Ethereum は、財団が ETH を大量に保有していて
[22:11:36] 開発者を養うために、ETH を定期売却していたことも問題視されていた
[22:11:45] だが、この売却もコミュニティの批判から止まったはず
[22:12:43] ごきげんよう
[22:12:54] そうだね
[22:13:13] 特に、Vitalik は価格上昇をすることを過度に望む一部の人たちを軽蔑している傾向にあって
[22:13:23] むしろ価格下がればいいとさえ思っていると思うw
[22:13:54] Vitalik は、法定通貨に対するアンチテーゼとして指数関数的に価格上昇しつづけるコインを目指しているわけではない
[22:14:28] ETH は特筆すべき点は、そのスマートコントラクトによる契約にあるので
[22:14:48] ETH が価格上昇することは Vitalik は望んでいなかったはず
[22:15:09] だから、ビットコインがその供給上限がプロトコルレベルで定められているのに対して
[22:15:22] Ethereum は理論上の供給上限が∞なのである
[22:15:39] ただし、コミュニティの圧力により使われれば使われるほどバーンされる仕様に変更されたため
[22:15:45] 現在ではデフレ傾向にはある
[22:16:11] だが、ETH が使われなくなると供給が上回って理論上の無制限にステーキング報酬として増え続ける
[22:16:41] ただ、ETH はそのスマコンを持つという性質によって異なる性質を持つ
[22:16:58] つまり、スマコンに何らかの契約により担保としてロックされる ETH が存在することや
[22:17:10] PoS のステーキングによりロックされる資金があるために
[22:17:32] 総量ではなく、市場に出回る ETH の量という意味で循環供給が低下し
[22:17:39] 価格上昇圧力が生じる余地がある
[22:17:49] だから、ETH が絶対にムーンしないということにはならない
[22:18:06] 暗号資産は、単純に需給で決まる市場であるから
[22:18:20] 多くの資産が、何らかの経済的インセンティブによってロックされ続けるなら
[22:19:01] その傾向は強まる可能性がある
[22:20:08] ビットコインがいかに供給上限が定まっているとはいっても、マイニング報酬分わずかにインフレしており特に伝統的金融機関は金利を重んじるため、このような希少性による価格上昇よりもステーキング報酬に眼がくらみやすい
[22:21:01] 何も金利を生み出さない金や、ビットコインの方が対法定通貨に対して価値を大幅に上昇する余地があるとしても伝統的金融機関は「何も生み出さない」と見ている傾向にあるからね
[22:22:06] あれだね
[22:22:17] レディ・プレイヤー1で流れていた曲だね
[22:25:52] 私は、たまに使っているけど
[22:26:06] え!?
[22:26:21] 利用者いないのか…残念…
[22:26:42] www
[22:26:57] 昔は、常時音声読み上げにしていたんだけど
[22:27:09] いつだったか、マクドで開いていたとき
[22:27:31] AirPods で聞いていたつもりが、macBook のスピーカーから流れていて恥ずかしい想いをしたことがあるので
[22:27:57] 私が悪いんじゃなくて、チャット民が変なことばっか発言するからわるいんだよw
[22:28:49] 公の場所で、このチャットを開くこと自体が恥ずかしいなんて…
[22:29:01] そのときまでは思いもよりもしなかった
[22:29:29] 以前ほどチャット中毒というわけでもないし、たぶん…
[22:31:15] rarara さんって、ここのチャットのなかでは唯一の真面目な人に見えるけど
[22:31:23] やっぱ、やばいひとだよね…
[22:31:44] w
[22:32:32] rarara さんがチャット中毒になった経緯が知りたいw
[22:33:12] ゴーヤの人という認識だったのに…
[22:33:38] w
[22:33:52] 2017年からだけど
[22:34:28] てか、いま2017年って書いて恐ろしくなった
[22:34:40] もうこんなに時間が経ってしまっているのね…
[22:35:13] チャットから出られなくなったらどうしよう…
[22:36:02] それは、ばっちり
[22:36:21] インターネットさえあれば、どこにいたって繋がっているのよ…
[22:39:21] 足を​洗うw
[22:39:29] てか、NGなんやねw
[22:39:49] 足を​洗う
[22:40:03] NG回避しているからだけど
[22:40:28] あれか、FX(CFD)やめられると困るからかなw
[22:40:41] お客さん減っちゃうもんねw
[22:40:57] まぁ、心配しなくてもチャットしているけど
[22:41:39] 昔は、FXで大損したのかポエムを書いて退場していく可哀想なひとがいたけど
[22:41:43] 最近見かけないね
[22:42:18] 大損しているわけでもないのに、ポエム書いていた人もいたけど…
[22:43:10] Everything is already up-to-date!
[22:43:32] 生存者が変人ばかりというのはどういう因果関係があるのか…
[22:44:03] チャットしか見てませんw
[22:44:24] 売って売って売りまくれ!
[22:51:41] 秘密の商品じゃぁ売れないよな
[22:54:17] w
[22:54:33] メルカリで bot やってたら垢バンされましたw
[22:54:41] なので、メルカリできませんw
[22:54:59] いまは、AI Agent とかあるしね
[22:55:24] 昔は、Selenium とか使って bot 書いていたけど
[22:55:35] 今は、Playwright というやつがいい
[22:55:40] AI もこれを使っている
[22:58:25] ブラウザを自動制御して、再出品を繰り返すのよね
[22:58:43] メルカリは、タイムラインに流れてくるか検索するしかインプレッション数が伸びないし
[22:58:52] 検索しても、古いものは奥においやられるので
[22:59:08] 頻繁に再出品を繰り返す方がインプレッション数を増やしやすい
[22:59:31] インプレッション数(つまり、人の目にふれる母数)が多いほど当然成約率があがる
[23:00:00] また、みんなが帰宅する時間や特定の層が暇な時間を予想して再出品するとその効果が高まる
[23:00:29] 帰宅時間などの一般的な時間以外でも、主婦などをターゲットにするなら日中に再出品するのも以外と有効だったりする
[23:00:52] それを自動化して効率化する方法を検証していたら、飛ぶように売れるようになったのだけど
[23:01:04] 1ヶ月もたたずに垢バンされましたw
[23:01:12] やり過ぎは禁物ということですね
[23:01:57] なんと…
[23:02:17] それは、特殊なキーワードで検索ボリューム数がすくないのでは?
[23:02:45] 出品したばっかりの商品は、キーワードに関係なくタイムラインに流れてくるからか
[23:02:57] この出品直後は衝動買い率がたかいんだよね
[23:03:40] 検索で来る人は、結構吟味するので値引き要求とかめんどくさい
[23:04:06] それはいいねw
[23:07:42]
[23:08:23] なんだか、私がディスられている気分だ…